なもり
なもり
2006年に『コミックブレイドMASAMUNE』にて『ギロちんの倫理』でデビュー。
「なもり」の「な」は高校時代のクラスメイトに「な」をかわいく書く人がいたのが由来で、「もり」に特に意味はないという。
小学生時代から漫画家を目指していた。主にカフェなど外で漫画を描くことが多い。
自画像はクラゲっぽい生物。
また、なもり周辺のアシスタントや友人も海の生き物で描かれている。
作者自画像は代表作『ゆるゆり』作中に登場したり、商品化もされている。
ちなみに「よく宇宙人などと間違えられるがこれはクラゲである」とゆるゆり第4巻のあとがきで語っている。
とはいえ、地上で歩行していたり、8頭身になったり、筋骨隆々になったりと本当にくらげかどうか怪しい。
かなりの百合好きであり、かの百合専門漫画誌「コミック百合姫」の代表作「ゆるゆり」を始め、各イラストは百合色の強いものが多い。
丸っこくて柔らかい線と淡めの塗りの可愛らしい画風のキャラクターが特徴で、描く時は男性でも女性でもない中立の目線から描くのを意識している。
なお、その画風でシリアスな雰囲気を漂わせる絵も描ける(特に2012年の百合姫表紙イラストはシリアスさ全開のなもり絵が見られる)。
商業誌への執筆のかたわらサークル「ELEGY SYNDROME」として同人活動を行っており、オリジナルキャラクターによる百合漫画『ゆりゆり』シリーズ(全1巻)を発表している。
VTuberの月ノ美兎推しで、「ゆるゆり」20巻にはコラボ企画として月ノ美兎からのお祝いイラストが収録されている。
驚異的なスピードを誇る速筆者で知られており、その仕事量の多さ・速さはもはや伝説級に達している。
- 『コミック百合姫S』最終号(2010年9月18日発売)で『ゆるゆり』を一挙に8話(100ページ)掲載した。
- 『ゆるゆり』が隔月刊の『コミック百合姫』に移籍してから、毎号1〜3話程度に掲載。
- 『ゆるゆり』第4巻限定版1万冊のカバー下に直筆サインを入れた。
- 『ゆるゆり』アニメ化記念増刊号『まんがなもり ゆるゆりSPECIAL』(2011年5月9日発売)で108ページの漫画を描き下ろした。
- 2011年5月~7月までの3か月間、掲載誌が2冊出る間に1か月に1冊のペースで『ゆるゆり』の単行本を3冊刊行。その3冊のうち第7巻は全編単行本のための描き下ろし。
- 『コミック百合姫』2011年7月号(2011年5月18日発売)で直筆サイン色紙100枚プレゼント企画が実施された。そのうち10枚分の制作工程をTwitterで実況し、5時間で100枚全て描き終えた。
- 2012年6月3日にニコニコ生放送で行われていた七森中☆ごらく部の『ゆるゆり』アニメ第2期OP・EDのCD初回特典用サインカードを4人合計4,000枚(その後8,000枚に変更)を6時間書くという企画で、同時になもりもサインを書いたところ5時間で単独8,000枚書き上げた&「時間に余裕があったから」と声優4人のカラー似顔絵を描き上げていた。
- 2012年7月23日~27日にかけて「まいにちなもり」と称して『ゆるゆり』の単行本4冊(実際は通常版と限定版8巻・9巻各2冊)と同人誌として発表された『ゆりゆり』の単行本が連続刊行された(9巻は全編描き下ろし)。
- 過去に執筆活動の合間に、pixivにも描き下ろしイラストを大量に投下していた(2024年4月退会。ID番号は124923)。
公式でも『まんがなもり ゆるゆりSPECIAL』の表紙で「なもりは4人いた!? 脅威の執筆スピードの秘密がいま明らかに……は多分ならない純粋なアニメ増刊号」と煽り文句が書かれたり、一迅社の『ゆるゆり』オフィシャルサイト第7巻紹介コーナーで「とにかく、筆が速いだとか、なもりは4人いるだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてないこの第7巻」と書かれたりしている。
- 同誌に連載されていた倉田嘘の漫画「百合男子」の作中でも、この件は触れられている。
- ただし、2018年頃アニメ作品のキャラクターデザインを2作並行して担当していた多忙さゆえ、休載が目立っていた。
漫画家・藤野もやむ(現:桑佳あさ)は中学生の頃に短編集や『まいんどりーむ』や『ナイトメア☆チルドレン』を買い集めて以降ずっと大ファンで、同人誌を描いたこともあり漫画家になるきっかけとなった。この時、なもり自身は「描かれるお話、キャラクター、セリフ、イラスト、すべてが大好き」と語っている。
ゆるゆり連載以前から長年アシスタントを勤めていた漫画家・しろううらやまはデビュー作である『エンとゆかり』の単行本が出版された時にも、出版社の壁を越えて帯のコメントを書いている。
漫画
- ギロちんの倫理(コミックブレイドMASAMUNE 2006年春号・通号5号、デビュー作)
- ぷいぷい!(月刊コミックアライブ 2007年5月号 - 2009年4月号、原作:夏緑)全3巻(MFコミックス アライブシリーズ)
- ゆるゆり(コミック百合姫S Vol.5 - Vol.14休刊→コミック百合姫 2011年1月号 - 連載中)既刊23巻(百合姫コミックス)
- りせっと!(キャラ☆メル Febri Vol.1 - 連載中)※Vol.4以降休載中
- 大室家(ニコニコ静画 2012年7月2日 - 9月25日→ニコニコ百合姫 2013年4月号 - 2016年12月号→ゆりひめ@ピクシブ 2017年8月8日 - 2018年5月28日→コミック百合姫 2019年7月号 - 連載中)既刊8巻(百合姫コミックス)
- ゆりぱち(月刊ComicREX 2012年9月号 - 2013年2月号、原作:なもり、武梨えり、漫画:結城心一)
- ゆりゆり(同名の同人誌(『あふたー』含む)+コミック百合姫連載作品を単行本化)既刊2巻(百合姫コミックス)
- 東西南北!(2020年7月31日 - 不定期更新)百合姫コミックス(電子書籍のみ)
- 転生したらあかりだけスライムだった件(水曜日のシリウス 2021年2月22日 - 連載中、原作:なもり、漫画:水島なや)既刊2巻(百合姫コミックス)
アンソロジー
- RO Extreme! 1巻(2007年、マジキューコミックス)
- ペルソナ3 電撃コミックアンソロジー(2007年、電撃コミックスEX)
- どきどき魔女神判! 1巻(2007年、マジキューコミックス)
- リトルバスターズ! 2 - 5巻(2007 - 2008年、マジキューコミックス)
- CLANNAD 3、5巻(2008年、マジキューコミックス)
- ペルソナ4 電撃コミックアンソロジー(2008年、電撃コミックスEX)
- リトルバスターズ!エクスタシー 1 - 3、5、7 - 10巻(2008 - 2010年、マジキューコミックス)
- ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~ コミックアンソロジー(2009年、DNAメディアコミックス)
- 4コマ公式アンソロジー とある科学の超電磁砲×とある魔術の禁書目録 1巻(2012年、電撃コミックス)
- 百合アンソロジー dolce (2012年、マジキューコミックス)
- スプラトゥーン ほのぼのイカ4コマ&プレイ漫画(2017年、ファミ通クリアコミックス)
- パルフェ おねロリ百合アンソロジー(2017年、一迅社)
- けものフレンズ こみっくあんそろじー じゃぱりまん編(2017年、MFコミックス)
- レズ風俗アンソロジー リピーター(2019年、一迅社)
- ヲタクに恋は難しい コミックアンソロジー(2020年、一迅社)
- おちこぼれフルーツタルト アンソロジーコミック 1巻(2020年、まんがタイムKRコミックス)
- レズ風俗アンソロジー プレミアム(2020年、一迅社)
- 3倍★プッシュ!(原作:ねことうふ、『お兄ちゃんはおしまい! 公式アンソロジーコミック』1巻、2021年) - 『お兄ちゃんはおしまい!』のアンソロジー寄稿作品。カバーイラストも寄稿。
- 兄のおんがえし(原作:ねことうふ、『お兄ちゃんはおしまい! 公式アンソロジーコミック』2巻、2022年) - 『お兄ちゃんはおしまい!』のアンソロジー寄稿作品。
- 兄模様(原作:ねことうふ、『お兄ちゃんはおしまい! 公式アンソロジーコミック』3巻、2023年) - 『お兄ちゃんはおしまい!』のアンソロジー寄稿作品。
- 封印されし!(原作:ねことうふ、『お兄ちゃんはおしまい! 公式アンソロジーコミック』4巻、2023年) - 『お兄ちゃんはおしまい!』のアンソロジー寄稿作品。
- 油断★禁物(原作:ねことうふ、『お兄ちゃんはおしまい! 公式アンソロジーコミック』5巻、2024年) - 『お兄ちゃんはおしまい!』のアンソロジー寄稿作品。
- お兄ちゃんはおしまい! 公式アンソロジーコミックよりぬき版 なもり編:1巻、2024年) - 上記5作品をまとめた電子単行本。
- ぼっち・ざ・ろっく! アンソロジーコミック 3巻(2024年、まんがタイムKRコミックス)
挿絵
- リセットな彼女(2006年、原作:高崎とおる・著:坂東真紅郎、ファミ通文庫)
- ぷいぷい!(2006 - 2010年、著:夏緑、MF文庫J)
- おりひめ寮からごきげんようシリーズ(2023年 - 、著:小湊悠貴、集英社みらい文庫)
画集
- なもり画集 ゆるなもり(2013年8月2日発売)
- なもりラフ画集 ふわなもり(2013年8月10日発売)C84にて発売。
- なもり百合姫表紙画集 truth(2014年2月18日発売)
- なもり画集2 なもり展(2019年1月31日発売)
同人誌
- ゆりゆり 1 - 5・あふたー(2008 - 2010年)百合姫コミックスから単行本として発売。
- ボボボらい☆くるミラクるん(2011年)C80に一迅社ブースにて頒布された『ゆるゆり』作中の西京極ラム子先生(歳納京子)が作ったという設定の同人誌。現在は電子書籍で購読可能。
キャラクターデザイン・原案
- RELEASE THE SPYCE
- えんどろ〜!
- にじさんじ・雲母たまこ
- Fate/GrandOrder - 一部概念礼装デザイン
描き下ろしイラスト
- 電撃萌王 2007年4月号(萌絵萌絵コロシアム)
- ヤングガンガン(2012年No.3、ドラゴンクエスト誕生25周年記念イラストピンナップ)
- ヤングアニマルあいらんど no,19(付録ポスター)
- ヤングアニマルあいらんど no,21(付録ポスター)
- ヤングアニマルイノセント no,1(表紙、付録ポスター)
- 月刊ComicREX 2013年5月号(『THEiDOLM@STER』表紙)
- 偽物語(テレビアニメ第肆話提供バックイラスト)
- ぽにきゃん声たま女子部オーディション2012(2次審査キャラクターイラスト)
- かんなぎ 7巻(武梨えりとの合作ピンナップ)
- そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-(HMV・Blu-ray全巻購入特典描き下ろしイラスト)
- ニセコイ(第9話提供バックイラスト)
- 犬神さんと猫山さん(第1話エンドカード)
- コミックキューン2015年10月号(綴じ込みポスター)
- コミックキューン 2016年10月号(付録ポスター)
- 週刊ファミ通2015年12月31日号(イラストコラム「ゲームのことを思い描く」vol.17『龍が如く』)
- もうミスらない 脱オタクファッションバイブル(カバーイラスト)
- ひとりじめマイヒーロー(トリビュートイラスト)
- 捏造トラップ-NTR-(第5話エンドカード)
- 私に天使が舞い降りた!(第1話エンドカード)
- 世話やきキツネの仙狐さん(第10話エンドカード)
- 先輩がうざい後輩の話(第11話エンドカード)
- 絵師100人展11「これからも」
- 絵師100人展12「みちくさ」
- 絵師100人展13「特別な一輪を」
- にじさんじ・にじさんじバレンタインボイス2021(キービジュアル)
- にじさんじ・月ノ美兎 誕生日グッズ&ボイス(グッズイラスト)
- にじさんじ・本間ひまわり「Sun! Sun! Sunflower」(ジャケットイラスト)
- にじさんじ・RosemiLovelock 誕生日グッズ&ボイス2024(グッズイラスト)
- ホロライブ・戌神ころね 誕生日記念2021(グッズイラスト)
- ホロライブ・桃鈴ねね 誕生日記念2022(グッズイラスト)
- ホロライブ・猫又おかゆ 誕生日記念2022・2023(グッズイラスト)
- ホロライブ・湊あくあ、百鬼あやめ、大空スバル、癒月ちょこ、夜空メル、アキ・ローゼンタール ホロライブ×ファミリーマート「ホロマート」vol.6(グッズイラスト)
- ホロライブ・星街すいせい、ときのそら、さくらみこ、不知火フレア、白銀ノエル、天音かなた、常闇トワ ホロライブ×ファミリーマート「ホロマート」vol.7(グッズイラスト)
- ホロライブ・常闇トワ、ラプラス・ダークネス ホロライブ×カプとれ vol.7(グッズイラスト)
- ホロライブ・さくらみこ×鳴門鯛焼本舗(グッズイラスト)
- 初音ミク ぬーどるストッパーフィギュアー桜ミク 2022ー(描きおこしイラスト)
- すとぷり「ないしょのプレゼントフォーユー!」MV(イラスト)
- すとぷり「ぱーてぃ・いん・ざ・ぼっくす!」MV(イラスト)
- ぼっち・ざ・ろっく!(第8話応援イラスト)
- お兄ちゃんはおしまい!(第11話エンドカード)
- 魔法少女マジカルデストロイヤーズ(第8話エンドカード)
- 匿名ラジオ 缶バッジコレクション(匿名ガールズイラスト)
- 夜のクラゲは泳げない(第4話エンドカード)
- しかのこのこのここしたんたん(第4話スペシャルビジュアル)
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【あかちな】改めてよろしく。
初めて百合をかいてみちゃいましたっ。 ゆるゆりは百合初心者向けな、可愛い百合ですよね。 そんなゆるゆりで一番好きなカプの小説です。 あかり視点です。 毎度のことながら駄文&きゃら崩壊かもなので注意。2,484文字pixiv小説作品あゆみ「美咲ちゃん可愛すぎる」
なもり先生の『ゆりゆり~あゆみと美咲の場合』のSSです。付き合った後の話。先生…美咲ちゃんと美希ちゃんの名前が似てるのはどうにかなりませんかね…。なにはともあれ先輩後輩百合は至高。4,188文字pixiv小説作品