概要
バラムツ(漢字表記:薔薇鯥〈d1,d2,e1〉、学名:Ruvettus pretiosus〈※a~c〉)は、条鰭類スズキ目サバ亜目クロタチカマス科バラムツ属に分類される硬骨魚類。
脂が乗って美味いからと調子に乗って喰い過ぎるととんでもないしっぺ返しを喰らう、「一応は食べられるけど要注意なお魚」の代表格。
- 分類学チャート
標準和名 | バラムツ |
---|---|
他の和名 | インガンダルマ、ダルマ、アブラウオ、インガダルミ、タマカマス |
学名 | Ruvettus pretiosus Cocco, 1833 |
英語名 | oilfish, costor-oil fish |
分類 | 顎口上綱 硬骨魚類 条鰭類 新鰭類 真骨類 棘鰭上目 スズキ系 スズキ目 サバ亜目 クロタチカマス科 バラムツ属 バラムツ |
名称
学名のうち、属名 Ruvettus (ルウェットゥス、ルヴェットゥス)は、本種のイタリア語名である "ruvetto(ルヴェット)" からラテン語の文法に沿って造語された新ラテン語である。イタリア語 ruvetto は「キイチゴやブラックベリーの茂み」や「ブラックベリーやラズベリーの果実」を意味するラテン語 "rubus(ルブス)" を語源としており(※f)、この語 rubus の指小辞である "rubō(ルボー)" は「小さな茨(いばら)」の意味を持ち、イタリア語の "ruvo(ルヴォ)" に通ずる。ここで本種の形質と属名の繋がりが見出せるわけで、本種の体を覆う「棘状の硬い鱗」(※茸1)を「キイチゴなどが枝に具えている鋭い棘」に譬えたうえでの命名であることが判る。
種小名 pretiosus (プレティオスス)は「価値の高い」「貴重な」を意味するラテン語 "pretiōsus(プレティオースス)" をそのまま転用している。
英語では "oilfish(オイルフィッシュ)" (cf.Wiktionary,Wikipedia) と呼ばれており、その身から採れる大量のワックスエステルは機械油の原料として取引されている。また、食べると下痢などを起こすことから、「ひまし油魚」の意味で "costor-oil fish(カスターオイルフィッシュ、キャスターオイルフィッシュ)" とも呼ばれる(※d2)。
標準和名「バラムツ(薔薇鯥)」は、本種の体を覆うバラ(薔薇)の棘のような棘状の硬い鱗(※茸1)に由来している。ムツ(鯥)に似た外見をしており、四国方言で「むつこい(あぶらっこい、味がしつこい)(※g,NTRB)」ことから「ムツ」の名で呼び慣わしてきたが、実際のムツ(スズキ目スズキ亜目ムツ科ムツ属の魚)とは亜目という高い分類階層で系統が違い、バラムツは、スズキ目サバ亜目クロタチカマス科バラムツ属の魚である。
他の和名(別名)としては、大東諸島の地方名が知られており、当地では同じクロタチカマス科の魚であるアブラソコムツと区別せず、「犬が(尻から脂を)垂れる」や「犬が(下痢で)だれる」の意味で「インガンダルマ」、または、「(人間の尻から脂が)垂れる」の意味で「ダルマ」と呼ばれている。また、高知県では、「脂っぽい魚」ということで「アブラウオ」と呼ばれる(※d1,MHLW-S45)4種類の魚のうちの一つである(※BK_アブラウオ)。沖縄県では「脂が多くて胃が弛む(たるむ)」ことから「インガダルミ」と呼ばれる(※d1)。ほかにも、「タマカマス」という地方名も見られる(※新潟_2019)が、詳細は不明。
形質
体長は1.5メートル前後で(※TMG)、中には3メートルに達するものもいる(※TMG)。
全身の鱗には卸し金(おろしがね)のような骨性の棘状突起物があり(※TMG)、逆撫ですると怪我をする(※TMG)。
世界中の温帯域から熱帯域に分布し(※TMG)、水深数百メートルの深海に棲息するが、夜間には浅海まで浮上してくることが多い。
日本では、北海道および福島県から高知県までの太平洋沖、ほかに分布する(※TMG)。
バラムツは、深海魚の例に漏れず、深海で浮力を得るため、水圧に押し潰されてしまう鰾(うきぶくろ)を具えない代わりに大量の体脂肪を総身に蓄えている。つまり、多脂魚の一種である。
しかし、その脂肪の主成分の種類がヒトにとっては問題で、ヒトを含む大半の哺乳類が消化困難で、とりわけヒトには消化不可能な「ワックスエステル」である。
バラムツは、体組織の25パーセントほどが脂肪であり、その脂肪のうちの90パーセント以上をワックスエステルが占めている。
食材としての特徴・注意点
味については、皮下の総身に過剰なほどワックスエステルが乗っており、どこを食べてもマグロの大トロに近い濃厚な味がするという。
野食家(野生食材の研究家)を自称するyoutuberの茸本明は、クロマグロの大トロに近い中トロが最も近いとし、また、キハダマグロに無くクロマグロにある爽やかな後味をバラムツに感じるという(※茸4)。茸本と同じく野食料理系youtuberのホモサピも、マグロの大トロに近い中トロに譬えている(※HS)。
マグロに近い調理法が可能で、とにかく美味い。トロを数段上回る味とも称される。
一方で、バラムツは、その尋常じゃない量のワックスエステルのため、食べすぎると翌日お尻から脂が漏れ出すことになる。
要するに、ヒトがバラムツを食べるということは「美味ながら消化不可能なワックスを食べる」に等しく、「口にした分だけ下の口からワックスを垂らす」ことを意味する。
なお、ワックスエステルを過剰に摂取すると脂漏性皮膚炎を発症する危険性がある。平たく言えば、皮膚から脂が沁み出してしまうことがある。
浅海まで浮上してくる夜間に、刺し網や延縄で混獲されてしまう(一般的な食用魚に混ざって獲れてしまう)ことが多い。厚生労働省はイワシ定置網で混獲された本種の間違った流通を報告している(※TMG)。
他方、大型魚だけあって引きが強く、遊漁(レクリエーションフィッシング、cf.Wikipedia))ではよく標的にされている。
茸本明によれば、一般的ではないにしろ、世界で広く食されている(※茸4)。特に中華圏や東南アジアなどでは市場に出回っている。
下剤代わりに利用している国もあるという(※CRDb-1)。
一方で、販売を禁止しているのは、日本、イタリア、韓国の3か国に限られる(※CRDb-1)。
また、アメリカ合衆国や日本などでも、ホワイトツナ(ビンナガ)、タラ、クエ、サワラなど、色見や加工後の見た目で区別しづらい魚種への偽装や寿司の代替魚として紛れている場合もある。
日本でも以前は流通・販売されていた(※d1)が、1970年(昭和45年)9月4日に厚生省(現・厚生労働省)から発せられた環乳第83号(食品衛生法第6条第2号)により、販売禁止になった(※MHLW-S45)。
もっとも、商取引を成立させてはならないだけで、釣り人が自分で調達したり、釣ったものを友人・知人に譲ったりは行われている。
また、噂を聞きつけて体調不良覚悟で食しに出向く人も少なくはなく、釣り系や生き物系youtuberなどが、食材の研究(※茸)や度胸試しなどを謳って食べることがある。
一度に食べるときは切り身3枚ほどにしておき、食後3~5日間はオムツをして生活することが推奨されている(量が多ければ日数も増やす)。期間中ずっと自宅に引き籠もっていられる人でない限り、オムツをしておかないと出先で「お漏らし」をやらかして社会的ダメージと負い、ともすれば周囲に迷惑を掛けかねない。
前述した茸本明は、会社員かつブロガーであった若い頃、食後数日を自宅で過ごしたうえで「もういいだろう」と出社したところ、見事にやらかし、社内とインターネット上で時の人になってしまっている(※茸4)。
茸本が言うところでは、“お漏らし必至の魚を食す人々の世界”において、漏らす量やタイミングの調整などに失敗した状況を指して「失格」と呼ぶ(※茸4)らしい。
バラムツ同様の注意を要する魚
例示イラスト:上記の左から1番目の作品中、2枚目が該当。記事に表示されている魚は無関係。
バラムツと同じくその身に大量のワックスエステルを含有しており、日本国は食品衛生法で販売禁止にしている。
例示イラスト:上記の左から2番目の作品。
バラムツと同じく同じく全身が大トロのような美味であるが、本種の脂質は人体でも消化されるため、産地では合法的に流通している。もっとも、含まれている脂質自体の量がすさまじいため、大量に食べるとキャパシティオーバーに達して下痢を起こす危険性がある。
例示イラスト:上記の左から3番目の作品中、右下の魚が該当。
バラムツと同じく「バラ(薔薇)」を冠した和名をもつ魚。こちらはシガテラ毒を有している危険がある。しかも海域や食べた物の差で毒の有無が変わるため、判断が難しい。
pixivでは
食べ過ぎれば「お漏らし」を避けられないということから、pixivではスカトロと関連付けされることも多く、R-18ならびにR-18G指定作品が相当数に上る。「食材にされている魚で唯一R-18ネタにされている」わけでないが、その頻度は圧倒的。
左から順に解説する(以下同様)。
1. バラムツ(1枚目)。
2. バラムツと愉快では済まない仲間たち。顔ぶれ(丸括弧内は不愉快の原因物質)は、ソウシハギ(パリトキシン)、ツムギハゼ(tag,cf.|テトロドトキシン)、バラムツ(ワックスエステル)、オオクチイシナギ(cf.|多すぎるビタミンA)、バラハタ(cf.|シガトキシン)。
3. 深海魚6選(選んだ基準は不明)。顔ぶれは、アブラソコムツ、バラムツ、ニギス (cf.)、ミズウオ、ユメカサゴ (tag,cf.)、ニュウドウカジカ。
4. YouTubeチャンネル「へんないきものチャンネル」のバラムツ回(※『外部リンク』節に掲載している)を基にしたファンアート。きつねさんの忠告を聞き漏らしてペロリと完食した食いしん坊のたぬきさんは、バラムツの逆襲に遭いましたとさ。
5. 『ブルーアーカイブ』二次創作 2コマ漫画「ハルナと究極の魚」/登場キャラは黒舘ハルナと愛清フウカ。
6. みずきひとし『がんばれ小傘さん』(東方Project二次創作)の 4コマ漫画「人間の尊厳を守ろう」/「“門番(※肛門)”が仕事しない」は言い得て妙。
7. 東方Project二次創作 4コマ漫画2連「(無題)」/登場キャラは河城にとり。オチに使われている「サットウ」は、バラムツ同様に警戒すべき魚「アブラソコムツ」の地方名。
8. 東雲なの「バラムツおいしー♡」/東雲なのは、あらゐけいいちのギャグ漫画『日常』に登場するロボ娘なのだ。なのでバラムツ食べたって平気平気♪ なんならワックスエステルを燃料にしてしまうまである。知らんけど。
脚注
出典等
- 分類学データベース
※a "Ruvettus pretiosus Cocco, 1833 ." FishBace
※b "Ruvettus pretiosus Cocco, 1833 ." ITIS
※c "Ruvettus pretiosus Cocco, 1833 ." World Register of Marine Species (WoRMS)
- 辞事典
※d1 「バラムツ」 コトバンク > 平凡社『改訂新版 世界大百科事典』
※d2 「バラムツ」 コトバンク > 小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』、落合明、尼岡邦夫
※e1 「薔薇鯥」 コトバンク > 小学館『デジタル大辞泉』
※f "Ruvettus" Merriam-Webster
- 公的機関
※MHLW-S45 「バラムツの取扱いについて(昭和45年09月04日環乳第83号)」 厚生労働省
※TMG 「厚生省通達により措置が定められた魚介類」 東京都保健医療局
※新潟_2019 「珍しい魚(平成25年10月31日) バラムツ >新潟県水産海洋研究所 水産・研究情報」 新潟県、2019年9月2日更新。
- その他
※CRDb-1 「質問:深海魚のバラムツは、海外では食用にされていると聞くが、日本で禁止されているのはなぜか。」 国立国会図書館「レファレンス協同データベース」、管理番号 M19100412008069。
※BK_アブラウオ 「アブラウオ」 ぼうずコンニャク株式会社「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」
※NTRB 「愛媛県、高知県などの方言「この天ぷら、むつこい」ってどんな意味?【マジで方言じゃないと思ってた言葉】」 アイティメディア株式会社「ねとらぼ」、2021年10月18日作成。
※HS 「全身の90%が大トロの深海魚釣って食う【ENG SUB】」 ホモサピ(YouTubeチャンネル)、2023年2月5日投稿。
※茸1 「失格が怖くて”バラムツ”に日和ってるやついる?いねえよなぁ!?」 野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch(YouTubeチャンネル)、2023年4月29日投稿。※自分で釣ったバラムツについて解説しながらさばき、3切れ(約750g)を食べている。
※茸2 「【バラムツ爆食後日談】本当に大切な事は失格しない事じゃねぇ。」 同上、2023年5月3日投稿。
※茸3 「【対決・完結・濡れたケツ】絶対に漏らさせる魚「バラムツ」VS絶対に漏らす男【黄金の風】」 同上、2023年5月7日投稿。
※茸4 「【破滅の朗】バラムツで恋の失格レストラン〜ねぇマスター〜」 同上、2021年3月12日投稿。
関連タグ
外部リンク
- 「バラムツ」 ウィキペディア
- "Ruvettus" ウィキスピーシーズ (cf.Wikipedia)
- 「バラムツ属」 ぼうずコンニャク株式会社「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」
- 「【悶絶】バラムツを食べ過ぎると人生が終わる【1分へんないきもの】shorts」 へんないきものチャンネル(YouTubeチャンネル)、2023年2月9日投稿。
- 「【ゆっくり解説】食品衛生法で売買禁止⁉「バラムツ」とは何者なのか?を解説/食べると危険⁉︎謎の深海魚はとっても美味…」 ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】(YouTubeチャンネル)、2024年2月15日投稿。
- 「【ゆっくり解説】お尻から脂が漏れだす!?バラムツの恐怖【へんないきもの#57】」 へんないきものチャンネル(YouTubeチャンネル)、2020年11月27日投稿。※棒読みはゆっくり解説の仕様です。慣れればむしろ味だったりする(笑)。