ハプスブルク
はぷすぶるく
ハプスブルクはヨーロッパの王侯貴族の家名。その支配した領域の広さと神聖ローマ皇帝を世襲したことから、欧州一の名門と称される。
ドイツ語ハプスブルク、スペイン語ではアブスブルゴ、ハンガリー語ではハプスブルグ。
「戦争は他家に任せておけ。幸いなオーストリアよ、汝は結婚せよ」の家訓の通り、主に婚姻政策によって勢力を拡大していった。
もともとは現在のスイス領内の小貴族であったが、13世紀にルドルフ1世が神聖ローマ帝国皇帝に即位してから力を強めてきた。婚姻政策で所領を増やし、16世紀前半にはスペイン国王、オーストリア大公などとしてヨーロッパ全域に支配地を拡大。さらにスペインは当時南アメリカなどに植民地を広げていたため、「日の沈むことのない帝国」と称された。
1556年にスペイン王家と神聖ローマ皇帝・オーストリア大公家が分離。1700年にスペインのハプスブルク(アプスブルゴ)家は断絶した。
オーストリアのハプスブルク家は神聖ローマ帝国滅亡後もオーストリア帝国(オーストリア・ハンガリー帝国)の皇帝として存続したが1918年に最後の皇帝が退位し、王家としてはその歴史を終えた。
…が、現当主はオーストリアから選出されている欧州議会(EU:ヨーロッパ連合の議会)の議員になっていたりして(但し寄付金スキャンダルでたった3年で辞職した)、今なおヨーロッパにおいては一定の影響力があったりする。
また、ベルギー王族のうち、国王フィリップとその子供たちに次ぐ王位継承権者として、フィリップの妹アストリッド王女と、オーストリア=エステ大公ローレンツの間の子供たちがいるため、将来ベルギー王室の王族としてハプスブルクが復権する可能性も残されている。
2011年7月4日、最後のオーストリア皇帝カール1世の長男にして、最後のオーストリア皇太子オットー・フォン・ハプスブルクが永眠。享年98。彼の葬儀には各国の君主が参列した。
ちなみに推定相続人で現家長の長男フェルディナント・ズヴォニミルはオーストリアのレーシングドライバーとして活躍している。
2017年のマカオグランプリの決勝戦でクラッシュしながらも4位でゴールした、といえばピンとくるレースファンも多いかもしれない。
2021年のル・マン耐久レースでは見事優勝した。
2022年ロシアのウクライナ侵攻において、オットーが発言した「露は政府のふりをしたマフィアかギャングに支配されている。国家として正当性を与えてしまうことになるので、私なら絶対に和平交渉の相手にしない」という言葉が注目され、彼の言葉が正しかったことをヨーロッパ中が痛感した。
なお、1736年にマリア・テレジアがロレーヌ(ロートリンゲン)家のロレーヌ(ロートリンゲン)公フランツ(後の神聖ローマ皇帝フランツ一世)と結婚した為、オーストリア系のハプスブルク家(現在も続くハプスブルク家はこちら)の正式名称はハプスブルク=ロートリンゲン家である。現ハプスブルク家家長カールのフルネームもカール・ハプスブルク=ロートリンゲン(Karl Habsburg-Lothringen)。
ちなみにドイツ貴族に御馴染みのフォンが無いのは、オーストリアでは、フォンやツー(zu)などの貴族の称号を名乗るのを認めていない為。
ハプスブルク家はブルボン家同様、領土の流出を嫌って近親婚が繰り返された歴史がある。このため、「ハプスブルクの下唇」と称される長い頭、突き出た下顎、大きな下唇などといった特徴を持つ人物が多く生まれた。重症化すると常に口が開きっぱなしで食事は丸呑み(カール5世)、知的障害で不能(カルロス2世)といった障害を持つ人物も生まれ、後者はこのためにハプスブルクがスペイン王位を失うはめになったきっかけをつくってしまった。
マリー・アントワネットも描かれた時期と場所の違う肖像画を見る限りでは多少なりともその特徴があったようである。
幸いなことに、近親婚の弊害が認知された現在のハプスブルク家の主だったメンバーはこの特徴や障害を持っておらず、むしろ美貌を活かしてモデルとして活動する人物もいる(現家長の長女エレオノーレなど)。
なお、一族にこの特徴を持ち込んだとしばしば言われるポーランド公女ツィンバルカ・マゾヴィエツカは片手の指に挟んだクルミを割り、素手で釘を壁に打ち付けたほどの怪力の持ち主であったらしい。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 千銃士_レオポルディアさん
レオポルトさんはレオポルディアさんになりました~カール視点~
おじさん女体化注意! 「レオポルトさんはレオポルディアさんになりました~衝動編」から「侵襲編」にかけての補完話です。 全くレオお姉さんに興味を示さなかったカールくん様が、なぜわざわざあのような行動を取ったのか? そういった事をカールくん様の視点で書きました。 同じ話を別キャラ視点で書くのは初めてだったので、うまくいってるか分かりませんけれど。 出演キャラは衝動編と同じです。3,268文字pixiv小説作品 - 千銃士
波乱の羽根つきダブルス試合!
