ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2024-07-24 20:23:08 バージョン

さむらい

昔の日本の官吏、役人の呼称。「従う」という意味の「さぶらう」が語源である。 一般的には武士と同義だが、かつてはそれぞれ意味合いが異なっていた。

概要

昔の日本の官吏、役人の呼称。後世では武士の別名となる。

「従う」という意味の「さぶらう」が語源である。


武士」は軍事に携わるのが務めで「侍」は武士の中でも朝廷や貴族に仕える上位階級で騎乗を許されている。

(この定義に当てはめると映画「七人の侍」には一人も「侍」が登場していないことになるが、あくまで古い時代の話であり、全ての時代に当てはまるわけではない。)


浪人野武士足軽など類似した存在はいたが、彼らが侍・武士だったかは、時代だけでなく各地域や個人個人によって扱いがバラバラであったため曖昧であり、識者でも統一見解は出てない。

少なくとも、確実に「侍」・「武士」といえる存在というのは、上述のような騎兵として戦う技能と権利を有した兵士のみであり、それ以外は、(候補生のような存在もいたかもしれないが)確実なことは何も分からないし、一纏めにこうだと括ることは不可能という状態である。

(中世において騎兵として戦う技能や権利を得るには、馬を育成し、武力を整えられる分の財力とそれを生み出す広い土地、それらを支える労働力を使役する権力、朝廷などの支配層のお墨付きなどの権威が必要になる。)


後年では日本刀を携えた剣客の総称として「武士」「侍」が区別なく使われることが多い。

創作では様々な「侍」が登場しており「サムライ」という職業(ジョブ)も存在したり、武士の姿をしたキャラクター、あるいは着ている服が洋服であるが刀を持ったキャラクターのイラストにつけられることが多く、女侍や宗派によっては刃を持ってはならない巫女に刀を持たせて侍と称することもある。


「侍(サムライ)」関連タグ

「侍(サムライ)」を連想する言葉


「侍(サムライ)」と名が付く商品


タイトルに「侍(サムライ)」とある作品

漫画


小説・ライトノベル


アニメ


ゲーム


映画・ドラマ


他作品


「侍(サムライ)」をモチーフにしたキャラクター


「侍(サムライ)」と名が付くキャラ


他「侍(サムライ)」関連


他にもいましたら追加して下さい。


関連イラスト

無生を終朝に制するSAMURAIイラスト

SAMURAI侍


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました