武部直美
たけべなおみ
1967年生。
既婚者で一児の母。入社直後は商品化権営業部から一般のサスペンスドラマなどを担当。
産休復帰後に特撮に異動、『超光戦士シャンゼリオン』のサブプロデューサーから特撮デビュー。平成ライダーシリーズには、『仮面ライダーアギト』から参加。
サブ時代は主に白倉伸一郎がメインを担当した作品につき、事実上の彼の弟子格となっている。
『仮面ライダーキバ』でメインプロデューサーに昇格。
加えて、アギト〜剣・カブト・電王・ディケイド・ジオウにプロデューサーとして参加している(メインプロデューサーとしての参加は下記の作品)。
令和ライダー4作目の仮面ライダーギーツにおいては令和初のチーフプロデューサーに就任。6作目の仮面ライダーガヴでもチーフプロデューサーとして就任している。(サブプロデューサーの瀧島南美と連名)
当初は小林靖子・井上敏樹といったベテランライターと組んでいたが、『仮面ライダー鎧武』では新しい風を入れることを重視して、当時『魔法少女まどかマギカ』を鑑賞していたことをきっかけに、実写未経験の虚淵玄らニトロプラス系ライターを起用。『ギーツ』では高橋悠也と初めてタッグを組んだ。
また、渡部秀や佐野岳など、アクションにも長けた俳優の発掘眼が評価されている。
自らが産休を取っていたときの環境や経験からヒントを得る形で、成人視聴者を対象とした役者のトークショーなども企画し、「イケメンライダー」ブームの仕掛人の一人でもある。
予算管理には比較的定評があり、ラスト近くに派手なバトルシーンを配置できるだけの予算をしっかり残している。
彼女の関わった作品は後述の通り、あまり子供向けには見えないシリアスな作風が目立っており、「大人の観賞に耐える」と中学生以上の視聴者の支持を受ける場合がある一方、「特撮はあくまで子供のためのものでなくてはならない」とする層から反発を受けることもある。
本人曰く、「雨女」。なお、撮影における「雨」について「私たちの仕事に近いのは漁業!」「いざ現場まで、採れ高はわからない。その前に、雨風が強かったら、漁に出ることさえままならない」というちょっと独特の感性を持っている。
師である白倉と同じく、善悪二元論に懐疑的な姿勢を取り、登場キャラクター各々が自分なりの正義を持ってぶつかりあう展開を得意とする。
特にチーフを担当したライダー5作では愛、欲望、力、願い、食など人間が普遍的に持ちうる欲求がテーマになっている。
世界観や設定を細部まで作り込み、タッグを組む脚本家の作風を強く生かすことが多い。そんな中で子供向け番組らしからぬ暗い要素(不倫や三角関係、不良同士の争いなど)を取りこんだシリアスな構成が多く見られる。
こういったシリアスな要素は一定の評価を得つつも、メイン視聴者の子供たちには受けづらい一面もあり、『仮面ライダーキバ』、『特命戦隊ゴーバスターズ』、『仮面ライダー鎧武』においては、それぞれ当時のシリーズ最低視聴率を更新してしまった(ただ、もともとニチアサ視聴率は低下傾向であったが)。
彼女のメインP担当作品で、視聴率玩具売上ともに好調だったのは『OOO』だが、手裏剣戦隊ニンニンジャーは玩具は振るわなくともそこそこ子供受けも良かった模様で、「キバが好きだった」と語る当時子供だった視聴者も存在している。
キバでのシーン取捨選択
『キバ』ではストーリーにおける重要なシーンがTV放送時にはカットされていたことがDVD発売時に発覚。無論、様々な事情があってカットせざるを得なかったのだろうが、ファンからは「このシーンをなぜ入れなかった」と評されることが多い。
劇場版キバで、本作の脚本を担当した井上敏樹も、「ここは削らないように」と注釈を記した麻生親子のシーンが劇場公開版ではことごとくカットされていたとコメント、後に仮面ラジレンジャーに出演した際にはジョークとしてという前置きをしながらもこの件に関して未だに根に持っているともとれる発言をかましている。
(※カットシーンに関しては、現在ディレクターズカット版としてDVDで鑑賞可能)
反面、唐突なギャグシーンや上記のサービスシーンなどストーリーとは無関係なシーンが多いという声もある。
これらの作品以外でも、複数の平成ライダーシリーズでサブプロデューサーとして関わっている。