ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジ・Oの編集履歴

2024-04-19 17:30:55 バージョン

ジ・O

じお

ジ・Oとは、アニメ『機動戦士Zガンダム』に登場する、ハンドメイド・モビルスーツである。シロッコが自身の専用機として、自ら設計・開発を行った。

「勝てると思うな、小僧ォーッ!!」


機体データ

型式番号PMX-003
所属/開発ジュピトリス
生産形態ワンオフ機
全高28.4m
頭頂高24.8m
本体重量57.3t
全備重量86.3t
ジェネレーター出力1,840kW
スラスター総推力135,400kg
アポジモーター数50基
センサー有効半径11,300m
装甲材質ガンダリウム合金
携行武装大型ビームライフル1挺、ビームソード4振

概要

型式番号PMX-003

分裂寸前のティターンズをまとめ上げ、その新たな指導者となったパプテマス・シロッコ大佐が、専用機として木星船団公社内で独自に開発した重モビルスーツ

名前の由来は「theology(神学)」の略語であり、それが意味する所は「の意志」である。


従来のMSの面影を感じさせない程、非常に大型で重厚なシルエットが特徴(クワトロ・バジーナ曰く、『ジュピトリスのダルマ』)だが、その外見とは裏腹に、各部に合計50以上装備された姿勢制御用のアポジモーターを大型艦並の出力を誇るジェネレーターにより稼働させている他、簡易サイコミュの一種であるバイオセンサーが搭載されている。これはZガンダム等に搭載されている同名の物とは異なり、シロッコが独自に開発したシステムであり、彼以外には使用できないとする説が存在する。これにより本機は同時期の他MSと比べ圧倒的なまでの反応速度、追従性能を得ている。しかしこの操作系統を持つが故に、圧倒的なニュータイプ能力とバイオセンサーなどのサイコミュ装置を持つ敵にはシステムをハッキングされて機体制御を乗っ取られる危険も孕んでおり、最終決戦ではそれが決定的な敗因となった。

重厚な外見ではあるが過剰な装甲が施されているわけではなく、各部アーマー内に大量のスラスターやプロペラントを積載した結果であり、どちらかというと機動力を重視した設計になっている。


一方で、Ζガンダムガブスレイのような変形機構やキュベレイのようなサイコミュ兵装は有しておらず、その重厚な外見に反して機体構成は簡素なものとなっている。

主武装もビームライフルとビームサーベルのみという比較的地味な部類であり、代名詞と言えるロマン溢れる武装は有していないが、そのぶん高い出力と機動性及び耐久性を持つ。従来のMSから基礎ステータスのみをとにかく高めた機体となっている。

火力支援・対艦特化のパラス・アテネと索敵・偵察特化のボリノーク・サマーンとの3機連係を想定していたとされており、実際ジ・Oはこれら2機に不足している近接戦闘能力や機動力に特化した性能となっている。


本機は宇宙空間での運用に特化している為、脚部を二重関節にするなど独自の実験的機構を採用している。設計上、1Gの重力下における歩行が可能とされるが、実際の運用記録が存在しないため、評価は不明である。


グリプス戦役終盤において、シロッコの専用機として戦線に投入。エゥーゴのΖガンダム百式、アクシズのキュベレイなどと激戦を繰り広げ、最後はΖガンダムの特攻によって破壊された。


外見こそ奇異だがその設計は非常に先進的で、サイコミュを機体の操縦レスポンス向上に使う発想は、後のνガンダムやシナンジュ、ユニコーンガンダムなどでも採用されている他、全身にアポジモーターを大量に装備する事で運動性を高める設計思想も、U.C.120年以降の第二期MSにおいて見られる要素である。

その意味で、ジ・Oは時代を先取りしすぎたMSだったと言えるかもしれない。


武装

大型ビームライフル

通常出力2.6MW、Eパック方式を採用した主兵装。

シロッコが独自開発したもので、収束率や命中精度に重点が置かれているが他機種への転用はできない。一部ゲーム作品では後述の隠し腕での使用も可能とされる。


ビームソード

両サイドアーマーに2本ずつ装備される近接兵装。出力は0.39MW

片側にバイアスの掛かり反り返った(日本刀の用な)形にすることにより、従来のサーベルと同程度の出力でありながらビーム刃を大型化させている。


隠し腕

フロントスカート内側に装備されるサブのマニピュレーター。

通常のマニピュレーターと同様、エネルギーサプライシステムに対応しており、劇中ではビームソードと併用することで近接戦時の奇襲攻撃に使用された。この機構は後にナイチンゲール袖付き所属のザクⅢ等で採用が見られる。


また、劇中では使用されず他のゲーム媒体でも使われたことは無いが、実は設定画には胸部上肩側のスラスターの外側にバルカン砲らしき装備が1門ずつ存在している。

ガンプラでもこのバルカン砲ははっきりと存在し、マスターグレードに至ってはこの部分がしっかりと別パーツで造形されている。


関連動画


バリエーション

ジ・O(小説版)

小説版Zガンダムでは、上記の運動性や武装に加え、機体各部に小型メガ粒子砲を搭載。

その弾幕はすさまじくキュベレイのファンネルを次々撃ち落としたり、緊急修理で出撃したエマ・シーンのガンダムMkⅡに致命傷を与えたりしていた。

更にはカミーユとの最終決戦でもZガンダムの片腕を吹き飛ばすなどTV版以上に圧倒するが、カミーユが発動させた超常現象の影響で制御不能になりながら弾き飛ばされ、コロニーレーザーに焼かれて消滅した。


タイタニア

SDガンダム Gジェネレーションシリーズに登場するゲームオリジナル機。型式番号PMX-004。

ジ・Oの発展型として、シロッコがジュピトリス内で独自に開発した機体。

サイコミュファンネルを搭載しており、これを使ったオールレンジ攻撃が可能。シロッコがどのような経緯でサイコミュとファンネルを入手したかは不明だが、一説にはアクシズとの癒着によって入手した説が挙げられる。

ジ・Oの象徴的装備である隠し腕は両肩に2対、合計四本装備され、主腕と合わせて六本のビームサーベルを同時に使う事もできる。

シロッコの掲げた「女性による世界統治」を象徴する機体として開発が進められていたが、グリプス戦役でシロッコが戦死したため、実機は開発される事は無かった。

機体名称はシェイクスピアの戯曲「夏の夜の夢」に登場する妖精の女王から。

詳細はタイタニアを参照。


オーヴェロン

機動戦士ガンダムヴァルプルギスに登場。型式番号AGX-11。

ジ・Oと似た外部装甲を持つ機体。

外見は(細部のディテールが異なるものの)白いジ・Oそのものだが、バックパックにコア・ポッドをドッキングする事で本来の姿となる。

タイタニアと同じくシロッコによるティターンズ勝利後の地球統治の象徴として計画していた機体。シロッコの権力の体現としてジ・Oの外装を装備し、ガンダムを妄信している地球連邦の俗物共向けに本体はガンダムの姿をしている。

こちらはタイタニアと違い実機がシロッコの死後にシロッコの復活を企んだAE社のレイモン・メキネス、シロッコの遺産の分捕りを狙っていた地球連邦宇宙軍のマーレイ・クリストフ准将らの手により製造されている。

故に型式番号がAE社が自社製機体を偽装して提供する際に使うAGXナンバーとなっている。

主なパイロットはフィオリーナ・フィリー、マシロ・オークス。

機体名称はタイタニア(ティターニア)の夫である妖精の王から取られている。

詳細はオーヴェロンを参照。


ジ・OⅡ ハウアー

機動戦士ガンダム ジオンの再興に登場する派生機。

ジ・Oの開発に関わっていたジオン系技術者が開発した要塞攻略用重MS。

完全な陸戦タイプであり、シロッコのジ・Oとは根本的に性能が異なる。

詳細はジ・OⅡを参照。


ブレッダ

機動戦士ガンダム ジオンの再興に登場するジ・OⅡの派生機。

原型機に比べ、本来のジ・Oに先祖帰りしたような汎用MSになっている。

詳細はブレッダを参照。


ジャギュア

SIDE OPERATION OF ZION 0092に登場する派生機。

ブレッダを更に発展させた機体で、陸戦型サザビーよりわずかに性能が高い。

詳細はジャギュア(MS)を参照。


立体物

「機動戦士Zガンダム」のラスボス的存在だが、前作のラスボス格であるジオングとは違い、放映当時はバンダイからプラモデルも発売されず当初はマニア向けのガレージキットとして少数生産商品が販売される程度だった(が、その金額は五ケタ代だっためモデラーにとっては痛手の代物だった)。


ガシャポンSDガンダムフルカラーシリーズで、初の立体化を果たす。ライフルを構えた固定モデルとなっている。※現在、入手困難


後にバンダイのプラモデル商品としてGジェネレーションBB戦士シリーズにラインナップされ、隠し腕が自由自在に動くギミックが再現されたキットが商品化された。

更に月日が流れHGUCシリーズにラインナップ、劇中同様のギミックが仕込まれているほかビームソードエフェクトパーツが複数付属するZガンダムと並べられる1/144サイズのキットがようやく発売された。


その後、2010年に行われたアンケート「MG化してほしいモビルスーツランキング」でも2位を獲得したため、同年にMG化された。

…しかし、パーツ割にMG1995~2000年代前半MGに多かった最中割りが目立ったり、股関節が大型MSだとその重量で劣化が早まりがちなボールジョイント接続になっていたりと変な箇所で一昔前のMGのような構造が散見されていたため評判は悪く、ファンの間では「元々早い段階からMGで出すのが決まっていて、何らかの理由で放置しているうちに出す機会を見失ってしまった」説が囁かれている。

一応こちらも2005年に発売されたMG Zガンダム Ver.2.0と並べられるキットとなっているが、その当時は高評価だらけだったΖ Ver.2.0ですら細長すぎる体系を指摘する意見が多数を占めるため、現在ではΖ共々並べるには残念な出来となってしまっている。


GUNDAM CONVERGEシリーズにラインナップ。Zガンダムとのセットでラインナップされた。

※現在、入手困難


ゲーム作品での活躍

スーパーロボット大戦シリーズ

本シリーズでは本来のパイロットであるシロッコが乗ることが大半だが、一部作品では何故かオールドタイプである上に原作で本機やシロッコと直接的な関わりが殆どなかったはずジェリド・メサが乗ってくることがある。また非常に稀ではあるが、機体を入手して自軍で運用できる作品もある。


そして重要な事なのだが、平凡なビーム兵器しか装備しておらず、ラスボス専用の特殊なシステムなども存在しない為、ボスとしては力不足(どれくらい力不足だったかというと距離を開けられるとνガンダムのIフィールドに完封されてしまうくらい)な性能で登場する事が多かった(ただし、F完結編は例外で、敵のステータスが全体的に狂っており、それ故にジ・Oも異様に強かった)。あまりに武器が少ない為か、ビームライフルが二種類(長射程タイプと移動後使用可能タイプ)あるという謎の調整が施されたこともある。


また、初期の作品に至ってはシロッコがジ・Oを捨てて別作品の機体に乗り換えてしまう。どちらも明らかにジ・Oとは真逆のコンセプトであり、これらの作品ではジ・Oはシロッコからも力不足と見做されてしまった事になる……


そんなわけでスーパーロボット大戦Zでは、「隠し腕」を必殺技(高威力・敵小隊に対する全体攻撃)扱いにすることで力不足を解消している。

強さも増しており、シリーズの進歩による様々な技能の追加により『小細工無しの怪物スペックで殴りかかってる機体』となっている。

よかったね、ジ・O。


しかし、原作終了後だとシロッコが死亡している、原作再現があってもシロッコが死亡し以降登場しないという、シロッコの出番の少なさに伴うジ・Oの出番の少なさはどうにもならないのであった。

(シロッコが登場せずジ・Oが登場したのは、パイロットの概念のない一作目を除くと、マウンテンサイクルから発掘される『α外伝』と、ティターンズ残党を率いるジェリドが乗る『COMPACT2』とそのリメイクの『IMPACT』の3作品だけ)


Gジェネレーションシリーズ

デュアルビームガンが最大射程4で強めのIフィールドには弾かれてしまう平凡なビーム兵器というのもあり、やはり基礎スペックはともかく武装が大変物足りない残念機体となってしまうことが多かった。

大抵は上記のタイタニアの下位互換扱いでそちらへの足掛かり扱いされることが多かった。


しかし、『ジェネシス』ではHPなどの機体性能がタイタニアと同一となり、超強気状態でしか使えないが高火力の特殊格闘「サイコ・プレッシャー」が追加。

基本射程は1だが覚醒値持ちなら射程4まで伸ばすことができ、特性「ファイター」持ちならさらに射程が1伸びる。

総合的な使い勝手はファンネル持ちのタイタニアに劣るものの、接近戦ではこちらの方が強いという個性を獲得した。


ちなみにGジェネの前身であるSDガンダムジェネレーションではグリプス戦役編に登場するのだが、一年戦争編のラスボス機であるジオングには拡散メガ粒子砲があるのにこっちにはないのは迫力に欠けると思われていたのか、小説版で搭載されていた拡散メガ粒子砲が武装にあった。


ギレンの野望シリーズ

第二作の『ジオンの系譜』から登場。敵として登場する条件が厳しく、普通にプレイしていると出会えないことが多い。ティターンズ(シロッコ)シナリオでは50ターン目以降にジ・O開発イベントが発生するが、開発には10万もの資金を支払う必要がある。Ζガンダム、キュベレイに並ぶ本作最強MSと言われているものの、前述二機に比べて「射撃武器がビームライフルのみ、サイコミュ武器も無い(副兵装による連続射撃が行えない、Iフィールド等に弱い)」「耐久値は高いが、シールドが無く運動性がZやキュベレイに劣る(実質的な防御力が低い)」「変形が出来ず移動力も平凡」など、原作を重視したが為に残念な性能になっている。


一方、『アクシズの脅威』では開発可能時期こそ遅いものの、他の機体の運動性が落とされた影響もあって「性能を発揮できるパイロットが乗れば、第一次ネオ・ジオン抗争期のMSにも対抗可能」という(作る機会があれば)強力な機体となっている。

尚、脅威のシロッコはレビル将軍の連邦本編にてデラーズフリートの討伐を遅らせることにより黒い軍服を纏ってティターンズから距離を置いた状態で加入し裏切らず尽くしてくれる。そのため選択次第ではアムロやカミーユやブライトのいるエウーゴのメンバーを肩を並べることができ、アムロやカミーユをジ・Oに搭乗させることも可能。ZやZZでは機体を持て増してしまう彼らもサイコミュの搭載されているジ・Oならばいかんなく実力を発揮できる。


ガンダムVSガンダムシリーズ

  • エゥーゴVSティターンズシリーズ

格闘主体の重MSでコストは最高の375。 凶悪な誘導と安定した火力を持つ格闘や水平機動力を持つ。

しかしビームライフルの弱さや当たり判定の大きさや小回りの効かなさいと言った点から玄人向けの性能となっている。


アーケードでの参戦こそ叶わなかったが、家庭版のガンダムVS.ガンダムNEXT PLUSでコスト2000の高機動重格闘機として参戦を果たす。前述の「エゥーゴVSティターンズ」やSEEDの対戦ゲーム「連合vs.Z.A.F.T.」を彷彿とさせる『覚醒』という独自の能力を持つ。これは攻撃を当てるもしくは被弾でゲージが溜まっていき、100まで溜まると使用可能な特殊な武装

機動覚醒:特殊射撃で発動、ブーストゲージの消費が半分になり機動力上昇。

強襲覚醒:特殊格闘で発動、攻撃力が1.2倍になり、スーパーアーマー化。

 復活 :ゲージ満タン状態で撃墜されると自動発動。耐久力が減った状態で復活する(2回目以降からは右腕が壊れた状態で復活)。

とそれぞれ強力な時限強化を持つ。


PS3版のDLCにて満を持して復活参戦した2500コストの近距離用万能機。

『大型機体だが高機動』の設定に違わず、足回りはトップクラス(ただし、後続の作品では機動力に下方が入っている)。が、やはりその横幅の所為で被弾しやすい。


覚醒が廃止された代わりにパラス・アテネボリノーク・サマーンをアシストとして呼ぶことができる。

隠し腕を展開しながらのスライディングジャイアントスイング等々の独自な格闘を持つ。他には敵を拘束し、そのまま格闘ボタン連打でジ・Oの後ろにシロッコの虚像が浮かび上がる格闘も存在する。通称『小林幸子アタック』。 なんともネタくさいアダ名だが、連打部分で覚醒ゲージが大幅に貯まるという特殊効果があり非常に有用。

また、キュベレイ同様、スタン効果付きオーラSA付きで発生させれるため、高い機動力と迎撃能力による自衛の押し付けで敵を追い詰める機体となっている。


フルブースト以降はアーケードにも参戦。新たに実装された覚醒技はゲームオリジナル技。ビームサーベルと隠し腕のサーベルを束ねて巨大なビームサーベルを作り出し、敵に叩きつける。


ガンダム・ザ・バトルマスター

2作ともに登場する。どちらもパイロットはレイチェル・エイファス。


機動戦士ガンダムバトルオペレーション2

「貴様の心も、一緒に連れて行く・・・!」

2020/12/31に実装。650コストの汎用機。例年正月前後は金色の機体が実装されることが多く、金ではないが黄色の機体という事で2020年度の正月枠である。

兵装はビームライフル、ビームソード、ビームライフル[速射]、ビームソード×4。さすがに強機体犇めく650コストでビームライフルとビームサーベルの2武器のみは厳しい為か、ビームライフルの単射・速射、ビームソードの右腕のみ・隠し腕を使用した四刀流の各2種類が用意されている。

足回り・防御共にコスト帯平均を上回り、強判定高威力の2種格闘を振り回す格闘機。射撃も単射で拘束してから速射で追撃するだけでかなりのダメージを出すことができ、原作通りの硬くて速くて強い機体。

ただしビームライフルは各3射で弾切れする為射撃戦に徹する事は難しく、硬いと言ってもその巨体とホバー移動故に攻撃は受けやすい為安易に格闘を振りには行けない。少ない射撃の手数から格闘に行くチャンスを作り出し、捕まらずに離脱できる技量が求められる。


余談

小説版や近藤和久のコミカライズでは内蔵火器として小型メガ粒子砲を機体各所に装備しているが、これは当初テザイナー本人がメガ粒子砲を搭載したホバー移動地上用機体としてデザインしていたことに由来する。


上述のように機体制御にサイコミュ(=バイオセンサー)を活用しているニュータイプ専用機なのだが、ファンネルなどの分かりやすいサイコミュ兵器の類は持っていないためかゲーム作品などではノーマル(オールドタイプ)のパイロットでも扱えるモビルスーツとして描かれることも少なくない。何せ、武装そのものは量産機と大差ないのだから、無茶苦茶スペックの高い量産機みたいな扱いもむべなるかなと言える。


ちなみにデザイナーの小林誠はかなりこの機体を気に入っているらしく、以降の作品でもジ・Oを意識した機体を出している他、後に生まれた息子にも「児央(じお)」と付けるほど。


関連イラスト

PMX-003PMX-003 ジ・O

ジ・O「勝てると思うな…、小僧ッ!!」


関連タグ

機動戦士Ζガンダム パプテマス・シロッコ

PMXシリーズ

メッサーラ パラス・アテネ ボリノーク・サマーン タイタニア オーヴェロン


敵対パイロット・機体

カミーユ・ビダン Ζガンダム

クワトロ・バジーナ 百式

ハマーン・カーン キュベレイ


ゼク・ツヴァイカトキハジメがジ・OをモチーフとしてデザインしたMS


ガンダムシリーズラスボス機

ジオング→ジ・O→キュベレイ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました