解説
理屈や合理性等を通り越して何歳になろうが女性を惹きつけて止まない説明不能な要素。
敢えて言うなら「考えず、感じなさい」的なモノ。
字面は奥ゆかしい(ふつくしい)があくまで、男のロマンに対する概念なため、「女児の食欲」や「ギャルの活気」や「マダムの欲望」も含んでいる可能性がある
、『洋菓子』だったり
『ヘルシーで消化のいい愛情を感じるSNS映えする料理』だったり、
『ウエディングドレス』だったり、
『アクセサリー』だったり、
『お姫様』だったり、
『男装麗人』だったり、
『魔法少女』だったり、
『アイドル』だったり、
『ナース』だったり、
『ピアニスト』だったり、
『歴女』だったり、
『健康美』だったり、
『マスコットキャラ』だったり、
『小動物』だったり、
『占い』だったり、
『素材』だったり、
『ショートストーリー』だったり、
『雰囲気』だったり、
『色合い』だったり、
『芳香』だったり、
『バスタイム』だったり、
『ハンドメイド』だったり、
『スクーター』だったり、
『嵐が過ぎ去った後にまとめられる本当は怖い都市伝説』だったり、
『物語がありそうな、お伽話に出てきそうな建物や場所』だったり、
『現実ではありえないほどの、夢の中に出てきそうな広大で幻想的な異世界』だったり、
『乙女のドリームのアンチテーゼ(泥沼、泥ママ、ハラスメント)を否定してくれるもの』だったり、
『ショタ』だったり、
『イケメン』だったり、
『BL』だったりする。
しかし、時代が進むと
『エンジニア』だったり
『科学者』だったり
『経営者』だったり
『パイロット』だったり
『プログラマー』だったり
『宇宙飛行士』だったり
『学者』だったり...などがある
「なるほどわからん」と思った人は、上記の一例の投稿イラストを見て、それぞれの夢に触れてみてはいかがだろう。
総じて言えるのは…
乙女100人いれば100通りの夢がある。
時代の変遷と価値観の多様化に伴い、こちらは男のロマンとは逆に、かつての男らしさにまでその守備範囲が広がる傾向がある。
例えば少年漫画だが、昔は少年ジャンプは男子の読み物という印象が強かったが、最近では女子が愛読するのも当たり前となり、女性の漫画家も数多く採用されている。
そして男のロマンと同じく、過去から現代に向けて、世代・年代・生まれた場所・生育環境により夢も多様化している。
乙女のドリームとは結局なんなのか?
上記を踏まえると、「かわいい」・「カッコイイ」・「美しい」が大半を占めていることがわかるだろう。
「抽象的」「形容詞が多い」といった男のロマンとは違った特徴も持つ。
一例
- 「物理的動作?そんなもん知るか!妄想や会話で想いを伝えたもの勝ちよ」
- 「男のロマンほどせわしく動かなくていいけど人間として最低限の筋肉や喧嘩や戦争が起こったって既成事実は必要よね」
- 「大きなお城でお姫様のような生活がしたい、でも大金をはたいて土地や不動産やホテルやレストランやテーマパークを乱立・所持するのはそんなにいいものだろうか、昭和的な質素な生活もいいな…(ジレンマ)」
- 「夢は見たい、でも実在しない石油王よりは身近な友達のほうがいい気もする、ならこの2人をBLにしちゃえば良くね?」
- 「華道や琴やバレエといった習い事は、人によっては周りに舐められないためにと無理矢理やらされるトラウマ要素でもある(時代によってコンテンツも変わる)」
- 「女の面倒事から逃れて男や子どもや微生物や推しを眺めるオブジェに転生するのもいいな」
- 「感情移入、自己投影、共感のためには第四の壁を破壊するのも厭わない」
- 「スイーツ(笑)!? 本当は男たちも『男だけどこれが女に人気なのは分かる』『おもしれー女』って思ってる癖に! ヌン活やサ活最高でしょ!」
- 「時々、女にも嫌われる女向けのコンテンツがあるけど、男女どっちでもいいから『正しくはこうだろ』って指摘してくれないかな! 察してちゃん、かまってちゃんだと思われないように最低限の物理的アピール・心理的アピールはするからさ! 男のロマン以外の例で頼むよ!」
……といった、人によってできたりできなかったりする共感で構成された複雑な事情が絡んでいる。
ユニセックスな要素(例:百合、おねショタ、ゆるキャラ、ジブリ的な日常風景や食事シーン、男女逆でも通じる内容)が乙女のドリーム・男のロマンのどちらに含まれるのか、はたまた両方なのかは意見が分かれている。
関連タグ
男のロマン・・・対義語