ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブラックオックス

ぶらっくおっくす

横山光輝のロボット漫画「鉄人28号」に登場する悪役ロボット。その完成度の高いデザインは、様々なロボットのデザインに影響を与えている。
目次 [非表示]

CV:林原めぐみ(実写映画版)


ブラックオックスブラックオックス

ブラック★オックスブラックオックス

概要編集

開発者不乱拳博士
武装熱線、催涙ガス、電波妨害装置

ブラックオックス」とは「鉄人28号」に登場する巨大ロボット。

個性的なデザインのロボットが登場する横山光輝作品の中でも際立って高い人気を誇る傑作ロボットである。

オックスの意味は『農耕牛』であり、人々の為に働くロボットと言う意味合いで名付けられている。


劇中では鉄人のライバル役として登場。実力は鉄人以上である。その理由は基本性能が鉄人と同等以上に優れているうえ、オックスの発する妨害電波によって鉄人は操縦機の電波を乱されてしまい行動不能になってしまうからである。また、指先からはロボット数十機をまとめて破壊出来る程の熱線(パルスレーザーのようなもの)を発射可能であり、接近戦しか行えない鉄人よりも高い戦闘能力を誇っている。そのうえ下記の通り人工頭脳(AI)を搭載しているため、経験を重ねる事により自己判断力や行動力が強化されるというメリットがある。


そんな中で唯一鉄人に劣っているのは空を飛べない事である。長谷川裕一の漫画「鉄人28号 皇帝の紋章」では、人工頭脳が未熟なため常に監視下に置けるようわざと飛べなくしているという設定が加えられている(実写映画版やドコモ版では飛ぶ事が出来る)。


本作の重要なファクターである「善いも悪いもリモコン次第」はオックスにも当てはまり、太刀打ち出来なかった強敵が心強い味方になるという、少年漫画の熱い王道展開を早い時期に開拓した存在でもある。


デザイン編集

そのシンプルで完成度の高いデザインから、様々なロボットのデザインに影響を与えている。

以下の

などがその顕著な例である。

また、黒いロボットのパイオニアとして、そのイメージにも多大な影響を与えている。


ちなみにアニメ第1作では、なぜか原作のデザインとは大きく異なる姿で登場しており、黒目があったりと、全く別のロボットと化している。

参照

ちなみに雄叫びは「ギャオーン!」。雄叫びの時に走る電流のパターンも、鉄人のそれとは異なっている。



本編での活躍編集

本来は某国諜報部隊が不乱拳博士に開発を要請した「モノを考えるロボット」の試作機であったが、逮捕された諜報員救出のために急遽戦闘用ロボットへと転用された。

初登場の回では夜霧の東京の街を大胆不敵に歩いて警視庁に殴り込みをかけており、その場面は鉄人28号の中でも名シーンに挙げられている。(桜田門の決闘)


初戦で為す術もなく敗北した正太郎悪夢にうなされる程オックスの性能を警戒しており、オックスそのものの攻略を諦めて諜報部隊への攻撃に終始した。しかし、操縦中の隙を突かれて操縦機を奪われ、鉄人までもが敵に回るという最悪の事態が発生してしまう。

自衛隊相手にも無敵を誇った鉄人・オックスコンビであったが、太陽フレアによるデリンジャー現象で鉄人もろとも暴走してしまう。正太郎ら日本警察にその隙を突かれた諜報部隊は壊滅し、その後オックスは警察に押収される事になった。


ここで出番終了と思いきや、人工知能搭載ロボット・ロビーによって鉄人が奪われた際、警視庁に保管されていたブラックオックスが再登場。今度は正太郎の心強い味方として活躍する事になる。

ロビー操るロボット群との戦闘では、鉄人が戦闘不能であった事もあり、人類側の唯一の対抗手段として、熱線でロボット軍団を蹴散らし自衛隊の退路を開く大活躍をした。その活躍ぶりはヒーローそのものであり、動けない鉄人を抱えて戦う様はまるで主役ロボットである。


しかし、続く超人間ケリー編では、鉄人・オックス双方を打倒する為に製造された新型ロボット・ギルバートと交戦し、激しい熱線の応酬の末に装甲が融解する程の大ダメージを受けて相討ちとなった。明確に破壊されたという描写は無く、原型が残った状態で立っている姿も確認出来るのだが(単行本によっては現場にオックスの姿がないものがあるため、完全に融解してしまったと思っている読者もいる)、それ以降オックスは本編に登場せず、ある意味作者らしいあっさりとした退場となった。


結局劇中ではオックスが鉄人に負ける事は一度も無かったのである。


太陽の使者編集

IKO祭り2017 太陽の使者 鉄人28号

頭脳(思考能力)のコピーによって知能を発達させたロボットの研究を進めていた不乱拳博士が開発。人間と同じ思考力や心を持ち、人間の言葉を理解する事が出来るが、自分から会話する事は出来ない。顔に唇があるのが特徴。


目からはあらゆる機械を狂わせる電磁光線を発射し、肘と足部分にロケットエンジンが搭載されている。そのため旧版での欠点だった飛行能力が本作ではなくなっている。


不乱拳博士は研究が頭脳そのもののコピーが危険という理由で学会の反対にあった為、犯罪組織X団に頼って完成させている。だがX団は資金調達のため勝手に未完成のオックスを悪事に使い始めてしまう。

博士は最終的には自身の頭脳をコピーする事で自身の分身として生み出す事を目的としていたが、コピーの寸前に正太郎によって阻止され失敗。この結果幼児並みの知能のままとなってしまう。

鉄人の迎撃に向かったが不乱拳博士の妨害に会い、博士の「我が子」の叫びに反応して人間性を覚醒させたが、博士はX団首領のヘンケルに撃たれ、敷島博士たちにオックスを託し絶命。得たばかりの心で親との死別を迎えるという悲しい結末となった。


その後は敷島博士が操縦者となり、鉄人の相棒として数多くの戦いを切り抜ける。時には不乱拳博士に化けたX団残党に騙され鉄人と戦い、時には敵に奪われた鉄人奪回のために奮闘した。

最終章の宇宙魔王との戦いでは人工知能ロビーに催眠装置を取り付けられ鉄人を攻撃。鉄人によって催眠装置は破壊されたが、この戦いで鉄人が傷ついた事に責任を感じ、単独で敵基地を攻撃したが基地の爆発に巻き込まれて大破。そのマスクは墓標のように地面に突き刺さった。


スーパーロボット大戦Z』シリーズではそんな事は無いので安心してお使いいただきたい。


超電動ロボ鉄人28号FX編集

不乱拳酒多飲博士のクローンであるフランケン・シュタイナーが開発した二代目と、不乱拳博士が製作した初代ブラックオックスが登場している。

初代オックスは初代鉄人の史上最大の敵と評されていたが、格闘戦の末に転倒。運悪く背後にいた不乱拳博士を押し潰して殺害という形での決着となった(原作では銃撃戦で落命)。


BLACK OX

二代目オックスは首元にXIM-29のステンシルが備え付けられており、実質上鉄人29号とも云える存在である。その事もあるのか初代と異なり人工頭脳は搭載されておらず、腕輪型の小型リモコンで操縦するという鉄人シリーズに沿ったシステムとなった。それもそのはずで、鉄人28号FXのデータを基にして開発しているための仕様であり、超電動システム搭載を前提とした構造となっていた。

完成当初でもFXを苦戦させる程度の性能を持っていたが、超電動システムが搭載されていないため格闘戦での瞬間的なパワーは劣っていた。しかし、鉄人25号ミラージュから奪取した超電動システムの回路チップを取り付けた事で強化。FXと互角の格闘能力と搭載火器による長距離攻撃能力を兼ね備えた最強最悪の敵として幾度も現れ、金田探偵事務所とFXを圧倒した。


しかし、とある事件で改心しネオブラック団を離反したシュタイナーは金田探偵事務所と合流、FXとのコンビネーションにより強敵を倒す事に成功する。しかし身体維持の限界を迎えたシュタイナーは死の直前にリモコンを金田少年探偵団に譲渡、正太郎の判断の結果夏樹三郎に預けられる事となった。

こうして味方になったオックスは鉄人28号FXの心強い相棒となり、正式に鉄人29号OXとして活躍する事になる。本作では最終話までレギュラーキャラとして登場、数ある鉄人作品の中で唯一破壊されずに終盤まで活躍したオックスとなった。今後もFX・OXのコンビが世界の平和を守り続けていく事が示唆される形で物語は完結している。


OX最大の特徴として飛行形態であるジェットモードに変形する機能がある。変型後はOXの背部に当たる箇所にコックピットが出現し、そこに搭乗することができる(最大2名搭乗可)が、変形時にはその部分が折りたたまれるためパイロットは外に出なければならなくなる。

右腕には実弾系飛び道具アームバルカン、左腕には工学系銃火器であるアームレーザー、肩部の砲塔には分子破壊砲ジェノサイドバスターを搭載するというまさに武器の固まり。並のロボットならバルカンやレーザーでも数機まとめて撃破可能であり、純粋な戦闘能力では鉄人28号FXを上回る。半面、強力すぎる武装は一歩間違えると殺戮兵器と化す危険なものであり、操縦者には運用するためのシビアな判断が必要となる。

同じ超電動チップを搭載している鉄人28号FX、または鉄人25号ミラージュ等の鉄人シリーズとのリンクが可能で、有線接続する事で最強技ダブルパワージェノサイドバスターが使用出来る。その威力は地球へ迫る彗星を一撃で粉々に粉砕してしまう程。


もう全部アイツひとりでいいんじゃないかな?編集

ブラックオックスはどのシリーズにおいても基本性能で鉄人を上回っているが、FX版はそれがある意味で頂点に達している。


まず原作では「空を飛べない」というのが唯一鉄人に劣る点だったのが、FX版オックスは単独で飛行出来てしまう(鉄人は支援メカとの合体が必要)。

更にFX版鉄人は従来通り徒手空拳だけが頼みなのにも関わらず、無慈悲にも同等の格闘性能を有しており、加えて上に書かれた通りの飛び道具や超破壊兵器をも有している。

鉄人FXに武器がない理由は「人殺しの兵器ではなく人を助ける存在」であるためだが、オックスは破壊兵器として生み出された「人殺しの兵器」と言う真逆の存在であり、その点で他の鉄人とは一線を画している。だからこそ、オックスには過度な破壊兵器が搭載されているといえるのだ。


戦闘力に関してはあらゆる面で鉄人の完全上位版であり、普通のロボット物なら最終局面でラスボスが繰り出してくる類のスペックなのだが、FX版オックスは出番自体が早い上(1クール終盤から登場)、中盤には仲間になってしまう。


あくまで主役機は鉄人FXなので、オックスは一歩引いた形でバディに徹して話は進むものの、

徒手空拳しかない鉄人に対して「島ひとつ消し飛ばせる超破壊兵器」を持っているオックスとでは「いざという時の決定力」が段違いと言えるレベルであり、周囲の評価や判断により要所で無視しがたい存在感を発揮していく事になる。


しかし弱点がないわけではなく、大型ゆえに小回りが利かず、状況によってはFXのほうが有利になることがあるため決してオックスが万能と言うわけではない(市街地での戦闘ではむしろFXのほうが活躍していた)。加えて実質すべての鉄人を操作できる操縦アイテムである『グリッドランサー』がFX専用となっているため、臨機応変的対応の点でもFXのほうが上である。ジェットモードに関しても変型後では使用できる武器が制限されるのに対し、FXは飛行時でも使用できる技は同じであるため、空中での戦闘ではFXのほうが有利になる場合がある。

人物が搭乗しているタイプの機体との戦いの場合でも繊細な作業を行えるFXのほうが有利で、劇中でも機体を破壊せずに操縦者を救出するシーンではオックスの出番はなかった。


このように繊細な作業や戦法ではFXが有利と言え、小回りが利かない上に大量破壊兵器を持つオックスでは分が悪いシーンも多く見られている。とはいえ、総合的な戦闘能力が上という点ではオックスに軍配が上がるため、主役機より目立ってしまうのは否めないと言えよう。現に玩具ではFXよりオックスのほうが売れたという記録があったくらいである。




最終回直前の出来事編集

…そんな関係の集大成といえるのが、上に書かれた最終回手前の展開。

地球に迫る隕石を吹き飛ばすため、ブラックオックスの必殺兵器「ジェノサイドバスター」を鉄人との合体でパワーアップして用いるのだが……


この展開、主役機とライバル機の熱い共演!といえば聞こえはいいが、

事実上、鉄人はただの外部バッテリーである。

より正確に言えば発射の反動をおさえる三脚、兼、外部バッテリーである。

破壊力の大きい武器が必要な状況とはいえ、これが主人公の役割といえるのだろうか。

しかしFXは隕石の破片から操縦者を守るための保険でもあるため、その点では主役機の名目を守っていると言えなくない。実際、隕石を破壊した直後に宇宙空間にいる操縦者二人を破片から守っているので、そこはさすが主人公機、と言える活躍である。


ちなみに翌年に放送されたロボットアニメでもライバル同士での共同作業による隕石破壊を行っているが、こちらは演出が上手いうえに立場が逆になっている(必殺兵器を発射するのは主人公側)ため、名場面として語り継がれている。また、その翌々年の作品でも似たような合体攻撃があり、そこでも類似する場面がある(発射したあと大変なことが起きるのだが)。


鉄人の完全上位互換な性能を、最終回最終局面で遺憾なく発揮して美味しいところをかっさらっていったFX版オックス。

分子破壊砲まで持ち出してきたライバル機に対して、対するFX版鉄人が従来の徒手空拳のみで(存在感的に)立ち向かうのはあまりにも無謀だったとしか言いようがない。

本来ならそれを補うために他の鉄人との連携によってFXが変化するような演出を用意されてはいたものの、実際に連携したのは17号を除くと僅かしかなくその設定は半ば宙に浮く形となってしまった(鉄人に対するスタッフの思いの結果と言えるが、それでライバルが目立つ項目を与えてしまってはどうしようもない)。

もしそれが活かされていたら、また違った評価を得られたかもしれないのだが…。



FXの放送終了より2年後、徒手空拳でとんでもない技を繰り出しまくるロボットアニメが一世を風靡したが、これも時代の流れと言えばそれまでである。FX版鉄人にもこのくらいの奇抜さが必要だったのではないだろうか。



鉄人28号皇帝の紋章編集

ナチスの秘宝を狙うアメリカ勢のロボットとして登場。ドイツから亡命したフランケン博士によって、人的被害を最小限に抑える事が出来る「自律ロボットによる代理戦争」こそが未来の戦争であると実証するために開発された。


ブラックオックス最大の特徴は、「敵ロボットの操縦電波を妨害する電磁波」と「考える力を持つ人工頭脳」の二点にある。両者の組み合わせにより、電磁波によって制御不能に陥る敵ロボットに対し、オックスはその影響を受けず自由に行動する事ができる。また、電波妨害が出来ない場合であっても、人工頭脳による素早い反応速度によって相手を翻弄する事が出来る。更に指先からの熱線も強力であり、敵ロボットの装甲を腕で引き裂いたのち内部を焼き尽くしたり、敵操縦者を直接攻撃するなどの多彩な戦術を取る事が可能。


しかし、人工頭脳はまだ完全に推定基準の学習を終えておらず、良くて五歳児程度のレベルである。そのためオックスの判断力を上回る緊急事態には、電磁波を止めてオックスの方から「どうすればいいか教えて博士」と言わんばかりにフランケン博士へ連絡するようになっていた。羽田での決戦では、その弱点を見抜いた正太郎による綿密な策が立案され、有線操縦と無線操縦を切り替えながらの猛攻を仕掛ける鉄人に翻弄された末、フランケン博士に連絡しようと試みた一瞬の隙を突かれて敗北した。


鉄人との戦いを中断してフランケン博士の救助を優先したりと、操縦者の危険を察知して自己判断で動く事も可能と思われ、CIAに見限られた博士が銃撃される光景を目の当たりにした際は、上半身だけになりながらもCIA局員の乗るトラックを粉砕するといった復讐のような行動を取っている。

