ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

Vengeance will be mine!(我が復讐の邪魔はさせぬ!)

概要編集

『白井流』と言う忍者組織に所属している忍者。

かつて人間として一族に属していたが、『燐塊(Lin-Kuei)』という組織に属するサブゼロに一族を壊滅させられ、自身も殺害されてしまう。

その後サブゼロへの復讐を果たすために甦った。

Scorpion MKDA alt

すでに故人ゆえか、マスクの下の素顔は骸骨になっている。

黄色い装束が特徴的だがこれはがイメージカラーの燐塊に対する敵対心の表れである(要するに補色の関係)。

本名はハンゾウ・ハサシ(Hanzo Hasashi)。漢字表記は「波佐志半蔵」

ハルミという妻とサトシという息子がいたのだが一族もろとも殺害されている。


炎を操る力を持っており、口から豪炎を吹き付けたり、地面から地獄の炎を呼び寄せたりする。

また、剣術・クナイの心得を会得しており、白兵戦にも秀でている。


サブゼロとのライバル関係に人気があり、モータルコンバットシリーズを通して、サブゼロと肩を並べる看板キャラクターとなっている。


かつて日本でシリーズが発売されていた当時は「全蠍人」という名前でも呼ばれていた。

時代背景編集

サブゼロに殺害されたスコーピオンだったが、初代MKで亡き者にすることで復讐の悲願を果たした。

しかし、MK2にてサブゼロが謎の復活を果たし、再び復讐の戦いを挑むものの、そのサブゼロの正体がスコーピオンが過去に殺したサブゼロの実弟ことカイ・リャンだった事が判明する。

復讐の不毛さを悟ったスコーピオンは、贖罪のためにカイ・リャン、以降サブゼロを陰ながら守護する事を誓う。

そしてその誓いは、UMK3にでシャオ・カーンの手駒にされてもなお、忘れることは無かった。


しかしサブゼロが燐塊の総帥の座に就くと事態が一変、MK4で再び敵対関係に戻ってしまった。

激戦に次ぐ激戦で、ようやくスコーピオンはサブゼロを追い詰めたが、実際に一族を殺したのはサブゼロではなく、彼に扮したクァン・チーである事が判明する。

スコーピオンという名前もクァン・チーが付けたもので、スコーピオンを甦らせたのも他ならぬ彼である。


MKDAのエンディングでモロクとドラミンに敗れ、怨霊の渦巻く世界に送られてしまうが、MKDではエルダー神に助けられたことにより神に仕える聖戦士(サーヴァント)となった。

しかし、MKAのオープニングでは敵軍勢の一員として参加していたりと、行動が一貫しない所もある。


MK9でライデンが時代を遡ったことで、サブゼロ(兄)ことビ・ハンを殺した事を含め、色々な活躍や過ちはなかったことにされた。

しかし、運命を変えることはできず、クァン・チーに唆されたスコーピオンは激情の末、ビ・ハンを再び殺害してしまう。

ビ・ハンもまた、悪霊『ヌーブ・サイボット』として蘇ることとなる。


MKXで前作9で死亡しレヴェナント(クァン・チーの死霊魔術によって蘇生させられた存在。所謂ブードゥー系の術者に忠実なゾンビ。スコーピオンもその一人)となっていたサブゼロ(弟)ことカイ・リャンとジャックスと共にライデンの手で人間に戻る事が出来た。そして約十年前後かけて組織を復活させると同時に直弟子かつ里子として、親友ケンシの息子・タケダを迎え入れている(諸事情あってケンシがタケダを育てる余裕がなかった為、彼に代わって育てており、タケダにとっては師であると同時に第二の父である)。

本編開始から約5年前、カイ・リャンにリン・クェイの本部へと招かれて「セクターがクァン・チーに白井流壊滅を依頼していた」という自身と一族の死の真相を知らされた。それ以降はカイ・リャンとは和解し、互いに協力関係となった(しかし、リン・クェイの中にはそれを快く思わない者達もおり、その勢力が次作で騒動を起こす)。その後、スペシャル・フォース(SF)がクァン・チーを捕らえたと知るや否や、配下の忍者達を引き連れてSFの前線基地を襲撃する(この時のハンゾウは上記のことを把握済みの上、クァン・チーに対して想像以上の怨念を抱いており、無慈悲にもソニアはおろか親しかったケンシの必死の説得も一蹴してしまう程)。クァン・チーを引き摺り出し、ボコボコにぶちのめした挙句彼の首を斬り飛ばし、自身の悲願だった一族の仇討ちを果たした。しかしそれが原因で、もっと厄介な事態が起こってしまったのだが…… なお、復讐直前にクァン・チーから「スコーピオン」と言われるも強烈なパンチをお見舞いし「My name… is Hanzo Hasashi!(私の名は、ハンゾウ・ハサシだ!)」と叫んだ。


MK11では人間に戻った現在のハンゾウ・ハサシと過去から来た怨霊のスコーピオンが登場。スコーピオン同士の戦いも発生する。

なお、現在のハンゾウ・ハサシも過去の自分と同じ特殊能力を使える(テレポートや獄炎など)。

しかし、本作の黒幕であるクロニカの拠点に行く際に必要なネザーレルムの船乗り「カロン」の捜索と協力取り付けの任務の際、過去の自分と対峙するが、背後からデ・ヴォラの不意打ちを受けて死亡。彼の遺志は過去のスコーピオンが受け継ぐ事になる。


そして第3の時間軸である12作目のMK1では歴史の再構築によって、後述のある人物がリン・クェイを裏切る過程が無くなり、スコーピオンはリン・クェイの構成員として作中でも活躍している。

因みに誰がスコーピオンなのかと言うと、従来の時間軸において二代目サブゼロことカイ・リャンである。兄や父が氷使いなのに、彼だけ炎使いであるのは、何か秘密があるらしいのだが……

なお、ハンゾウ・ハサシは消えたのか?と言われるが、ストーリー上では出番はないが、カイ・リャンの弟子として名前が出ている。また、MK1の新要素であるサポートキャラと共闘するKameoにおいて、ハンゾウ・ハサシがスコーピオンとして登場している。

そして本作の探索モードであるインベイションモードのシーズン1でも登場。恐らく、クロニカを倒してタイタンになった時間軸のハンゾウと推測される。妻ハルミが死なずに生存する時間軸を探しに探していたが、全てハルミが死んだ後の時間軸でしかなく、念願叶ってハルミが生存しているMK1の時間軸を探し当てるも、あろう事かその時間軸のスコーピオン……即ちカイ・リャンと結婚式を挙げている最中だった。これに絶望し発狂したハンゾウは、カイ・リャンとハルミを含めてその場の全員を焼き殺した(因みにハンゾウに殺害された面々はリュウ・カンがなんやかんややって無事蘇生した模様)。どう足掻いてもハルミが戻ってこない事を悟ったハンゾウは、全ての時間軸の破壊を決意した。しかし、リュウ・カンと彼のチャンピオン達によって生け捕りにされ、リュウ・カンの力によって、とある時間軸のハルミを見せられる。それは息子サトシは相変わらず、夫ハンゾウを殺され、怨霊スコーピオンと化したハルミだった。別の時間軸とはいえ、夫婦の再会を経た二人は共闘して、自分達を不幸と絶望のどん底に陥れたクァン・チーとその手先を一人残らず血祭りにあげた。

バトルスタイル編集

ロープ付きクナイを投擲し相手を引き寄せる「スピア」や、地面(地獄)から炎を吹き出す「Hell Fire」など彼を印象づける特徴的な技が多いが、シリーズを通して技の癖が少なく、技の発動コマンドも簡単な初心者向けのキャラクターになっている。

シリーズ初期の実写取り込みの時代は、炎やスピア以外は全て徒手格闘(何故かスタイルは韓国の格闘技であるハプキドー。白井流体術じゃないんかい)だったが、3Dになって以降は刀を用いた剣術も使う様になった。因みに流派は無外流。いや白井流(ry

スピア(日本版『1』・『2』では「バトルハープーン」)を使って相手を引き寄せる時に発する「GET OVER HERE!」「COME HERE!」(訳:こっちへ来い!)という台詞はシリーズを通して開発者のエド・ブーン氏が声を当てている。プロの声優が担当しているvsDCユニバース以降でも、例外的にこれらのボイスはエド・ブーン氏のものが使われている

ちなみにスピアはMK9以降ロープの部分が鎖に変更されており、MK11ではそれを活かしたFATALITYが存在する。

なお、第3の時間軸になったMK1では鎖からロープに戻っており、刀ではなく鎖鎌ならぬ縄鎌を扱う。

登場作品編集

モータルコンバット

モータルコンバット2

アルティメットモータルコンバット3

モータルコンバットトリロジー

モータルコンバット4

モータルコンバットデッドリーアライアンス

モータルコンバットディセプション

モータルコンバットショウリンモンク

モータルコンバットアルマゲドン

DCユニバースVSモータルコンバット

モータルコンバット9

モータルコンバットX

モータルコンバット11

モータルコンバット1

FATALITY編集

  • 魔焼波/TOASTY!

シリーズお馴染みのFATALITY。

マスクを外し、ガイコツの素顔を見せた後炎を吐いて相手を焼き殺す。

魔焼炎波、魔焼突死波といった派生技もあり、前者はガイコツになった相手が爆散し、後者は前者の演出に加えて「TOASTY!」のナレーションが入る(4以降の3D作品だと「TORSTY! 3D!」の場合も)。

モータルコンバット3ではガイコツ顔を見た相手が思いっきり悲鳴を上げている(スコーピオン本人も例外ではない)。

なお「9」と「X」ではDLCという形で三つ目として追加される。ちなみに「X」で人間に戻ったスコーピオンもといハンゾウ・ハサシもわざわざガイコツ顔になって火炎放射する。首から上の皮膚脱がないで下さい。

続く「11」ではFATALITYからリストラされたが、「CRISPY」という名称のBRUTALITYとして登場。「11」ではマスクを取ってもガイコツ顔ではなくなったので、頭が燃え盛るガイコツに変化して火炎放射する。しかもこれでトドメを刺すと、勝利シークエンスでは頭が燃え盛るガイコツのままである。

最新作MK1ではKameo FighterスコーピオンのFATALITYとして登場。燃え盛る相手が最後は爆散するので魔焼炎波を持ってきていると考えるのがいいだろう。


  • Split Decision

「9」で使用。

背中の刀を抜き放って敵の上下半身分断、からの斬首、そしてサイドキックで吹っ飛ばし、慣性の法則でスコーピオン側に飛んできた首を縦割りにする。


  • Nether-Gate

「9」で使用。

相手の首にスピアを巻き付けた後、地獄に繋がるポータルに蹴り入れ、地獄の業火で焼かれたであろう相手が別のポータルから何ともクリスプな状態の姿で帰ってくる。

また、その様から敵が首吊りしたような絵面になっているというモーコンらしいブラックな演出も入っている。


  • Stop Ahead

「X」で使用。

火の玉で相手の胸をぶち抜いた後、膝をついた敵の顔面を刀でスライスしてトドメを刺す。

胸をぶち抜かれた際にリアルに描かれた心臓が姿を現し、顔面を斬り落とされた際にこれまたリアルに描かれた脳みそこぼれ落ちるというモーコンとして見ても強烈な演出が入る。

このような強烈な演出をあえて多くのプレイヤーが最初に使うであろうスコーピオンの1番目のFATALITYに採用することで、「『X』はこれまで以上に(良い意味で)ヤバい」という開発者からのメッセージのような役割も果たしている技である。


  • Who's Next!

「X」で使用。

自身の背後に岩を隆起させ、敵の眉間にスピアを叩き込む。そして力技で首を引きちぎって背後の岩に投げ飛ばし、最後は刀を召喚して投擲。敵の首を岩に磔にする。

「X」の1stトレイラーでサブゼロ相手に披露した技。その時は岩ではなく木に磔にしている。

技名もトレイラー最後に流れたキャッチフレーズと同じなので、後述の「You're Next」と同じく作品を印象付けるメッセージの役割を果たしている。


  • You're Next

「11」で使用。

全身に炎をまとい、敵目がけて身体ごと突っ込み、腹部を焼き払って背骨だけにした後、相手の首を居合で切断して蹴り飛ばす。

その後スピアで後ろから喉を貫きフィニッシュ。

最初のトレイラームービーで初めて使われたFATALITYであり、これもまた多くのプレイヤーが最初に使うであろうスコーピオンのFATALITYに採用することで、MK11を印象付けるメッセージのような役割を果たしている技である。

ちなみに、名称は各トレイラーにて終盤に流れたキャッチフレーズと同じである。


  • Chain Reaction

「11」で使用。

相手の胸部をスピアで貫き、後ろに回り込んで地中潜航したあと赤熱した鎖を巻き付け、再び地上に上空高く出ると同時に引っ張って相手の身体を焼き切る技。

炎使いとしてみても斬新な攻撃手段には驚かされる。

スコーピオンの技として見てもスピアの刃先ではなく鎖の部分で攻撃する珍しい技である。


  • Eye-Palling Victory

「1」で使用。両手からスピアを放って相手の胴体を貫いた後に後頭部から両目を貫き、そのまま「Come here!」の台詞の後にスピアを引き寄せると、相手の頭部が引きちぎられ、胴体が真っ二つになり、最後は相手の頭部をキャッチ。


  • Killer Klones from Netherrealm

「1」で使用。ネザーレルムから3体のクローン・スコーピオンを召喚。まず1体目が炎を纏う刀で相手を串刺しにし、続いて2体目が大斧で脳天をカチ割り、3体目が火炎放射で相手を焼く。そして本体のスコーピオンが相手の胸にスピアを突き刺し、「Get over here!」の台詞と共に引き寄せると蹴りを繰り出し、相手の上半身の骨を背面から飛び出させる。


他にも

なども使う。


おまけのANIMALITY編集

  • ペンギンに変身して相手の足元に爆発タマゴを産み落とす。サソリなのに。(MK3)
    • 実際にサソリに変化する機会はシーヴァに奪われた。
  • 4ではサソリに変身し相手の上半身をぶっこ抜くFATALITYが存在する。
  • MK1でもサソリに変身。尾の針で2刺しした後、浮かせた相手を鋏で真っ二つ。

おまけのFRIENDSHIP編集

  • 自分のフィギュアを自慢気に見せつける(初代)
  • びっくり箱で対戦相手を驚かす(トリロジー)
  • スピアを飛ばして引き寄せた巨大なテディベアに抱きついて癒やされる(11)

おまけのBRUTALITY編集

  • 空中テレポートからの炎を纏ったアッパーで敵の首を爆砕(X)
  • 双剣で相手の両腕を肩口から切断(X)
  • クン・ラオからパクった人間縦割り断面ショー(11)
  • 上述のFATALITYをリストラになったTORSTY! 因みに時折例の音声が出る(11)
  • 炎を纏った飛び蹴りで相手を骨にする(1)
  • 炎を纏った縄鎌を振り回して相手の両腕を細切れにし、頭頂部を切り飛ばした上で燃やす(1)

余談編集

日本語編集

日本出身の忍者であるためか、日本語を話すシーンのある作品が存在している。

モータルコンバットXがそのひとつであり、ケンシの息子タケダ・タカハシとの掛け合いシーンで確認できる。


スコーピオン「Takahashi Takeda…」

タケダ「Hanzo Hasashi…」

スコーピオン「ITAMI WA KANJIRU DAROU(痛みは感じるだろう)」

……かっこいいけど片言なので凄くシュールになる。


また、ターニャとの会話でも聞くことができる。


後述する「インジャスティス:神々の激突」の日本語版では、吹き替えが担当しているため流暢な日本語で喋る。

「魂ごと燃え尽きろ!」


他にもMK11のキャラカスタマイズの一環として、装備品を変更する『gear』が実装されているが、スコーピオンの一部の装備品に日本語が採用されている。

しかし……

  • Hokkaido Ablaze(スピア)=北海道炎上?
  • Ageru Tsuki Anmo Blade(刀)=上げる月アンモブレード?
  • Burning Akunin Hell Spear(スピア)=燃える悪人(もしくは悪忍?)の地獄槍?

……やはりなんかシュールである。

なお、刀の『Juzumaru(数珠丸)』は鎌倉時代実際に日本で作られた刀の名前でかつ日本語として上手く成立しており、格好良いものとなっている。


扱い・人気編集

3Dになった辺りから本来の主人公であるリュウ・カンよりも、スコーピオン(及び彼のライバルであるサブゼロ)のほうが優遇されるようになった。


例を挙げると……

  • ディセプションからは彼(1P)とサブゼロ(2P)がキャラクターセレクト時の初期カーソルとなる。
  • vsDCユニバースからはパッケージの一番手前を飾る
  • 9ではストーリーモードの出番こそあまり無いものの、パッケージのイラストはライバルであるサブゼロと死闘しているシーンで、リュウ・カンの面影は無い。
  • バットマンスーパーマンなどのキャラクターが登場するDCコミックの格闘ゲーム「インジャスティス:神々の激突」にゲスト出演。ゲスト出演の理由はインジャスティスを手掛けているNetherRealm Studiosが「モータルコンバット」を作っている為。さらに『2』では彼の代わりにサブゼロとが参戦した(後にライデンも参戦した)。
  • 「9」の続編の「X」ではついに単独でパッケージの表表紙を飾った。さらにDLC全部入りのXLでは彼の代わりにサブゼロが大きく写っている
    • また、同作のファーストトレーラーはスコーピオンとサブゼロの1対1の決闘であり、やっぱりリュウ・カンの面影は無い。また間接的ながらもこのトレーラーはこの2人の参戦が真っ先に確定したことも意味している(対するリュウ・カンのトレーラーは発売の約二週間前)。

  • 最新作の「11」でもやはりファーストトレーラーから登場。ただし相手はサブゼロではなく、「X」のストーリーモードの最後で闇堕ちしたライデン
    • 「X」に引き続き単独でパッケージの表表紙を飾る。さらに彼のイメージカラーである黄色が強調されたデザインになっている。

……どうしてこうなった


GET OVER HEREについて編集

  • シリーズお馴染みの彼の台詞だが、外伝作の一つである『ショウリンモンクス』では「GET OVER HERE, BITCH!」や「GET THE FUCK OVER HERE!」とダーティワードが入っているバリエーションがある。10回以上スピア攻撃をミスった上で、敵に命中させると叫ぶんだとか。

サブゼロとの関係について編集

ゲーム内での設定では上記したようにライバル同士の二人なのだが、メタ的なことを言うと初代にて「復讐を題材にしたストーリー」を作ろうと計画されていたのだが、アーケード基板「Midway Y Unit」のメモリの量が限られており、復讐「する」側と「される」側のキャラクターを真面目に作ると、他のキャラクターを入れる余裕が無くなってしまっていた。

そこで「同じスプライトのデータを流用し、一部の色だけを変えて複数のキャラクターを作る」という手法が使われ、結果的に忍者のスプライトを流用することになった。

この際に復讐する側のスコーピオンは黄色復讐される側のサブゼロにはその対極の色となる青色のカラーリングが当てられた。それと同時にスコーピオンには炎サブゼロはその対極の氷の能力が与えられた。

この「青と黄色」、「氷と炎」という関係は視覚的にも対極同士の関係だということが分かりやすく、上記した二人の人気にも繋がったのではないかとも考えられる。

その後同様の手法で隠しキャラのレプタイル(緑色)、アーマック(赤色)が産み出された。ただしアーマックに関しては当時「狙って産み出されたキャラクター」では無かった模様(詳しくはアーマックの項目を参照の事)。


担当声優の変更について編集

下記するように2019年発売のMK11では担当声優がPatrick Seitz氏からRon Yuan氏に変更されたのだが、発表当時この件が米国を中心に大きく物議を醸した(主にredditやYoutubeのコメント欄、Twitter等に嘆きのコメントが殺到した)

MKシリーズにおいては声優の変更自体は過去に何度も行われているのだが、今回のケースではスコーピオンがMKシリーズトップクラスの人気を誇るキャラクターで、かつPatrick氏の演技も高く評価されていたが故に騒動が大きくなってしまったと思われる。

ただ誤解なきよう言っておくとRon氏のスコーピオンもPatrick氏の演技を受け継ぎ、かつ日本人のスコーピオンを演じるにあたってアジア人らしい訛りをかけて演じていることもあって、発売以降は概ね良い評価で収まっている。

公式もこの事を重く見たのか、2020年公開予定のアニメ映画『Mortal Kombat: Legends Scorpion's Revenge』(以下MK:LSR)では再びPatrick氏がスコーピオンを演じることになった。

なお、ハンゾウでなくなりカイ・リャンとなったMK1では完全に変更され、ゴースト・オブ・ツシマの主人公境井仁を演じた日系アメリカ人のDaisuke Tsuji氏が担当している。


もう一人のスコーピオン編集

モータルコンバット本編ではスコーピオン=ハンゾウ・ハサシという認識で間違いないが、外伝作品を含めるとそうでもなくなってくる。実は白井流創始者の別名がスコーピオンなのである。

クン・ラオの直系の先祖であるグレート・クン・ラオを主人公とした本編より500年前の世界(モータルコンバットの前回大会が開催された時代)を舞台とした、1998年に放送されたドラマ「モータルコンバット:コンクエスト」にスコーピオンが登場するのだが、そいつが前述の白井流創始者なのである。因みに名前はタケダ(無論そちらのタケダとは全く関係ない)で元リン・クェイ構成員、更にはシャオ・カーンの傘下というおまけつき。

アースレルムの防衛組織だったリン・クェイを足抜けした上勝手に新組織を立ち上げた挙句、あろうことか敵側についたのだから、当時のリン・クェイは怒り心頭だった事だろう。Xと11で「ハンゾウとカイ・リャンが和解するまで、白井流とリン・クェイはずっと犬猿の仲だった」という事が明確になったが、理由はこういうことだそう。

元はアースレルム側の戦士として当時のサブゼロやグレート・クン・ラオの仲間だったが途中で裏切り、スコーピオンに改名してアウトワールド側についた。その際、グレート・クン・ラオから「タケダ……どうして?」と言われるが、「タケダはもう居ない。私はスコーピオン、お前達をあの世に送る者だ」と言い放っている。

担当声優編集

  • Patrick Seitz:MKVSDC~MKX、インジャスティス(英語版)、MK:LSR
  • Ron Yuan:MK11
  • Daisuke Tsuji:MK1
  • Ed Boom:全作品(スピア使用時のボイス)、MK1~3(スピア使用時含む全てのボイス)

実写映画において編集

2021年に公開したリメイク版「モータルコンバット」では真田広之がスコーピオン役を演じ、その吹替は井上和彦が担当している。役作りも兼ねてゲームセンターでモータルコンバットを遊ぶが配役のスコーピオンでプレイしたもののすぐに負けてしまった。作中では全編を通して日本語で話しているが、スピアを使う場面のみ"Get Over Here!"と叫ぶ。エド・ブーンの声に似せるよう低い声で叫んでいるため、リハーサルでこのセリフを聞いた他の演者やスタッフらは「この瞬間を待っていた!」と喜んだとのこと。


また、1995年に公開した「モータルコンバット」ではスタントマンのクリス・カサマッサ(ドラマ版のコンクエストでも演じているが、ハンゾウではなく上述のタケダ)が演じている。しかし声は全てエド・ブーンが吹き替えており、台詞もお決まりの「Get over here!」と「Come here!」以外は「Welcome!」と「Get down here!」だけでかなり少ない。

しかもシャン・ツンの傀儡である魔物みたいな設定なので、得物のスピアが「掌が割れて出てくる蛇みたいな怪生物」になっている。しかもご丁寧に鳴く(鳴き声は甲高くて結構キモい)。

関連タグ編集

モータルコンバット 忍者 サソリ /

炎使い クナイ 日本刀 復讐 怨霊 真田広之 井上和彦

  • サブゼロ
  • インジャスティス:追加DLCで参戦(もちろん日本語版でも)
  • フジキド・ケンジ:何気に共通点が異様に多い人(ニンジャ、復讐者、炎使い、妻子持ちだったなど)。得意武器のフックロープも、スコーピオンのスピアと使用方法がかなり似ている。因みにスコーピオンの吹き替えを担当した井上和彦=サンは彼のライバルキャラを演じている。

関連記事

親記事

モータルコンバットの登場人物一覧 もーたるこんばっとのきゃらまとめきじ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 97937

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました