ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドラキュラの編集履歴

2013-10-15 23:52:56 バージョン

ドラキュラ

どらきゅら

ドラキュラとは、ブラム・ストーカーの恐怖小説『ドラキュラ』に登場する男性吸血鬼。

概要


ドラキュラとは、ブラム・ストーカーの恐怖小説タイトルおよび『ドラキュラ』に登場する男性吸血鬼。転じて、吸血鬼一般を表す言葉としても使用されてしまうこともあった。


ドラキュラのモデルは15世紀のルーマニア、トランシルヴァニア地方の領主・ワラキア公ヴラド3世とされているが。実際のところ使われているのはドラキュラというヴラドのニックネームと、出身地が現在のルーマニアという点だけである。


なお、ドラキュラとは現地の言葉で竜の息子という意味である。




小説としてのドラキュラ


イギリスアイルランドの小説家であるブラム・ストーカーが執筆したゴシック小説


ルーマニアからイギリスへ渡ろうと企むドラキュラ伯爵と、伯爵の正体を知り倒そうとする人間側の戦いが書き込まれている。リアルタイムに出来事が起こるのではなく、日記や録音された音声などによって話が進められていくのが特徴。


現在では『フランケンシュタイン』と共にゴシックホラーの代表作となっている。

ワルプルギスの夜から始まるNTRしたりNTRされたりするこの勧善懲悪物語は1897年に刊行。各国の翻訳版はともかくとして舞台や映画で一人歩きし、いわゆる二次創作(本来の言い方だと二次著作物)が100年以上さまざまな国で作られ続けているモンスターコンテンツとなった。



『ドラキュラ』は着実に売れたものの出版当時大ベストセラーと言うには程遠く、『ドラキュラ』以降の作品は泣かず飛ばずのままブラム・ストーカーは1912年、失意のうちにこの世を去る。



主要登場人物


ドラキュラ伯爵

後述。あえて追記するなら彼が紳士であるイメージは二次設定である。


ジョナサン・ハーカー

若くハンサムヒロインに対し性的に抑制しており、同じ女性を巡って悪役と対立する事務弁護士。

マシュー・バンソン曰く「典型的なゴシック小説主人公に不可欠な要素をすべて満たしている」


ウィルヘルミナ(ミナ)・ハーカー

ジョナサンの婚約者、後の。結婚する前はミナ・マリー。

物語において「善」の象徴である知的な女性。


エイブラハム・ヴァン・ヘルシング

セワードの師で「奇病」の専門家。

アムステルダムの医学・哲学・文学博士。

努力家で極めて同情的、幸運と決断力に恵まれている。


ルーシー・ウェステンラ

ミナの幼馴染

秘めていたビッチ根性は伯爵との出会いにより噴出することとなる。


ジャック・セワード

ルーシーに求婚していたトリオ、その1。

精神病院医。ルーシーの死後も伯爵討伐に力を尽くす。


アーサー・ホルムウッド

ルーシーに求婚していたトリオ、その2。

ゴダルミング卿。映画になると大抵出番がない。


キンシー・モリス

ルーシーに求婚していたトリオ、その3。

アメリカ人。映画になると大抵出番(ry


レンフィールド

ドクター・セワードの精神病院の患者。

虫や小動物を殺して食べる性癖の持ち主。

伯爵との心霊的つながりを見せ、伯爵の動向を知る手がかりとなる。



最初の舞台化

ドラキュラは刊行とほぼ同時に作者自身がプロデュースした舞台がライシアム劇場で5幕47場にわたる長時間芝居として公演されている。

が、長すぎるため友人にすごいオナニーと酷評された。



原作小説最初の映画化はパクリ

第一次世界大戦後のドイツ映画界では怪奇幻想(すなわちゴシック)映画の傑作が数多く生まれ、1922年にプラナ・フィルム社が製作したノスフェラトゥもそのひとつである。

残念なことにその映画のストーリーはドラキュラを大幅に脚色した盗作といえる内容あった。ジャングル大帝あの映画くらいの脚色である。

ついでに言うと映画監督のF・W・ムルナウはドラキュラの著作権まで主張したこともあった。



二次設定を運命づけた『公認』舞台化

サンタクロース並みに外見が勘違いされているとよく言われるドラキュラ伯爵であるが、その犯人が映画であるというのも勘違いで、赤裏打ちの黒マントを纏っている印象の発端は劇作家(で演出家で役者)のハミルトン・ディーンによる舞台公演である。


