ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

1968年1月7日~同年12月29日にかけて放送されたNHK大河ドラマ

明治百周年を記念して製作された。原作司馬遼太郎作の同名小説。

大河ドラマ最後のモノクロ作品であり、また大河ドラマ初の司馬遼太郎原作作品。


企画・制作

前作に続く幕末ものであり、同じ時代が連続する稀な例となった。

また、大河ドラマで初めて高知県でのロケーションが行われた。

脚本を担当したのは、映画出身である水木洋子であった。だが、彼女の書く脚本は、書いた本人は45分を想定していても、「間」などを取り込んだ結果1話分の尺に収まらず、当時の演出担当であった辻元一朗は編集カットをせざるを得なくなった。

また、制作途中に水木と辻元の関係が悪化してしまい、辻元が降板させられた結果、新たな演出担当が和田勉に変更になった。和田は演者達に「今までの2倍のスピードでセリフを言ってくれ」と要請し、(評判とか見やすさはさておき)辛うじて水木の脚本を45分の尺に収めることだけはできた。

だが、視聴者にしてみれば急に作品のテンポが上がって印象が変わったため、これが後に花の乱が出てくるまで最低視聴率だった一因でもあるかもしれない。


主演であった北大路欣也は役作りのために坂本龍馬が取得していた北辰一刀流を学んだ他、三味線一弦琴を取得した。

主演の北大路について、原作者であった司馬は


ぼくが竜馬を書いたのは、生き生きとした青春を竜馬に感じたからなんです。とにかく竜馬は男も女もほれる男ですよ。その点あなたはどことなく竜馬に似ているし成功まちがいなしだ


と直接本人に絶賛された。


なお、北大路が演じた坂本龍馬大河ドラマ初の地元の方言で演じられた。そのため、北大路は土佐弁を覚えるために自宅での会話も土佐弁だったという。


反響

初回視聴率22.9%、最高視聴率22.9%、平均視聴率14.5%と、視聴率は低迷し、『花の乱』が最低記録を更新するまでの大河ドラマでは歴代最低であった


主な登場人物


スタッフ

原作:司馬遼太郎竜馬がゆく

脚本:水木洋子

音楽:間宮芳生


映像の現存状況

現存する映像は第16話のみで、その他の映像は通常放送回、総集編ともNHKには現存していないとされるが、NHKより発売されているビデオには16話以外とみられる映像が入っており、当該以外の映像が現存する可能性がある。


関連タグ

竜馬がゆく 司馬遼太郎 坂本龍馬 大河ドラマ


三姉妹竜馬がゆく天と地と

関連記事

親記事

大河ドラマ たいがどらま

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました