勝った方が我々の敵になるだけです
どうあがいてもぜつぼう
元ネタは1989年に公開された怪獣映画『ゴジラvsビオランテ』における黒木翔三等特佐の台詞。
自衛隊はゴジラの本土上陸阻止に失敗し、切り札として用意していた抗核エネルギーバクテリアをサラジア共和国の工作員に奪取されてしまう。更に箱根の芦ノ湖には未知の新怪獣ビオランテが出現し、ゴジラと対決を始めてしまった。
こうした予測不能の非常事態が続発する中、指揮所から芦ノ湖の状況を眺める山地統幕議長は思わず「(2体が戦ったら)一体どうなるんだ?」と呟きを漏らしたが、それに対して黒木特佐はただ一言、「勝った方が我々の敵になるだけです」と返答した。
いやまったくごもっともです
なお、黒木特佐自身は、怪獣が2体現れたことに絶望していたわけではなく、「どちらが勝って残ろうが自衛隊の手でブッ倒すだけ」といったニュアンスで発言している(実際、別のシーンで「私の仕事は敵に勝つか、負けるかです」とも発言している。軍事的に見れば敵同士が潰し合ってくれれば勝った方も消耗するので、むしろ勝機になる事も多い)。
また、この映画のキャッチコピーの1つに、「勝った方が人類最大の敵になる」というものがあったりする。
初の怪獣対決が描かれた第二作『ゴジラの逆襲』の劇中ではゴジラとアンギラスの対決を期待する者はおらず、むしろ「ゴジラと同等の怪獣がもう一匹現れた」という絶望的な状況が強調されていた。しかし、第三作『キングコング対ゴジラ』では「両雄並び立たず、双方共倒れ」という台詞が登場。物語上で登場怪獣同士の対決が大きくフォーカスされ、以降の作品でも「ゴジラと他の怪獣を対決させ事態を解決する」といった状況が描かれるようになっていった。
(一説には、後述の"Let them fight"という台詞が「キングコング対ゴジラ」の海外公開時のキャッチコピーに由来すると言われる事もある。)
アニメ映画『GODZILLA』の前日譚として執筆された小説『プロジェクト・メカゴジラ』では、「ゴジラとメカゴジラが戦っていれば、勝った方が我々の敵になってたんじゃないのか」と述懐する人物が登場した。小説作中でメカゴジラは起動しなかったものの、映画本編にて彼の危惧は正しかったことが判明している。なお本小説は過去作のオマージュ、パロディ描写が非常に多く、この台詞もそのひとつと思われる。
2014年の新ハリウッド版『GODZILLA』では、芹沢猪四郎がゴジラおよびMUTOの二種を指して「Let them fight(戦わせましょう)」と発言している。これは「人類にはもうどうしようもできないので自然の摂理(ゴジラ)に任せよう」というニュアンスの言葉であるが、その語感と意味合いから一部でネタにされることもあった。またこの台詞は上記『プロジェクト・メカゴジラ』でも人類の怪獣対策への方針の一つ、「Let them fight(奴等を戦わせろ)」という戦術思想として登場する。
また、怪獣に立ち向かうGフォースの活躍を描いたシミュレーションゲーム『ゴジラ列島震撼』(セガサターン)では、戦車や戦闘ヘリなどの主力ユニットが(映画と同様に)頼りないので「怪獣を別の怪獣の近くに誘導して対決させ、生き残った方にトドメを刺す」戦術が基本となる。このゲームをプレイすれば黒木特佐の心境がより理解できるかもしれない。
pixivにおいては、夢の対決タグの一種として用いられることが多い。ただ、有名ヒーロー同士若しくは有名ヒーローと有名敵キャラクターの対峙する様子を描いた「夢の対決」とは異なり、人類に仇為す者同士の対決が描かれているというのがポイント。つまり、どちらが勝ったとしても人類に対する脅威は完全に消え去らず、人類にとっては絶望的な結末しか待ち受けていない…ということである。
元ネタが怪獣映画における台詞だったためなのか、このタグの設定されているイラストは怪獣同士の対決を描いたもの(特にコイツとアイツ)が多い。
……まぁ、後者は基本的に人類の味方なので、よほど人類が何かやらかさない限り勝ってくれれば一安心、となることが多いのだが…(とは言え、戦いの巻き添え食って大量に死者が出たこともあったので、その場合は素直にそう言えるかは……)
動画という形でこのシチュエーションを表現する者もいる。
ただ、有名キャラクター同士の勝ち負けを決める以上、どちらが勝っても不満を持つ者がおり、作品を成り立たせるために本来の設定を無視している部分もあるので、あくまで一ファンが作った二次創作として楽しんだほうが良い。
他の動画集
台詞 夢の対決 悪夢の共演 あーあ、出会っちまったか 出会うな危険 怪獣大決戦
弱肉強食 どうあがいても絶望 人類終了のお知らせ 抵抗は無意味だ 戦意喪失 救いはないんですか!?
エイリアンvsプレデター - 1作目のキャッチコピーが「どちらが勝っても、人類に未来は無い」(とはいうが、実際には一作目のプレデター側にはまだ人類側との交渉の余地がある)
貞子VS伽椰子 - 「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!」
巨影都市 - 例え正義の存在でも迷惑がられる場面がある。
勝手に戦え! - 似て非なる何か。君らよそでやってくれ。
正妻戦争 - モテるキャラがいる時や修羅場になっている時にタグがセットでよく付く。
毒を以て毒を制す - 制した側の毒がそのまま新たな脅威となってしまう事例がフィクションでは多い。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 暴龍が幻想入りⅡ
暴龍が幻想入りⅡ 第3夜
第2夜を読んでくださった皆さんに感謝を。 この作品は二次創作や独自解釈が含まれます。苦手な方はお帰り下さい。また、誤字・脱字、わかりづらく拙い文章表現、ツッコミどころも満載ですが、どうぞご了承ください。ご意見やご感想もゼヒゼヒ!! え~と、今回のお話ですが…大袈裟な言い方かもしれませんが、読者の皆様によっては胸の痛くなるような場面や表現が含まれている可能性があります。不快な思いをされるかもしれませんが、怒らずに読んでいただけると幸いです。 それでは第3夜、始まります。7,458文字pixiv小説作品