2.5次元
にーてんごじげん
二次元と三次元の境界のこと。
概要
明確な定義の無い言葉であり、様々な意味で使われている。[[]]
pixivでは二次元(創作物)と三次元(現実)が混ざったような作品にタグとして付けられている。
最近では、漫画・アニメ・ゲーム・ネット原作の演劇、ミュージカルなどに使われる。創作物のスタッフ、アニメグッズ、「夢」を提供するテーマパークに使われることもある。
「三次元」の定義は
のいずれかとなっている。
人物の外見は、現実寄りのものをリアル絵、デフォルメの強いものを漫画絵やアニメ絵(目が大きい萌え絵に限らず、絵柄は様々)と呼ぶことが多い。リアル絵も、映画やドラマのような外観重視のもの、特殊メイクをしていない一般人をそのまま撮影したようなものなど、多様である。
「二次元」と言われる分野(アニメ、マンガ、ゲームなど)は、2.5次元のうちの0.5(現実)を伝えるのが主旨であり、そこがないと「感動しない」「臭い」「薄っぺらい」と言われ、敬遠される傾向にある為、この項目の「2.5次元」を創作の参考にされたし(挙げているのはほんの一例)。
二次元から三次元
三次元の世界に居る二次元
紙に描いたイラストを写真などに撮り、
架空のキャラクターがあたかも実在しているかのような演出をした作品のこと。
三次元のように見える二次元
ポリゴンなどの3DCG技術とモーフィングによる滑らかな仕草で、
まるで現実の画像のように立体的に見える作品のこと。
アイドルマスターの登場で広まった用法。キャラの顔は、アニメ寄りからリアル寄りまで幅が広い。ニンテンドー3DSでもおなじみ。
うごイラのように2Dを3Dのように動かす方法もある。
三次元から二次元
二次元化された三次元
友人やニコニコ動画の歌い手など、実在の人物を二次元化・萌え化すること。
性格をオリキャラ化するパターン、彼らをモデルにした、まったく新しいキャラクターを作るパターンもある。