正太郎は「命令を処理するだけでは無く、その時に何が大切なのかを判断出来るというのはがあるという事で、オックスは親に戦わされている子供のようなものであり、そうだとすれば自分にオックスを殺す事は出来ない」と語っていた。


フランケン博士の死後は彼の遺志により、ヒロインアリス・ドラグネットが新たなオックスの操縦者となった。


最終章では、ロビーの作り出した最強のロボット兵器「溶鉱炉(シュメルツ・オーフェン)」の攻撃からアリスや正太郎らを守った直後、胸の人工頭脳ユニットを貫かれて完全に機能停止してしまった。しかしその残骸は敷島博士によって電波増幅器に利用され、大気圏外の鉄人へと正太郎の最後の命令と想いを伝えた。


2004年版編集

叩き潰せ!!悪魔の手先!!!

不乱拳博士がライバルの金田博士の「鉄人計画」に対抗するために設計し、終戦後に某国の助けを借りて完成させた。

高い運動性と頑丈さ、鉄人の顔を潰してしまう程のパワーに加え、指から「電波攪乱剤」という黒い粉を噴射し操縦電波を遮断する事で鉄人をコントロール不能にする能力を持つ。(これは後に電波の強度を改良する事で対策された)また電波攪乱剤を霧に溶け込ませ、暗闇に身を隠しながら奇襲するという戦法も得意。ただし、純粋な力比べでは鉄人よりも劣っている模様。


第3話というかなり早い段階から登場しており、正太郎がまだ操縦に不慣れな事もあって鉄人をかなり苦戦させている。初戦では警視庁に回収された「人造人間モンスター」を奪還すべく出撃し、桜田門で鉄人と激突。電波攪乱剤の効果もあって終始圧倒した。二戦目では攪乱剤対策として鉄人の操縦電波が強化されたものの、それでも互角に渡り合い、鉄人の片目を潰す程の損傷を与えている(ただし、不乱拳がモンスターに殺害された為、戦いに決着はつかなかった)。


不乱拳の死後は敷島博士によって修復され、眼の部分に当時の最新鋭技術であるテレヴィジョン装置が増設。海底に沈んだ黒龍丸の調査に赴いたが、カニ型ロボットの攻撃に遭い機能を停止する。

その後、某国の支援を受けたニコポンスキーによって回収・修復されたが、某国に裏切られたニコポンスキーによって酷使され、ほぼエネルギー切れ寸前のボロボロの状態でファイア3世と戦わされ破壊された。


これとは別に黒部ダム建設選考ロボットレースに参加したロボット達がファイア2世の妨害で棄権したため、その代わりとして敷島重工を乗っ取ったビッグファイア博士が日本政府に売り込むために開発した量産型ブラックオックスが登場した。


ファイア博士は単一の人工頭脳で量産型オックス全機を有機的に動かそうと試みたが、人工頭脳にはファイア2世にインプットされていたロボット破壊命令が残っており、その結果、量産型オックス全機が黒部ダム破壊を目的に暴走してしまう。しかし、太陽爆弾を起動させた鉄人によって黒部ダム破壊は食い止められ、残りの機体も溶鉱炉から漏れだした溶鉄の中へと沈んでいった。

なお、量産型の暴走に関して敷島博士は「やはり人間と機械は互いに補い合う”人馬一体”でないとだめだ。だから人馬一体な鉄人は人間の脅威にならない」という持論を述べている(本作の敷島博士は鉄人を妄信している節があり、この持論も論理は破綻している。劇中でも大塚署長にツッコまれていた)。


実写映画版編集

原作の不乱拳博士にあたる宅見零児が、自分の遺児ヒカルの遺伝子情報を組み込んで完成させた自立型ロボット。

背中のロケットエンジンで空を飛び、両拳を紫色に発光させてEMPを発生させる。さらにその内部には戦術核弾頭が内蔵されている。



関連タグ編集

鉄人28号 太陽の使者鉄人28号 超電動ロボ鉄人28号FX

鉄人28号(ロボット)

関連記事

親記事

鉄人28号 てつじんにじゅうはちごう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 253309

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました