―――それは、始まり〈ゼロ〉に至る物語。
概要
『Fate/staynight』から10年前の「第四次聖杯戦争」を描く。
2006年から2007年まで全4巻で元々はTYPE-MOON BOOKSレーベルからの販売であるため、一般流通はしていなかった。
だが、好評の声も多かった事から、2011年秋にアニメ化&文庫化が発表。星海社文庫より全6巻で販売され、一般書店にも並ぶようになった。
コミカライズは、ヤングエースの2011年2月号から真じろうにより全14巻で連載された。
また、2008~2010年にはドラマCD版が全4巻で発売された。
『stay night』との繋がりについて
本作は『Fate/staynight』の前日譚という体であり、原作者の奈須きのこも虚淵玄に対して「最低限守るべき条項」をいくつか指示していた。だが、本編で語られた第四次聖杯戦争とは矛盾する点も多く、衛宮切嗣や言峰綺礼やセイバーやギルガメッシュなどは略歴と性格が微妙に異なっている。
『TYPE-MOON 10周年記念オールキャラクター人気投票』では『stay night』キャラクターであるセイバーと言峰綺礼、ギルガメッシュは明確に区別されることになった。
これらは、公式ファンブックにてセイバーが「私、なんか性格違うような……」と公式でネタにしている他、ドラマCD『アーネンエルベの一日』にて言峰綺礼が「ドラマの為ならば原作をも殺すをスローガンにしている」という発言もあるので、そういう仕様である。
また、奈須きのこ氏本人は小説『Fate/strange Fake』のあとがきにて「Zeroは『stay nightと条件は同じだけど微妙に違う世界』」と語っている。
さらに『stay night』の再アニメ化決定の際に、奈須きのこの『竹箒日記』は「極端な話ですが、物語性においても映像面においても『Zero』とは別のモノと考えてください。『stay night』が目指したものと『Zero』が目指したものは別のもの。これを無遠慮に繋げてしまうと物語も空気感も破綻します。『stay night』も『Zero』も違う作家が書いた違う物語だからこそ、互いを尊重しあえるものなんです」と述べており、ufotableも「勿論わかっています。これは『Zero』の続編ではなく、『stay night』という新作ですから」と応えている。
つまり『stay night』本篇と完全には繋がっていない、少し異なる世界である模様。
武内崇も「ufotableさんには『Fate/stay night』は『Fate/Zero』から続く話でありながら、違う作品なんだと。矛盾したことを何度もお願いしています。」とコメントしており、公式としても矛盾点は認めており、同一世界ではなくあくまで別作品として見てそれぞれ楽しんで貰いたいと発言している。
ただ、こうした公式の対応も含めて設定に対して厳密さを求めるファンを中心に否定的に見られることもあるので、言い争いにならないよう注意したい。
ストーリー
日本の地方都市・冬木市では、7人の魔術師マスターが、伝説上の人物(英霊)をサーヴァントとして召喚して相争う「聖杯戦争」を繰り返してきた。聖杯には、戦いの勝者の願望を叶える万能の器を賭けた、己が望みの為に殺し合う儀式、これまで三度の聖杯戦争が行われてきたが、聖杯の力を行使できた者はなかった。
1990年代のある年の秋。衛宮切嗣が聖杯に願いを託す時、第四次聖杯戦争の幕が開く。
登場人物
主要人物
衛宮切嗣(CV:小山力也) | アイリスフィール(CV:大原さやか) |
---|---|
「魔術師殺し」と呼ばれる傭兵じみた魔術師 | 切嗣の妻。アインツベルンのホムンクルス |
言峰綺礼(CV:中田譲治) | 遠坂時臣(CV:速水奨) |
元聖堂教会の代行者であり遠坂時臣の弟子 | 遠坂家当主であり由緒正しき魔術師 |
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト(CV:山崎たくみ) | ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ(CV:豊口めぐみ) |
神童と呼ばれた時計塔の講師。 | ケイネスの婚約者 |
間桐雁夜(CV:新垣樽助) | ウェイバー・ベルベット(CV:浪川大輔) |
一度は出奔した間桐家の魔術師。 | 時計塔の学生。ケイネスの聖遺物を盗み出し参戦。 |
雨生龍之介(CV:石田彰) | |
冬木の殺人鬼 |
サーヴァント
セイバー(CV:川澄綾子) | アーチャー(CV:関智一) |
---|---|
ブリテンの伝説的君主・アーサー王 | 人類最古の英雄王ギルガメッシュ |
ライダー(CV:大塚明夫) | ランサー(CV:緑川光) |
マケドニアの覇者、征服王イスカンダル | フィオナ騎士団最強の筆頭騎士。ディルムッド |
バーサーカー(CV:置鮎龍太郎) | アサシン(CV:阿部彬名、その他) |
湖の騎士にして裏切りの騎士ランスロット。 | 「百の貌のハサン」の異名をとる暗殺者。 |
キャスター(CV:鶴岡聡) | |
フランス軍の元帥、ジル・ド・レェ。 |
その他
久宇舞弥(CV:恒松あゆみ) | イリヤ(CV:門脇舞以) | ユーブスタクハイト(CV:藤本譲) |
---|---|---|
切嗣の部下兼愛人 | アイリと切嗣の娘 | アインツベルン当主 |
遠坂葵(CV:伊藤葉純) | 遠坂凛(CV:植田佳奈) | 間桐桜(CV:下屋則子) |
遠坂凛と間桐桜の母親 | 遠坂家の娘。父を慕う素直な性格 | 間桐家に養子にだされた娘。 |
言峰璃正(CV:広瀬正志) | 間桐臓硯(CV:津嘉山正種) | 間桐鶴野(CV:鳥海勝美) |
第四次聖杯戦争の監督役 | 間桐家当主。妖怪。 | 慎二の父 |
シャーレイ(CV:高垣彩陽) | ナタリア(CV:渡辺明乃) | 衛宮矩賢(CV:千葉一伸) |
切嗣の子供時代の初恋の人 | 切嗣が母のように慕った女性 | 切嗣の父。封印指定。 |
コトネ(CV:瀬戸麻沙美) | 藤村大河(CV:伊藤美紀) | 衛宮士郎(CV:野田順子) |
凛の友だち。 | 藤村組の組長・藤村雷画の孫娘。 | 切嗣が最後に得た希望。 |
グレン・マッケンジー(CV:西川幾雄)
マーサ・マッケンジー(CV:峰あつ子)
エルキドゥ(CV:高橋伸也) | フィン・マックール(CV:楠見尚己) | ジャンヌ・ダルク |
---|---|---|
ギルガメッシュの親友 | フィオナ騎士団の首領 | ジル・ド・レェの戦友であり救国の聖女 |
ギネヴィア | グラニア(CV:中川里江) | |
アーサー王の妻 | ディルムッドの妻 |
コーマック・マック・アート大王(CV:大木民夫)
テレビアニメ
分割2クールで、1stシーズン(1~13話)は2011年10月~12月に、2ndシーズン(14~25話)は2012年4月~6月にそれぞれ放送された。
2012年3月7日にBlu-ray-BOXⅠが、2012年9月19日にBlu-ray-BOXⅡがそれぞれ発売。
特典映像としてショートアニメ『アインツベルン相談室』が収録されている。
オープニングテーマ
「oath sign」(第2話 - 第13話)第1話はエンディングテーマとして使用。第11話はディレクターズカット版のみ。
作詞・作曲 - 渡辺翔 / 編曲 - とく / 歌 - LiSA
「to the beginning」(第14話 - 第17話、第20話 - 第24話)第24話はディレクターズカット版のみ。第25話ではエンディングテーマとして使用。
作詞・作曲・編曲 - 梶浦由記 / 歌 - Kalafina
エンディングテーマ
「MEMORIA」(第2話 - 第13話)
作詞 - Eir,Fumio Yasuda / 作曲 - Fumio Yasuda / 編曲 - 下川佳代 / 歌 - 藍井エイル
「空は高く風は歌う」(第14話 - 第17話、第20話 - 第24話)
作詞・作曲 - 梶浦由記 / 編曲 - 森空青 / 歌 - 春奈るな
「満天」(第18話、第19話)
作詞・作曲・編曲 - 梶浦由記 / 歌 - Kalafina
余談
- アニメ版の7陣営を紹介するCMにおいて生き残った陣営にはEDが、敗退した陣営にはOPが据えられている。
- アニメ版の放送日は記念日と重なる日が多く、キャラクターの設定に関連した日である事が多い。
衛宮切嗣:『こどもの日』(衛宮矩賢退場)、『父の日』(父の日コンテンダー)、『母の日』(母の日スティンガー)
ライダー:ライダーの命日(退場回)
ケイネス:夫婦の日(退場回)
雨生龍之介:クリスマス(神についての持論を語る回)
関連イラスト
関連タグ
外部リンク
※第一巻『第四次聖杯戦争秘話』が無期限完全公開中