「ようやく出会えたぜ、俺のメモリー!」
データ
身長 | 200.0cm |
---|---|
体重 | 276.0kg |
メモリが刺さる場所 | 背中(正確には両肩甲骨の間の上側) |
頭文字デザイン | ビス留めされたM字型の金属パネル(M) |
特色/力 | 比類なき鋼鉄の防御力と腕力、メタルシャフトによる棒術攻撃 |
スーツアクター | 横田遼 |
(※)一部出典は『仮面ライダー図鑑』より。
概要
NEVERのパワーファイター・堂本剛三(人間体・CV:中村浩二)が「メタル(金属)」の記憶を内包するT2メタルメモリを使用して変身したT2ドーパント。
銀色の体色をした筋骨隆々とした人体を様々な複数の金属を組み合わせて作り上げたような金属質の身体をしており、左腕には鉤爪を持つ。
頭部は左目側がなく、その代わりなのか右目は複眼状で仮面ライダーを思わせる。
武器として槌のような形状のメタルシャフトをもつがこれは剛三が元々持っていたロッドが変形したもの。
メタルのメモリ名の通り鉄壁の防御力を誇り、それに恥じずNEVERのメンバーが変身したドーパントの中で最も防御能力に長けている。
更に変身前同様に怪力であり、それと棒術・鉤爪を組み合わせた格闘術を得意とする。
活躍
当初はその怪力と、合流したルナ・ドーパントとヒート・ドーパントとの連携でWを苦しめダブルを圧倒したがサイクロン・ドーパントの手によってWを逃がした。
風都タワーによる仮面ライダージョーカーとの決戦では、ジョーカーメモリの能力と翔太郎の戦闘センスを最も活かせる姿という事もあり、メタルシャフトをはたき落とされ、パンチの競り合いの末にクロスカウンターで放たれたライダーパンチで倒された。
なお、撃破されてからしばらくは死んでおらず、大道克己がエクスビッカーを作動させてメモリが手元から離れたタイミングで消滅している。
そのタイミングは羽原レイカが克己にトドメをさされるのとほぼ同時期だったりする。
備考
メタル・ドーパントは変身者がもともと持っていた武器ごと変身するという、特撮作品でも非常に珍しいタイプの怪人となっている。
変身する際にはメモリがささる部分の影響でジャケットの上半分ぐらいを脱いでいる。
変身後も細マッチョではあるのだが、演者や流れのおかげで変身前の方が強そうというのは多分禁句(メモリを持っていない生身の時ですらダブルに投げ飛ばされても平然と立ち上がり、サイクロントリガーの手からトリガーマグナムを叩き落とすほど戦闘)力が高い)。
なお、翔太郎から「マッチョメン」と言われていたりもする。
派生作品
『ロストヒーローズ2』
トリガー・ドーパントと共に風都タワーの警護を担当。
『天下分け目の戦国MOVIE大合戦』
武神鎧武傘下の量産型怪人として登場。
最後は仮面ライダーバロンオーズアームズのオーズバッシュを受けてルナ・ドーパント共々爆死した。
『バトルスピリッツ』
コラボブースター『相棒との道』で登場。
破壊時にコアシュートを行う事で疲労状態でフィールドに残るというNEVERの不死性を再現した効果を持つ。
死んでもエターナルへの疲労効果を防ぐという設定通りの防御担当でもある。
余談
声と人間態を演じた中村浩二氏は平成ウルトラマンTDG三部作のTDG三部作スーツアクターとして知られており、狙ったものか不明だがメタル・ドーパントはウルトラマンと同じ銀と赤のカラーリングが成されている。
また、監督の坂本浩一氏はかつて中村浩二氏と同じ事務所の所属であった。
ただし、メタルのスーツアクターは本人ではなく横田氏が担当している。
関連タグ
続編、風都探偵第150話にて万灯雪侍が、ガイアドライバーrexのレイズ機能で使用。詳しくはメタルメモリを参照。