ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV: 三木眞一郎


概要

アドバンスジェネレーション58話から登場。

元々はホウエン地方の「鋼の谷」に迷い込んだ個体。

ハガネールを筆頭とする鋼ポケモンから襲われていた折、サトシたちと邂逅。その後、再び襲ってきたハガネール相手にサトシと共闘する。当初は苦戦を強いられたが、サトシの機転で「オーバーヒート」を使用し、見事ハガネールを倒すことに成功する。そして、サトシから「仲間にならないか?」という誘いを受けてゲットされる。


情に厚く涙脆い性格。事あるごとに感動したり、もらい泣きするたびに黒いススを吐き出し、周囲の者たちを真っ黒にする傍迷惑な面もある。


XY編でヒノヤコマを手に入れるまで、サトシがゲットしたほのおタイプのポケモンの中で、唯一御三家ではないと言う珍しいポジションだった。


さらにサトシの歴代ポケモンでは、素早さ種族値が20と、BWのガントルと最下位タイである(進化前も含めると、15のダンゴロ)。


活躍

重量級ゆえに鈍足だが、「オーバーヒート」等の強力な炎技を扱えるパワーがあり、「てっぺき」も扱えて防御面も優れている。


だが、機動力が低いためサトシのバトルスタイルとは相性が悪いためなのか公式戦の勝率はかなり低く、

判明しているのはセンリナマケロと、テツヤダーテングぐらい。

ただし、同じ傾向がみられるサトシのドダイトスとは異なり、ジャンプをしたときの移動の速さや高度はそれなりにあり、技の回避が完全にできないわけではない。

また、バトル中「オーバーヒート」(ゲームでは使うたびに自分のとくこうがさがるわざ)を何度も使うことが多かったことを踏まえるとバトル中の火力低下も勝率の低さに関わっている可能性がある。事実オーバーヒート使用後にわざを相手に相殺、打ち破られるケースも多かった…ホウエンリーグまでは。

現時点では後述の悲惨な扱いも相まって、サトシのポケモン最弱候補筆頭格、または「歩く死亡フラグ」ポジションに収まってしまっている。


バトルフロンティア編直前にオーキド研究所に預けられる。

その後バトルピラミッドの2戦目でレジスチル対策として一時的に呼び出され、ほぼ互角に戦うが敗北する。


AG以降

ダイヤモンド&パール

182話でサトシがシンオウリーグエントリー後に研究所のポケモンを順に送ってもらった際に呼び戻されている。

準決勝のタクト戦では2体目として起用されたが、ダークライの桁外れのパワーの前に完敗。「オーバーヒート」も使っていないのに他のポケモン達と異なりダメージすら与えられないまま僅か数十秒で出番終了という散々な扱いだった


新無印

上記のダークライ戦と始めとした散々な戦績が祟ったのか、オーキド研究所に預けられているほのおポケモンの一体であるにもかかわらずゴウカザルとバトルする描写がなくカメオ出演すらなかった

しかし114話では他のほのおポケモンと共にゲンガーの特訓に付き合い、ゲンガーの「おにび」習得に貢献している。


関連タグ

サトシ サトシのポケモン コータス


AG組

ピカチュウ オオスバメ ジュカイン

ヘイガニ  コータス  オニゴーリ

ドンファン エイパム


サトシのほのおタイプのポケモン


サトシの亀ポケモン

ゼニガメドダイトス


サトシの不遇ポケモン

ドダイトスケンホロウガントルオンバーン

関連記事

親記事

サトシのポケモン さとしとぽけもんたちのゆうじょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10937

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました