「タケシさんに ちょうせんなんて 10000こうねん はやいんだよ!」
「しまった! 10000こうねんは…… …… じかんじゃない! …… ……きょりだ!」
(『ポケットモンスター赤・緑』より)
概要
光を始めとする電磁波が、真空中で1ユリウス年(=365.25日)かけて進む距離。他の単位で表すと
1光年
=9,460,730,472,580.8km
=約6万3241天文単位
ということになる。
具体的な距離または大きさ
始点が書いていない場合、地球からの距離とする。つまりそれだけ昔の光を見ているわけであり、実際にはとっくに消し飛んでいる可能性もないわけではない。
最大・最小のつく天体は、特に断りのない限り現在までに発見された中での対象とする。
- プランク長:1.708×10⁻⁵¹光年
- 1メートル:1.057×10⁻¹⁶光年
- 太陽系の重力圏の上限:(太陽から)1.6光年 ※冥王星軌道ですら、わずか80天文単位にも満たない
- 1パーセク:3.26光年
- ケンタウルス座アルファケンタウリ:4.367光年 ※最も太陽系に近い恒星
- 大犬座シリウス:8.611光年 ※全天で一番明るい星
- 白鳥座61番星:11.1光年 ※最初に距離が測定された星
- 彦星/わし座アルタイル:16.73光年
- 織姫/こと座ヴェガ:25.05光年
- 獅子座レグルス:77.63光年
- 死兆星/おおぐま座北斗七星アルコル:81.7光年
- バーム星(闘将ダイモス):90光年
- Kepler 37 b:208.9±0.4光年 ※最小の太陽系外惑星
- デロイア(太陽の牙ダグラム):224光年
- HD 100546 b:320±10光年 ※最大の太陽系外惑星
- RX J1856.5-3754:400光年以上 ※太陽系に最も近い中性子星
- 北極星/こぐま座ポラリス:433.6光年
- すばる/牡牛座プレアデス星団:444光年
- オリオン座ベテルギウス:642光年
- 天の川銀河の厚さ:1000光年
- オリオン座大星雲:1344光年 ※広さは20光年にも及ぶ
- 白鳥座デネブ:1800光年
- たて座UY星:5100光年 ※最大の恒星
- 白鳥座ゼーラ星(大空魔竜ガイキング):6000光年
- 牡牛座かに星雲:6233光年
- ボアザン星(超電磁マシーンボルテスV):1万4000光年
- オメガ・ケンタウルス星団(キン肉マン):1万6000光年
- いて座A*:約2万6000光年 ※銀河系の中心にある
- 惑星Zi(ゾイド):6万光年
- 天の川銀河の直径:10万光年
- 大マゼラン星雲:16万光年
- キャンベル星(超電磁ロボコン・バトラーV):34万光年
- しし座L77星(ウルトラマンレオ):70万光年
- ヒーロー星(とっても!ラッキーマン):100万光年
- アンドロメダ銀河:254万光年 ※直径は22万光年
- ウルトラの星(ウルトラシリーズ):300万光年
- 局部銀河群の直径:1000万光年
- おとめ座超銀河団の直径:1.1億光年
- ラニアケア超銀河団の大きさ:5.2億光年
- IC 1101:10.45億±7300万光年 ※最大且つ最も輝く銀河。有効半径は17万~25万光年
- GRB 080319B:75億光年 ※ガンマ線バーストの一つ。肉眼で見ることができた最も遠い物体。
- TON 618:104億光年 ※最大のブラックホール
- ハッブル距離(空間の膨張速度が光速度を超える距離):138億光年
- MACS0647-JD:322億光年 ※人類が観測できる最も遠い物体。銀河の可能性がある。
- 宇宙μ波背景放射:465億光年
- キン肉星(キン肉マン):500億光年
- 観測可能な宇宙の直径:930億光年
- キャプテンウルトラ最終到達点:8000億光年
- 超天元突破ギガドリルの大きさ(劇場版天元突破グレンラガン):1兆5000億光年
- ダイソンの巨大ポジトロニウム生物の大きさ:1垓光年
- Flashが1秒間に進む距離(DCコミックス):7529溝光年(参考1 参考2)
- 泉星(想像地図・城栄):10^(10^89)光年
- 現在の観測可能な宇宙と同じ原子配置の空間が偶然出現する迄に進む距離:10^(10^115)光年
- 宇宙の大きさが有限と仮定した場合の実際の直径:10^(10^(10^122))光年