ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

2025年に開催予定の大阪万博(EXPO2025)で使用されるロゴとして、2020年8月25日に発表された公式ロゴマークにつけられた通称の一つ。2025年日本国際博覧会協会が、応募された5894作品の中から8月3日に最終候補として5作品を公表後、一般からの意見募集と選考委員による最終審査を経て決定された。

その余りにも強烈なデザインセンスから、発表からわずか一日で各所で取り上げられるほど大きな話題になり、今現在最も注目を集めるデザインとなっている。

また、後に万博の公式キャラクターと化した。

デザインコンセプト

「いのちの輝き」をテーマに、1970年大阪万博のDNAを受け継いだ「セル(細胞)」を意識した赤い球体をつなげた作品で、このロゴをデザインしたクリエイター集団《TEAM INARI》のアートディレクター・シマダタモツ氏は「小さいころに万博で見た岡本太郎さんの太陽の塔のような、パンチのあるロゴにしたかった。これから5年、万博の顔になると思うと最高に嬉しい」コメントしており、おそらくは太陽の塔内部の「生命の樹」にも少なからず影響を受けていると思われる。

デザインコンセプトについてタモツ氏はインタビューにこう答えている。(大阪・関西万博ロゴマーク公募サイト結果発表より引用)。

「踊っている。跳ねている。弾んでいる。だから生きている。大阪・関西万博。1970年のデザインエレメントをDNAとして宿したCELLたちが、2025年の夢洲でこれからの未来を共創する。関西とも、大阪府ともとれるフォルムを囲んだメインシンボルだけでなく、CELLたちは、文字や数字を描きだし、キャラクターとしてコミュニケーションする。自由に。有機的に。発展的に。いのちの輝きを表現していく。」

ロゴマーク選考委員会の座長を務めた安藤忠雄氏は「左右対称ではないこのロゴは大阪らしい楽しさもあり、予定調和ではないデザイン」「新しい世界を切り拓こうという作者の意志を感じさせる。エネルギーがあり、いい意味の“違和感”を併せ持っている」とコメントしている。

公式キャラクター化

2022年3月2日、大阪・関西万博の公式キャラクターのデザイン最終候補作品3作品を発表。最終的にC案に決定した。

反響と評価

このロゴマーク自体は、万博と言う国際的な巨大イベントの為に製作され、真っ当な選考を勝ち抜いて万博のシンボルに選ばれたという、非常にまじめなマークである。

しかしいざ発表されると、そのデザインが「不揃いに連結した赤い円の中に、いくつか眼球のようなものがある」と言う、なんとも名状しがたいデザインだった為、「気持ち悪い」「化け物みたい」と反発する意見が相次いだ。一方で、「太陽の塔も発表当時は否定的な意見が多かった」「岡本太郎イズムを感じて、《第二の大阪万博》を象徴する良デザイン」と、記憶に残る斬新なデザイン性だと称賛する声も非常に多い。

この他にも、「発表された五つの案の中では、白黒にしたりシルエットにしたりしても万博のロゴだと分る。商業的に見て最も扱いやすいデザイン」「他の案は綺麗でまとまっているけど、どこかで見たことがあるような感じで記憶に残りにくい」と言った様に、ビジュアルの美しさよりも、一般人から見てもオリジナリティが理解しやすい事も、高く評価されているポイントのようだ。

また、中には「これが東京なら絶対に選ばれなかった」「面白いからこそ決まった。まさしく大阪のセンス」と、大阪府独特の県民性を指摘する意見もある。

また、大阪万博の誘致に際してアンバサダーとして活動したダウンタウン松本人志は、自身が司会を務めるワイドナショーにて、このマークに対して、「気持ち悪いって言う声もあるが、太陽の塔の時は賛否両論どころか、9:1で否が多かった。賛の数が若干多い以上、むしろ太陽の塔の方が気持ち悪さでは上」と語っている。

ネット上でも、「沙耶の唄※」「ショゴス」「ムック※」「セルリアン」「メイドインアビス※」「SCP-066」「何もない」「ガラナの実」「パーマンのPバッジ」「醜悪な(もしくは《錬成に失敗した》)キャラメルコーン」「アケビコノハの幼虫」「R-TYPEバイド※」「成れ果て」「奇獣」「15個揃えたら願い叶いそう」など無数の作品や呼称が呟かれており、発表から約3時間後にはツイッタートレンドの上位9つを関連するワードで占めた。デザインだけでなくその名前に対しても、かつて5ちゃんねるで「猫ちゃんの命の輝きを見よ!!」というタイトルで動物虐待画像を貼る荒らしが頻繁に行われてネットスラングになっていたことから、不穏なものを感じる人が居たようである。

また、ロゴマークの選考委員の中には、ジョジョの奇妙な冒険の作者・荒木飛呂彦氏が参加していた事もあり、それを知った視聴者の中には、「荒木先生が選んだのなら、このデザインにも納得できる」「新しいスタンド能力」と言った反応も多く、当初こそは反対だったものの、日を追うごとに愛着を持つ者も多い模様。

また、他の審査員にフォトグラファーのヨシダナギ氏や日本画家の松井冬子氏がいたという事で納得した方もいたようである。

正直言って当選作品が加筆修正されたがための盗作疑惑や再度の公募などの騒動に発展した、東京オリンピックのエンブレムマークよりもマシと言える。

※Twitterでの反響により公式がツイートしている。

キャラクターとしての人気ぶり

一見すればクリーチャーのような不気味なデザインだが、本来は無機物的なロゴのはずが分離したり、笑っていたりといった、まるで生きているような描写でファンアートが多く描かれ、気が付いたら本当にいのちが吹き込まれていた

また、タモツ氏がインタビュー内で語っている「踊っている。跳ねている。弾んでいる。だから生きている」と言う一文も、「なんだか、この生き物を的確に表している」と言われてしまう程、嵌まり過ぎた名文句であり、タイトル名も「トラウマ回のサブタイトル」「富野監督のアニメにありそう」(類似するサブタイとしては、『FF:U』の25話《風 -いのちかがやくとき-》と言うのが実際にある)と言った声も上がる程のインパクトを出しているのも相まって、タイトル名そのまま「いのちの輝き君」と呼ばれてしまうぐらい人気になった。

この他にも、「複数種の生物を合成しようとして失敗した肉塊」のように見える事、「その材料に人間が含まれていた場合発する「…シテ…コロシテ…」といううめき声」から「コロシテくん」と言った愛称もあり、基本的にはバイオハザードブラッドボーンと言った、SFコズミックホラーの様なダークな世界観と組み合わされることが多いようだ。

また、この日は偶然にも「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」Blu-ray版の情報が公開されており、半ば巻き込まれるような形でボンドルド卿と合わせたイラストも描かれた(話題被りしてなくても誰かがやっていた可能性は高いが)。

センシティブな作品

中には某有名アニメ監督一般人に混じって創作していたりする

僅か一夜にして大量の創作された「いのちの輝き」がSNSに上がったせいで、海外にまで影響を及ぼしている。しかも大阪万博のロゴが決まったと言うニュースよりも先に、二次創作イラストの方が大量に出回ってしまったせいで、海外では当初新種のモンスターと勘違いされたまま広まった。後で補足説明を受けた人々からは驚きの声が上がっているが、総合的に見れば「あいつら未来に生きてんな」と言った感じで一応評価は良い模様。

総評

総じて、好き嫌いが非常に分かれ賛否両論は激しいものの、話題性には溢れており、万博のPRとしては大成功と言える。

尚、この作品はあくまでも万博のロゴマークであり、マスコットキャラクターではないことに注意したい。尚、ロゴマークの権利を保有する2025年日本国際博覧会協会は、個人による創作が数多く行われている事に関して

販売して利益を得るのは許容できないが、個人で楽しむのは問題ない

と回答している。また、公式グッズを検討しているとの事。

2021年9月16日に、大阪万博の公式グッズとしてロゴがあしらわれたTシャツやアクスタ、ハンカチなどが発売された。

余談

眼球のようなものがあるが、これは眼球ではなく桜の花弁である。と言うのも、前回の大阪万博のロゴマーク(ウィキペディア内画像)が、桜をモチーフに作られており、今回の『いのちの輝き』はそれのオマージュの意味合いもある。

但し、いのちの輝きを見た後に前回のものを見ると、「前回のも目玉に見えてきた」と言う声や、それに付随するネタもあちこちで見られるようになった。

一部ではこの形のモチーフは「《JRの大阪環状線》で、目の向きは《それぞれ環状線から乗り換えて、外へ繋がっている路線》を示しているのではないか?」と言う考察もなされている。

但し、乗換駅を大阪市外へ続いてる路線がある駅に限定しても、最低10駅と目の数と一致していない為、こじつけとしか言いようがないが……。一応、乗換利用者が多いに絞れば、目の数と大まかな位置は合致するが、位置関係とロゴの向きが反対の為、それでも若干無理が生じる。

続報

2022年3月にて、大阪万博の公式マスコットが発表された……が、その姿は「『いのちの輝き』に青い胴体と四肢を追加し怪人にした」ような感じだった。

おかげで一部のユーザーから「進化してしまった」と評価されている。

新たに設定として「赤い部分は分裂し、青い部分(《水》をイメージしている)は自在に形を変える」能力が追加された。

キャラクターの愛称は2022年4月に公募され、新たに2022年7月18日にミャクミャクと決定され、瞬く間にミャクミャク様として多くの人々にに広まる様になった。

関連タグ

大阪万博 太陽の塔

岡本太郎:前回の大阪万博で発表された作品が、今回のロゴマークに大きな影響を与えた。

マッドサイエンティスト《こう言う存在に作られた人工生命体みたい》との意見が多く、未だにそれに類するファンアートがネット上に溢れている。

SCP-066:なんか見た目が似ている。特に色。

ガラナ:この木の実は完熟すると赤い果皮が割れて白い果肉と黒い種子を剥き出しにする。その様が目玉が実っているように見えること、果実が房で実ることから、しばしば「似ている」と称される。ただし直接の関係はない。

ガンQ違う、そうじゃない

派生タグ:コロシテくんいのちの輝きくんいのちの輝きちゃんいのちの輝きさん

イフェメラ:この怪獣が出たウルトラマンコスモス第12話のタイトルこそ、「生命(いのち)の輝き」である。

DuelJewel:このアーティストの曲の中に「生命(いのち)の輝き」のタイトルの曲がある。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

いのちの輝き
61
編集履歴
いのちの輝き
61
編集履歴