ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  • 1 モータルコンバット / MK
  • 1.1 新規プレイアブルキャラ
  • 1.2 MKでの脚注
  • 2 モータルコンバット2 / MK2
  • 2.1 新規プレイアブルキャラ
  • 2.2 MK2での脚注
  • 3 モータルコンバット3 / MK3
  • 3.1 新規プレイアブルキャラ
  • 3.2 MK3での脚注
  • 4 アルティメットモータルコンバット3 / UMK3
  • 4.1 新規プレイアブルキャラ
  • 4.2 UMK3での脚注
  • 5 モータルコンバットトリロジー / MKT
  • 5.1 新規プレイアブルキャラ
  • 5.2 MKTでの脚注
  • 6 モータルコンバット4 / MK4
  • 6.1 新規プレイアブルキャラ
  • 6.2 MK4での脚注
  • 7 モータルコンバット デッドリー・アライアンス / MK:DA
  • 7.1 新規プレイアブルキャラ
  • 7.2 MK:DAでの脚注
  • 8 モータルコンバット ディセプション / MK:D
  • 8.1 新規プレイアブルキャラ
  • 8.2 MK:Dでの脚注
  • 9 モータルコンバット アルマゲドン / MK:A
  • 9.1 新規プレイアブルキャラ
  • 9.2 MK:Aでの脚注
  • 10 モータルコンバット9 / MK9
  • 10.1 新規プレイアブルキャラ
  • 10.2 MK9での脚注
  • 11 モータルコンバットX / MKX
  • 11.1 新規プレイアブルキャラ
  • 11.2 MKXでの脚注
  • 12 モータルコンバット11 / MK11
  • 12.1 新規プレイアブルキャラ
  • 12.2 MK11での脚注
  • 13 モータルコンバット1 / MK1
  • 13.1 新規プレイアブルキャラ
  • 14 ゲストキャラクター
  • 14.1 モータルコンバット9
  • 14.2 モータルコンバットX
  • 14.3 モータルコンバット11
  • 14.4 モータルコンバット1
  • 15 その他・メディアミックス(NPC)
  • 15.1 キャラクター
  • 15.2 その他(NPC)・メディアミックスでの脚注
  • 16 関連タグ
  • モータルコンバット / MK編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    シリーズ通しての主人公。

    少林の修行僧で中国を拠点とする秘密組織『白蓮(White Lotus)』のメンバー。

    ライデンに導かれて外界(Outworld)の侵攻から地球を守るためにモータルコンバットに参戦する。

    最新作MK1では、前作でのストーリーが関係して、従来のライデンのポジションとして登場


    頻繁に発する怪鳥音や、武器としてヌンチャクを使用

    する事など、ブルース・リーからの影響がうかがえる。


    シリーズを通して第2の主人公。

    地球を守護する雷の神であると同時に前述の白蓮の創設者兼リーダーとして、リュウ・カンらを導き外界の侵略者と戦う。

    基本的に善人だが、シリーズの幾つかで自身の正義心が暴走した結果闇堕ちに至っており、どうあがいてもダークサイドになる運命を持つキャラクターでもある。


    最新作のMK1では神になったリュウ・カンに連なり、神ではなく人間のアイデンティティとなった。


    『米軍特殊部隊(Special Forces)』に属する女性中尉。

    フルネームは〈ソーニャ・A・ブレイド(Sonya A. Blade)〉。

    凶悪な国際シンジケート『ブラック・ドラゴン(Black Dragon)』のボスであるカノウを追い、モータルコンバットに参加する。


    DoTR版ではトラブルメイカーでかなりお転婆な女性であったが、MK4以降はクールな女性になっている。


    粉をキスポーズで吹きかけることによって相手をひるませたり、燃やしたり吐血させるFATALITYが特徴。


    ブラック・ドラゴンのボス。

    ローカライズ版での名前は加納だが、発音は完全に〈ケイノー(ˈkɑnoʊ)〉

    当初国籍不明の設定ではあったが後にオーストラリア出身に変更された

    米軍からの追跡を逃れるうちにモータルコンバットの存在を知り、外界側に身を寄せる事となる。


    顔の右半分を改造しており、右目からレーザーを放つ他、バタフライナイフを使った接近戦、投擲が得意な他、身体を丸めて敵に勢いよく突っ込む突進技を持つ。


    『モータルコンバット レガシー』にも登場。人体をサイボーグへと改造し兵器化する計画である『サイバー化計画』を調査するために、ブラック・ドラゴンへ潜入したソーニャを捕らえ、助けに来るであろうジャックス達を待ち伏せして一網打尽にしようとする。その際ジャックスと一騎打ちになり、右目を潰されてサイボーグ化に至った。

    後のエピソードでは燐塊によるサイバー化計画をグランドマスターと共に監督する立場を見せている。


    ディズニーアニメ映画『シュガー・ラッシュ』では悪役グループの一員として出演。

    場所は物語の主人公の二つとなりで間にゾンビが座っていて、『ハートが大事だぜ』と言ってついうっかりゾンビの心臓をもぎ取りFATALITYしてしまう

    何故出られた


    中国の忍者組織『燐塊(Lin Kuei)』に所属する冷気(クライオキネシス)を操る忍者。※1

    次作以降は弟の〈カイ・リャン(Kuai Liang / 奎良)〉がサブゼロの名前を継承し参戦している。

    ちなみに兄の本名は〈ビ・ハン(Bi-Han / 避寒)〉。

    ビ・ハンの方は組織からシャン・ツン暗殺の命令を受け、モータルコンバットに参加したがトーナメントで対戦したスコーピオンに敗死した。

    以降のMK2ではカイ・リャンが活躍し、紆余曲折あって組織内の内戦を経てグランドマスターの座に就いた。


    彼の初代FATALITYは脊髄ごと首を引っこ抜くという凄まじいもので、人権保護団体から攻撃の対象となり、北米のCEROであたる『ESRB(Entertainment Software Rating Board)』の設立のきっかけにもなったいわくつきの技である。当然日本版ではそのFATALITYをそのまま出せるわけにはいかなかったので、相手を氷漬けにして粉砕させるというFATALITYに差し替えられた

    また、MKとMK2では単なる忍者のテクスチャの色を変えただけであり、兄や弟と全く外見に変化がなかったが、MK3以降に大幅な差別化されるようになった。


    日本を本拠地にする忍者組織『白井流(Shirai Ryu)』という組織に属している忍者。

    本名は〈ハンゾウ・ハサシ(波佐志半蔵)〉。

    生前は初代サブゼロことビ・ハンに一族諸共虐殺された過去を持ち、燐塊への復讐及び白井流の復活を目的に、モータルコンバットに参加する。


    業火と縄鏢を駆使して闘う。

    技に癖が少ないため、シリーズを通して扱いやすく、初心者向けのキャラクター。

    ちなみに縄鏢使用時の声は監督のエド・ブーン本人によるもので、以降の3D作品にも採用されている。

    アンデッドと化した影響かマスクの下には燃えさかる髑髏そのものの顔が隠れており、炎を吹き付けて相手を焼き殺すFATALITYを持つ。


    界隈ではサブゼロとスコーピオンのライバル関係に人気が高く、セットで扱われることが多い他、シリーズの看板キャラとしての扱かわれている


    ハリウッドの映画俳優で類稀なる格闘センスの持ち主。

    ジョニー・ケイジは芸名で本名は〈ジョナサン・カールトン(Johnathan Carlton)〉。

    映画版やストーリーモードなどでは典型的なコミックリリーフキャラクターとして登場しており、ゲーム本編では特にMK9以降その設定がより顕著に表れてくる。

    出演作のアクションはCGやスタントマンを使用せず全て自らが演じていたが、世間はあまりその事を信じてくれなかった為その証明のため大会に参加した。


    MK2では必殺技を使った際、本来は緑色で表示される残像が赤色になるバグがあったが、後に赤い残像で攻撃する技として公式に採用された。

    また金的攻撃を持っており、相手をひるませることができるが、女性キャラには効かないので注意が必要。

    MK9以降は金的が復活し、女性キャラにも効くようになっている。


    爬虫類から進化した亜人種族『ザテラ(Zattera)』の最後の生き残り。※2

    本名は〈サイゾス(Syzoth)〉。


    口から吐く酸で相手を溶かしたり、環境に擬態して姿を隠す技を持つ。

    長い舌を使い、相手の頭や身体を喰らうFATALITYは彼を代表するものの一つ。

    種族の復活と繁栄を成就するため、シャオ・カーンやシノックの傘下についてたが、最近ではコータル・カーンの側近として所属しているので中立枠にあたる。


    MK1では直接人間から本来の姿である爬虫類の怪物に変身するシェイプシフターの類に変更され、強酸攻撃や力技は主に後者の姿になっている。また、紆余曲折あってから終始味方として活躍する。


    余談だがYouTubeのあるカテゴリのMK1関連の動画ではかなり酷い目にあっており、SNSでそれを風刺する投稿がちらほらある

    (YouTubeで鑑賞する際は閲覧注意)


    MKで中ボスのキャラクター。

    『ショカン族(Shokan)』と呼ばれる四本の腕を持つ外界の半龍人種族で、その皇太子でもありシャン・ツンの傘下。年齢は2千歳。

    500年前に開催されたモータルコンバットで、先代クン・ラオことグレート・クン・ラオを破った実力者


    MKXでは先行予約特典キャラとして登場。

    性能は仕様上、ボスキャラ時代よりはだいぶ抑えられている。DLCとしても普通に購入できる。

    11でも彼のステージ「ゴローの隠れ家(Goro’s lair)」の背景にて登場するが、なんとも変わり果てた姿になってしまっている……


    俳優による実写取り込みのキャラクターが登場する初代MKでは、ゴローのみクレイモデルによるストップモーションによる実写が採用されている

    人気があるためか、MK4やMK:D(GC版のみ)、Unchainedにも登場。MK4やMKXではキンタローの技も使用する。

    9ではキンタロと共に中ボスとして登場し、基本的にCPU専用ではあるが特定のモードで限定的にプレイヤーキャラとして使用ができる上、FATALITYを決めることができる。


    今作のラスボスであり、外界の地球界合併のためにモータルコンバットを開催した張本人。

    DAでもボスキャラクターの一人として登場。

    正体は少林の破戒僧であり、妖術師としてシャオ・カーンに仕えている


    モータルコンバットで外界側が10戦先勝を果たせば、旧神との契約により地球界は外界の支配下になっていた

    初代においては老人の姿をしていたが、MK2でシャオ・カーンからより若い肉体を授けられる。※3

    また、コスチュームチェンジにより若年期と老年期の姿をそれぞれ使うことができ、若干掛け声も異なる(声優は同じ)。


    後のシリーズではシャオ・カーンを裏切り、後述のクァン・チーと手を組むなど、シリーズきっての悪役の一人である。


    MK9ストーリーモードの中盤でシャオ・カーンを経由してシンデルに吸収されて死亡してしまい、MKXでは未登場。※4

    11ではDLCとしてカムバック。

    旧劇版でシャン・ツン役を演じたケイリー=ヒロユキ・タガワによるフェイスモデル兼声優として起用し、勝利演出などにオマージュが盛り込まれている。

    対戦相手の姿を真似る変身能力の他にも、色違い忍者の技を使うようになった。

    また、MK1では先行予約特典キャラとして登場。


    他のキャラクターに変身出来る能力(DA〜MK9で復活するまで封印していたが、DAではOPでクン・ラオに変身していた)があり、MKTでは約35キャラに変身可能だった※5。


    MKでの脚注編集

    1. だがサブゼロら燐塊は忍者であることを頑なに否定しており、意思を尊重するなら"秘密組織"といえよう。
    2. かつてのレプタイルの種族名はザテラではなく『ソーリアン(Saurian)』だった。
    3. しかし、MK:AのOPラストではゾンビ化したリュウ・カンに阻止されると同時に再び老人の姿に戻される描写があるが、ゲーム中では若い姿のままである。
    4. だがアーマックのタワーEDで彼から大量の魂を吸い取り復活する描写がある
    5. それぞれ個別にコマンドが割り当てられている。因みにレインに変身するとバグる。しかしCD-ROMメディアの場合、変身するたびに(CPU側の変身であっても)長いロードが発生し、ゲームが一時中断されてしまうというシステム上の問題があった(PS版MK3およびMKTでは、オプションでシャン・ツンの変身を制限することができる)。

    モータルコンバット2 / MK2編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    白蓮の一人であり、500年前にゴローに敗れたグレート・クン・ラオの末裔。

    先祖の汚名をすすぐため〈クン・ラオ〉の名を継承している。

    少林拳を体得している他、大きな刃が付いた山高帽を武器とする。

    リュウ・カンの親友であり、良きライバル関係でもある。


    米軍特殊部隊所属の他、階級は少佐であるため、ソーニャの上官にあたる。

    フルネームは〈ジャクソン・ブリッグス(Jackson Briggs)〉。

    パワータイプで、鍛え抜かれた身体によるプロレス技を数々を持っている以外に、重火器で相手を翻弄する戦闘スタイルを持つ。


    今作でソーニャが囚われてしまったために彼女の初登場時は生の両腕だったが、MK3では外界に対抗するために両腕を改造したことが綴られている。が、新たに再編されたMK9ではアーマックに両腕を引きちぎられ義手を装着する羽目になった


    大きく裂けた口と鋭く並んだ牙が特徴の、外界の亜人種で遊牧民族『タルカッタ(Tarkatan)』の戦士。

    MK:Dのコンクエスト(Konquest)モードやMK:SMなどでは同族が多く登場している。


    脅威的な戦闘能力や残虐性を持ち、両腕に生える鋭利な刃は五体を容易く八つ裂きにしてしまう程の切れ味を持つ

    ミレーナとは友人関係にあるが、MK:Dで決別する。

    クン・ラオとは何かしら因縁がある。


    MKXのストーリーモードではMK9の15年後時点でデ・ボラとの闘いで敗れてストーリー中にFATALITYを受けてしまう


    MK1でのタルカッタの人々は、伝染病『タルカット(Tarkat)』の感染によって異形と化した患者の設定となり、バラカはそれにかかった結果従来の姿に成れ果ててしまう。


    シャオ・カーンの娘であり外界の皇女。カーン直属の側近暗殺者として活動している。

    実質的なヒロインであり、リュウ・カンとは相思相愛の関係である

    鉄扇を得物とし、舞踊を彷彿とさせるような接近戦をこなす他にも、風を巻き起こして回転させたり投擲して遠くの敵を殺傷する技を持っている。

    また、相手にキスして破裂させるFATALITYを持つ。


    技の範囲が広く、使い勝手の良いキャラである。


    キタナの双子の妹としての扱いを受けていたが、正体はシャン・ツンが作り出したキタナのクローン

    他にも単にキタナのコピーとして生み出されたのではなく、タルカッタのDNAが組み込まれている為口が裂けており、普段はマスクで素顔を隠している。※1

    その裂けた口を活かしたFATALITYを数多く持ち、相手を丸ごと飲み込み骨にして吐き出す、釘を口に含みマシンガンのように吐き出すなどの技を使う

    武器は(一般的な打撃ではなく刺し攻撃する仕様のもの)。


    登場当初はキタナの色違いだったが、4以降衣装の違いが顕著になり、MK:D~MK9ではかなりギリギリの服装で登場している。※2


    MKXではバイセクシャルの設定が新しく付与され、ターニャとは相思相愛の関係になった

    ストーリーモードでは父シャオの後を継ごうとするものの、コータル・カーンが徐々に勢力を拡大したため重要指名手配者に

    コータルを暗殺するためバラカとアーマックを引き連れるが、アーマックが裏切ったため失敗。

    後にレイン、ターニャ、カノウを引き連れ再び戦いを挑んだが、またしても敗れた上にコータルの命令でデ・ボラに処刑された(その際の処刑方法がモーコンとして見てもかなりエグいものになっている。)。


    MK1では前述のバラカと同じくタルカット患者の身になってしまう


    体から煙を発する燐塊の忍者でカイ・リャンの親友。

    MK2で隠しキャラとして初登場し、特定の条件を満たすことで出現、戦うことができる。

    MK9のバイオ曰く、正体はチェコ・プラハ出身の人間で本名は〈トーマス・ヴラバダ(Tomas Vrbada / Tomáš Vrbada)〉。

    ある悲惨な最期を遂げて転生し、現在の姿になっていた。


    組織のサイバー化計画に伴い、カイ・リャンと謀反を試みるが、サイボーグに改造させられ地球一つを破壊するほどの爆弾を搭載するサイバネティク忍者となった

    サイボーグ時のコードネームは〈LK-7T2〉。


    MK9において時間が遡ったことや、改造されることがなかったことにより人間のままできたが…(MK9の見出しにて参考)

    頭巾を脱いだ美男子ぶりも拝められ、前作より煙を強調した技やFATALITYが追加された。


    早歩きからの投げを繰り出すなど抜群の性能を誇っている。


    カノウより影が薄いが、『シュガー・ラッシュ』に彼によく似たキャラクターが出ている。


    キタナの親友であり、シャオ・カーンの側近暗殺者(それとSMのお姉さん)であったが、親友のためにシャオ・カーンを裏切った。

    MK2では、スモークと同様隠しキャラクターとして登場している。


    棒術による接近戦の他にも、ブーメラン型のタガーを用いて遠くの敵を攻撃する術を持つ。

    グラフィックはキタナ、ミレーナの色違いであり、キタナと同じく武器として鉄扇を使用した他、飛び道具が全く通用しなかった。※3


    全身漆黒の謎の人物。

    その正体はMKでスコーピオンに殺害されたサブゼロの兄ことビ・ハンがクァン・チーによって蘇った姿


    UMK3で初めて使用キャラとなり、ワープ投げを初めとした数多くの凶悪な必殺技が与えられ、かなりの強キャラとなっている。


    MK1ではDLC第二弾で復活。クァイ・リャン(スコーピオン)と激闘を繰り広げる。


    彼の名前の由来は親記事にある『小ネタ・豆知識』を確認。


    MK2の中ボス。ゴローと同じく虎の様な姿を持つショカン族の戦士。

    名前の由来は「金太郎」。は担いでない

    リュウ・カンらに倒されたゴローの復讐に燃える。MK2のみ彼の攻撃を喰らうと背景の観客席から歓声が起こる(シャオ・カーンも同様)。

    登場作品によっては弁髪になっている。


    MKXのコミックではシーヴァと共に敵と戦っていたが、三人がかりで襲われた末首を捥がれて死亡した。


    MK2、MK3、vsDC、MK:SM、MK9のラスボス。

    髑髏のマスクが付いた兜を被り、身体の各所にプロテクターを付けた筋骨隆々の巨漢で外界の皇帝。

    キタナの故郷であるエデニアを実力行使で征服した経歴を持ち、シャン・ツンを利用してモータルコンバットを開催させた黒幕でもある


    非常に高い攻撃力と防御力に加えて、ガード破りや投げ封じなど、ラスボスにふさわしい凶悪な強さを誇っている

    MK3以降は巨大なスレッジハンマーを武器としている。


    MK:Dで元から皇帝であったわけではなく、かつては龍王と恐れられていた怪物オナガの側近であった事が判明する

    MK:Aでは激戦に生き残り、最終的にライデンをも打ちのめす。そのことがMK9のストーリーへと繋がっていく。



    MK2での脚注編集

    1. MKXのみ口の形が変わり、中央に人間の唇があり、そこから両端に裂ける形になった。
    2. 特にMK9のチャレンジタワー(300階)をクリアすると手に入るストーリーモードで登場した時の包帯コスチュームなんかはほぼ全裸
    3. 以降の作品はこの飛び道具が通用しない状態を再現した技がある

    モータルコンバット3 / MK3編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    シャオ・カーンの伴侶でありキタナの実母。

    かつては外界と同じ領域に存在するエデニアの国家元首で元々の夫であるジェロッド(Jerrod)の王妃であったが、シャオ・カーンによる侵略を受けた結果、ジェロッドを殺害された上シャオ・カーンとの再婚を強要された。その後自害したとされていたが、カーンの地球界侵攻のためにクァン・チーにより復活させられた上、シャオ・カーンの忠実な妻として洗脳されてしまう。


    今作で彼女は娘との邂逅により正気を取り戻し、以降はシャオ・カーンと対立するが、MK9での歴史が再構築された結果、正気を取り戻す経緯が無くなり復活させられて以降は終始シャオ・カーン側の一人として活動。娘であるキタナが地球界の片棒を担いだため彼女と絶縁を宣言した他、前述のシャオ・カーンの施しで強大な力を手に入れ、地球界側の戦士を瞬く間に虐殺した


    MKXではクン・ラオやリュウ・カンと同じくレヴナントになってクァン・チーの配下として活動。プレイアブルから外されているもののストーリーモードなどでは前作と同じムーブセットで戦闘できる。


    宙に浮いたり、叫び声で発する音波で相手の肉体を破壊する事ができる。


    ゴロー、キンタローと同じショカン族の女戦士。

    かつてはシャオ・カーンの配下にいたが、後にシャオ・カーンに反旗を翻し地球界側についた。


    MK3のタワーEDではシャオ・カーンとモタローを暗殺している。

    女性キャラの中では1番声が低く、アーケード版、SS版、DS版UMK3で使用可能。

    かなりギリギリの服装である。


    MK9ではシャオ・カーンへ反抗することはなく、終始忠実な外界の戦士として活動している。

    MK9のエンカウントボイスで「ショカンの誇りに懸けて!」と言っているのだが、シャオ・カーンの傘下でもあるため「シャオ・カーンのために!」とも聞こえてしまう。

    (両者のスペルがとても似ているため、もしかしたら本当にそのつもりで言っているのかもしれない


    ちなみに彼女は前述のゴローやキンタローの様な中ボスキャラではなく普通のプレイアブルとして使うことができるのだが、あまり使い慣れてない人は踏みつけ技でゴリ押す人がいるのではないだろうか


    シャオ・カーンの地球界侵攻により、混乱した市街地の治安を守るために出動したSWATの生き残り。

    フルネームは〈カーティス・ストライカー(Kurtis Stryker)〉。


    MK:Aでは容姿が大幅に変わっており、近未来感が漂う姿で登場していたが、MK9においては現実的なデザインに戻っている。

    MKXでもレヴナントとして復活したがストーリーモード後半では見られなくなる。


    レガシーにも登場しているが、ほとんど活躍していないため彼の存在に気づく人はおそらく2話のラストがほとんどだと思われる。

    後にレガシー2にて活躍するものの、人外的な能力を持つキタナなどに翻弄されてしまう。


    人外な外見・能力を持つキャラクターが多いこのゲームにおいて、特殊警棒やスタンガン、サブマシンガンやグレネード(MK9ではマグライトも使用)といった近代武器を使用し、超能力的な技を持たない稀有な存在。


    余談だが近年の界隈ではミレーナの天敵扱いにされている。


    燐塊の『サイボーグ化計画(Cyber Initiative)』というプロジェクトよって肉体を改造されたサイバネティック忍者。

    サイボーグ時のコードネームは〈LK-4D4〉。

    体内に爆弾やネット状の拘束型エネルギー弾、回転鋸等多彩な武器を内蔵しており、プレデターの如く左腕の自爆装置を使い、相手を道連れにするFATALITYを持つ。

    後に燐塊に謀反し米軍特殊部隊に加勢、ソーニャとジャックスと共にサイバー燐塊や外界と戦う。


    ちなみに改造される前はボツワナの男性(DoTR版では東洋人)であり、MKGのタワーED、およびMK:DA、MK:A、MK9の別コスチューム、レガシーでこの姿を見る事が出来る。

    DA以降のシリーズではパルス・ブレードというライトセーバー風の武器を装備している。


    小ネタとして、MK9の砂漠のステージの端っこあたりに埋まった状態の彼が低確率で出現する。※1


    MK1ではカメオファイターとして、そしてDLC第二弾では追加ファイターとして復活。追加ファイター版は何故か女性になっている。


    サイラックス同様、燐塊によって作られたサイバネティック忍者。

    サイボーグ時のコードネームは〈LK-9T9〉。

    カイ・リャンがグランドマスターの座に就く前の燐塊のグランドマスターの息子でもあり、組織に対して絶対的な忠誠心を持っていることからサイラックスやスモークとは違い、自ら進んでプロジェクトの参加を志願した

    他にも組織のためなら手段を選ばない冷酷無比な性格も併せ持ち、MKGのタワーEDでは組織を裏切ったサイラックスはおろか、彼に関与したソーニャ、ジャックスのニ人も粛清した


    サイラックス同様、体内に武器、主にミサイルを内蔵しており、MK:Aでは二刀流でパルス・ブレードを扱う。

    彼の素顔は9で確認でき、アジア人であることが明かされた(DoTR版では黒人)。


    レガシーでも登場。

    原作と変わらずサイボーグ化を受け入れる。

    彼のデザインはMK9におけるサイラックスの色違いである。


    サイラックス同様、MK1ではカメオファイターとして、DLC第二弾でも追加ファイターとして復活。こちらも追加ファイター版は女性になっている。


    アメリカの先住民『マトカ族(Matoka Tribe)』の戦士。

    本名は〈グレイ・クラウド(Grey Cloud)〉。

    一族の聖地を守るために戦い、トマホークや光の弓を武器とする。


    MK9で復讐に燃えるハンゾウに「復讐心を捨てた」と言っており、彼が復讐をしようしていたのは『アメリカ』で、彼は先住民の末裔である。

    後に悲しい結末を迎える。


    MKXでは序盤でクァン・チーにレヴナントとして復活されている。


    MKadvanceでは垂直ジャンプ攻撃の当たり判定がおかしく、数回ヒットになる。彼もジョニーと同じくトマホークを振り上げる必殺技を使ったとき、本来は緑だが赤くなるバグがある。

    普段は歴史学者として働いており、職業は大学教授らしい。

    DoTR版ではキバ(Kiba)というオオカミの相棒を飼っているエンジニアになっている。

    他の作中とは違い、大学教授らしい頭脳派で常識人。


    二本のフック・ソード()を武器にする地球界の人間。元ブラック・ドラゴンの幹部であり、カノウとは旧知の仲。

    シャオ・カーンの地球界侵攻で外界の軍勢に炎で焼かれたため、素顔は爛れ呼吸器官に障害を負い、常にマスクと生命維持装置を着用している。※2


    高速移動能力を持っており、相手をすれ違いざまに回したり、フックソードに引っ掛けて振り回したりする。


    3の中ボスで、『ケンタウリアン族(Centaurian)』と呼ばれる半人半馬の亜人。

    ゴローなどショカン族とは対立している。名前の由来は「桃太郎」。間違ってもきび団子はくれない


    MK3〜MKTは地上でアッパーを喰らってもダウンしないうえに飛び道具系の攻撃をはね返す特性を持つ(MKTでは近距離で飛び道具を打たれると跳ね返せない)のでゴロー、キンタローよりも強い。


    MK3では山羊のような二本角を持つケンタウロスに近い姿だったが、MK:Aではショカン族によって呪いにかけられ、サテュロスのような半獣人の姿になった

    ※3


    また、ゴロー、キンタローなどの中ボス格キャラクターの中では唯一クリエイトFATALITYが通常キャラクターの順序であり、また格闘スタイルも一つのみで武器持ちのスタイルが無いなど、他の中ボスキャラクターと比べるとかなり冷遇されている


    MK9ストーリーモードに登場するもライデンに瞬殺された


    MK3での脚注編集

    1. これはMK3の砂漠ステージの背景ネタを元にしている。
    2. MK9ではキンタローに火だるまにされている。
    3. 実際にはモデリングの問題で四本足を表現することが難しく、開発者が「登場させない」か「形を変えて登場させる」かを議論し、最終的に形を変えて登場させることに決めたことが理由である。

    アルティメットモータルコンバット3 / UMK3編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    外界の亡き戦士の魂の集合体と言われる、サイコキネシスを操る人造人間。


    MK3~MKTまで、およびMK:SMではカーン側の戦士であったが、DAではケンシとの邂逅を経てから良心に目覚め、共に地球界の戦士達に協力する

    しかし歴史の再構築がされたMK9では改心の経緯も無くなったものの、MKXではシャオの亡き後はコータルの派閥の一人として戦ったことから近年では中立枠へと変わった


    誕生のきっかけはテクスチャのバグからである(詳しくは親記事の小ネタ・豆知識から)。


    エデニア出身でそこの守護神アーガス(Argus)直系の息子である忍者

    ハイドロキネシスとエレクトキネシスを操る。

    更に後述のテイヴン、ディーゴンの異母弟でもある


    MKXではストーリーモードにてCPU専用キャラとして登場。技自体はシンデルと同じく前作のムーブセットがベースとなっており、ストーリーモードなどで戦闘相手となる。

    ターニャのタワーEDではぞんざいな扱いをされている


    プレイヤーキャラクターとして使用できるのは、SFC版UMK3、MKTからであるが、その以前はアーケード版のUMK3のデモ画面のみに登場していた。

    ヒットすると一定時間相手を十字キーでコントロールできる技や、蹴り飛ばした相手が逆の画面端から飛んで戻ってくる技など、個性的な技が多い。

    また、無限コンボを成立させやすいため、かなりの強キャラである

    MK9ではDLCの一人として登場。水と雷を操る技は健在の他、新たに一時的にガード不能になる代わりに攻撃力をアップさせる技を引っさげてきた

    勝利ポーズが実写投影時のレプタイルだったりする。


    新たに再編されたMK1の世界では、忍者ではなくなった代わりに大魔導士の肩書きを持つようになった


    UMK3での脚注編集


    モータルコンバットトリロジー / MKT編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    リープテイルとは異なる爬虫類の種族。


    各ラウンド毎にランダムでサブゼロ、スコーピオン、レプタイル、スモーク(人間)、ヌーブ・サイボット、アーマック、レインの男忍者シリーズいずれかのキャラクターの必殺技等の性能がセットされる(どのキャラクターがセットされたかは服の色でわかる)。

    尚、PS版には登場するもののN64版には登場しない

    MK:Aでは上記のような仕様は無くなり、独立したキャラクターとなっており、男忍者シリーズの一部技を使う。

    忍刀を装備しており、半透明の肉体を持つ。

    常に装束のカラーが変化しているのが特徴。


    上記のカメレオンとは異なり、こちらは女性(雌)。

    レプタイルと利害が一致し、共闘する。


    各ラウンド毎にランダムでキタナ、ミレーナ、ジェイドの女忍者シリーズいずれかのキャラクターの必殺技等の性能がセットされる(どのキャラクターがセットされたかは名前の色でわかる)。

    唯一シリーズ集大成作品であるMK:Aに全機種登場しないキャラクターで、Wii版にのみ登場。※

    男と同じくMK:Aでは独立したキャラクターとなっているが、女忍者シリーズの技を使うことが出来る。


    MKTでの脚注編集

    1. これは彼女がMKTにて任天堂ハードのN64版のみに登場し、PS版には登場しなかったため。

    モータルコンバット4 / MK4編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    かつてはエデニアの大使の一人娘だったが、祖国を裏切りシャオ・カーンによる侵攻に加担したエデニアの女戦士。タワーEDではリュウ・カンを罠にはめるなど、当初から悪女のイメージが前面に押し出されていた。MK:Dでは瞳が無く、顔が凶悪化している。


    MKXではストーリーモードにて登場しミレーナの反乱軍の一員になる。他にもバイセクシャルの設定が新しく付けられ、彼女と相思相愛の関係にもなっている

    また、ストーリーではNPCの一人ではあるが、DLCとして配信され前回MK:Aから9年ぶりの参戦を果たす。

    一方でタワーEDでは協力関係にあったレインをコータル・カーンに売ったなど、その悪女ぶりは健在。


    だが新たに再構築されたMK1の世界ではその性根の悪さが完全に消し去られた


    リュウ・カンと同じく白蓮のメンバーで、彼の直弟子である黒人の少林僧。

    腕に白いタトゥーを施している。


    逆立ちしながら攻撃する技を持っている。


    冥界(Netherrealm)出身の悪魔で、死霊術(ネクロマンシー)を得意とする妖術師。

    後述の冥界に追われた旧神シノックを信仰するカルト組織『影の司教会(The Brotherhood of the Shadow)』のリーダー。

    シノックに協力するふりをして彼が作り出したアミュレットを強奪。

    その後シャン・ツンと死の同盟(デッドリー・アライアンス)を組み、リュウ・カンとシャオ・カーン(実は影武者)を殺害。

    また、白井流滅亡の采配を振っている以外に、ハンゾウの妻子ことハルミとサトシを直接手にかけた真犯人でもある。※1

    MKXのストーリーモードではシノックを裏切ることなく、忠実なしもべとして登場。


    4では相手のFATALITYをそのまま真似るFATALITYを使う。

    DAではボスキャラクターの一人としても登場。


    余談だが界隈からはMK9にゲストとして登場したクレイトスに似ているとよく言われている。

    (特に真っ白の肌、半裸、タトゥー、禿げ頭の部分が。)


    ブラック・ドラゴンのメンバーの一人。

    カノウの右腕的存在で彼と似た技を持っており、改造手術を受けてないのに目からビームを放ったり、ボス直伝の心臓抉りを使う

    シノックを倒す為、一時的にソーニャと共闘する。


    ライデンの弟で風の力を操る神。兄を尊敬している。

    好物はスポンジケーキ。


    MKXでも漫画版やストーリーモード序盤で登場するが、生憎操作キャラとしては扱えない。

    相変わらずライデンの二番手であり、度々ライデンに振り回されている。

    後にどうなったかは不明。


    明確にはMKM:SZにおいて中ボスとして出現していたが、当時固有の名前が存在しておらず、『Wind God』としか呼ばれていなかった

    ライデンに似た意味不明の叫び声が特徴。


    シャオ・カーンの部下で彼の大ファン。

    影の司教会の一員でもあり、外界の支配者になる計画を立てる。

    ワープしながら攻撃する必殺技が強力である。

    『レイコ』は日本では女性の名前だが、このレイコは男性である

    服装がスコーピオンなどの色違い忍者集団に似ている。


    ちなみに今作のタワーEDでは彼のみ一言も喋っていない


    MKXのコミックではハヴィックに襲い掛かるが油断したところを彼の体が腐敗(?)する攻撃を受けたあげく両眼を潰され首を捥がれて死亡した。


    今作のラスボス。旧神の一柱で堕落(大罪)と闇、死を司る旧神。

    かつては天界に住んでいたが、ある罪を犯した罰として冥界に追われた過去を持ち、旧神らの復讐と全領域の征服を目論む。

    強力な力を持ったアミュレットを作りだし、地球を支配しようとするがライデンに阻止され冥界へ堕ちる。※2その後クァン・チーの協力を経て冥界の支配者であるルシファー(Lucifer)から力ずくで支配権を勝ち取った。


    MK4での脚注編集

    1. そのためかスコーピオンが絡むタワーEDでは相応のしっぺ返しをくらう。また、MKXのストーリーモードのフラッシュバックにて、先代グランドマスターがクァン・チーに白井流滅亡の取引をしていたことが発覚
    2. 他にも冥界に堕ちる描写としては、アーケードモードでシノックを破った時、頭部が白骨化すると同時に冥界に突き落とされるという内容である。

    モータルコンバット デッドリー・アライアンス / MK:DA編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    日本出身の盲目の剣士。

    名前の由来はそのまま「剣士」で、フルネームは〈ケンシ・タカハシ(高橋剣士)〉。

    かつては普通に目が見えていたが、シャン・ツンの罠に嵌められ失明したことや祖霊の魂を奪われた過去を持ち、彼の復讐と祖霊の解放を目的に特殊部隊に手を貸す。

    また、偶然出会ったアーマックの命を救い洗脳を解いた(または改心させた)恩恵として彼らにテレキネシスを伝授された。


    MK9では通常ストーリーには一切関与しなかった(ただしストーリーモードの序盤では少しだけ出ている)ものの、DLCキャラとして復活。

    MKXでは通常キャラとして昇格。それ以外にも後述の一人息子が新規参戦した他、再編の影響で関係を無かったことにされたアーマックに代わってスコーピオンことハンゾウ・ハサシと懇親の関係になっている

    新たに再編されたMK1の世界ではまさかの肩書きを持って再参戦をはたす


    主な攻撃方法は剣術による斬撃だが、これにテレキネシスを絡めることで遠距離の敵を斬ったり、自身の分身を作り出しての連撃も可能。


    サブゼロの直弟子で同じくクライオキネシスを操る女忍者。※1

    凍気を放つつららの様なヘアスタイルと忍装束から覗かせる横乳が特徴

    サブゼロ主催の直弟子の座をかけた大会で優勝を果たした実力者だが、本性は常軌を逸した野心家であり、師匠に代わって自分が燐塊のグランドマスターになるため、ここぞという時に師であるサブゼロの裏切りを図ってきた。


    MKXではストーリーモードのみ登場。

    勝手にサブゼロと話し合っているハンゾウに襲い掛かるが、師匠に凍結させられる形で取り押さえられた。その後のストーリーモードには登場しないが、サブゼロの謝罪の言葉から後に大目玉を喰らったことが窺える。


    MK11ではクロニカとの交渉を通してサイバネティック忍者として再登場

    MK9のサイバーサブゼロと同じ性質を受け継いでいる他、氷で武器を形成したり頭を使って戦う。


    外界の住人だが、死の同盟に立ち向かう地球界側の戦士たちを指揮する。

    酔拳の使い手と同時に、嘔吐や放屁といった下品で汚い技を持っているが、どこか憎めないキャラではある。

    名前はスペイン語で「酔っ払い(Borracho)」。


    また、武術の達人の肩書きから幾多の弟子を抱えており、例として同じく今作から初登場したリ・メイや、次作で初登場したシュジンコウも彼に教鞭を執られている。

    MK9においては話中のみではあるがライデンがリュウ・カンに対する台詞から地球界にも赴任している


    MKXでもストーリーモード劇中でのみ登場していたが、DLCキャラとして復活。

    ウエストを少し絞ってきたものの、体重を活かした戦法と下品な技は今も健在で、新たに相手を嘔吐させるFATALITYBRUTALITYなどを引っさげてきた。

    顔が若干引き締まってお調子者の雰囲気はなりを潜め、シリアスな雰囲気を醸し出すようになった。

    界隈の中では今作で初めて現したハンゾウの時のスコーピオンにちょっと似ているとも


    外界の村の一つ『スン・ドー(Sun Do)』出身の村娘でボー・ライ・チョーと同じく死の同盟に立ち向かう女戦士。

    クァン・チーとシャン・ツンに部下を惨殺された過去を持つ。


    ブラック・ドラゴンの前身であり、そこのライバル組織である国際シンジケート『レッド・ドラゴン(Red Dragon)』の幹部。

    名前の由来はスペイン語で「邪悪(Malvado)」。


    カバルの武器であるホーク・ソードと、フックのついたゴムのような武器を持つ。

    MKXのコミックでは訓練中(?)のキャシーとジャッキーに襲い掛かるが返り討ちにあい、キャシーに自分の武器であるホーク・ソードでトドメを刺された。


    外界とは独立している領域『ヴェタニアス(Vaeternus)』出身のコウモリのような翼を持つセクシーな女吸血鬼。

    故郷と外界を結びつけたオーブを破壊するため、サイラックス、レプタイルと共闘する。

    生粋の愛国主義者であり、故郷の利益に繋がる者にしか協力関係を結ばない、所謂どの勢力にも属さない中立派。


    MK1では久々のプレイアブルとして参戦。今作は故郷の食料難の解決のために駆り出される。

    他にも参戦が決定した他、女優ミーガン・フォックス氏がフェイスモデル兼声優として出演

    しかもクン・ラオとのある掛け合いでは、ミーガン氏の主演映画と後述のメディアミックスの要素が併合した小ネタの内容が含まれている。(リンク先1:26~1:32あたり)

    しかし声優の方は初挑戦のようで、その面での評価は…


    レッド・ドラゴンの一員。

    ベレー帽を被った軍人風のモンゴル人の大男でマバドの部下。

    胸にレーザーを発射する機能のついたペースメーカーを装備している。

    MKXのコミックの序章で部下と共にケンシを追い詰めたが、実はある意味ケンシの機転に嵌められており、ハンゾウによって胸の機械を破壊された後頭をぶち抜かれ呆気なく死亡した。


    MK11ではエロン・ブラックのエンカウントシーンで彼の生首が登場する


    冥界に住む鬼。仮面を被り、周囲には飛び道具でもある無数の蝿が飛び回っている。

    右手に金棒を装備しており、攻撃スタイルによってはミイラの様な素顔を見せる。※2

    性格は意外にもお調子者

    同じく今作で初登場したモロクとは利害を共にする仲間であり、クァン・チーに騙され共に追っているキャラクターである。


    MKXのコミックではクァン・チーに襲い掛かろうとするも、モロクがキタナに首を切り落とされたことに気付いたが直後にクァン・チーに吸収され死亡した。


    シークレットキャラクター。武器は装備しておらず、FATALITYも持っていない代わりに三つの格闘スタイルを持つ


    全身を炎に包んだ謎の人物。オナガの奴隷として卵の守護をさせられていたらしい…が、MK:DのタワーEDの内容曰く、正体は後述の妖術師デリア(Delia)によって生み出されたクリーチャー


    その次作であるMK:Aでは外見が怪物のような姿に変化し、最終ボスとして登場。

    体格も大きくなった為、技のリーチが大幅に伸び攻撃力も上昇したが、格闘スタイルが1つのみになりブレイズにFATALITYを決めることは出来なくなった(というより今作は既存キャラ個々のFATALITYが無い)。

    ダメージを受けると血では無くマグマのようなものが飛び散る。


    増強しすぎた各領域の戦士達を止めるために造られたと同時に、デリアによる強大な力の源として描かれ、MK:Aにおける大半のキャラクターのタワーEDでは彼を倒すことで強大な力を得るというものが大半を占めており、キャラによってはその力で目的を果たせた者がいる一方で、その大きすぎる力が裏目に出て逆に悲惨な末路を辿るキャラも少なくない


    実はDA以前にMK2のPitステージの背景に登場しており、緑のボトムスを穿いたリュウ・カン…界隈からは『ホーンバックル(Hornbuckle)』と呼ばれるNPCと戦っている。


    シークレットキャラクター。

    モーションキャプチャを担当し、MK2までのライデンを演じた俳優でもあるスタッフをモデルにプレイアブル化。


    ジョニーと同じ業界に関与する人間であるが、本編にはほとんど関与していない。

    ブレイズ同様、三つの格闘スタイルがあり、武器及びFATALITYは無い。


    タワーEDではジョニーの映画製作のモーションキャプチャーのスタッフとして呼び出された。


    冥界の鬼。ドラミンとは違い、人型ではなく化物に近い姿をしている。ダウンさせる事はできない。

    CPUキャラクターで中ボスとして登場。モロクに勝利すると専用の演出で倒れるため、FATALITYを決めることは不可能(ただしプレイアブルとして登場しているMK:Aでは可能)。


    MKXではクァン・チーのエンカウントシーンで首を切り落とされた状態で登場しているが、実際はコミック版にて冥界でハヴィックの頭を潰したクァン・チーと遭遇し、ドラミンと共に襲い掛かろうとするものの、配下にいたキタナに首を切り落とされたことが判明。

    エンカウントで自分がやったぞ感出してたクァン・チーは何だったのか


    MK:DAでの脚注編集

    1. 実は後にサブゼロ兄弟と同じエデニア人の一派であるクライオマンサーの末裔の一人だったことが発覚。
    2. MK:Aではこの演出は無くなっている。

    モータルコンバット ディセプション / MK:D編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    コンクエスト(Konquest)モードの主人公。

    名前の由来は「主人公」。

    モード序章で突如出会った火の玉の精霊ダマシ(Damashi)から、各領域に一つずつ散らばってる神器『カミドウグ(Kamidougu)』を集めれば、旧神たちを復活させられることを信じ、五十年前後にわたって様々な領域を旅してカミドウグを集めた。

    しかし、終盤でダマシの正体がオナガが生成した分身であることが発覚し、全て集まったカミドウグを奪われてしまう。


    初めは必殺技とFATALITYを持たないが、特典を開放していくにつれ、スコーピオンの縄鏢、アーマックのサイコキネシスなどと多種多様な技やFATALITYを覚える。※1


    かつて女性専用に創設された影の司教会の子組織『影の修道会(Sisterhood of The Shadow)』の一人。

    外見は白い笠を被った尼僧に見えるが、元のアイデンティティは冥界出身の悪魔

    冥界で偶然見つけたクリスナイフの聖剣『ダツシャ(Datsusha)』を片手に戦う。

    藁人形を使ったFATALITYを持つ。


    MK1で久々の参戦を果たす。デフォルトのコスチュームのデザインは熾天使セラフィムをモチーフにしている。それと悪魔だった頃の名残なのか、黒白目や身体の各地についてる独特の痣、更には第三の目を匂わせる額の溝がある。※2


    元秩序界(Orderrealm)の守護兵。弁髪の武道家といった風貌の男。

    濡れ衣の罪によって家族を喪い、ダリウスのレジスタンスに合流し、ホタルの暗殺を狙う。


    余談だが前作DAのKRYPT(隠し要素)で見ることができるコンセプトアートは、未使用キャラとして収録されている


    新たに再編されたMK1の世界ではなんと、後述のハヴィックの本名となっている。


    スキンヘッドとサングラスが特徴の黒人の男。秩序界で圧政に抵抗するレジスタンスのリーダー。

    相手の両腕と片足を頭部にくっつける奇抜なFATALITYを持つ


    最新作のMK1では、カメオファイターとしてMK:A以来の久々の参戦を果たした。


    混沌界(Chaosrealm)出身の怪僧。

    全領域に混沌をもたらす事を目的とする、シリーズ史上屈指を誇る愉快犯

    首を180度に回したり、上半身のみ回転させて攻撃するなど奇妙な技が多い。

    鼻から口までの皮膚が存在せず骨が露出しており、初期設定では腕などの皮膚も無い状態だった

    モーニングスターを武器とする。


    MKXコミック版ではかなり核心的な人物となっている。

    白井流を襲撃してきたところをスコーピオンによって首を捥がれるが、上記の通りほぼ人間ではないため、普通に生きてる事はおろか何事もなく話せていた。しかしスコーピオンに冥界に連れていかれた後クァン・チーに頭を潰された。


    MK1でプレイアブルキャラクターとして久々に復活。

    自らの腕を引きちぎって鈍器にしたり、露出した骨をブレード代わりに使ったりと、文字通り身を削る捨て身の戦い(ちなみにその時の傷は再生する)を繰り広げる


    秩序界の守護兵隊長。緑色の派手な鎧を着ており、薙刀が武器。

    秩序界発展のためオナガと協力し、サブゼロの抹殺に向かう。

    名前の元は昆虫の

    レイコ同様女性の様な名前だが、男性である。


    赤毛のツインテールの女ギャング。

    アフガニスタンを拠点に、テロ組織に武器密売を生業にしていたが、女性であることがばれて組織から逃げ出した。その過程でカバルに出会い、ブラック・ドラゴンに加入する。


    ジャレック同様、技がカノウに似ている他、ソーニャの技も使用する。


    その名の通り背中にコブラが描かれた白い拳法着を着た金髪の青年。

    ブラック・ドラゴンのメンバーの一人で、かつては悪名高いストリートギャングだった。

    性格はかなり好戦的で惨忍であるが、タワーEDでは間抜けな一面も。※3


    MKXコミック版にも居なかったが、カノウとエロン・ブラックとのエンカウントボイスで名前が登場する(因みにエロン曰く、コブラは既に彼に始末されている)。


    余談だが界隈からはケン・マスターズに酷似していて、そのことでかなり叩かれている


    今作のラスボスで龍王(Dragon King)と恐れられていた怪物NPC専用で使うことができないが、次作のMK:Aではプレイアブルとなっている。

    名前の由来は「王」と、インド神話にでる蛇神(または精霊)を意味する「ナーガ(नाग)」。


    長年卵として眠っていたが、レプタイルの肉体を媒介して復活。※4

    コンクエストモードでは、前述のダマシと騙ってシュジンコウに接触し、カミドウグを集めさせた。

    ラスボスなだけであって強いが、ステージ内にあるカミドウグを取る(触れる)事によって、一時的に怯ませる事が出来る


    かつて外界の支配者であったが、当時側近だったシャオに毒殺されていた

    それ故、かなりシャオ・カーンに怨念を抱いており、MK:AのOPではブレイズの力をそっちのけで拉致したり、仮にタワーEDでブレイズの力を手に入れたとしても、その用途はシャオ・カーンへの復讐であり、その力で彼に深手を負わせた後、敢えて止めを刺さず地下牢に幽閉し、復活前から軍隊をくすねたシャン・ツンとクァン・チーを許す前提として拷問を命じる程


    MK:Dでの脚注編集

    1. ハープーン使用時にはスコーピオンの決め台詞である「Get Over Here!」も口にする
    2. 今作のアシュラ曰く、「私の魂のほとんどが浄化された結果、現在の姿になった」との事。
    3. 特にMK:AのタワーEDでは、旧神らの策略に嵌められた結果、自滅している。
    4. 前作の溶岩地帯のステージでは、卵にオナガの幼体らしきものが登場している。

    モータルコンバット アルマゲドン / MK:A編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    今作の主人公。

    エデニアの守護者である神アーガスと、強力な妖術師である母デリアの間に生まれた半神。

    顔に龍の刺青を持つ。


    彼の使い魔を務める黄金の龍オリン(Orin)に導かれ、親から受けた使命を果たしに旅に出る。


    前述の国際シンジケートことレッド・ドラゴンを創ったボスで、テイヴンとは血を分けた実の弟

    テイヴンよりもかなり早くに目覚めていたため、肉体的には兄より年上という状態になっている。※1

    目覚めから間も無く両親に逆上し、惨殺したため兄に追われる。また、ディーゴンの方も私利私欲(ブレイズの力を独占する)のためにテイヴンの謀殺に動き、部下を動員させる。


    影の修道会の一人で、彼女も冥界出身の悪魔。

    初出はMKM:SZで、プレイアブルとしてはGBA版で発売されたTournament Editionという作品に登場。

    同僚であるジャターカとキア(後述)の二人と行動をしていたが、後に組織を離れビ・ハンと行動を共にする事になる。

    ちなみに、MK:MSZでは敵キャラとして登場するが、彼女を倒した際にFATALITYを使用するか否かで途中のストーリーに若干の違いがある。※2

    MKXではストーリーモードのイベントシーンにのみ登場。地球界側と協力関係にある。


    シークレットキャラクター。

    4で各キャラクターを外皮が溶けたグラフィックで使用することが出来たものをMK:Aで独立したキャラクターとして採用。

    左目が飛び出しており、黒いレスラーパンツを穿いている。


    歩く度に地に血の跡を付け、そのくせレスリング等の身を削ぐような体術を用いるという若干心臓によろしくないキャラクター。

    また、自分の頭を投げつけたり、大きな肉切り包丁を武器として使う。


    MK:Aでの脚注編集

    1. 実はディーゴンの使い魔を務める真紅の龍カロ(Karo)のミスで早くに目覚めていた。
    2. FATALITYを使用しなかった場合、クァン・チー戦終盤でサリーナがビ・ハンを助けに来た後、専用ムービーが流れる。

    モータルコンバット9 / MK9編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    ライデンが歴史改変をした影響でスモークが改造されるのを防ぐことができた代わりにカイ・リャンがサイボーグ化の餌食にされてしまった

    コードネームは〈LK-52O(ファイブツーオー)〉。


    人間時のサブゼロと違うところは、人間時に使っていた氷の刀が大剣になってたり、自分を凍らせて攻撃した相手に反撃したりと少しグレードアップしたような感じになっている。

    同じような部分としては氷の球を発射して敵を凍らせたり、スライディングを使ったりしている。

    相手の後ろに瞬時回り込んだり敵を凍らせる爆弾を出したりとサイラックスの要素をもっている(一方でセクターの要素はほとんどない)

    タワーEDでは他のキャラクターとは違い、一切ナレーションが入っていない…というより説明不要


    次回作のMKXのDLCに登場するトライボーグにセクター、サイラックス、スモークの三人以外にサイバーサブゼロが追加されており、彼以外の形態でBRUTALITYを決めることでも登場する。

    MKXのコミック版で実はMK9の戦いで機能停止していただけだったらしく、クァン・チーによって人間の姿に戻された(当然それと同時に洗脳も施された)。


    DLC限定キャラクターの一人。

    案自体はMK2からあったものの、プレイアブルキャラとしては今作が初。※1

    鮮血のように赤い装束とポニーテールを持った女忍者で、アーマックと似て異なりシャオ・カーンによって幾多の戦士達の血の集合体として造られた。※2

    小刀や苦無による白兵戦の他、自身の血を用いて戦う。

    また、倒した相手の血を吸収することで力を得ている描写がある。


    また、MKXのコミック版にも出番こそあったがほとんど活躍しない。


    MK9での脚注編集

    1. 最初に彼女が公開されたのはコミック版。
    2. ただし次作で再登場したMK11ではシャオ・カーンに育てられた孤児という設定になっている。

    モータルコンバットX / MKX編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    ジョニーとソーニャの一人娘で特殊部隊の軍曹。

    フルネームは〈カサンドラ・カールトン(Cassandra Carlton)〉。

    今作の主人公で次世代組(界隈では通称:Kombat Kids)の一人でもありリーダーを務める。


    戦闘中は常にガムを噛んでいたり、戦闘前にイヤホンで音楽を聴いているなどかなり「イマドキ」の女子であり、態度も悪い。※1

    X-Rayや必殺技で父親譲りの金的攻撃ができ、X-Rayは男相手に行うと『相手の股にあるあの玉と思われるものを潰す』といった衝撃的な技を繰り出す。勿論女性相手には『そのようなもの』はないので潰す演出は無いが、同じように痛がる。相手の顎を切り裂き一緒に写真を撮り、SNSにアップロードするというブラックなFATALITYをもつ。


    最終決戦で父系伝来の力を本領発揮する


    コミック版でジャッキーとビーチの別荘(?)で修業をしていた。気分転換に親に内緒で街のある闘技場を訪れ、彼女自身も出場したが、対戦相手はまさかのフロストであった。

    何とかフロストのクライオキネシスに翻弄されるものの勝利したが、直後にブラック・ドラゴンが殴り込んできたため、慌ててジャッキーと逃げものの、成り行きの末外界に迷い込んでしまった。


    今作の準主人公その1で次世代組の一人。ジャックスとベラの娘でキャシーの同期でもあり親友。

    フルネームは〈ジャクリーン・ソーニャ・ブリッグス(Jaquline Sonya Briggs)〉。


    腕力が乏しく、腕に特製ガントレットを装備して父親並みのレベルに補強している

    過去の関係で父親の過保護っぷりに振り回されながらも、家の誇りを高めたい意志が強い。


    コミック版ではポータルの先に待ち構えていたブラック・ドラゴンにキャシーと共に捕まり、森を歩いていたらブラック・ドラゴンとレッド・ドラゴンとの戦いに巻き込まれ、当時ブラック・ドラゴンに属していたエロンに協力のために拘束を解かれるが、エロンを殴り飛ばし逃走する


    今作の準主人公その2で次世代組の一人。基本的にケンシの息子ではあるが、正確には後述のタイの剣客スーチンとの間に生まれた日系タイ人

    フルネームは〈タケダ・タカハシ(高橋タケダ / ทาเคดะ ทาคาฮาชิ)〉。

    また、ハンゾウの直弟子かつ里子でもある白井流の忍者で、父の特殊能力の獲得由来が遺伝に変更されたことに伴いテレパシー能力を宿している。※2

    白井流のバリエーションでは骸骨のマスクをつけている。


    劇中ではやたらジャッキーに惚れており、所々でアプローチをかけている。果たしてその結果は…

    コミック版ではゲーム本編におけるキャシー同等の立場となっており、ハンゾウと共に組織内のとある事件が起こった後、世界各地を旅をする。


    余談だが新参の中では非常に人気の高い一人であり、MK11でリストラされてしまっても参戦を懇願するSNSの投稿が寄せられていた。※3

    そして遂に最新作のMK1ではDLCとして復活。リュウ・カンによる時間軸の再構成でケンシとは従兄弟同士ということになっている。


    クン・ラオの従弟で元盗人であった少林の弓術士。※4

    今作の準主人公その3で次世代組の一人。

    自分勝手で生意気な性格。

    一部の会話では既に少年期を迎えていた様子から4人組の中で最年長であることが窺える。※5


    また、劇中でのフラッシュバックにてライデンとの会話の中に自身の性的指向に特別な事情を抱えているような内容があったが、後に脚本担当の投稿によってほぼ正式にゲイであることが発表、要はシリーズ史上初のLGBTQ+キャラである。※6


    コミック版では数コマの登場しかなく、新参はおろか以前の既存のキャラクターすべて含めても殆ど出番がない。具体的にはボー・ライ・チョーの依頼を果たした時の報酬を貰っているところくらいである。


    外界の侵略によって統治された部族『オシ・テック族(Osh-Tekk)』の一人で、本名は〈コ・アタール(Ko'atal)〉。

    厳格な性格で部族の戒律には絶対と言えるほど忠実。

    かつては将軍として名を轟かせたが、シャオ・カーンの崩御後は皇帝として即位。シャオと異なり他領域への侵略を撤廃し、現在の外界の平穏と安寧をモットーとする統制を行うが、上記の性格と過激なやり方のせいで、最悪民衆から反発を招いてしまうのが玉に瑕


    アステカ部族をイメージしたようなキャラで、武器にマクアフティルを用いたり太陽の力を使って攻撃する技を持つ

    また戦闘前と中距離ワンセットKO、およびFATALITY無しのKOで自分の手を短刀で切ったりする他、コマンド技の中に自らの胸を短刀で切るものがある。

    そのコマンド技で自決するとBRUTALITYを発生させることができ、トロフィー/実績の獲得条件のひとつになっている。

    (もちろん敗北扱い)


    コミック版では故郷を追われた後、外界で反シャオ国家を作ったが、ショカン族率いる皇帝軍と戦い撃退することに成功した。


    外界の虫人間種族『カイティーン族(Kytinn)』の女。外界の侵略によって統治された土地『アーニェック諸島(Arnyek Islands)』出身。

    名前の由来はヘブライ語で「蜂(דבורה)」。

    蟲嫌いの方は注意なキャラクターで、芋虫から蜂のようなものなど彼女のいたるところから蟲が出てきている。

    しかもタワーEDではかなりえげつない内容となっている


    コータルの側近だが、他には知らない策をかけている。


    コミック版では一族を救うためにミレーナに頼むが、所々でモラハラを受けている。

    シャオ・カーンの崩御後はコータル側についた。


    コータル親衛隊の一員。両腕に鉤爪を装備する少女がフェラーで、巨漢がトールである。後者は唸り声しか上げないため、意思疎通は常に前者。シリーズで二組目にタッグチームを組むキャラクター。


    開発者側の事情でトールにしかFATALITYを決めることができない

    コミック版でミレーナ達に捕まっていたところをコータル・カーンに助けられた以降、彼についた。


    MK1ではフェラーだけとなったが、カメオのDLCとして復活。また、トールがいなくなった代わりに生首を集めて網で纏めあげた大玉に乗っかったり、カメオ使用時でプレイアブルファイターに乗っかってサポートをする。かわいい。


    コータル・カーンに雇われた傭兵。

    ブラック・ドラゴンに雇われた過去を持ち、見返りのいい組織や派閥と出会い次第で所属を転々とする中立枠


    マカロニウェスタンを彷彿とさせる外見で、二丁拳銃を使いこなす他、懐に忍ばせた小道具で相手を翻弄させる。

    外界の人間ではなく、テキサス州ウィケット出身


    前述のタケダ同様新参の中で非常に人気の高いキャラの一人でもある


    シノックがアミュレットに地球のエネルギーを吸収し自らの体に取り込み、怪物へと変貌した姿で、MKXの最終ボス。

    通常のシノックとは違い、プレイヤーキャラとして使うことはできず、強力なガード不能の火炎放射を放つ技を持つ。


    倒されるとアミュレットを抜き取られて粉々に砕け散るが、一部のキャラクターのタワーEDではシノックが普通の状態に戻ってたりとこの演出との辻褄が合わない


    DLC限定キャラクター。岩石や結晶、果てはマグマなどジオキネシスを持つ忍者。

    ブラック・ドラゴンの関係者でもある。


    タワーEDではカノウの命令でシノックからアミュレットを奪い取る目的を果たし、ライデンやフウジンなど神々に匹敵する力を手に入れた。


    コミック版では反皇帝勢力として戦っている。


    初出はスピンオフ作品『モータルコンバット スペシャルフォース』に登場した敵キャラクターの一人で、当時の外見はスコーピオンに似ていた。

    また、前作のVita版では一部のモードのみ限定で使用することができたが、完全なプレイアブルキャラになるのは今作であり、外見と技共に他の色違い忍者キャラ達と差別化が図られた


    DLC限定キャラクター。

    スモーク、サイラックス、セクターのデータ、そして前作に登場したサイバー・サブゼロの能力を持つ謎のサイバネティック忍者で、彼らとは別の存在

    基本は灰色のボディーだが、サイラックスやセクターなどの姿にも変身する事ができ、さらに三体に分裂する事も可能。


    戦闘開始前のイントロでも三体のサイバネティックス忍者が一体に統合される演出が入る。


    MKXでの脚注編集

    1. 因みに聞いている曲はモータルコンバットのテーマ曲「テクノ・シンドローム」
    2. 具体的には劇中のフラッシュバックでの内容から、自身にもその力が宿っていることを一切知らなかったものの最終的にその力を覚醒させている。
    3. それ以外にも後述のクン・ジンを含め4人組の中では最も人気
    4. MK11ではに変更されたが、MK1では従弟に戻っている。
    5. タケダは4人組の中で唯一年齢(23歳)が判明しているに基づき、クン・ジンは25歳前後と思われる。
    6. 同じくLGBTQ+(バイセクシャル)の一人となったミレーナとターニャの方は後付けのため、最初からその設定が設けられているのは現時点で彼のみ

    モータルコンバット11 / MK11編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    時を操る女神。NPC専用で、プレイアブルとしては使用できない。

    シリーズ史上初の女性のラスボスと言及されている。

    レヴナントらやシャオ・カーン勢力、ましてやサイバー燐塊などと取引しているが…


    クロニカの聖域から造られた彼女の忠臣。

    名前の由来は原初の神であり、古代ギリシャ語の「老年(Γῆρας)」。


    色黒のスキンヘッドの大男で、体中に亀裂のようなものが走っている他、首を切られても生きているなど、不死を窺わせる描写がある


    ブリンクなどを使用して時空を操ったり、砂を大きな物体に作り替えることが出来る。


    新たに再編されたMK1の世界では、なんとクロニカではなく現在の砂時計の所有者であるリュウ・カンに忠実になっており、彼の統べている時間軸の主な管理役を務めている。


    元徳と光、生命を司る旧神。

    クロニカの娘であり、シノックの妹にあたる神。


    四大元素と植物を操る力を持つ。

    FATALITYでは地球よりも大きくなり、宇宙からの息吹で相手を木っ端微塵にするという正しく『神』らしいFATALITYをする。


    外界軍に属する『ナクナダ族(Naknada)』の亜人。※1

    シャオが生きていた頃は外界の財政を勤めていた。

    交戦時に死体の手から豪華そうな指輪をくすねたり、しこたま金貨を溜め込んでいたりと、名前に違わぬ収集家ぶりを見せる。


    4本の腕を操りククリナイフショーテルによる接近戦の他、鉄球やランタン、薬品入りの瓶などの様々な道具やお宝を駆使した変幻自在の戦法をとる。


    そんな素性からかMK1の新たな一人用モード『インベーションモード(Invasion Mode)』では行商人に変わり、各マップに置かれている指定のマスで売買に対応してくれる。


    MK11での脚注編集

    1. ナクナダ族とは一見ショカン族に似ているが、彼らよりももう一組腕を生やしている上痩せ身であり、肌はくすんだ青色。コレクターはその手で大事そうに鞄を抱えている。

    モータルコンバット1 / MK1編集

    新規プレイアブルキャラ編集

    最終決戦にて別の時間軸から召喚されたケイジ。ジョニーの要素を持つキャシーとは似て非なる存在。最終決戦のイベントムービーで登場するが、敵専用のNPCとしても出現


    ピースメイカーの配信からワンテンポ遅れてカメオファイターとしても配信された。


    ゲストキャラクター編集

    モータルコンバット9編集

    PS3/PSV版のみ収録されている、『ゴッドオブウォー』からのゲストキャラクター。

    おなじみの双剣『ブレイズオブカオス』による接近戦の他、ゴッド・オブ・ウォーに登場する様々な武器で戦う。

    彼専用のFATALITYや、ラダーモードのストーリーも完備されている。


    DLC限定キャラクターの一人で、映画『エルム街の悪夢』(原題:A Nightmare on Elm Street)からのゲストキャラクター。


    原作中での場面をモチーフにしたFATALITYを使用する。


    モータルコンバットX編集

    映画『13日の金曜日』(原題:Friday The 13th)よりゲスト参戦した、DLC限定キャラクター。

    お馴染みのホッケーマスク姿で登場し、ナタによる殺しも健在。

    バリエーションによっては倒されても体力を少し回復し復活するものもある


    タワーEDでは冥界の支配者となったリュウ・カンに利用されそうになるが逆に彼を殺してしまう


    映画『プレデター』シリーズよりゲスト参戦した、DLC限定キャラクター。

    プラズマキャニスターやアームクローなどの武器はもちろん、捨て身の自爆は健在、それで相手を殺すとBRUTALITYが発動する。

    また、FATALITY無しで勝利すると対戦相手から脊髄をぶっこ抜き、それをトロフィーにする映写がある。


    タワーEDではシノックからアミュレットを獲得した後研究を積み重ねパワーアップし、あらゆる世界を侵略していった。


    映画『エイリアン』シリーズよりゲスト参戦した、DLC限定キャラクター。

    また、ゼノモーフでもあるが、作中ではエイリアンと呼ばれている。

    バラカの体内に寄生していたエイリアンが成長した姿であり、鋭利な牙や腕のブレードなど、タルカッタの身体的特徴を受け継いだかのような容姿を持つ。


    技も腕のブレードを使ったり斬撃技や、フェイスハガーをけしかけたり、体液を使って相手をじわじわと弱らせたりなどエイリアンらしい技を使用して、戦闘相手を翻弄させる。

    通常勝利時やBRUTALITYでチェストバスターを寄生させるシーンもあり、特定のキャラでそれをやると身体的特徴を受け継いでくる(ジェイソンにやるとホッケーマスクを被る等)。


    映画『悪魔のいけにえ』(原題:The Texas Chain Saw Massacre)よりゲスト参戦したDLC限定キャラクター。

    原作と同じく金槌とチェーンソーが武器。

    衣装チェンジはないものの、戦闘スタイルによって衣装が変わるユニークなキャラ


    モータルコンバット11編集

    DLC限定キャラクター。映画『ターミネーター』シリーズより参戦した、スカイネット製の殺人マシン。


    タワーEDではターミネーターに代わってキャシーが内容を語っている


    M1887をベースに、さまざまな銃火器を駆使して戦い、ワープ技として転送装置(未来から現代に送り込まれるヤツ)を持つ。

    また、X-RAY攻撃やFATALITYを受けると金属骨格が確認できたり、KOされるとエンドスケルトン姿となって復活する技を備えていたりなど、様々な原作リスペクトが見受けられる。それ以外にも前作のジェイソンのように、断末魔を一切あげていない


    FATAL BLOW時のコラボ元リスペクトは必見。

    また、戦闘前の掛け合いには、ターミネーター2含むシュワちゃん出演作のオマージュが盛り込まれている。


    アーノルド・シュワルツェネッガーのフェイスモデルを使っており、最新作をベースとした壮年の姿をしている。だが、残念なことに開発者側の事情で声優面はシュワちゃん本人ではなく本人の声に近い声優のクリス・コックス氏が声を当てている


    DLC限定キャラクター。

    The Walking Dead』などのアメコミ作品を手掛ける出版社ImageComics社の看板キャラで、アメコミ作品、スポーンの主人公。

    特徴的な変幻自在のマントを使った攻撃や、代名詞の鎖を使った攻撃。さらに数秒間姿を消すなど原作を知っている人なら尚面白い攻撃や演出もある。


    DLC限定キャラクター。

    DCコミックの代表作の一つバットマンシリーズに登場しアメコミ史上最も有名な愉快犯にして悪のカリスマ

    外見はアメコミ版の服装で登場。

    ジョーカーらしさ全開のトリッキーかつふざけている攻撃が特徴。


    DLC限定キャラクター。

    '87年に公開された映画『ロボコップ』シリーズの主人公。


    '87~'93年に公開されたオリジナルシリーズのデザインを採し、マスクを外したマーフィ巡査の顔もオリジナル初期2作のピーター・ウェラーが協力してモデリングされている


    DLC限定キャラクター。

    '82年公開の、シルヴェスター・スタローンの代表作『ランボー』(初代の原題:First Blood)シリーズの主人公。

    外見は初代、'82年版のランボーの姿で登場。

    罠を使った攻撃や、ゲリラ戦術を駆使した攻撃が特徴。


    タワーEDでは砂時計の力で二度と戦争によって人生を奪われた人間を生み出したくないと戦争のない世界に創り直そうとしたが、世界の再編中に自身の改変が誰かの人生を奪っているのではないかと思い留まり、最終的に砂時計を破棄した。


    ちなみに、声優はシルヴェスター・スタローン本人があてていることが開発者のTwitterで判明している。


    今作のBGMを担当している実在のDJ。

    厳密には新規のキャラではなく、アップデートでサブゼロのスキンの一つとして実装された。能力はサブゼロと変わらないが、音声はヴェガス氏本人がアフレコしている。


    モータルコンバット1編集

    ジョニーのKombat Pack 1の限定コスチュームとして登場。

    勿論声優も彼本人が一からあてている。


    Amazonプライムビデオ配信のアニメシリーズ『インビンシブル~無敵のヒーロー~』(原題:INVINCIBLE)からゲスト出演したDLCキャラクター。アニメ版の声優のJ・K・シモンズ氏は声優だけではなくフェイスモデルも兼任

    FATALITYは例の地下鉄やレッド・ラッシュ殺害シーンが再現されている


    タワーED(前半の方)ではシャン・ツンの戦力としてこの時間軸に召喚されるものこ、そもそも彼が忠誠を誓っているのは故郷であり、リュウ・カンの抹殺が完了した後すぐに自身を召喚した張本人であるシャン・ツンも殺害した


    DCコミックスからゲスト出演。勝利ポーズではHBO-MAX版のOPシーンが再現されている

    フェイスモデルや声優もジョン・シナ本人。


    タワーEDではエクリプソによってモータルコンバットの世界へ飛ばされるが、寧ろこの世界を気に入るというシュールな内容となっている


    Amazonプライムビデオ配信のドラマ『ザ・ボーイズ』からゲスト出演。

    こちらもFATALITYはオムニマンと似て非なり、例の飛行機やレーザーで相手の頭を吹っ飛ばすシーンが再現されている


    ヒートビジョンや浮遊能力など、原作にあったスーパーパワーを駆使して戦う。

    勝利ポーズの例のミルクシーンも完全再現。


    こちらもターミネーター同様、製作陣側の事情により、アントニー・スターはフェイスモデルだけとなり、代わりにジェイク・グリーン氏(Jake Green)が声優を担当した


    DLC第二弾にてホラー映画『スクリーム』からの参戦。今回は三人組での参戦で、一人のゴーストフェイスが他のゴーストフェイス二人と共にブラック・ドラゴンに加入したという設定のようだ。ちなみにFATALITYではジョニー・ケイジが原作の流れをくみつつもとばっちりを喰らう羽目に合う。


    DLC第二弾にてアクション映画『ターミネーター2』より参戦。


    DLC第二弾にてアクション映画『コナン・ザ・グレート』より参戦。


    その他・メディアミックス(NPC)編集

    キャラクター編集

    • ナレーター

    かつてはラスボスとなるキャラクターが大会を主催しているという設定上シャオ・カーンの項目で記述したように、ラスボスの声優がナレーターを兼任している時期があった。

    現在では別々になっているものの、シリーズの作風故にどのナレーターも一人の悪役のような雰囲気を醸し出している。特にMK9以降のナレーターを勤めるジェームソン・プライス氏(Jamieson Price)※1が演じる不気味かつ邪悪な数々のナレーションは必聴である。


    因みに他作品でラスボスがナレーションを兼任するのは、スマブラ」シリーズのマスターハンド辺りが有名。(どちらも最終決戦時は台詞が変化する。)


    また、11ではある条件を満たすとクロニカ(ジェニファー・ヘイル氏)とシャオ・カーン(アイク・アマディー氏)の声をナレーションとして選ぶことができるようになる。


    • ハルミ / Harumi Hasashi(波佐志晴美)

    ハンゾウの愛妻でサトシの母親。愛称は<カナ(佳奈 / Kana)>で、旧姓は不明。

    ハンゾウに嫁ぎ、子宝に恵まれ円満な日々を過ごしていたが、サブゼロに扮したクァン・チー率いる燐塊の総攻撃によって殺されてしまった。


    だが新たに再編されたMK1の世界では殺される事がなく、今作でのスコーピオンのタワーEDにて、白井という姓が判明。しかも家の現当主で襲撃した燐塊の下っ端を殲滅する程の腕前というオマケ付き


    • サトシ / Satoshi(波佐志悟史)

    ハンゾウとハルミの愛息子で、愛称は<ジュウベエ(十兵衛 / Jubei)>。

    基本的に乳児ではあるが、実写版やLegendsシリーズといった映像作品では少年期に成長していることがある

    母同様白井流総攻撃の最中にクァン・チーに殺されてしまった。


    • グレート・クン・ラオ / Great Kung Lao

    初代からシリーズの所々で登場するが、一番めぼしいシーンはMK9、MKX、MK11である。

    MK開始前から500年ほど前に、外界の優勢続きで地球界は危機に瀕していたが、グレート・クン・ラオがモータルコンバットに勝利したことによって地球界は救われている。しかし後にゴローに敗れ殺されてしまった。

    500年後、後世のクン・ラオは彼の精神を引き継ぎ、グレート・クン・ラオもその魂をクン・ラオに宿した。MK11では彼の力により実体化することが出来る。


    ドラマ『モータルコンバット コンクエスト(Conquest)』にもクン・ラオという名前の人物が主人公であるが、ゲーム本編での彼を指している

    若き男性で、最愛の恋人ジェン・レイランド(Jen Reyland)の死を乗り越え、物語を通して成長していく様子を見せる。


    • ジェロッド / Jerrod

    エデニアの国王で、シンデルの本の伴侶兼キタナの実の父親

    シャオ・カーンが侵略される前は安寧の統制を行なっていたが、侵攻後は彼に殺された上に妻を寝取られてしまうという死体蹴りを受ける

    以後はアーマックの一部としてある意味復活を果たすが、あまりジェロッドの面影は目立っていない。

    だが、MK9のタワーEDにてジェロッドの人格が表層化している。

    MK11のアフターマスにて前代未聞の人物に殺されていたことが判明(しかもその人物は故郷エデニアまでもシャオ・カーンに売っている)


    だがしかし、新たに再編された最新作のMK1ではシャオが将軍になったことで、エデニアの滅亡はおろか彼に手をかけられることなく健在…と思われていたが、従来とは異なる形で命を落としてしまった。※2


    • キア / Kia

    MKM:SZに登場した影の修道会の一人でサリーナとジャターカの同僚。クァン・チーの命令によりビ・ハンの始末に向かうが、返り討ちに遭ってしまった。


    • ジャターカ / Jataaka

    キアと同じく影の修道会の一人で彼女とサリーナの同僚。こちらもビ・ハンの始末に向かうがキア同様の末路を辿っている。


    • アーガス / Argus

    エデニアの守護神でレインとテイヴン、ディーゴンの父親でもある他、全てのエデニア人の始祖という伝説を持つ

    MK:Aコンクエストモード序章では、妻デリアと共に増幅しすぎた各領域の戦士たちのアルマゲドン勃発による均衡崩壊を警戒し、二人の息子に使命(クエスト)を託すが、カロの失態によって予定よりも早く目覚めたディーゴンに逆上され、妻諸共殺されてしまった。


    またレインのMK11タワーEDにも登場するが、アーガスの愛人でレインの実母であるアマラ(Amara)が妊娠したことを知ると、エデニア人からの信頼が落ちるのを恐れ、アマラに「レインが死んでしまった」と嘘をつき、結果として彼女を自殺に追いやってしまうなどどこぞの浮気神よろしく女癖が悪いが、その神が可愛く見えてしまうほどそれに対する責任能力に問題がある


    新たに再編されたMK1の世界では、ディーゴンに殺されることがなくエデニアの神をやっている。


    • デリア / Delia

    アーガスの正妻でテイヴン、ディーゴンの母親。ブレイズの生みの親であり、千里眼(未来予知)の能力も併せ持つ鬼才の妖術師。

    夫と同じくコンクエストモード序章で、クエストの下準備を率先しており、世界各地にモノリスや予言の壁画を残して息子たちを誘導した。

    同じく息子ディーゴンに逆上され、夫同様彼に殺されている。


    新たに再編されたMK1の世界ではディーゴンに殺されることはなかった他、女神に昇格した


    • スーチン / Suchin(สุชิน)

    MKXコミック版序章やゲーム本編での話中のみ登場。

    タケダの母親でケンシの妻…ではなく元彼女のタイ系アメリカ人の剣客。諸事情で離婚したジョニーとソーニャと違い、ケンシと別れた具体的な理由が一切明らかになっていない異色のキャラでもある。※3


    序章のフラッシュバックで、元彼氏のケンシがレッド・ドラゴンの報復で追われ身になっていることを知ると、自身はおろか息子までも狙われると予断し、息子を隣町に匿ってもらうよう誘導させ、自らの意思で身代わりになった。レッド・ドラゴンの刺客が凸いで来た時に、背に隠し持った脇差で刺客を瞬く間に返り討ちにするが、最後の一人とは相討ちになり死亡。※4その後の現場を見たケンシはタケダの今後を考え、敢えて事実と異なる死因を伝えた(実際は他殺のところを事故死に置き換えている)


    だが幸いにも、新たに再編されたMK1の世界では、ケンシとリュウ・カンの一つのイントロの内容から、今のところ死亡したこと自体がなかったことになっている模様


    • フォレスト・フォックス / Forest Fox

    MKXのコミック版のみ登場。褐色肌で丸刈りの少年であり白井流の一人。

    タケダのライバル的な立ち位置で、入りたてのタケダを打ちのめしていたが、数年修業したタケダと再戦した頃にはほぼ互角の戦いとなり、焦燥心からダガー型のカミドウグの囁きに誘惑され、自分の顔の皮を剥いだ後、ハンゾウとタケダ以外の白井流の仲間を大量虐殺

    タケダを武器庫に連れ、吊るされた状態のハンゾウの元で彼にハンゾウを殺すよう脅すも、タケダは拒否したため二人を襲ったが、最終的にタケダに背後から真っ二つにされる最期を遂げた


    その他(NPC)・メディアミックスでの脚注編集

    1. それ以外にも現在のアーマックの声優も兼任
    2. だが、妻シンデルのとある発言が家族再会の伏線となっている
    3. なんでもケンシとの出会いは一目惚れで始まったらしく、他にもケンシにはタケダに関する情報を一切伝えていなかったことからタケダは事実上、ケンシの元隠し子。その結果二人はお互いの顔(存在)を知ったのはこの騒動がおこってからであり、ケンシはスーチンとの間に子供がいた事に衝撃を受けていた。
    4. だが、ゲーム本編でのケンシのタワーEDではレッド・ドラゴンの下っ端ではなくボスのディーゴン本人であったり、彼女の外見などから彼女の経歴に対しての辻褄が合わない。

    関連タグ編集

    モータルコンバット

    関連記事

    親記事

    モータルコンバット もーたるこんばっと

    子記事

    兄弟記事

    コメント

    問題を報告

    0/3000

    編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
    問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

    報告を送信しました

    見出し単位で編集できるようになりました