ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミライどんなだろうの編集履歴

2024-03-07 05:43:02 バージョン

ミライどんなだろう

みらいどんなだろう

「ポケットモンスター」と「初音ミク」の公式コラボ『Project VOLTAGE』の一環として公開されたオリジナル楽曲・MVの1つであり、MitchieM氏の作品の1つでもある。

概要

【ProjectVOLTAGE】とのタイアップ曲第3弾としてMitchieM氏が作曲した初音ミクオリジナル曲


2023年10月13日にYouTube/ ニコニコ動画で公開された。

作曲、編曲MitchieM氏、

作詞Mitchie M Project VOLTAGE氏が、イラスト波多ヒロ氏が担当。

また他にも映像SYNCHROTRON氏、

ディレクターTSO(とさお)氏、

アシスタントディレクターtakeko氏、

制作進行hanae uchida氏、

動画編集ONdaYukiが担当。


本曲は「ポケットモンスター」と「初音ミク」の公式コラボ『ProjectVOLTAGE』の一環として公開された書き下ろしオリジナル楽曲の1つであり、その第3弾にあたる。


特徴

タイトルはミライドンと掛けたシャレであり、ミクの服装も第1世代の男主人公をベースにミライドンや初音ミクのオリジナルデザインの意匠が加わったデザイン。

歌詞はタイトルからわかる通り、ポケモンの名前に引っ掛けたものが多く、登場ポケモンは第1世代が中心。動画内にはオーキド博士も登場している。


登場ポケモン

以下のリストは登場順に準ずる。


元ネタ

元になっているゲームBGMまたはSEは以下のようになっている。

出典曲名時間
『ポケットモンスター赤・緑』(1996)~オープニング~0:00
『ポケットモンスターブラック・ホワイト』(2010)ポケモンセンター0:07
-モンスターボール振動音0:17
『ポケットモンスター赤・緑』(1996)決定音0:18
"戦い(VS野生ポケモン)、ヒトカゲの鳴き声0:20ほか
"こうかはばつぐんだ!SE0:22ほか
"ゼニガメの鳴き声0:24
"進化0:34ほか
『ポケットモンスターX・Y』(2013)裏スーパートレーニング! 0:42
『ポケットモンスターブラック・ホワイト』(2010)戦闘!ジムリーダー0:39ほか
『ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー』(2009)戦闘!ホウオウ(鼓パート)0:54
『ポケットモンスター赤・緑』(1996)レベルアップ音0:57
"ファンファーレ どうぐゲット11:03
"ファンファーレ ポケモンゲット1:06
『ポケットモンスターダイヤモンド・パール』(2006)野生ポケモンに勝利!1:09
『ポケットモンスタールビー・サファイア』(2002)アチャモの鳴き声1:15
"戦闘!超古代ポケモン1:17ほか
"ミズゴロウの鳴き声1:21
『ポケットモンスター赤・緑』(1996)シオンタウンのテーマ1:25
『ポケットモンスター金・銀』(1998)マダツボミのとう1:30
『ポケットモンスターダイヤモンド・パール』(2006)戦闘!ディアルガ・パルキア1:39
『ポケットモンスターダイヤモンド・パール』(2006)206ばんどうろ(昼)1:52
『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』(2012)ホミカのカウントダウン2:04
『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』(2012)戦闘!チャンピオンアイリス2:09
『ポケットモンスター赤・緑』(1996)技の忘却音2:16
『ポケットモンスターX・Y』(2013)ポケモン回収音2:30
『ポケットモンスターダイヤモンド・パール』(2006)戦闘!ユクシー・エムリット・アグノム2:38
『ポケットモンスター赤・緑』(1996)ポケモンの笛2:40
"ポケモン回復3:01
『ポケットモンスター金・銀』(1998)図鑑評価・・・まだまだ3:03
-ファンファーレ バッジゲット3:07

ただ今元ネタ探し中につき、随時追加希望


関連動画


関連タグ

ProjectVOLTAGE


初音ミク ポケットモンスター MitchieM ミライドン 初音ミクオリジナル曲 ポケモン関連曲一覧



関連リンク


ProjectVOLTAGE公式

公開を告知するProjectVOLTAGE公式X(旧Twitter)のポスト


波田ヒロ氏によるファンアート①

波田ヒロ氏によるファンアート②

波田ヒロ氏によるファンアート③

波田ヒロ氏によるファンアート④


TSO(とさお)氏によるファンアート


波田ヒロ氏による200万再生感謝イラスト


波田ヒロ氏によるミクの設定画

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました