2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

NDCシリーズ

えぬでぃーしーしりーず

NDCシリーズとは、新潟鐵工所が製造した鉄道車両の一種(メイン画像はそのシリーズの一つである、のと鉄道NT300形気動車)
目次[非表示]

概要

NDCシリーズとは、新潟鐵工所が製造した、鉄道用の軽快気動車(ディーゼルカー)のシリーズ名である。
ローカル線向けに製造され、全国のJR地方路線や第三セクター線で導入された。
新潟鐵工所の鉄道車両部門は、新潟トランシスとなり、現在はこの名称は使用されていないが、鉄道ファンに同一規格の車両を示す言葉として使われている。

特徴

1980年代後半の国鉄の分割民営化の際に誕生した非電化路線の第三セクターに多く導入され、富士重工業のLE-Car・LE-DCシリーズと共に主力車両となった。
富士重工業の車両は、車体の一部やエンジンにもバスの部品を多用したいわゆるレールバスだったが、こちらはバスの部品も使いつつ通常の鉄道車両に近い車体をしていた。
新潟トランシスに事業移管後は、富士重工業も同社に事業移管されたこともあり、LE-DCの技術を取り込んだ両者の特徴を持つ車両も登場している。

車両

大きく分けて三世代に区別される。
各世代ともベースは同じながら、ライトの位置、トイレの有無、車両の長さなどが鉄道会社によって異なるため、 バリエーションが豊富である。

第一世代

由利本荘の夏


1985年由利高原鉄道YR-1000形より製造開始。
車体長14.8m~18m、車体幅2.7m、軸距1800mmが標準仕様。

由利高原鉄道YR-1000形→YR-1500形南阿蘇鉄道MT-2000形→MT-2000A会津鉄道AT-100形・AT-150形・AT-200形
由利本荘の夏
鉄面画 南阿蘇鉄道MT2000形
短時間挑戦 796
若桜鉄道WT2500形→WT3000形錦川鉄道NT2000形JR北海道キハ130形
鉄面画 若桜鉄道WT3000形(再改造前)
鉄面画 錦川鉄道NT2000形
キハ130形
JR東海キハ11形秋田内陸縦貫鉄道AN-8800形山形鉄道YR-880形
終着駅
鉄道車両。
短時間挑戦 2206
北海道ちほく高原鉄道CR70形・CR75形松浦鉄道MR-100形・MR-200形・MR-300形鹿島鉄道KR-500形
鉄面画 松浦鉄道MR-300形
作品募集中
くま川鉄道KT-100形・KT-200形高千穂鉄道TR-100形・TR-200形三陸鉄道36-300形・36-400形
短時間挑戦 2849
TAKACHIHO
作品募集中
JR西日本 キハ120形秋田内陸縦貫鉄道AN-8900形
キハ120形 近畿統括本部 亀山鉄道部 (近カメ)
秋田内陸縦貫鉄道

第二世代

正面画 JR九州キハ125形


1992年JR九州キハ125形から製造開始。
車体長16m~20.8m、車体幅2.7m~2.8m、軸距1900mmが標準仕様。
後期はボルスタレス台車を装備するようになった。

JR九州キハ125形三陸鉄道36-500形島原鉄道キハ2500形
正面画 JR九州キハ125形
作品募集中
鉄面画 島原鉄道キハ2550形(キハ2550A形)
水島臨海鉄道MRT300形茨城交通キハ3710形・キハ37100形津軽鉄道津軽21形
鉄面画 水島臨海鉄道MRT300形
[ドット絵] ひたちなか海浜鉄道 キハ3710形 茨城交通色
旅紀行1~津軽鉄道~
井原鉄道IRT355形松浦鉄道MR-400形・MR-500形由利高原鉄道YR-2000形
センシティブな作品
短時間挑戦 3323
由利高原鉄道へようこそ

第三世代

2001年天竜浜名湖鉄道TH2100形から製造開始。
車体長18m、車体幅2.8m、軸距2100mmが標準仕様。
運転台に車両管理用モニター(TICS)を装備し、旅客用ドアの位置も左右で揃えられたのが特徴。
近年でも製造されており、バリアフリー対応車両もある。

天竜浜名湖鉄道TH2100形若桜鉄道WT3300形肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形
次発は1時間後
鉄面画 若桜鉄道WT3300形
肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形
会津鉄道AT-500形・AT-600形三陸鉄道36-600形→36-R形のと鉄道NT200形
LTS6の新刊
三陸の花嫁さん
のと鉄道のNT200形気動車
錦川鉄道NT3000形平成筑豊鉄道400形・500形会津鉄道AT-700形
鉄面画 錦川鉄道NT3000形3001 せせらぎ号
鉄面画 平成筑豊鉄道400形
みーやのたびてつ17
樽見鉄道ハイモ330-700形わたらせ渓谷鐵道WKT-500形・WKT-510形・WKT-550形いすみ鉄道いすみ350型(キハ20)
樽見鉄道 ハイモ330-700形
ヒッチハイク
いすみ鉄道
三陸鉄道36-700形のと鉄道NT300形信楽高原鐵道SKR400形・SKR500形
鉄道ダンシ
作品募集中
【鉄道擬人化】信楽高原鐵道まとめ
三陸鉄道36-R3形鹿島臨海鉄道8000形明知鉄道アケチ100形
三陸鉄道 36-R3形
KRT 8000
アケチ101
北近畿タンゴ鉄道KTR300形いすみ鉄道いすみ300型三陸鉄道36-Z1形
作品募集中
いすみ鉄道
三陸鉄道 36-Z1形

模型など

トミーテックよりNゲージが製品化されており、第一世代、第二世代の車両は鉄道コレクション、第三世代の車両はTOMIXブランドから発売されている。


関連タグ

鉄道 気動車 ディーゼルカー
第三セクター

関連記事

親記事

新潟トランシス にいがたとらんしす

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6038

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました