ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ

初出第7世代
いりょく125
めいちゅう100
PP10
タイプくさ
わざ分類物理
攻撃範囲単体
直接攻撃
効果1ターン目に光を吸収し、2ターン目に攻撃。天候が「日差しが強い」時は、ためずにそのターンで攻撃する。あめすなあらしあられの時は威力が半減される
英語名Solar Blade

概要

第7世代から存在する技。

光を溜めて刃を生み出し、それを振り下ろして攻撃する技。

ラランテスの専用技……だった(後述)。

ちなみにどう見てもビームブレードだが、しっかり直接攻撃である。


1ターンの溜めが必要なくさ技繋がりか、ソーラービーム」の物理版とも言える特徴を持つ。

その為、天候が「ひざしがつよい」状態ならば溜め無しで繰り出す事ができる。それ以外の天候では威力が落ちる点も同様。


威力は何と125。一応くさタイプ最強の物理攻撃……なのだが、すぐ下が威力120の「パワーウィップ」と「ウッドハンマー

これらは命中率や反動など難儀な部分もあるのだが、溜め動作が一切要らないためどう考えてもあちらの方が使いやすい。ラランテスはこの2つを覚えられないので選択の余地はないのだが。


ちなみにお膳立てして1ターンで撃てたとしても、カミツルギの「リーフブレード」と大してダメージに差が出ないと言う嫌なオチが付いてくる。

本体の不遇も重なり、この威力でありながらどうも日の目を見ない。


……とかなんとか言ってたら「ソード・シールド」からまさかのわざマシンで登場。

特にリーフィアダーテングは特性「ようりょくそ」持ちなので相性が良い、これからはそちらでよく見るであろう。

くさタイプ以外では、剣盾ということもあったのか剣や刃に関係するギルガルドザシアンネギガナイトエルレイド、などがわざマシンで覚えられた。

ポケモンSVではDLCまでわざマシンが出ず習得者が減少したが、新たにソウブレイズとポケモンHOMEから連れてくることでヒスイドレディアが覚えた。

しかし特性と噛み合うアラブルタケが覚えられないという事になってしまっている。

2ターン技なのでダイマックス用にすると使いやすいが、当然パワフルハーブや晴れで活用するのもアリ。


ちなみに、特性「ひでり」で攻撃種族値が高く、なおかつ剣の名が入った「だんがいのつるぎ」を覚えるグラードンはこの技との相性はいいがこの技を覚えることはできない。ソーラービームは覚えるのに……。

そもそもくさタイプでも剣モチーフでもどの技も使えるポケモンでもないのに使えたのがイワパレスと原種ギャロップのみ。両者ともに一体身体のどの部分で斬っているのだろうか?ギャロップはガラルの方の角とかならまだわかるのだが……。幸いどちらもこうげきは低くないので相性は良い(あとどちらもつるぎのまいも習得できた)。


関連タグ

ポケモン ポケモン技一覧 ポケモン技絵

くさタイプ ラランテス

晴れパ にほんばれ ひでり

溜め技

かまいたち ロケットずつき ソーラービーム ゴッドバード フリーズボルト コールドフレア

あなをほる そらをとぶ ダイビング とびはねる シャドーダイブ ゴーストダイブ


ベジット : 似た技「スピリッツソード」や「スピリッツエクスカリバー」を扱う。

ウルトラマンマックス : 最終回で巨大ギャラクシーソードという似たような技を使用した。

仮面ライダーカブト ハイパーフォーム :専用武器「パーフェクトゼクター」を利用した巨大な斬撃「マキシマムハイパータイフーン」が使える。

ダブルオーライザーダブルオークアンタ :ライザーソードという武装が付いている 太陽(炉)つながりで

関連記事

親記事

物理技 ぶつりわざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9091

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました