ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

FIM-92

えふあいえむないんてぃーとぅーすてぃんがー

アメリカが開発した携帯式対空携帯ミサイル。
目次 [非表示]

スティンガーミサイル編集

アメリカのジェネラル・ダイナミクス社が開発したFIM-43レッドアイ携行式地対空ミサイルの後継として1967年に開発を開始、1981年にアメリカ軍に採用された、パッシブ赤外線ホーミングの撃ちっぱなしミサイル。

開発においては、どのような状況下でも使用できる汎用性と、整備性の向上、敵味方識別装置(IFF)の搭載が重視された。

主とする目標は低空を比較的低速で飛行するヘリコプター対地攻撃機COIN機などであるが、低空飛行中の輸送機や巡航ミサイルなどにも対応できるよう設計されている。


レッドアイと違いIFFが搭載されているのでフレンドリーファイアを気にしなくてよくなり、敵機の色形を吟味せずとも見つけた段階でぶっ放せる。

また、レッドアイは排気口から発生する赤外線を探知するため、敵機の後方からでないと狙うことができなかったが、スティンガーは敵の排気口から広がる排気の紫外線を探知するため、側方、前方からの照準も可能。デジタル信号処理ユニットによりフレアの欺瞞に対する耐性も非常に高くなっている。

8Gで機動する敵も見失わずに追尾できるようになり、ミサイルの機動性も3Gで値を上げたレッドアイより上がっているため、格段に命中率が向上している。

しかしながらノイズに弱くなってしまったので、冷却してミサイル自体の温度を下げてノイズを減らす必要がある。

整備性にも配慮されはしたものの、デリケートな兵器であることに変わりはなく、適切な整備がなされなければ使えなくなってしまうし、使用期限もそれほど長くはない。


システムは、ミサイル本体が収納された使い捨て式発射筒、グリップ・ストックと呼ばれる再利用可能な発射装置、冷却用ガスとバッテリーが一体化したユニット(BCU)、ケーブルで接続されたIFF装置から構成される。

ロックオンすると特徴的なブザーがなり、トリガーを引けば発射可能。目標を一定時間捕らえ続ける事で、ミサイルに迎え角とリード角情報が送られ命中精度が上がるが、BCUの冷却持続時間は45秒なのでのんびり狙ってはいられない。

ミサイルは後部ブースターによって発射機から10m程度発射され、その後メインのロケットブースターに点火する二段式(コールドローンチ式)となっており、射手の安全性が確保されている。

信管は触発遅延型。直撃前提で、目標に突き刺さって敵機の内部で爆発する仕様。

命中しなかった場合は一定時間後に自爆する。

発射後は発射筒とBCUを交換すれば再発射可能。BCUはかなりの高熱になるので手袋必須。

その後も様々な改良がなされ、FIM-92Bからは赤外線と紫外線を用いた2色シーカーを用いている。FIM-92Eではセンサーやソフトウェアが改良されており、UAV(無人偵察機)や巡航ミサイルさえも撃墜可能となった。改良されるたびに欺瞞への耐性も向上している。


バリエーションとしてハンヴィーに四連装ポッドを二基搭載したアベンジャー防空システムや、M2ブラッドレー装甲車に四連装ポッドを搭載したM6ラインバッカーなどが存在している。

その他にも空対空型スティンガー(ATAS)があり、米陸軍OH-58D観測ヘリコプターや日本AH-64Dアパッチなどで運用されている。

これらのシステムでは冷却ユニットの持続時間の制限がない為、非常に即応性に優れた対空システムとなっている。

かつては自衛隊でもスティンガーを運用していたが、現在の携SAMは91式携帯地対空誘導弾に交代している。(AH-64Dに搭載されるAIM-92 ATASは継続して運用)


2023現在米国のRTXコーポレーション(旧レイオセン社)は後述するウクライナ供与分補填の為スティンガー増産を目指しており、2025年までに現在月産40ユニットの所を月産60ユニットにまで増やす方針である。


発射機全長152cm
重量14.5kg

アフガニスタン紛争での活躍編集

スティンガーミサイルが一躍有名になったのは、1978年に勃発したアフガニスタン紛争(別名「ソ連・アフガン戦争」ともである。

当時のアフガニスタン共産主義政権及び政府軍から反政府ゲリラや義勇兵を鎮圧するよう要請されたソ連軍は戦術の一つにベトナム戦争でアメリカ軍と同じく上空から攻撃し、その後地上部隊で制圧するという掃討作戦が行われ、その作戦に最適とされたのがMi-24ハインドであった。

ハインドは空対空、対戦車ミサイルや対戦車ロケット弾、12.7mm機銃などの武装に加えて頑丈な装甲を持つというまさに「空飛ぶ戦車」と呼ぶにふさわしい重武装ぶりで、兵員や物資まで輸送できるという優れものだった。

この他にもSu-25Mig-23といった対地攻撃機が猛威をふるい、特にSu-25は命中精度の高さから恐怖と憎悪の対象となった。

当然アサルトライフルやボルトアクションライフルの弾などは当然ながらハインドには通用せず、ミサイルや機銃でゲリラをなぎ倒し、また紛争初期に各地の都市で発生した反政府蜂起を圧倒的火力で粉砕し都市奪還に貢献したので、ハインドはアフガン人からソ連政府や共産主義政権の強権的支配の象徴とみなされた。

当時アフガンでゲリラに従軍した外国の戦場カメラマンやジャーナリストは行く先々でゲリラからヘリを墜せる武器をせがまれたと言われている。


ちょうどその頃中国との国交を回復したアメリカは、ソ連軍がアフガニスタンに侵攻したとの情報を入手し、国交を回復した中国と共にゲリラ軍に援助すべくパキスタン経由で武器・装備品を供与した。

当初は、応急処置として旧式のエリコン20mm対空機関砲を少数供給したが、運搬に難があり一度配置すると移動が困難。そのため撤退時に持って帰ることができず、射手が逃げてしまって放置されたエリコンをハインドがフックで釣り上げて全て鹵獲されてしまった。

その後運搬しやすい中国製のDShK38重機関銃やZPU-1対空機関砲、ZU-23-2対空機関砲が供給され一定の戦果を上げたが、射程外からのロケット弾攻撃で無効化され再び窮地に。


ミサイルもなかったわけではないが、例えばイギリスMI6から供与されたイギリス製のブローパイプ携帯地対空ミサイルは、射手がいちいち操作しなければならないという実用性に劣る代物だった。

アフガン政府軍やカンボジア前線のベトナム軍から横流しされたソビエト製の9K32携帯地対空ミサイルは、日ざしで熱された山頂に向かってしまうなど命中精度が劣悪で操作性も悪い。

そしてレッドアイも、このページで既に書いたようにいまいちな性能。


で、スティンガーが供与され始める。


初陣ではハインドの編隊を攻撃し、4機中3機を撃墜する圧倒的威力を見せ付け、

ゲリラ軍にとってスティンガーは救世主であり、これを手に入れた反政府ゲリラと義勇軍はお返しとばかりに来襲してくる多数のハインドなど軍用機をこれでもかと言わんばかりに撃墜しまくった。

中には地の利を生かして「山上からヘリを撃墜」するという戦法を編み出した強者までいた。


各都市や地方への空輸も不活発になり統制が乱れ、国境監視所や軍事拠点からも撤退せざるを得なくなり、ゲリラの支配地域は拡大した。

スティンガーは戦火を逃れ脱出した難民にとっても救世主となり、多くの難民がスティンガーの保護のもとふたたび故郷へ帰還し、ゲリラの基盤をより強固な物とした。


ソ連軍のパイロットや空挺部隊員からは「ハインドキラー」と恐れられており、これに狙われたらまず墜落は免れず、生存してもゲリラに捕まればその場で処刑されるので、出撃を拒否することさえあり、地上軍は航空支援の不足に喘ぐこととなる。

ソ連側もゲリラの武器庫襲撃によるスティンガーの破壊・エンジン排熱口の改良やフレアの搭載等の対策をとったが効果は上がらず、苦肉の策としてスティンガーに探知されないように超低空飛行を行うも、今度はRPG-7や各種対空火器で簡単に撃墜されてしまうようになる。

これ以降ソ連軍はゲリラの拠点に対する攻撃を、高高度爆撃や地上からの多連装ロケットランチャーによる砲撃に限定する事となった。


このように多大な戦果を獲得した一方で、分別なくばらまいたせいで大量のスティンガーが闇市場に流れることに。スティンガーは民間旅客機に対する一大脅威と見なされ、CIAが回収作戦を行ったが成果は上がらなかった。

その後、非合法な戦闘でスティンガーがどの程度使用されたかは不明だが、冷却ガスの供給が途絶えたことやメンテナンス不良で稼働可能なものはあまり残っていなかったといわれる。


2022年ウクライナ侵攻における再度の活躍編集

その後、2022年勃発したロシアによるウクライナ侵攻ではNATOからウクライナへ多数のスティンガーがジャベリン対戦車ミサイルや英国のスターストリークNLAWフィンランドの対戦車兵器であるAT4などとともに供与された。各国から供与されたスティンガーは2023年末時点で最低1900ユニットを超え、不透明な非公開供与数を合計すると2500ユニット超えは確実と言われる。

2023年末現在、スティンガーによるロシア機撃墜が複数以上確認されている。参考として以下にスティンガーと他MANPADSによる戦果数を(米国による観測数)記す。


  • Su-25:スティンガーにより2機、イグラにより2機
  • Su-34:スティンガーにより1機
  • Su-24:機種不明MANPADSにより1機
  • Mi-35&Mi-24:スティンガーにより4機
  • Ka-52:スティンガーにより3機、スターストリークにより1機
  • Mi-28:スティンガーにより1機、イグラにより1機
  • Mi-8:スティンガーにより1機、イグラにより1機
  • ドローンUAV:スティンガーにより5機

なお、以上は2023年末時点において確実視されたモノであり、不明なれど恐らく対空兵器によって撃墜された数は含まれていない

よって再調査や戦後等の追加調査によって数は変動するだろう事を理解してほしい。


フィクションでは編集

フイクションの世界ではゴルゴ13がモータボートに対して使用したり、『とある魔術の禁書目録』(原作)で木原数多が車両に対して使用、『メタルギアソリッド』シリーズでは車両や人、メタルギアといったあらゆる目標に対して使用可能など、本来の用途である航空機以外の目標に使用される場合がある(ハインドに対抗する対空兵器としての出番もちゃんとあるが)。『バイオハザード2』ではロケットランチャーがスティンガーになっているが、これは開発者の誤解である(ので、『RE:2』では修正された)。

関連記事

親記事

MANPADS まんぱっつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 121618

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました