まだ研究中なので追記出来る方はよろしくお願いします
特徴
武器形式の一種。「双刃刀」「ツーブレーデッドソード(orツーヘッドソード)」等と呼び方は色々あり、正直定まってない。
柄の両端に刃が付いており、二本の剣が両手持ち状態となる。また、一般形式の剣の柄尻を合体させ、この形態を採る場合も存在する。
別称として「双頭刃式」(槍等の穂先の部分は「頭」と別称される事から)とも呼ばれる。これは剣だけではなく、斧や槍等他の武器(特に長柄武器の穂先(頭)を両端に付け双頭刃式にする場合が多い)でも本形式を採る物が有る為である。
実物を目にする事は非常に稀だが、中国には同形式の槍が存在する他、中世にインドの中西部で『ハラディ』という双刃の短剣(シリアンナイフ)が存在し、古代ローマでは『ピルム・ムルス』と言う木製の槍も存在する。
また、全く自重する気無しで作った仕込長巻もこれに近い。外部リンク
ロマン性が高く、またビームソード等架空の武器では映える為ゲーム等で高い評価を受けている。
例
片刃・点対称のものは双刃刀を参照。また、弓の両端に刃を備えるという変則的な武器も。
作品名 | 武器名 | 使用者 | 備考 |
---|---|---|---|
宇宙の騎士テッカマン | テックランサー | テッカマン | リメイク作にも同名武器が登場するが両剣型でない物が含まれる |
仮面ライダー剣 | 醒弓カリスアロー | 仮面ライダーカリス | 弓型 |
仮面ライダー鎧武 | 創生弓ソニックアロー | 仮面ライダー鎧武他 | 弓 |
仮面ライダーゼロワン | アタッシュアロー | 仮面ライダー迅他 | 弓。鞄型に変形可 |
機動戦士ガンダム | ビームナギナタ | ゲルググ | 片刃でも使用可能 |
機動戦士ガンダムSEED]・DESTINY] | アンビデクストラス・ハルバード | ジャスティスガンダム他 | 分割可能 |
実写版トランスフォーマー | プライマックスブレード等 | センチネルプライム | 側面をくっ付ける事で大剣にも変形出来る珍しいタイプ |
STAR WARS | ダブル=ブレード・ライトセーバー | ダース・モール他 | 一部のものは分割可能 |
テイルズオブシンフォニア | ダブルセイバー | ユアン・カーフェイ | |
テイルズオブイノセンスR | 双槍 | キュキュ・セレツネワ | 槍 |
テイルズオブグレイセス | 双刃 | ヒューバート・オズウェル | 分割・拳銃や弓に変形可能 |
パンプキン・シザーズ | メーネ | アリス・レイ・マルヴィン | |
秘密戦隊ゴレンジャー | ブルーチェリー | アオレンジャー | 弓 |
未来戦隊タイムレンジャー | ツインベクター | タイムレンジャー | 分割可能 |
ファンタシースターオンライン | ダブルセイバー | ||
Bloodborne | 落葉 | 時計塔のマリア | 分割・変形可能 |
星のカービィ64 | スパークカッター | カービィ | |
勇者聖戦バーンガーン | デュアルランサー | バーンガーン | 分割可能だが連結状態のみ使用 |
ファイナルファンタジー9 | 盗賊刀(全9種) | ジタン・トライバル | 短刀を素材として合成するものが多い |
戦国BASARA | 逆刃薙 | 柴田勝家 | 薙刀 |
時空戦士スピルバン | ツインブレード | スピルバン | 片刃でも使用可能 |
実際問題(閲覧注意)
注意
ロマンをぶち壊す可能性があります。それを踏まえた上で、閲覧してください。
↓
個人的な考察
(記事作成者の感想です。他の人の意見も参考に御願いします)
メリット
- 最低限剣二本分の重さが有る事と、二手分の手数が稼げる事。
- 片方の刃を引く=もう片方の刃を振る事になる為、連撃と薙ぎ中心の使い方や、無双の様な「雑魚巻き込み」形式ならば強い。特に刃毀れ等の消耗を気にする必要が無いビームサーベル式や魔剣等の類では。
- 合体式の物であれば分割して元の剣に戻し、二刀流等他の手を取り易い。
- 大きさと扱い難さから「敢えて扱い難い武器を使用している=手練」と言う事で威圧にもなり、見栄を張るのには良い。
- 一対一の決闘的なシチュエーションならば、仲間を傷付ける恐れが無い分の扱い易さは有る。
デメリット
- その形状故に、操るには剣術だけでなく予め棒・杖術や槍術と言った、長柄武器の扱いも併せて極めていなければならない。
- 当然、筋力や技量自体も高い物が要求される。剣二本分の重量と先述したが、一太刀当たりの重さが二倍になる訳ではない。
- グリップ部分が他の長柄武器に比べ小さいので、取れる操法が実は狭く手漕ぎ舟の一本式のパドルの様に振るか、掌で回す程度にしか扱えない。
- 前述の通り、周りを巻き込む様な操法が中心になる為、地面や壁と言った障害物に無駄にぶつける事も多く、攻撃回数自体が多いので武器自体の傷みや消耗は早い。
- この為、それなりの腕を持った相手ならば対処は楽。特に入り組んだ建造物や市街地戦時の狭所や、決闘の様な一対一のシチュでは、他の武器より役に立たない場合が多い。
- 大きく嵩張る為、携行性に劣る上、製作費・維持費も高く付く。
- 戦となると集団行動を主軸に行動する為、やはり突く、振る、相手の攻撃を防ぐ等の動作をする際、両方の先端に気を配らないといけない為、あまり需要は無く、却って間違えて仲間を傷つけてしまう恐れがあった。
- また、棒術等では石突など敢えて穂先(頭)と違う構造・役割にしている事を活かした技法等が多く存在する為、両方に刃を付けてしまうと容量が悪くなり、場合によっては死角を生み易くなってしまう事もある。この場合は使い手の技量でカバーするしかない。
関連タグ
ナギナタ:薙刀と両剣は混同されてしまっている。ネーミングの都合上、両剣タイプの武器玩具をナギナタとして発売せざるを得ない為。
ハルバード:同上。