雪代巴
ゆきしろともえ
その正体は、抜刀斎が暗殺した幕府側の武士・清里明良の許嫁であり、復讐のため闇乃武の手先として抜刀斎に接近した幕府方の間者(スパイ)。素性は武家の出身。
彼女の存在は弱冠15歳で人斬りとして3桁近い人間を斬殺していた抜刀斎の心をほぐしてゆく。
巴もまた、抜刀斎と共に暮らす中で彼への愛情を感じ始め、憎しみと愛の間で苦悩する。
やがて夫婦として二人で生活し穏やかな生活の中に幸せを見出したのも束の間、闇乃武に拉致され抜刀斎を誘き出すための餌にされてしまう。実は闇乃武が彼女を抜刀斎に近づけさせたのは、巴を彼にとっての弱点にするためであった。そのことに気づくも時既に遅く、誘き出された抜刀斎は敵方の罠(結界)によってあらゆる感覚を封じられ窮地に陥っていた。
最後の敵である辰巳を前に抜刀斎が命を賭けた一撃を放つ瞬間、巴は辰巳に斬りかかることで夫を救おうとする。その結果、辰巳諸共抜刀斎の刀によって斬殺される。
この時、彼女の持っていた短刀が抜刀斎の頬に傷を付け、一本目の傷(清里が剣心に負わせたもの)と重なり、剣心の十字傷が完成される。実写版ではその後、剣心の手で家ごと火葬された。
彼女の死後、一家は離散。武家でありながら文武に長けていなかった父は時代の流れの中で身を落とし、弟は日本を捨てて上海へ渡ることとなる。
感情の起伏が乏しく、常に淡々としているが、その一方で自身のこう言った振る舞いが巴自身の気持ちがあまり相手に伝わらない(伝わりにくい)ことに不安を抱いており、婚約者には自身の好意が伝わりきれずに彼が仕事で少しでも箔をつけるべく結婚が先延ばしとなり、彼の死の遠因となってしまったことに苦悩している。
美人だが無口で無表情で笑うのが苦手ではあるものの子供好き。白梅香を愛用している。
日記をつける習慣がありそれを通して彼女の様々な内心を剣心達は知ることとなる。
その後、日記は剣心の手で京都のとある禅寺に預けられ、日記の存在を知った神谷薫の依頼で巻町操と四乃森蒼紫が東京に届けることになる。(実写版では、薫の依頼ではなく蒼紫と操の独断で届けることになる。2人の性格を考慮すると、おそらく操のお節介を蒼紫が黙認したと思われる。)
歳は剣心よりも3つ上で、歳の離れた弟は雪代縁。
生前の清里にかんざしを贈られており、父親である「オイボレ」が彼女の墓前に供えている。
後年の北海道編でも久保田旭の口から直接言及されており、凍座白也も猛者人別帳を通して巴のことを把握していることを剣心との戦闘の際に仄めかしている。
キャラクターモデルは綾波レイ。最初はモデルがなく「クールでものすごく美人」以外のイメージが掴めておらず、作者の視点からあまりにも似てしまったため、作者はあまり好んでいないらしい。なお、同じ作品出身のキャラクターをモチーフにしている登場人物には、不二が、似てしまったキャラクターには猛襲型夷腕坊参號機がいる。
髪型は後ろ髪を大きなリボンで一つ結びにした姿(薫の記憶と混ざっている説あり)、後ろ髪を一つ結びにして輪にした姿、後ろ髪を背中の真ん中辺りで切り揃えて一つ結びにした姿、後ろ髪を解いた姿の計4つの髪型で登場している。幼少時はショートヘアーだった(幼い縁を背負ったシルエットのみが登場)。
白い着物の上からショールを羽織っており、WJ掲載時は初登場時の着物が柄付きだった。
次々回作の『武装錬金』に登場する早坂桜花は外見がとても巴に似ており、作者自ら早坂姉弟は雪代姉弟のリファインであると認めている。尤も、性格は真逆だが(大切な人の為に痛みを恐れない優しさを除く)。
駒形由美:本作の登場人物であり、「本来仇であるはずの相手を愛してしまう」「愛する人を守る為に自ら戦いに割って入り、その結果愛する人の手で斬殺される」「最期は愛する人の役に立てた(守れた)事に満足してこの世を去る」等共通点の多い人物。剣心は後に志々雄との決戦の際に、彼が由美を斬殺したのを見て激昂したが、これは単に由美の幸せを理解出来なかったという理由だけでなく、自身がかつて巴を誤って斬殺した際のトラウマも少なからず影響している為ともとれる。
1/3の純情な感情:自分の愛情が伝わりきれず、命を賭した巴の人生が歌詞の冒頭と重なり、連想するファンが少なくない。
ソアラ(ダイの大冒険):同誌に掲載されたダイの大冒険の登場人物。夫と結ばれるもそれを認めなかった者たちの手によって引き離されてしまう(夫は妻子のために殺されるつもりだったため、彼女の存在が『弱点』になってしまった)。夫が処刑されそうになった時、我が身を挺して庇い犠牲となった。これにより夫は縁と同じく復讐鬼となってしまう。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- だぁれだ?
彼女は泣き方をしらない
小萩屋時代のふたり。 旧サイトに載せていた話です。 巴さんが緋村くんを憎いのかなんなのかわからないのをなんかこうふわっと書きたかったんですね…2,593文字pixiv小説作品 - めぐる宗次郎と縁の過去
讃えるとすれば
こんな設定ありなのかSS シリーズの続きではありません。さらにパラレルです。 宗次郎と縁、二人揃って暗黒武器商人の出来上がり。マフィアのスーツ萌え。煙草も勢いで追加。 刀は思い出、小銃に切り替え。縁の頭脳(金儲け技)は神レベル。 復活というより一線飛び越えて悟り、宗次郎とコンビでかなりラリってる状況。 閲覧してくださる皆様、その他諸々、想像を全力フル回転で宜しくお願い致します(無茶振り)3,372文字pixiv小説作品 うさぎ
こんにちは。 わたしはずっと剣薫と縁薫を書いて参りました。 以前『氷月』、『華の舞』という抜巴小説を書いたことがあったんですが、それ以来、抜巴にもはまってしまいました。 CPへの拘りがあまりなく、剣心と縁が本当に好きなんだな、と思い知った次第です。 剣心の愛した女性たちは大好きです。薫も、巴も。 抜巴は、限られた時間が宝石のようです。一時いっときが、大切に刻まれる時間のような気がします。 夫婦としての愛に目覚めた巴。清里への思いと板挟みになりながら、抜刀斎のためになにかしようと行動を起こします。 『年末』というお題で一作書きましたが、ネタが急に降ってきて発作的に書いた三時間クォリティなので乱文お許しください。 美しい表紙は茶鳥さまからいただきました。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32141211 茶鳥さま、ありがとうございました。 最後になりましたが、いつも応援ありがとうございます。 拙い文章でありながら、閲覧、評価、ブクマ、コメントなどを多数いただき、毎回感謝致しております。 Twitterやメッセージでの暖かいお言葉にも感恩の念を表します。6,847文字pixiv小説作品育む、重ねる、慈しむ。
またまた懲りもせずに抜巴第2弾ですm(_ _)m今回は深く考えずほのぼの夫婦生活というのを全面に出して原作の方に雰囲気を寄せたコメディータッチ…にしたつもりなのですが(汗)巴さんは原作だともっと表情が変化しない気もしますし(頬は赤らめていましたが…)相変わらずツッコミ所は多いですが、タグの賑やかし創作として許してやって頂ければと思いますf^_^;▽12/13 コメントお返事させて頂きました!評価ブクマ共々有難うございました…!3,902文字pixiv小説作品- めぐる宗次郎と縁の過去
めぐる雫がびいどろに2 (宗次郎と縁の過去)
「天剣」「縮地」「瀬田宗次郎」の組み合わせが最悪な話。 仕事完璧にできる子が、できない子になってしまい縁が苦労すると思いきや、お互い様。 【注意】1縁と宗次郎しか出てきません。2オリジナルキャラがでます。3もはやパラレルです。 4歴史詳細、場所、その他諸々読み流しでお願い致します。 閲覧、評価、ブックマークありがとうございました!9,246文字pixiv小説作品 - ほころびる
ゆるしの秘跡 《縁と剣心》
ゆるしの秘跡 《縁と剣心》 剣心の側で縁が泣き、縁の側で剣心が泣いた後、共に笑う話。CPではありません。 追憶《縁と剣心が語る清里明良のこと》の続編。宗次郎と弥彦と左之助と剣路と師匠も、ごちゃごちゃ出ます。 環境設定は、前作のキャプションをご覧下さい。14,992文字pixiv小説作品 色の香り
令和版のアニメ第二十二話「蘇る狼」の感想作文です。 呟き足りないので支部での作文にしてみました。 二本立てです。 まず、その一は、渋海との会食時、芸者遊びを断った斎藤氏の話。 某所の感想コメントの「時尾に怒られるから」というツッコミが秀逸でした。 思わず笑ってしまったので、感想作文のネタに採用ですw カレーとかコーヒーとか、匂いの強いものを食べた時にも思いますけど、服についた匂いは中々消えないものです。 帰宅していれば、多分、賢い妻は口に出して怒りはしないけれど、気づきはしたはず、というネタw でっかい置き土産をした後、自分は嫁とイチャついていたら、左之助に恨まれそうですけどw その二は、剣心と巴さんの話ですね。 令和版は補完が丁寧なので、所々に剣心の過去が垣間見える構成です。 いや、あの頃の夢を見るのは久しぶりとか言いつつ、二十一話には桂さんと高杉さんの回想がありましたし、一話には巴さんと清里のフラッシュバックも織り込まれていました。 夢を見るのが久しぶりなのは、遊撃剣士転向以降かなと…。 そんなツッコミですw2,150文字pixiv小説作品