カルレオとのリクエストを受けて。ギャグ。エロなし。 お正月イベントのネタバレありです。注意。 「最高のお年玉」の続編、だけどこれ単体でも読めます。 羽根つきを書いたつもりなんだけど、如何せんやったことがないのでw ちょっと同じような表現ばかりになってしまいました。すみません。 あと割と長くなった気がしたので2頁に分割したんですけど、そこまでじゃなかったですね。 カールくん様の威厳を出すのは本当に難しい。 最後のはテ〇プリのネタですけども、うろ覚えなんで…こんな感じの技だったよねぇ?8,059文字pixiv小説作品 - 千銃士
Halloween Nightに捧ぐ
Halloween nightに捧ぐ~マスレオ、マルレオ、カルレオ~ 創作女マスターが出ます注意。ギャグ。 Twitterにアップしたものとその続編です。 Twitterのを読まれた方は次のページに飛んでいただければマルレオとカルレオが見られます。 特に濃厚なのは無し。 レオのジャックオランタンの衣装が可愛すぎて皆どうかしてしまったんだと思う。 よくよく思うとうちのマルレオ、これで初めてキスしたんじゃない? マスレオ→マスターがめっちゃ変態だけど純愛 マルレオ→可愛い。すごい可愛いカップル カルレオ→大人の恋愛 …ってな感じかな。 カルレオはちょうどこのハロウィンの日に★5カールくん様と★3レオが出た記念も兼ねて。 そろそろレオは★4以上来いよ!!5,984文字pixiv小説作品 - 1014
【千銃士】泣いても誰も来ない
今朝こういうカールの夢を見たので。 シリアス気味マルガリータ愛されの、ハプス仲良し。 わかる人は「エリザベート」の子ルドルフのシーンを思い出してください。 貴銃士の外見について勝手な設定があります。 銃の保管場所なんかについては類推で書いてるので信じないでください。 軍事史博物館に展示されてるかどうか確証持てない… てゆかですね、いま「世界帝=ハプスの末裔」説で勝手に盛り上がってます。 マリアテレジアやメッテルニヒの時代から秘密警察はあるし、情報統制なんかもかなりメッテルニヒは締め付けてて、余計なこと言ったら逮捕されたような時代ですからね…世界帝と似たようなことやってる… そしてなにより、ハプスの帝位剥奪された皇帝カール1世とその家族が、最後まで帝位放棄に同意しなかったんですよ…窮貧のなかでも「ハプスブルクの帝冠は金に換えられるものじゃない」と、終身の生活保障を蹴ってまで。 もしその子孫が、貴銃士マスターの力を手にいれたとしたら、「もう一度ハプスブルクが世界を支配するのだ」ってなりません? そんで、その手元にカールたち以外のハプスの銃がいたとしたら。 マリアテレジアとかマリーアントワネット(が母親に送った12組の銃たち)とかフランツヨーゼフとか、ルドルフ(が自殺に使った銃)とか、特に後半鬱展開のオンパレードになりそうで。 世界帝軍対レジスタンスが実は新ハプス対古ハプスとか考えてたら楽しくて楽しくて。 ただしリアルにご子孫が健在なので、早世した皇子か皇女が生きて子孫を残した世界線とか、そういうのを考えようかなとは思いますが。 かなりオリジナル要素満載になるので、やるかどうかは悩んでますが。 あと、女マスターとして60代の車椅子のご婦人出したい。 いつも付き従う老執事もつけて(恋愛感情は無し) 2018年7月26日追記 レオポルトがマルガリータ皇后死後に作られたと判明したので、この設定はなかったことに。 でもまぁ好きな話なので、とりあえずおいときます。 それにしても、ハプスブルク最年少がレオポルトとは…2,172文字pixiv小説作品 - 千銃士_猫化
猫になった貴銃士 #3
「猫になった貴銃士」第3話。 今回はハプスブルクメンバー中心です。 ナポ陛下が猫になっておじさんにくっついてる状態なので、おじさんセコム出動ですw 今のところ不穏な動きはありませんが、さてどうなりますかね・・・( ^ω^)2,601文字pixiv小説作品 - 千銃士
おじさんはお髭を剃りたくない
ギャグ・キャラ崩壊注意・女装は無し レオポルトおじさんに女装させたいマスターちゃんvsお髭をそりたくないおじさん。 実は初投稿作品。 Twitterでフォロワーさんと会話してて思いついたネタです。 キャバクライベントで貴銃士を女装させよう!→おじさんはどうなるのかw 絶対女装させたいマンのマスターちゃんと絶対女装したくないマン・レオポルトの攻防。 出演キャラはハプスブルクとおじさん仲間のタバティエール(友情出演)です。 後日談でおじさんに女装していただく話もあります。 ここでは女装はしていませんが、苦手な人は注意。4,291文字pixiv小説作品 - 1014
【千銃士】魔女の一撃
千銃士のハプスブルクとマスター。 はっきり明言してはいませんが、カール×レオポルト前提です。 ハプスブルク尊い。 ハプスブルクに栄光あれ。 今回のイベントでレオポルトさんが一気に3枚来た記念。 いつかエロも書きたいけど、需要もなさそうなのでこそっと書いてるかもです。3,783文字pixiv小説作品 - 千銃士【腐】
私的千銃士設定 &CP予定
どうもこんにちは、久しぶりの投稿になりましたが、またまたまた新たなジャンルにハマりました。 そう、千銃士。最初はエンフィールド目当てだったんです。(中の人のファン)しかし、未だに出ない‼( ノД`)… そんな私の心を癒してくれたのがマルガリータでした、マジで天使。 というわけでマルガリータ及びハプスブルク組を箱推しで小説書いていきたいと思います。 今夜と言いますか深夜いよいよアニメの1話、絶対待機で! .2,442文字pixiv小説作品 - 千銃士_レオポルディアさん
レオポルトさんはレオポルディアさんになりました~終演~
若干腐向け注意。ギャグ。 「レオポルトさんはレオポルディアさんになりました」シリーズ完結話。 今回は最初からおじさんなので、ちょっと腐要素有りです。(やってはいないけど) やっと元の姿に戻れたのでよかったよかったw 出演キャラは、今まで協力してくれていたロマノフとハプス、あとはマスターと恭遠さんが一瞬だけ。 長々と続けてしまった割にはきれいに終われなかった・・・( ^ω^) なぜおじさんが女体化してしまったのか?という疑問は放置のまま。(まあそれはまた後日ね)3,519文字pixiv小説作品 - 千銃士_レオポルディアさん
レオポルトさんはレオポルディアさんになりました~衝動編
!注意!おじさん女体化。ギャグだけど、次第に笑えない展開にw 前作「レオポルトさんはレオポルディアさんになりました~邂逅編」の続編、第3話。 今回の出演キャラは、期待のハプスブルクとアレクにナポレオン陛下。 期待のとは、カールくん様ですが、そんなに出てきません。すみません。 むしろナポレオン陛下に期待。 まだ元の身体に戻れないみたいなんでね、だいたい5話編成にするつもりです。 よろしくお願いします。3,194文字pixiv小説作品