ブラム・ストーカー夫人、フローレンス・ストーカーはノスフェラトゥをめぐってプラナ・フィルムに対する訴訟の渦中にあって貧乏だった。

ドイツのハゲ改変映画に比べて夜会服と観劇用マントに身を包んだ礼儀正しい伯爵という提案を、ドラキュラの貴族という出自から新しい側面を加えられたということで夫人は好意的に受け入れた。


1924年、ダービーのグランド劇場からウィンブルドンへ巡業。評判は良く、ロンドン公演の申し込みを受ける。


1927年ロンドン公演で初めて高く立ったマントの衿が演出として加えられた。

観客に背を向けて立っているときに衿で俳優の顔を隠し、マントから抜けでて舞台の奈落から降りれば観客の目の前で効果的に「消える」ことができる。

はっきりとした演出上の意味があったこの外見的特徴は映画にも受け継がれていく。



化け物への成長

劇の評価は役者のオンドゥル語などのせいでロンドンの評論家からの評価はすこぶる低かったが客足が鈍ることはなかった。

ロンドン・イブニング・ニュース誌は「ウェストエンドでは何千ポンドもかけた煌びやかな劇が一週間も経たぬうちに力尽きて消えるというのに『ドラキュラ』は毎夜生き血をむさぼり続けていく…」と記している


リトル劇場からヨーク公劇場に移らなくてはならなくなったころ、ハミルトン・ディーンは「地方巡業に戻りたい」と言い出した。もともと彼はコミケより地方の小さな同人誌即売会でファンと密着したいタイプであった。


だがディーン一座の後援者はディーンの知らないうちにディーンの意向とは関係なくどんどん公演を続けるということでストーカー夫人と密約を交わしたのである。


紆余曲折ありドラキュラはイギリス演劇界で一つの現象となり、アメリカの伝説的出版業者ホーレイス・リヴライトの目にとまる。


アメリカ興行権をフローレンス・ストーカーから得たリヴライトは、脚本家のジョン・ボルダーストンアメリカ観客向けに脚本を手直しさせる。さらにドラキュラ役にベラ・ルゴシを見出す。

ブロードウェイも地方巡業も大成功して、ついに『ドラキュラ』はユニヴァーサルが権利を獲得して映画化が決定した。


フローレンス「え? 聞いてない」

ホーレイス「あ、映画に関しての興行権が契約書に入ってねぇ」


著作権の行方に関しては省略させていただくが、ともあれ、ユニヴァーサル映画『魔人ドラキュラ』はディーンとボルダーストンが下地にあり、以降のドラキュラ映画はこれを踏襲したり、また、原作回帰のためのアンチテーゼともなった。







登場人物としてのドラキュラ


この小説の主人公と言っても良いかもしれないが、出番が多いかというと複雑なところである。


ルーマニアのトランシルヴァニア地方のカルパチア山脈に居を構える、浮世離れした没落貴族。身なりが良く、紳士的な態度を取るが喋り方や仕草などに古風な感じがする。また、相手に選択権を与えていると見せかけて結局は自分の思い通りにさせようとする人物。口には鋭い牙のように尖った歯を持つ。紳士なのに口臭はとても生臭い。


年老いたロングヘアーの男性。長身だが痩せこけけている外見で、見た感じの年齢に比べて姿勢は良い。物語中に若い女性の生き血を吸い、若返っている。




より多くの生き血を吸い取るべく、多くの人間が住むイギリス・ロンドンの屋敷を買おうと計画したことから、物語は始まる。





悪魔城ドラキュラでは




ほぼ全作品でラスボスとして登場し、ゲームクリアを目指すプレイヤーの最大の壁である。




概要


CV石丸博也(血の輪廻)、大場真人(闇の呪印)、中田譲治(ジャッジメント)若本規夫(それ以外の作品全部)


悪魔城の城主として君臨する魔王であり、数多のの眷属を従える真祖ヴァンパイア

容姿は黒髪又は金髪オールバック白髪長髪白ひげ有りのどちらか。

生涯で人間の妻を2人愛しており、1人目がエリザベータ。2人目がエリザベータの面影を持つリサ。アルカードはリサとの間に産まれたダンピエール(人間と吸血鬼のハイブリット)である。


トランシルヴァニア地方で古くから言い伝えられ恐れられてきた存在。キリスト教の信仰力が弱まる100年に1度の感覚で蘇る吸血鬼であり、邪悪なの人間達の破滅を求める声に呼応して蘇るとされる。ただし、悪魔崇拝者の儀式や戦争で死んだ人達の怨念などによって倒されてから数年で復活した事もあり、設定時代が下るにしたがって復活する間隔が短くなってきている。古くからベルモンド家などのヴァンパイアハンターと戦い続けており、何度も倒されているが、その都度蘇っている。完全に滅びる事はないとされる。


冷酷かつ残虐非道な性格。人間ではない威圧感・カリスマ性・気品・優雅さ・存在感を常に漂わせている。

圧倒的な身体能力と強大な暗黒魔力を持ち、魔術や錬金術にも精通している。コウモリなどへ変身することも出来、倒されても魔力を解放することで2・3回ほど異形化け物へと姿を変えて再び襲い掛かる。その力は復活する度に強くなっているとされている。


来歴

元々はマティアス・クロンクビストという名前の優秀な戦略眼を持つ騎士で、レオン・ベルモンドとは無二の親友・戦友であった。このころはへの信仰と平和を守るために戦っていた。

しかし、凱旋中に妻・エリザベータが死んでしまう。神のために戦った結果がコレであり、神に裏切られたと感じ失意のドン底にあったマティアスはヴァンパイアの力と呪いを封印した宝石を見つけ、暗黒の力を手に入れ神に復讐するべく暗躍する。永遠の夜を封印した宝石を所持していた吸血鬼・ヴァルター・ベルンハルトとレオンを戦わせ、ついに力を手に入れ人間をやめることに成功する。同じような境遇になったレオンも仲間に誘うが結局拒否られ、倒すことも出来ず撤退する。

ベルモンド家との因縁はここから始まった。

ちなみに、腹心であるデス様とはこのころからの付き合いである。


その後数百年は歴史の闇に潜伏しているうちに、いつのまにかワラキアの王となり、ヴラド・ツェペシュと名乗っていた。神を信仰しているや集団と戦いながら人間の女性・リサと結婚し、息子も産まれていた。また、自分を慕ってきたヘクターら錬金術師達に魔術や悪魔精錬術を教えていた。この頃は幸せな生活であり、人間としての心をほとんど取り戻していた。

しかし、狂気に陥った集団の魔女狩りによってリサが殺されてしまう。これにヴラドは怒り狂い人間と神に対する怒りと憎しみに囚われてしまう。この一件から吸血鬼としての正体を明かし、自らをドラキュラと称し、神と全人類へ宣戦布告した。

遥か昔に失われ禁忌とされていた魔術を蘇えらせて暗黒邪神崇拝を復活させ、お馴染みの魔物だけでなく邪神の力を借りて魔界から魔物を次々と世へ送り出していった。手始めにワラキアの人々を惨殺したり魔物に変えたりし、ワラキア全土を暗黒と殺戮の地獄絵図に変えた。

しかし、最終的に討伐に赴いたラルフ・C・ベルモンドと仲間のサイファ・ヴェルナンデスグラント・ダナスティと自身の息子であるアルカードに倒された。


その後も暗黒神官・シャフトの儀式などで何度も蘇るが、その都度シモン・ベルモンドリヒター・ベルモンドジョナサン・モリスなどのベルモンド家の血縁者に野望を阻まれ倒されている。時にはベルモンド家とは関係ない人幼女にまでボコされている。嘗ての部下親戚を使って復活を試みたり、城を別の吸血鬼に乗っ取られたりしたこともあった。


1999年の決戦でユリウス・ベルモンドやアルカード達に敗れ、ドラキュラの魂と魔力が切り離され完全に消滅し、何百年もの因縁に決着がつけられた。

魔力の象徴であった悪魔城は日食に封じられ、切り離された魂は来須蒼真へ転生した。その後、2035年に皆既日食と蒼真の存在を契機に、悪魔城がドラキュラの魂を求めて復活。デス様も主の再誕のために頑張ったりしたが、蒼真が魔王の意思に打ち勝ったために復活に失敗。悪魔城も再び封印された。


ニコニコ動画では

TAS動画などでは若本声が一番浸透し親しまれている。

野望成就のために何度も復活しているが毎回変な姿勢や奇声を上げながら高速移動するヴァンパイアハンターに城を蹂躙され、悪魔な攻撃力と変態挙動の前になすすべなく叩きのめされている。挙句の果てにはラブホテル状態にされたりすることも。そのため、視聴者からは「伯爵逃げて」とコメントされたり、ラスボスなのに応援されることも多い。


かつての親友の子孫が変態になり襲い掛かることに頭を悩ませたからなのか、彼も転生後は変態の仲間になっていた。


関連イラスト


関連タグ

ホラー 吸血鬼 バンパイア  コウモリ 悪魔城ドラキュラ 悪魔城 カーミラ

別名・表記ゆれ

吸血鬼ドラキュラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました