異世界おじさん
いせかいおじさん
異世界帰りのおじさんが語る、血と涙と時々ゲームな物語!
元は作者の「殆ど死んでいる」氏が、Twitterで掲載していた作品。それが大いに話題となり人気が出たため商業化が決定した。
現在、コミックウォーカーやニコニコ静画、そしてWebComicアパンダでも連載しており、一定期間は無料で閲覧できる。Pixivでも、商業化される前の3話までが作者のアカウントで公開されている。
ただ、商業化される前のものなので、細かい話の流れやセリフなどが商業版とは僅かばかり異なっている。
沿革
- 2018年11月22日に単行本1巻が発売された。
- 2019年4月22日に2巻が発売、2019年10月21日に3巻が発売。
- 2021年6月18日にテレビアニメ化が決定。
- 2021年12月24日にテレビアニメ版が2022年予定であることとアニメ版キャストが発表。
- 2021年12月25日にYouTubeの「KADOKAWAanime」チャンネルの動画で「セガ公認おじさん」の特別称号をソニックから進呈される動画が公開される。
- 2022年3月27日にアニメジャパン2022のステージ内で2022年7月であることが発表。
- 2022年6月9日にNetflixでの全世界配信が発表された。
- 2022年8月1日にチェインクロニクルとの2回目のコラボの告知が発表される。
- 2022年9月2日には制作会社のAtelier Pontdarcが新型コロナウイルス感染拡大により制作スケジュールが大幅に遅れ、第5話の放送を2週間後に放送延期、その後第8話以降の放送が出来なくなり第7話で打ち切りになり、2022年10月に第1話から再度放送することになった。11月の第8話より新エピソードの放送を再開したが、最終話となる第13話を残して今度は中国の外注スタジオがコロナ禍で閉鎖されたために3度目の放送中断となってしまった。
- 2023年3月8日のAT-X先行放送で完結し、翌日以降に各局で最終話を放送。そのため、1クール作品ながらアニメの放送開始から完結までトータルの期間は3クール分に及んでいる。
- 2023年3月10日にニコ生最終話を放送する事を記念して、9日の20時15から、振り返り一挙放送が行われる。
- 2023年8月9日にPSO2 ニュージェネシスとのコラボが告知される。
作風
内容は、簡単に言えば異世界ものの1つであるが、異世界→現代日本(異世界帰り)という流れにより、そのお約束を逆手にとったギャグが展開される。
つまり、おじさんの異世界での活躍は回顧録形式で進行されており、異世界で過酷な日々を送っていたのとは対照的に現実世界では異世界で得た能力で日々をエンジョイしていると言うギャップが本作最大の魅力。
度々挟まれるジェネレーションギャップネタやリアル調の変顔が本作のスパイスとなっている。
また、セガネタが本編の随所で登場した事も本作の人気を後押しした一因でもあり、アニメ版でもセガに関する名詞やBGMがふんだんに使用されている。
『異世界おじさん』世界の大まかな歴史は我々の世界とほぼ同じのようで、ゲーム機戦争も任天堂とソニーが勝った事になっている。実在した版権作品や番組のネタ(「新世紀エヴァンゲリオン」(スポンサーがセガだった)や「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、「笑っていいとも!」など)もそのままの名前で登場し、これはアニメ版も同様。
2017年、叔父が目覚めたと連絡を受けた「たかふみ」は、複雑な心境で病院を訪れる。
17年間の昏睡状態にあった叔父の処遇をめぐり、親族間でトラブルが多発し一家は離散していたからだ。
病室で久方ぶりに再開した叔父はなぜか意味不明な言葉を看護師に話しかけており、たかふみはおじさんは頭がおかしくなっていたのか、と気を落とす。
しかし、叔父はたかふみを見ると思い出したように日本語を喋りはじめた。そこで叔父は異世界「グランバハマル」に行っていたと説明する。
到底信じられないたかふみであったが、叔父はあっさりと物を浮かし、炎を生み出す魔法を実際に発動させてみせた。
腰を抜かしながらも叔父の言葉を信じたたかふみは、叔父にYouTuberになるように勧め、彼と同居するようになる。
CVの順番はチェインクロニクルコラボ時/テレビアニメの順。1人表記はテレビアニメのみ。
SEGAが好きな主人公。34歳。本名は嶋㟢陽介(しばざきようすけ。ただし、判明するのは30話から)
異世界では現世で熱愛したゲーム『エイリアンソルジャー』のキャラクター名を流用した偽名を名乗る。
詳細は当該項目を参照。
地球の人物
目が覚めた後のおじさんの周辺にいる人物。いわば『現代篇』の人物たちであり、主に過去のおじさんの活躍を記憶の精霊を介して見聞きし、時にはおじさんのチート能力を使ったりする。
CV:福山潤
おじさんの姉の息子で甥。常識人でツッコミ役。眼鏡を掛けている。
高校卒業後は、(おそらくは一家離散などのゴタゴタのせいで)進学せず、アルバイトで生計を立てていた。基本的に、作中では「たかふみ」と下の名前の平仮名表記のみで呼ばれているが、18話にて漢字表記は「高丘敬文」である事が判明している。
CV:小松未可子
おじさんが異世界からの帰還者であることを知っている数少ない一人。
CV:金元寿子
藤宮と同じ大学の友人で、細い目が特徴。
藤宮とは親しい間柄だが、最近付き合いの悪くなった藤宮を心配している。
レディースコミックの愛読者。
CV:高木渉
藤宮の弟。
異世界グランバハマルの人物
おじさんがグランバハマルで出会い、関わり合いを持つようになった人々。
基本的にはおじさんの過去の冒険にしか現れない為、言うなれば『過去篇』の登場人物。
異世界「グランバハマル」で出会ったエルフの美少女。おじさんの事を「オーク顔」と呼ぶ。
おじさんには劣るが、彼女自身も剣や魔法の達人であり、身につけている装備品も相当ハイクラスな一級品揃い。
おじさんに助けて貰った事がキッカケで彼に惚れ込み、付きまとっていた。
彼とはタメ口で見た目相応の可愛げのある喋り方をするが、それ以外の人物に対しては凛とした固い口調で喋る。
しかし、中身は典型的なツンデレで、素直にもなれずに照れ隠しから罵倒を口にしてしまうため、おじさんからは嫌われてしまっている。…もっとも、普通に見ればその好意はバレバレであり、たかふみも一目見るだけで把握するほどであった。
だが、おじさんは、異世界転移する前の日本にはツンデレの概念がそれほど広まっていなかった事や、異世界での理不尽な体験から極度の人間不信に陥った事などから、エルフの照れ隠しから来る罵倒を真正面から受け止めてしまい、そのため彼女を素で嫌っている。
この結果、作中に登場するたびにおじさんから無意識にフラグを盛大に叩き折られる羽目になっている可哀そうな人。そのため、記憶を映像化する魔法でその様子を見たたかふみや藤宮からは心底から不憫がられている。
しかし、どれだけ酷い目にあってもおじさんに半ばストーカーのごとく付きまとうなど、精神的には非常にタフな人物でもある。
本名はスザイルギラーゼガルネルブゼギルレアグランゼルガ=エルガ(30話にて判明)、おじさんは「お前」や「あいつ」、たかふみは「ツンデレさん」と呼んでいる。(30話以前)
本名が長いことを理由におじさんのつけたあだ名は「翠(スイ)」。
どのような経緯なのかは今の所、細かく語られていないが、別れについて、おじさん曰く「適当な町でまいて逃げた」らしい。
伝説の竜の一体「魔炎竜」を倒せる唯一の武器である「凍神剣」を守護する、氷の一族の美少女。氷で囲まれた部屋で過ごし、他者に対して心を閉ざしている。
アリシア、エドガー、ライガの幼馴染三人。最初はモブとしておじさんと出会い、その後徐々におじさんと関り合うようになっていった。
おじさんと関わったことで、なんやかんやあってアリシアが「勇者」となり、エドガーとライガも勇者の懐刀として有名になる。
しかし、世間からの名声とは裏腹に、自分たちが新人で弱小クラスの実力しかもっていない自覚はあり、突如として降ってわいた「勇者」と言う地位と栄誉に内心しり込みしているものの、訂正することもできずに葛藤も抱えている。
おじさんのことを知らない状態だと、基本的におじさんを襲撃するが、冷静におじさんと付き合うとその内面の人柄の良さを知り、好意的に接してくれる。
ただし、おじさんが自分の都合でちょくちょく記憶を消すので、何回か戦闘し、そのたびにおじさんにぼこぼこにされる不憫な人たちでもある。
初登場は第6話の越冬祭の時で、モブとして登場しつつ、その頃におじさんとは面識を持つ。
その後、第8の封印都市ルバンドラムにも訪れるが、その際の記憶はおじさんによって消される。
そして第10話にて、ゴブリンの大群から村を守る依頼を受け、窮地をおじさんに助けられたことで一度は心を開きかけるも、アリシアはおじさんがルバンドラムの結界を再構築したことを偶然見ており、まるで伝説の勇者様だと密かに尊敬していたが、そもそも自分のせいで結界が壊れたことを隠したいおじさんに仲間と共に記憶を消される。
その後、おじさんが逃げたため、ゴブリンの大群を退けた功績はすべてアリシア達のものとなり、結成して半年ばかりのビギナー冒険者にもかかわらず、教会より勇者の称号を得る。
ビギナー冒険者で神聖魔道士の美少女。のちに「神聖勇者(シャイニング・クルセイダー)」の称号を得る。
幼馴染の少年であるエドガーとライガとパーティを組む駆け出しの冒険者。後におじさんと再会し、記憶が消されているにもかかわらず、そのことを知っているような言動を見せる(ただし、アリシアはおじさんに好意的な見解を持っている)。
後におじさんと一緒に攻略した「深闇の迷宮」で入手した古代魔導具「救世のワンド(杖)」の精神同期魔法の副産物によりエドガーとライガの能力と技が使えるようになった他、神の加護で身体能力が底上げされた。
CV:鈴村健一
黒髪の剣士。「山薙(マウンテンスレイヤー)」の称号で呼ばれる。
CV:岡本信彦
少し明るい髪色の武闘家。「忘我の狂戦士(マッドネス・バーサーカー)」の称号で呼ばれる。
チェンクロとのコラボPV
PSO2 ニュージェネシスとのコラボPV
OP映像 元ネタ比較
オリジナル漫画 コミックウォーカー ニコニコ静画 異世界もの おじさん
自己防衛おじさん:TVCMでCMキャラに起用された。
はたらく魔王さま!、パリピ孔明:現代日本を舞台に主人公が元異世界人という共通点を持つ作品。
異世界薬局:原作の版元、アニメの放送開始時期、タイトルが「異世界~」とそれぞれ共通する。
異世界美少女受肉おじさんと:アニメが放送された同年に冬アニメとして放送された異世界×おじさんの作品繋がり。
ゼロの使い魔:アニメ第4話でたかふみが小学生時代に読んでいたラノベとして登場された。但しクラスメイトにエロ本と勘違いされた。
「艦これ」いつかあの海で:同年放送された角川アニメでありながら制作体側の都合で再度延期されたりもする。
メガドライブミニ:メガドライブミニ販売記念の特別編が公開されている。
メガドライブミニ2:1と同じくメガドライブミニ2販売記念の特別編が公開されている。
関連記事
親記事
子記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 日日是拷問ソムリエ
10月9日 トラックの日
トラックといえば!の異世界転生話です(笑) 一通り(戻ってきた辺り) 話が出来た時、ふと思いました。 『異世界おじさん』子安さんじゃん。 こうしてこのようなオチになりました。 クロスオーバーみたいなのって両方知らないと面白くないので、存じあげない方には申し訳ございませんとしか。931文字pixiv小説作品 - 異世界転生 勇者JKの付き人
宝石屋でポポロンと内緒話
時代が時代なら、殺人鬼も勇者って事だったりする。太古からそうだ。殺した人数が一桁なら殺人鬼だけど、二桁三桁となれば勇者。僕には無理だ。3,815文字pixiv小説作品 現代日本に転生したエルフさんがおじさんと携帯を買いに行く話(異世界おじさん)
『異世界おじさん』にて、もしエルフさんが日本に転生したらの二次創作。おじさんとエルフさん(と語り手であるたかふみ)が携帯電話を買いに行く話です。 アニメの続きが気になる身としては、おじさんとエルフさんには絶対再会して欲しいと思ってしまい、そうしたifストーリーのイラストや小説を探してもまだそんなに書かれてなかったので、自作しました。 本当はセガサターンネタで小説を書きたかったのですが、なにぶんゲームハード的に世代ではないことと(自分はWii世代です)、うちにあったのはセガサターンやドリームキャストではなく初代PSとPS2で、セガハード一切持ってなかったというのもあって、書けませんでした。 機会があればウマ娘のサトノダイヤモンドとおじさんネタとか、江戸前エルフとおじさんネタ書いてみても面白そうですが、江戸前エルフのエルダの場合、FC、SFCやPCエンジンあたりは遊んでそうですが、メガドライブまで遊んでいるかは分からなかったので、どうしようかと。4,883文字pixiv小説作品- 異世界転生 勇者JKの付き人
ドラゴンとアマゾネスと水晶窟
魔物の敵襲があって僕たちは飛び出した。アマゾネスの巨乳も飛び出すし、バニーガールの丸い尻尾も飛び出すし、僕の目玉も飛び出しそうだ。責任取れったって異世界での責任の取り方なんて知らねーよ。2022.11.24更新6,814文字pixiv小説作品 おじさん、不良に絡まれる
[注意書き] ・高杉の誕生日なのに主人公はおじさんです… ・同じ声優(子安さん)のキャラを会わせたいだけのクロスオーバーのショートネタ。短いです。 ・高杉は高校生です。でも、冷血硬派でもない不思議な時空の現パロ ・「この組み合わせはないだろ…」って思ったら戻りましょう。 [あらすじ] たかふみを待っている間、おじさんに見かけない不良少年が近づいてきて… ジャンルの違う剣士の邂逅です。 高杉誕生日おめでとう㊗️🎉🎊🎂本当はシリーズの続きを投稿しようとしたけど間に合わなかった…言い訳ですが仕事が予想以上にハードなので、年内に「え、何で俺だけ!?」シリーズは完結できたらいいな、くらいに思うことにしました。 でも結末は固まっているので必ず完結はさせます!5,519文字pixiv小説作品- 作者-pupuria23
ハンハンと幽白(飛軀・桑雪多少あり)色強め多め×色々クロスオーバー(いせおじ・ガラかめ・バイオ4・etc...)
※作者より→幽白元ネタ→りんじゃ様(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7366791)もげ氏(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13745415) ◆仲間との思い出、こんな形で心打つ(ハンターハンター×ガラスの仮面(クロロ&マヤ)クロスオーバー) ◆幽遊白書×異世界おじさんクロスオーバー(+ラストほんの少し龍如8&バイオハザードヴィレッジネタ) ◆幽白×パンドラの塔×ブラスフェマスクロスオーバー ※グライアイ夫婦=カンデラリア両親設定(カンデラリア&美しい魔闘家鈴木) ◆カンデラリア(ブラフェマ)&美しい魔闘家鈴木(幽白)&武器商人(BIO4)クロスオーバー ※パンドラ×幽白×ブラフェマ×バイオ4クロスオーバー ◆雪菜の人間化に皆が協力し合ったら(時雨&桑雪+凍矢×小兎、陣×瑠架要素ちょびっと有) ※桑雪メインSS・六人衆一部とカルトも少し登場 ◆勝機(瘴気)に満ちた魔界の元国王とガラスの盾(黄泉&亜弓※少し亜弓→ハミル要素あり) ※幽白×ガラスの仮面SS ◆恋を知らない事を弱いとは思わない(ハミル←亜弓→アンドレ) ※幽白×ガラスの仮面×ベルサイユのばら短編 <<ブラフェマ応援↓>> 癒しのあいろん雑学ゲーム実況さんより https://www.youtube.com/watch?v=-uqaTTmXyes&list=PLO3E3Cv6CpBgTwuQBAqI-zKfEKZ0O3yYG 紫笑顔さんより https://www.youtube.com/watch?v=F6NVhSditAA&list=PL3yedaasFrOH9cwrmPQ45B4e1yfyjBntR <<パンドラ応援↓>> しゅーやさんより https://www.youtube.com/watch?v=IcNGx8pEcys&list=PL680F5AFB56CCE78017,594文字pixiv小説作品 おじさん掌編(藤宮さん視点)
おじさんと藤宮さんの、SSとも言えないほど短いお話。 モブ有り。勿論色気はないです。 参考資料:福○大学のデジタルパンフレット 現代パートのほのぼの日常が好きです。 漫画にするには技量が足りず、お蔵にするならと思い立って文字にしてみました。 またお前かと思われたらすみません。2,165文字pixiv小説作品- 異世界おじさんと白いエルフ
SEGAユーザの声真似をする猛獣
「異世界おじさん」と「葬送のフリーレン」のクロスオーバ作品です。 両作品を知っている前提で書いているので、細かな説明等は省いています。3,827文字pixiv小説作品