概要
日本全国で作られているが、発祥地とも言われる東北地方で多く作られている。
原材料は木が一般的である。円柱状の胴体に、球状か短い円筒形の頭部が載り、腕や足はない。
顔は室町~江戸期の子供や若い娘の顔つきをモデルに描いたものが多い。胴には花柄や寄木細工模様などを描いている。
胴体と頭部が一体成型されているものと、銅と頭部とを別々に作り継ぎ合わせたものとがある。後者の場合、首を糊付けせずに回るようにしているものがある。
また、伝統こけしの他にも近代こけしが存在し、既存のイメージを打ち破る可愛らしいものが作られるようになっている。
大人向けのこけし
テクノロジー全盛の現代では、こけしも大きく様変わりした。
プラスチックでできていて、中に電池を入れると頭が動くこけしがある。
元来子供の身代わりであったこけしであるが、こちらのプラスチック製こけしも女性の下腹部に安置し子作りの代用とすることがあるものである。
時には男性の尻穴に挿入することもある。
関連イラスト
他のこけし
- プロレスラー・本間朋晃選手の決め技の一つ。いわゆるダイビング・ヘッドバット。トップコーナー上で直立しながら頭を斜に構えて視点を落とし、相手を威嚇しながら落下、相手を捕らえていくのが特徴。技名の由来は、観戦していた子供が「こけしみたい」と言ったことと、本間のパートナーの真壁が「山形出身なんだからこけしでいいんじゃない?」と口にした所から。
キャラクター
※こけしの様な外見をしているキャラクター。基本的に幼児体型のおかっぱキャラ。
明日花緒(明日ちゃんのセーラー服)
天野灯(となりの吸血鬼さん)
石垣環(大正野球娘)
市松こひな(繰繰れ!コックリさん)
大宮忍(きんいろモザイク)…鬼畜こけし
小熊(スーパーカブ)
紺野小桜(ライフル・イズ・ビューティフル)
三枝みこ(かみちゅ!)
鷺森灼(咲-Saki-阿知賀編episode of side-A)
三条燕(るろうに剣心)
篠田こまち(たまゆら~hitotose~)
園みどり子、後藤モヨ子、金春希美(ガールズ&パンツァー)
高木尚実(プラオレ!)
竹中椿、竹中柊(ロウきゅーぶ!)
棚橋鈴音(恋愛ラボ)
ノクト・リーフレット(最弱無敗の神装機竜)
穂ノ坂しのぶ(ヒーラー・ガール)
マナコ(モンスター娘のいる日常)
水無月時雨(ネコぱら)
麻乃葉かの子(きものなでしこ)
野口笑子、さくらももこ…フランス人形な姉と比較された。(ちびまる子ちゃん)
満艦飾マコ(キルラキル)
八坂ひみ(ミカグラ学園組曲)
柳沢奈緒子(カードキャプターさくら)
射命丸文/りーな姉貴(アヤツリ異変)
関連していないタグ
関連タグ
人形 日本 東北地方
だるま 起き上がりこぼし/起き上がり小法師 指人形 博多人形 雛人形 マトリョーシカ
大宮忍
電動こけし 電マ