ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アーサー王の編集履歴

2018-05-08 17:05:17 バージョン

アーサー王

あーさーおう

伝説上の人物「アーサー王」についての記事。

概要

アーサー王は伝説上の人物。

このタグは、「アーサー王物語」などをモチーフとした絵の総称として付けられる場合と、

その中でもアーサー王当人を指す場合がある。


アーサー王伝説のあらすじ

アーサー王伝説は異本が多いが、ここではそれらの集大成とされるサー・トマス・マロリーの『アーサー王の死』を取り上げる。


アーサー王の誕生

ブリタニアの一人ユーサー・ペンドラゴンは、敵国コーンウォールの王妃イグレインに恋してしまい、魔術師マーリンに相談する。マーリンは子が生まれたらあずかることを条件にユーサーをコーンウォール王ゴルロイスに変身させ、ユーサーはイグレインと結ばれる。本物のゴルロイスは戦死してしまった。やがてユーサー王とイグレインには子が生まれる。後にアーサー王と呼ばれるこの子供は、約束通り魔術師マーリンに預けられた。


即位

ユーサー王がなくなると後継者の座を巡って争いが始まる。そしてカンタベリー大寺院に剣の刺さった不思議な石が出現した。剣にはこうあった。「この剣を抜いた者は全ブリテンの正統な王である。」ブリテンじゅうの王、領主、騎士たちがこれを抜こうとしたがびくともしなかった。アーサーはエクター卿の子として育てられ、兄ケイの騎士見習いを務めていた。馬上槍試合に来ていた兄が剣を忘れてしまったため、アーサーは何気なくこの剣を抜いて兄に渡した。この事実が知れ渡るとエクター卿はアーサーに生まれの秘密を明かした。アーサーは王として即位し、キャメロットを都とする。


エクスカリバー

しかし、剣を抜いただけでアーサー王の臣下になれ、と言われてブリテン全土の諸侯が従うはずもない。たちまち戦乱が起こり、アーサーの剣は戦いの中で折れてしまった。魔術師マーリンはとある湖にアーサーを誘う。湖の中ほどには一人の乙女の腕が突き出ていており、その手には一本の剣が握られていた。この剣こそが聖剣エクスカリバーである(なお、エクカリバーと岩から抜いた剣はしばしば同一視され、そもそもマロリー自身が混同していたりする)。エクスカリバーの最も強力な力は、実はその鞘にあった。この鞘を身に着けた者はどんな攻撃でも傷を受けないというのだ。アーサーはエクスカリバーを手にブリテンを統一し、フランスに渡ってブルターニュの王も兼ねる。マロリーはついつい調子に乗ってか、アーサーはなんとイタリアも制圧してローマ皇帝に即位したとまで書いてしまっている。


アーサー王の結婚

遠征から帰還したアーサー王は、オークニーの王妃モルゴースと不倫をしてしまう。しかもモルゴースはゴルロイスとイグレインの娘、つまりアーサーにとっては実のでもあったのだ。この不義から運命の子モードレッドが生まれた。またアーサーは、ロデグランス王の娘、美しいグィネヴィアに恋をした。魔術師マーリンの猛反対を押し切ってアーサーはグィネヴィアを王妃に迎えた。その嫁入り道具に巨大な円卓があった。アーサーは諸侯の騎士たちを臣下に迎えて円卓に席を与え、こうして高名な円卓の騎士が結成された。


ランスロット

円卓の騎士にはフランス出身のランスロットという男がいた。ランスロットはグィネヴィア王妃と相思相愛になってしまった。しかしランスロットは冒険中にエレインというカーボネックの王女を助け、想いを寄せられてしまう。エレイン王女の懇願にアーサー王が協力し、なんとエレインは魔法でグィネヴィアに変身してランスロットと結ばれ、ガラハドという息子を儲けた。この事件を知ったグィネヴィアは激怒し、ランスロットは一度は弁明に成功するも再度グィネヴィアに変身したエレインと情を交わしてしまい、グィネヴィアに絶交を言い渡される。ランスロットは発狂し、2年に渡って荒野をさまようことになった。ランスロットを救って正気に戻したのはエレインであった。二人は隠棲して息子のガラハドを育て、ランスロットは成長したガラハドを連れて円卓に戻ることになった。


聖杯の探求

ガラハドが騎士に任ぜられて円卓に加わった時、円卓に聖杯が出現した。聖杯からは見たこともない料理や飲み物が騎士たちに振る舞われ、そしてそのまま聖杯は消えてしまった。アーサー王は円卓の騎士たちに消えた聖杯を探し出す使命を授けた。聖杯は心に汚れなき騎士にしか見出せないのである。ランスロットは不倫の罪故に聖杯を手にすること叶わず、ガラハド・パーシヴァル・ボースがこの使命を達成した。中でもガラハドは神に選ばれ、やがて昇天してしまう。なおマロリーはキリスト教的に聖杯を描いているが、本来はケルト神話でいう黄泉の国アンウンの大釜であるとも考えられている。


円卓の崩壊

聖杯の探求から戻ったランスロットは、王妃グィネヴィアとの不倫を再開してしまった。アーサーの王子で円卓の騎士に加わっていたモードレッドは、ランスロットを嫌っており、不倫の現場を取り押さえた。ランスロットは逃れるが、グィネヴィアは法の定めによって火炙りに処されることになった。これを聞いたランスロットはグィネヴィアを救出するが、その際に騎士ガウェインの二人の弟を殺してしまう。彼らは王妃の処刑には反対であり、抗議の意を込めて武装をしていなかったのだ。しかもその一人ガレスはランスロットから騎士叙勲を受けた騎士であり、彼を誰よりも慕っていたのである。この非道には彼らの兄である騎士ガウェインも怒り、ガウェインはランスロットへの復讐を誓う。アーサー王はガウェインと共に大軍を連れてフランスに渡り、ランスロットを攻めた。ランスロットの元にも騎士たちが集まってきたが、ランスロット自身にはアーサーと戦う気はなかった。ガウェインとランスロットは長時間にわたる戦闘を繰り広げ、ランスロットはアーサー王にグィネヴィアを返還することにした。


カムランの戦い

しかしその頃、本国の留守を預かっていたモードレッドが反乱を起こした。アーサー王は急遽帰国してカムランという地でモードレッドと戦う。騎士ガウェインはこの戦いで倒れ、ランスロットへの謝罪と王への援軍を請う手紙を書く。手紙を受け取ったランスロットは戦場に向かうものの、ついに間に合わなかった。両軍の大部分が死に絶えた戦場でアーサーはモードレッドを倒したが、彼の方もまた致命傷を負ってしまう。エクスカリバーの鞘は、すでに彼の手元からは失われていたのである。生き残っていた騎士ベディヴィエールは、アーサーの命でエクスカリバーを湖に投げ込み、湖の貴婦人に返還する。アーサーは姉のモーガン・ル・フェイらに付き添われ「アヴァロンの地で傷を癒してくる」と告げ、湖の彼方へと去っていった。


アーサー王の墓碑にはこう書かれているという「ここに、過去の王にして未来の王アーサーは眠る。」アーサーはアヴァロンの地で憩うているが、ブリタニアの危機には復活し、これを救うとも伝わっている。


アーサー王伝説の背景

アーサー王伝説はウェールズ・コーンウォール・ブルターニュ等のケルト神話の系譜であったり、同時に吟遊詩人たちの伝えた騎士道物語にも多く伝わっている。実のところ、それぞれの伝説によって内容は多かれ少なかれ異なる。まして円卓の騎士に数えられる騎士たちは、各々が全く別の伝説の主人公や登場人物であることも珍しくなく、後から円卓の騎士に数えられたケースが多い。各国の貴族騎士たちも、こぞって祖先をアーサー王伝説に結び付け、それによってさらに伝説は書き換えられていった。アーサー王が実在したのかどうかも、全ての記録が伝説の中に埋もれてしまったがために不明である。長い年月をかけて語り継がれ、あるいは加筆あるいは忘れ去られて蓄積された物語の一群、これが壮大なるアーサー王伝説の実態である。


ただし少なくとも言えることは、アーサー王の時代は今の英国イングランドの王権より前、ノルマン人の征服やアングロサクソン人の支配より前であるということ。つまり、アーサー王は、ケルト人と呼ばれた人々のうち、コーンウォールに暮らし、アングロサクソン人の侵攻と戦っていた人々の王であろうということだ。


アーサー王の武器

 アーサー王伝説の異本を見ていくとエクスカリバー以外にもアーサーはかなりの武器を持っている。


 種類:出典の表記:武装名

 

 剣:死闘の場にのみ携える:セクエンス

 剣:あらゆる銀より輝く、叙勲用の:クラレント

 剣:ヘラクレス以来の、選定の剣以上の:マルミアドワーズ

 剣:魔法を破り、鋼鉄でも医師でもその打撃を防げない:モルデュール

 剣:徴愚:シャスティフォル

 剣:無駄に打つ事のない剣

 短剣:小さな白い柄手:カルンウェナン

 槍:穂先鋭く幅広く、殺傷に誠に適した:ロンゴミニアド

 槍:幾度も火に通し鍛えた穂先で数多くの胸を突き刺してきた:黒檀の槍

 盾、船:マリアの肖像を描いた:プリドウュエン

 盾:夕べの顔:ウィネブル・グルスヴッヘル

 盾:決して破れず、覆いを外すと偉大な力を示す:金剛石の盾

 鎧:妖精の鍛冶師に鍛えられた:ウィガール

 鎧:太陽神の煌めきのごとく輝き素晴らしい効力のある宝石がはめ込まれた鎧

 兜:ウーサーより相続した比類なき兜:グースホワイト

 馬:このおかしな馬は、まだイギリスにいるにです。多分:ドゥ・スタリオン

 馬:灰色の跳躍者、早足のもの:ラムレイ

 馬:天の血筋を受けて生まれた勇敢かつ精 な:スピュメイダー

 馬:特に何もないオーバギュ

 馬:愛馬:パッスランド

 

関連タグ

登場人物

アーサー アルトリウス ルキウス・アルトリウス・カストゥス

アーサー・ペンドラゴン - 非常に有名な誤記。


円卓の騎士

ガウェイン ガヘリス ガレス

ケイ トリスタン パーシヴァル(パーシバル)

ランスロット(ラーンスロット) ガラハド(ガラハッド)

ベディヴィエール モードレッド(モルドレッド)


騎士以外の人物

マーリン

グィネヴィア(ギネヴィア)

ユーサー・ペンドラゴン(ウーサー・ペンドラゴン)

モーガン・ル・フェイ エレイン

イゾルデ タリエシン ペレアス ボールス

ライオネル ルーカン ローエングリン

湖の貴婦人/湖の乙女ヴィヴィアン/ビビアンニミュエ/ニムエ等の名前が充てられる)


その他

タグによってはアーサー王伝説と無関係なイラストを多く含む。


アーサー王物語 アーサー王伝説

ケルト神話

ケルト ブリタニア ウェールズ イギリス 中世

創作アーサー王 KRT

騎士 武器  甲冑

キャメロット アヴァロン 聖杯

聖剣 エクスカリバー フォルク カリバーン アロンダイト


題材、モチーフにした関連作品

トリスタンとイゾルデ パルジファルワーグナー


アーサー王伝説または世界観を題材、モチーフとした作品

燃えろアーサー キング・アーサー グレイルクエスト ホーリー・グレイル 魔術師MERLIN/魔術師マーリン

王様の剣 バビロン5 ライジングインパクト アーサー帝戦記 円卓生徒会 【一夜人世の与太話】 ソニックと暗黒の騎士 SDガンダム外伝 拡散性ミリオンアーサー アヴァロンの騎士

Fate/staynightFateシリーズ

いきものがたり(MMORPGNPCまたはイベントのGMキャラクター)

七つの大罪(漫画)

テイルズオブゼスティリア(直接的な関係はないが、様々な設定の元ネタと思われるため記載)

ティアーズ・トゥ・ティアラ

トランスフォーマー/最後の騎士王

ラヴヘブン あっきのじかん(ゲーム内キャラクター)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました