ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

通常モンスターの編集履歴

2021-06-08 12:52:42 バージョン

通常モンスター

つうじょうもんすたー

「遊戯王 オフィシャルカードゲーム」シリーズに登場するモンスターカードの一種。特殊効果を持たず、テキストにはモンスターの設定や特徴が書かれている。カード枠は黄色。バニラと呼ばれる事もある。

通常モンスター(つうじょうモンスター)は、『遊戯王OCG』に登場するモンスター効果を持たない通常召喚可能なモンスターの総称である。


概要

モンスター効果を持たないが、効果モンスターに比べて攻撃力・防御力が高いものが多い。

使用制限が一切無いので使い勝手がいい所が売りのモンスター達である。

フレイバー・テキストと呼ばれる、世界観や雰囲気を解説するテキストが付いているのが特徴。

何の効果も持たない点がシンプルなバニラを連想させることから、そう呼ばれることもある。


通常モンスター専用の強力なサポートカードも多数あり、これらの効果を受ける事ができるというのも大きなメリット。


余談

強力な効果モンスターが増えた現在では、採用しない型のデッキが使われることも珍しくない。

サポートカードが充実している一部のカード以外、単にステータスの高いカードという扱いを受けている。

ただ、他のカードとのコンボにもつなげにくいデメリット効果を持つモンスターや、効果を発動する利点が乏しい効果モンスターなど、通常モンスター以上に扱い辛いカードも存在する他、効果モンスターの攻撃を封じるが、通常モンスターを苦手とする《デモンズ・チェーン》というカードも存在するため、必ずしもサポートカードがなければ使えないという訳でもない。


『遊戯王』の主人公、武藤遊戯のエースカード《ブラック・マジシャン》とそのライバルである海馬瀬人の使う《青眼の白龍》はいずれも通常モンスターであり、出番も多いことから知名度が高い。

上述の通り、専用のサポートカードも充実している。特にたった1体で下級モンスター2体を展開できる《レスキューラビット》は大きな注目を集めた。再度召喚を行うまでは通常モンスターとして扱うデュアルモンスター、通常モンスターでありながら、ペンデュラム効果を持つモンスターなどもあり、一口に通常モンスターといっても、様々なバリエーションが存在する。


現在、制限カードになっているのは、エクゾディアパーツのみ。

かつては《クリフォート・ツール》も準制限カードになっていたが、現在は解除されている(海外では、制限カードに規制が強化されたまま)。


注意

効果を持たない儀式モンスターは通常モンスターとして扱わない。

効果を持たないエクストラデッキのモンスターも通常モンスターとして扱わない。

トークンは通常モンスターとして扱う。詳細は外部リンクを参照。


通常モンスターの一覧

ドラゴン族

青眼の白龍

真紅眼の黒竜

カース・オブ・ドラゴン

砦を守る翼竜

ベビードラゴン

メテオ・ドラゴン

剣竜

密林の黒竜王

トライホーン・ドラゴン

ドラゴン・エッガー

ホーリー・ナイト・ドラゴン

竜核の呪霊者チューナーモンスターでもある)

竜魔王ベクターPペンデュラムモンスターでもある)

魔法使い族

ブラック・マジシャン

ホーリー・エルフ

ヂェミナイ・エルフ

闇・道化師のサギー

コスモクイーン

レオ・ウィザード

ラムーン

エンジェル・魔女

ハイ・プリーステス

風の精霊

月明かりの乙女

セイレーン

アクア・マドール

戦士族

エルフの剣士

暗黒騎士ガイア

ジャッジ・マン

戦士ダイ・グレファー

格闘戦士アルティメーター

クィーンズ・ナイト

マグネッツ1号

マグネッツ2号

千年の盾

アーメイル

美しき魔物使い

ゼラの戦士

月の使者

くいぐるみ

六武衆の侍従

王座の守護者

獣戦士族

ルイーズ

ミノタウルス

ブラッド・ヴォルス

ガーネシア・エレファンティス

キャット・レディ

千年原人

悪魔族

デーモンの召喚

屋根裏の物の怪

ギル・ガース

首刈り魔人

デビルゾア

コザッキー

天使族

プチテンシ

フレンドシップ

ハッピー・ラヴァー

デュナミス・ヴァルキュリア

逆転の女神

キーメイス

ソイツ

ダンシング・エルフ

月の女神エルザェム

ヴァルキリー

もけもけ

アンデット族

ワイト

機械族

スロットマシーンAM-7

陸戦型バクロス

振り子刃の拷問機械

ギガテック・ウルフ

機械の巨兵

TM-1ランチャースパイダー

機械の兵隊

ロイヤルガード

メカ・ハンター

サイバティック・ワイバーン

獣族

ワイバーンの戦士

バニーラ

サイガー

ケンタウロス

ビッグ・コアラ

キャッツ・フェアリー

グレード・ビル

鳥獣族

ハーピィ・レディ

ハーピィ・ガール

コケ

バードマン

恐竜族

マンモスの墓場

二頭を持つキング・レックス

海竜族

海竜神

植物族

きのこマン

ジェリービーンズマン

ヤシの木

岩石族

岩石の巨兵

はにわ

迷宮壁-ラビリンス・ウォール-

魚族

レインボー・フィッシュ

海原の女戦士

魂喰らい

ホワイト・ドルフィン

恍惚の人魚

爬虫類族

エーリアン・ソルジャー

ガガギゴ

ギガ・ガガギゴ

ゴギガ・ガガギゴ

水族

ウンディーネ

ツインテール

ベヒゴン

氷水

ウォーター・ガール

ウォーター・エレメント

ウォーター・スピリット

スコール

水の魔導師

幻竜族

幻煌龍 スパイラル

サイバース族

ビットロン

特殊カテゴリー

磁石の戦士

磁石の戦士α

磁石の戦士β

磁石の戦士γ


E・HERO

E・HEROネオス

E・HEROフェザーマン

E・HEROバーストレディ

E・HEROクレイマン


封印されし

封印されし者の左足

封印されし者の左腕

封印されし者の右足

封印されし者の右腕


関連タグ

遊戯王 遊戯王OCG チーム太陽

効果モンスター 儀式モンスター

チューナーモンスター ペンデュラムモンスター

エクストラデッキ

占い魔女:アニメ作品やゲームでは通常モンスターであったが、OCG化にあたり効果モンスターに変更されたモンスター群。


遊戯王ラッシュデュエル モンスターカード(RD) 通常モンスター(RD)


外部リンク

遊戯王カードWiki

通常モンスター

効果モンスター以外のモンスター

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました