概要
字幕・イメージカラーは黄緑。マイクラシリーズの狂人。味方最大の脅威。暗殺者。特殊工作員。ガチのFPS民。サイコパス。食害。潔癖症。問題作「ロボロをプロデュース」の製作者。エロ小僧。ゾムニキ。ゾムーク。
2014年12月11日に”ウィザー12体VS我々”にて、初登場。”ギスギスクラフト海賊編リベンジ”(2016/1/29)より、動画編集にも手を染めた。彼が視点主の、マイクラスカブロシリーズなどの編集も務める。
現在はブロマガの編集長も務めている。
評価はグルッペン氏と同等のキチ○イ判定。海底より音も無く侵攻する技術を持ち、マグマの展開具合を見て学ぶ、すれ違いざまに相手の顔面にマグマをぶっかけるという、下手なテロリストよりもテロリスト。グルッペン氏いわく「ゲームスキルと戦闘性にステータスをガン振りしている戦闘狂」。凍結された昔のTwitterでは頻繁に上司の愚痴を零していた元ブラック企業務めの社畜。ファンのやり取りに自ら絡みに行くなどエゴサ魔人でもあった。
悪戯の常習犯であり、場合によっては他のメンバー(主にトントン、コネシマ、ロボロ、ショッピ)と組んで行う事もある。エロ小僧弄りされ、滅茶苦茶恥ずかしがることもあったが、最近では開き直ってオープンになりつつある。
敵を殺して味方も殺す。いつの間にか敵地の塹壕に隠し通路を作り、そこから侵入・暗殺・貴重品の強奪・逃走経路の隠滅まで行うなど、戦闘とそれに関する頭の回転に関しては一級。その為トントンから作戦の相談を受けるシーンも度々見られる。なお、一級すぎてマイクラ人狼では逆にバレる事も多い。
マイクラ人狼では固有のパークスキル(ゲーム上の流れとして発生しやすい現象を動画内で“パークスキル”と呼んでいるだけで、ゲームシステム上のスキルではない)を持っており『占われて"白"と出ると人狼にキルされる』。実際、占われて2秒と経たない内にスナイプされたことがある。そのため一時期『ゾムを占ってはいけない』という暗黙のルールが出来ていた。
また、撹乱が得意な点とPSが高い面から、それらを黒陣営に利用され、マリオネットとして踊らされて、味方を手にかけてしまうこともある。「苦い勝利だね、ゾムくん^^」
IQは5000らしいが最近は脳ミソが溶けているらしく、IQ3になり、ポンコツ推理をしたり、自分の役職を忘れていたり、メンバーの役職を把握していなかったりする。
ガチのFPS民であるらしく、L4D2においても初心者3人を連れてゲームを先導するPSを公開。ゴール前では瀕死の仲間を問答無用で射殺。特殊感染者が敵でもスナイプで防衛。
また、APEX も好きでよくコラボしたり大会に出たりもしている。
まいくら実況者えぺ大会で赤髪のとも、緑色と友達料金1980円というチームを組んでから仲良くなり、現在はクリームソーダに改名し一緒にゲームをしている。
ゲームによってはジャイアニズムを行い、部下や弱小国から没収や圧力を行うが、見事に報復される事もある。ハンターとなった場合、相手によっては取り引き(という名の脅し)を行う。
花粉症であり、冬から夏にかけてがつらいそう。
かなりの大食いであり、腹いっぱいの相手に食べ物を食べさせ苦痛に歪む表情を見ることを好み、その行為を「食害」と評される。ただしロボロには敵わず、逆食害を受けたこともある。最近は一度に食べきれる量が減ってきたと少し気にしている。
なお、この様子をモチーフとしたTRPG企画『その男、食害につき』もYouTubeで公開されている。
『PSは殺意でカバー』と宣言しているように、相手が敵であるならば、たとえ身内であろうとコラボ相手であろうと、誰にでも容赦がない。自身のサイコパスが効かないらっだぁとはビジネス不仲であるようだが、それはここだけの話。
メンバーからは「ゾム大佐」「ゾムーク」「(マケドニアの)兄貴」などと呼ばれている。特徴的な笑い方をする事が多く、数年後のカルタ決め生放送でそれを指摘された際「そんな笑い方したっけ?」と本人が述べるほど変わりまくっている。
我々式大喜利ではかなり危ない回答をしまくっているらしく、よくカットされている(編集曰く、カット率90%)。コネシマと同様、鬱先生の暴露ネタが非常に大好き。イラストのお題で画力は皆無な事が窺える。オホー
一人称は基本的に「俺」だが、「僕」もよく使う。
狂気的発言や行動が多く、動画ではサイコパスな面が目立つが、実際は我々だの中では極めて常識人的な思考の持ち主であるため、他メンバーのマジ○チっぷりに引いている姿が生放送で度々見受けられる。
マイクラスキンは背面にクリーパーを模したスキン(フードを脱ぐとハゲ)。
背面から見るとクリーパーと酷似しており、他メンバーが見間違えてひやりとすることもある。匠は親戚。ちなみにたまに苔や草ブロックでも勘違いされ、保護色となっている模様。
立ち絵は目元が暗いフード付きのつなぎを着た男性。
ファンアートでは、描き手によってフードの中の髪型がかなり異なる。クセ毛、センター分け、ウルフカット、後ろで小さく一つ結び…etc。マイクラスキンにちなんでそのままハゲで描く猛者もいるが。
GTA5は緑のバンダナを巻いた、白シャツを着ている日焼けした男性。GTA5人狼やコネシマの生放送では、赤のキャップを被り、緑のタンクトップになっていた。
Gmodのスキンは長いことクリーパーそのものだったが、爆弾ドッジボール以降はテレタビーズのラーラ(黄色いヤツ)になった。
ギャングビーストのスキンは頭に巨大なハンバーガーを乗せたロングコートのキャラ。
ヒューマンフォールフラットのスキンはお腹に牡牛が貫通しているサスペンダーを着たキャラ。
フォートナイトのスキンはサボテン頭。エロ小僧繋がりのイジリで「エロサボテン」「トゲには媚薬成分が入っている」などと言われた。
呪鬼2での名前は鳥居 希(とりい のぞむ)。迷彩柄のパーカーと、黒の長ズボンを着ている。背負ってるランドセルの色は緑色。なおこちらでもらっだぁ(猿山らだ男)とは不仲な模様。
TRIGGERの担当楽器はエレキギター。
投票による人気の高さ(%)はシャオロン氏より上。
名言・語録
「なんかもう穴見たらマグマ入れたくなるもん」
「ま、見えない敵に怯えてな」
「かまってぇや、マジで」
「箪笥の中に隠れちゃダメっすよぉw」
「無事に渡れると思うなよ!?」
「チチチチーッス」
「ブーーーーーーーンwww」
「殺さないでね!みんな殺さないでね僕のこと!」
「お前の考えなんて読めるんだよ」
「出て来いよ、そんなところで芋ってないでさ!」
「切り返しの - 神 - 」
「マジか、じゃあ俺…無実の民を…ッ!!」
「肉まん50個ぐらいくださいよ!」
「この施設の警備ザルだな」
「おかしいにゃあ」
「私の名前はデカデカ。今日も小さいヤツをいじめるの」
「待てお前!お前を殺すことには変わりないからな!」
「ワッ…!おい非モテがよ〜!?クォーツ返せよお〜!!」
「あぁ…辛い人生を、送ってきたんやね…」
「君ィ〜!!水晶の塊を返しなさーい!!」
「ホンマに爆発するんかな?ちょっと爆発してみるわ!!」
「お前の人生と同じやん、どこにもそぐわへんのは」
「死にたくなったら言ってください。助けるんで」
「あれ?返事がちいさーい」
「OK、全員殺した」
「トントンをびっくりさせていくぅ」
「ぶっ殺したんねん!!」
「喉掻っ切って殺したから返事できんか」
「ぶしゅしゅしゅしゅ!!」
コミックスでのゾム
思想・主義はコミュニタリアニズム。
ゲーム版では、核戦争勃発前のロボロの質屋に入ると、イベントが起きて登場する。イベントでは鬱先生のなけなしの所持金100円を盗み、猫缶を買うという優しい(?)一面が見られる。コネシマ王国の酒場にて、スパルタクスと言い争っていた。
我々だマガジン収録の外伝小説では、シスターと猫に関する話が掲載された。
ゲーム版では立ち絵をそのまま使われているが、マンガ版では髪形と一部服装が変わっており、両手首にはクリーパーのようなタトゥー(?)がある。髪色は茶色から黒になっている。
マンガ版トントンタウン編にて、腹筋がバキバキに割れていることが明らかになった。
ヘルドクターくられの科学はすべてを解決する!!
エーミールのボディーガードを務める男。
メインウェポンはワイヤーロープであり、相手の身体を切断したり、拘束することができる。他にも手榴弾などの爆弾や、単純な体術も得意とする。
くられ先生の復職、エーミールの校長就任と同時に、うつくんの通う小学校の保健体育の先生となった。
ひな子先生の両親の反応から察するに、ガスマスクとフードを外すとイケメンである模様。
ナタリー(イラスト左側の女性)とは因縁があり、関わることを避けている。しかし5巻では大人数でお互い離れたところにいたが、共にお花見をしていた。
魔界の主役は我々だ!
ボンベ・ゾム
ボンベは、ドイツ語で"爆発・爆弾"を意味する『Bombe』から。
シャオロン、ウツ、トントンと同じ1-Dの生徒。爆弾を扱うのが得意で、悪戯好き。
「這い寄る脅威(カオス・クリーパー)」の異名を持ち、問題児(アブノーマル)クラス行きを危ぶまれていた。気軽に爆発を起こしてマグマをぶちまいたり、本物の爆弾で爆弾ゲームを行ったりする。その無邪気すぎる性格と家系能力ゆえか、シャオロン達と出会う前はひとりぼっちだったようで、遊び相手を求めている。
ラッダァ先生に身体能力を見込まれて追い回されており、「怖い」と評している。
家系能力は『爆弾生成(ボムスポナー)』。あらゆる爆発物を生成することができ、本人の知識、魔力、創造力が上がれば様々なものを作ることができる。「祈祷師の涙」という水爆弾を作ったり、また、「マグマダイブ」というマグマが飛び出る爆弾を作っている。
フードから飛び出た大きい角と、導火線のような尻尾が特徴。
悪周期では爆弾を持って暴れまわり、最終的には尻尾が点火し、短くなりきったら自分自身が爆弾となって爆発する(本人はすぐに再生するし、むしろスッキリするらしい)
初登場は第6話。位階(ランク)はアレフ(1)。
使い魔はブタミンゴ。豚とフラミンゴの両方を併せ持った謎の生命体。
また、エンプレスエイジ~闇社会の主役は我々だ!~では監修を務めている。
関連タグ
メンバー
グルッペン・フューラー
オスマン
トントン
コネシマ
ひとらんらん
鬱先生
シャオロン
ロボロ
兄さん
ゾム
しんぺい神
エーミール
ショッピ
チーノ