侍
さむらい
昔の日本の官吏、役人の呼称。「従う」という意味の「さぶらう」が語源である。
概要
昔の日本の官吏、役人の呼称。
「従う」という意味の「さぶらう」が語源である。
「武士」は軍事に携わるのが務めで「侍」は武士の中でも朝廷や貴族に仕える上位階級で騎乗を許されている。
この定義に当てはめると映画「七人の侍」には一人も「侍」が登場していないことになる。
後年では日本刀を携えた剣客の総称として「武士」「侍」が区別なく使われることが多い。
創作では様々な「侍」が登場しており「サムライ」という職業(ジョブ)も存在したり、武士の姿をしたキャラクター、あるいは着ている服が洋服であるが刀を持ったキャラクターのイラストにつけられることが多く、女侍や宗派によっては刃を持ってはならない巫女に刀を持たせて侍と称することもある。