はーちゃん(プリキュア)
はーちゃん
第4話から登場した妖精。身長は人間の掌サイズ。
みらいとリコが魔法学校の図書館に併設された迷宮書庫「知識の森」に迷い込んだ際、1冊のハードカバーの本が彼女達を導くかの如く緑光を発していた。それこそが世界と共に生まれたといわれる伝説の本「リンクルスマホン」であった。
みらい達がこれを手に取った時、本が開き、白紙ページから幻影の花が開花した。その花は実を結ぶかの様に掌サイズの妖精の赤ちゃんを生成して消滅した。
リンクルスマホンの中に妖精が住んでいるなんて魔法界の知識に詳しい校長や魔法の水晶さえも全く聞いたことがない。全てが謎に包まれた存在であったが、リンクルスマホンがプリキュアを導くかの様に光っていたことを考えると、そこから生まれたこの妖精がプリキュアに関わるものというのは疑いようがなかった。
みらい&リコはその正体が分からぬまま親代わりにお世話することを選択する。
名付け親はリコ&みらい。第5話でヨチヨチ期まで成長した際、名前はどうしようかとみらいが呟いた時に発した言葉が「はー!はー!」であったため、「はーちゃん」と名づけただけで、余り深い意味はない。
普段はリンクルスマホンの中におり、自分の意志で好きに出入り可能。
リコがナシマホウ界に行くこととなるとそれに同行している。学校生活では表立って行動出来ないため、一緒に潜んでいるモフルンと仲が良く、共に行動することが多くなった。そのため、リンクルスマホンを持ち歩くことも時々あり、はーちゃんの世話は主にモフルンが行っている。
初登校の際はリコもみらいもリンクルスマホンをモフルンに預けたらしく、初めは留守番を頼まれたにもかかわらず、モフルンとコッソリ学校について来てしまい、それを勝木かなに見られ、みらい&リコはハラハラしていた。おまけに校庭を探検していたらガメッツの襲撃に遭い、モフルンと共にたまたま校庭に落ちていた最後の金魔法の変身用リンクルストーン・トパーズを発見して、2人はトパーズの金魔法で変身してガメッツを追払い、その後はーちゃん本人が事情を説明したため(はーちゃんは「叱らないで…」と懇願したが、当のみらい達は叱るつもりはなかった)、まさか今日みたいに学校でリンクルストーンが出現したり、闇の魔法使いが学校を襲撃して来たとは予想外の展開であったことを知り、見付からないことを条件に4人で通学することとなり、その際はリコのカバンの中にあるスマホンに身を隠すこととなる(時折は自らリコのカバンに隠れることもある)。
性格的には育ての親であるみらい・リコ・モフルンのそれぞれの長所を上手く受けているのか、好奇心旺盛であるが、真面目で聞き分けが良いという、プリキュアシリーズ歴代妖精の中では断トツに「素直な良い子」である。また花から生まれたのか花が好きらしく、第14話でリコが数学のテストで満点を取った後の💮を見るなり興味を示し、「ちょうだい」と強請るがリコたしなめられ、自分で描くことにする。ところが、初めて自分が描いたのは花丸じゃなくて目玉焼きの親戚で、はーちゃんは数学試験で赤点=多くのバツを取ったみらい(そのことではーちゃんはみらいを落ち込ませたことはあるが、悪意があった訳ではない)が追試に向けての勉強をしている横で花丸の練習をすることとなった(ちなみに、バツは簡単に描けた)。そして数学の再試験当日、例え満点でなくても(リコの箒を駆使したエアーショーもあって)追試に合格(例え満点でも花丸をくれるとは限らない)したみらいにリコとの友情満点の綺麗な💮をプレゼントした。それがキッカケでその直後3人の努力は満月に認められ、月のリンクルストーン・ムーンストーンを入手した(リコ曰く「お月様がくれた花丸」)。
第15話で学校で騒ぎを起こしてしまった際、何人かの生徒にバッチリ目撃される。これにより「目撃すると幸運を呼ぶ妖精」として学校の噂となってしまったが、学校の七不思議程度の騒ぎで済んでいる様子。
はーちゃんは当初はプリキュアの役に立つ様な力等全く顕現することがなく、本当にただのマスコットという扱いであった。
闇の魔法つかい幹部達も当初はーちゃんの存在を「無力な妖精」と見なし、ほとんど気にも留めておらず、その存在がヤモーやドクロクシーという上層部に報告されたのは15話である。
しかし、上層部は「プリキュアの仲間に本の中から出入り出来る妖精がいる」と聞いただけでその本がリンクルスマホンと気付いた。これは、世界の始まりと共にある書の中には「小さき者」が住まうという古い伝説にヤモーやドクロクシーが通じていたため(この伝説は校長さえも知らなかった)。
もっとも、闇の魔法つかい達が重要視していたのはあくまでリンクルスマホンであり、はーちゃんという存在についてはリンクルスマホンを動かすバッテリー程度の認識で、さほど興味を持っていなかった。
しかし、はーちゃんがトコトコ期まで成長して人格形成が出来上がってからは、自分にとって大切なことを強く心に思った時にリンクルスマホンやリンクルストーンが何らかの不思議な反応を起こすという現象が確認される様になる。
闇の魔法つかい幹部とプリキュアとの直接対決が行われるエピソード(16・18・19話)では、いつもはーちゃんが勝利の鍵となっていた。
第19話で支えのリンクルストーンが全て揃った直後、強烈な眠気がはーちゃんを襲い、リンクルスマホンの中で休眠状態となる。その際、体に変化が起き始め、続く第20話で眠っている最中にリンクルスマホンごとドクロクシーに捕らえられてしまう。続く21話でプリキュアを救い、終盤ではクシィの魂を導く形で共に昇天、消え去ってしまった。
そして22話では人間の少女としてみらい達の元に帰還することとなる…。
なお、『Blu-ray Vol.4設定資料ライブラリ』での三塚SDのコメントには「みらい&リコが第4話で(リンクルスマホンとなる本に)触れた時に2人の力・情報がそれ(ラパーパが残した生命の原型(種))に注がれ、バブバブ期のあの姿となった(※括弧内は転記者追記)」とある。この「情報」が遺伝情報を含むのであれば、はーちゃんは遺伝的にもみらい&リコの子、2人と血が繋がった娘ということとなる。
登場時こそ赤ちゃんであったが、プリキュアシリーズ伝統「赤ちゃん妖精枠キャラ」ではない。
リンクルスマホン玩具商品詳細によると、はーちゃんは成長型妖精であり、4段階の形態を経て素敵で素直な女の子に成長して行く。
リンクルスマホンの玩具ははーちゃんを育成するゲームが組込まれている。
アニメOP映像でも早くからに第3段階(トコトコ期)までの成長過程と最終段階(キラキラ期)シルエットが描かれており、本編中では序盤(11話)でトコトコ期まで到達している。
なお、この「○○期」という呼び方はリンクルスマホンの玩具で使われているものであるが、アニメ本編では用いられていない。
バブバブ期
見た目は完全に赤ん坊。髪の色はピンクで花飾りが1つ付いている。初登場は4話終盤。人間でいうと0歳相当。
服は薄い緑色の服を着用。胸部に赤・緑のアクセサリーを身に着け、尻に緑の球体が先端に付いた尻尾がある。また、目の黒部分にも花が描かれている。
アニメ本編第4話でこの形態で誕生したが、次の第5話ではヨチヨチ期に成長したため、ごく僅かな期間しか登場していない。
お腹が空くと泣きながらスマホンから出て来るが、ユニコーンのミルクで満腹になるとまたスマホン内に戻り、就寝。
しかし、リンクルスマホンの玩具のはーちゃん育成ゲームではそこまで瞬時に成長することはないので、それなりに根気よく育てないといけない。
ヨチヨチ期
自力で立てる様になり、身長もバブバブ期と比べ、一回り大きくなった。放映前の宣材に使われたキービジュアルではこの形態が描かれている。本編での初登場は5話終盤。人間でいうと1歳相当。
髪も髪型が若干変化して花飾りも2つに増え、服は色やアクセサリーは変わらないものの、スカートが新たに追加された。
また、足には緑の靴を履き、背中には半透明の羽が生えた。ついでに空色のスープなどの離乳食が食べられたり、少しずつ飛行能力が身に付いたりした。さらに、モフルンを守るため、新たにバリア能力を修得。
話が進むに連れてカタコトの単語程度は喋れる様になり、みらい達とのコミュニケーションも取りやすくなった。ただし、まだ会話出来るというレベルではない。玩具での1人称は「はーたん」。
どうでも良いが、名称の割に歩くシーンはそこまでなかったりする(いつも羽で浮いているため)。
トコトコ期
身長がさらに伸び、髪型が大きく変化した。花飾りも頭周辺に5つ、胴体部に色違いの花飾りが3つ身に着けている。OP映像でははーちゃんの様々な形態が登場しているが、トコトコ期の姿が1番出番が多く、デフォルトイメージとなっている。玩具として発売されているぬいぐるみもこの姿。人間でいう6歳相当。
本編初登場は第11話終盤。この形態から言語能力が飛躍的に増大しており、幼児らしい言葉遣いではあるが、普通に会話が可能となっている。1人称は「はーちゃん」若しくは「私」。
服も薄緑・濃緑・白主体となり、スカートも大型化された。
ヨチヨチ期ではデフォルメ化されていた手足もこの形態では人間に近い形状となり、足には花飾りを付けた靴を履いている。
また、背中の羽も大型化、2→4枚羽となった。
人間でいえば育ち盛りのせいか、かなりの大食いらしく、第15話では自分の体積をはるかに超えた量の食事を平らげてしまった。
16話でプリキュア達が強化スパルダを倒す際、はーちゃんの祈りがプリキュア達の金魔法を強化している。この時はリンクルスマホンも反応して輝き、金魔法『プリキュア・サファイア・スマーティッシュ』技バンクの合間に挟まる形で祈りの力を開放する様子が描写された。
ただしこの時点では当のプリキュア達さえはーちゃんの祈りの力の存在に気がついていない。
19話でエメラルドを除く全リンクルストーンが揃ったと同時に、はーちゃんはリンクルスマホンの中で深い眠りに付く。彼女に大きな変化が訪れようとしているのである。
こちらも名前の割に歩く描写はほとんどない。一方、空の飛び方は上手くなりました。
キラキラ期
みらいやリコとほぼ同じような頭身(大きさ自体は前形態と変わらない妖精サイズ)まで成長した形態。また、背中の4枚羽が大型化しており、蝶をイメージしている様子。アニメ前期OP映像ではシルエットのみ登場していた。
本編初登場は第21話終盤。ドクロクシー最終形態浄化後に出現した。それを構成していた仮初の肉体が浄化され、バラバラの骨に戻ってもなお、ドクロクシーを生み出した「欲望の怨念」だけは消滅することなくプリキュア達を飲み込もうとしたが、そこに成長したはーちゃんが目覚め、強烈な光を放って怨念を浄化。ドクロクシーの生前の姿であるクシィの魂を本来赴くべき場所へと導くため、クシィの魂と共に昇天した。
この後にはーちゃんは人間に生まれ変わってしまうため、キラキラ期の姿が作中で登場した時間は1分もあるかどうかということとなる。
ただ、第43話で人間となったはーちゃんが妖精の里に付いた際、一時的にキラキラ期に逆戻りしてしまうエピソードがあった。こちらの話での方がキラキラ期での姿はハッキリと視聴者に分かりやすく描写されている。
また、後期OP映像では最初の方の2カット及び後半のモフルンが中でダンスしているシャボン玉に一瞬映り込む形でキラキラ期の姿が描かれている。
玩具「リンクルスマホン」のはーちゃん育成ゲームは通常プレイでここまで到達可能。なお、「通常プレイ」というのは「リンクルストーンを追加購入せずにダイヤだけでも根気良く育成すれば到達出来る」という意味である。
この形態は通常プレイ最終到達点であり、この後はバブバブ期に戻る。無論そこまでのデータはちゃんと引継ぎ可能。
そして、素敵な女の子に変身
消滅したはーちゃんは22話で人間の女の子の姿に生まれ変わり、ナシマホウ界に顕現。
「花海ことは」という新しい名前を得て、みらい&リコ、そしてモフルンと再度生活を共にすることとなる。
そして彼女はエメラルドのプリキュア・キュアフェリーチェに覚醒、新たな戦いの幕が開く。
詳細は各種リンク先参照。
ことはは外見もサイズも人間そのものであり、背中の羽はなく、花の形の瞳のハイライトもなくなっている。原則的に妖精の姿に戻ることはないが、キュアフェリーチェのデザインについてはキラキラ期の姿を踏襲したものとなっている。
ちなみに、玩具ではここまでの育成は通常プレイでは不可能であるが、別売り・若しくはフラワーエコーワンド付属リンクルストーン・エメラルドをセットすることでロックが解除されてことはがフェリーチェに覚醒する。
はーちゃんが収容されているリンクルスマホンに特定のリンクルストーンをセットし、画面に映った線をペンでなぞると、そのリンクルストーンの効果がはーちゃんのお世話グッズとして現れる。はーちゃん以外にも使用出来る。お世話グッズは主に食べ物。
リンクルストーン名 | 現れた効果 | はーちゃんの変化 | 登場回 |
---|---|---|---|
ダイヤ | ユニコーンミルク | なし | 第5話 |
アクアマリン | 空色スープ | なし | 第5・6話 |
ピンクトルマリン | はなのパンケーキ | はーちゃんの周囲に花模様が沢山現れる | 第8話 |
タンザナイト | よぞらのシチュー | はーちゃんの周囲に青とピンクの☆が沢山現れる | 第13話 |
ガーネット | 太陽のミートボール | はーちゃんの胴体部分がそのまま食べ物となる | 第18話 |
アメジスト | アメジストグレープ | はーちゃんの顔の周囲がブドウとなる | 第19話 |
リンクルスマホンの玩具では特定リンクルストーンをはーちゃんに多用するとレア効果という特殊効果が発生する。その形態でははーちゃんの髪が長くなったり、中には怪獣の様な形態になったりと容姿が大幅に変化する。
アニメでもこの形態はOPにユニコーン→花の妖精→雪だるま→雷神→狼の順で登場していた。
これが本編で披露されたのは第15話。はーちゃんが勝手に手持ちのリンクルストーン全部を使って食事を大量に生成し食べ過ぎでしまったため、複数のレア形態が1度にはーちゃんに付与されてしまう。しゃっくりの度にリンクルストーンごとのレア形態に変身が切替わるというカオスな状況になっていた。
レア形態ごとに魔法の様な特殊能力も使用出来るが、モフルンの分析によればレア形態とは魔力の過剰摂取によってはーちゃんが本来内包している「不思議なパワー」が爆発した状態であるとのこと。
レア形態状態のはーちゃんは魔法学的視点ではリンクルストーンと同等の存在となっていたらしく、闇の魔法つかいは新リンクルストーンが顕現したと誤認していた。
15話では魔力過剰摂取が余りに行き過ぎたためか、暴走状態となってしまっており、みらいやリコの呼掛けにほとんど反応せず、やりたい放題悪戯をする破天荒な性格となってしまった。
その悪戯のお陰ではーちゃんが来訪した津成木第一中学校は大騒ぎとなり、挙句に何人かのモブ生徒にはレア形態を目撃されてしまった。
なお、これらの形態は幻獣やUMA、空想生物など、未確認の生命体がモチーフになっている模様。
モチーフ名 | 能力・特徴 | 画像 |
---|---|---|
雪だるま | 不明 | - |
ドラゴン | なし | |
ケルベロス | 不明(威嚇?) | |
ユニコーン | 不明 | |
雷神 | 降雨 | |
UFO | 重力操作 | |
ハーピー | 不明 | |
花の妖精 | 不明 | |
人魚 | 不明 | - |
はーちゃんのお腹が減ったら暴走状態は収まり、力が抜けた後は性格も含めて元に戻っている。
39話では花海ことはの姿でこれらのコスプレをしていた。
CVについて
声を演じるのは早見沙織氏。プリキュアシリーズには今までゲストでも出たことはなく、今回が初登板である。
はーちゃんは放映直前に当たる2/1リニューアル時に初めて公式サイトキャラ紹介で紹介されたが、担当声優は伏せられていた。
はーちゃん初登場は4話であるが、早見氏はそれ以前の第1話で「モブキャラの猫」役で出演している。EDクレジットで「猫:早見沙織」としっかり記載されたため、声優に詳しいファン層からはそれなりの知名度がある声優をモブの猫の鳴き声に使うことに違和感を感じ、「この猫は実は後々にまで引っ張る重要キャラなのではないか?」と深読みする者までいた。
実際ははーちゃん役でレギュラー出演することが既に決定していたので、現場での顔合わせも兼ねてか、1話収録に参加したというのが正解であった模様(実際学研から刊行された『魔法つかいプリキュア!オフィシャルコンプリートブック』でのインタビューでも「スタッフの厚意によるものであった」と明かしている)。
本人も色々なモブを兼役で演じていたことについて触れており、例えば第4話でエミリーを脅かした「クモー!」と鳴いていた蜘蛛の役も担当していた。
なお、この猫は10話でも再登場。この猫の毛がヨクバールの素材とされている。さらに22話からの第2期OP映像にも登場していたりして、何気に存在感があったりする。
そして最終回間際の48話で3度目の本編登場。言葉を話せるようになる魔法をかけられたことでようやくちゃんとしたセリフをもらえた。
今までのサブキャラ・ゲストキャラが総出演した最終回でも登場。数年後が舞台となったこの話では、2匹の子猫と一緒にまどろんでいる姿が描かれている。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るパステルカラーな2人
ワンライよりお題の②「パステルカラー」より明日、放送する補習の回の前日 所要時間65分 リコのお姉ちゃんのリズが、なんと!我がオリキュアの2ndハートキャッチの波風しずく/キュアオーシャンの名塚佳織というではないですか!なんたることだ… 更に、思わずビックリしたのはリコとリズの関係がオーシャンとボトムオーシャンとある意味、こっちでも姉妹だったという偶然2,846文字pixiv小説作品いつか花が咲くだろう
ワンライ第45回から①種から、おなじみのみらリコ。所要時間90分 随分と待たせて申し訳ないです。仕事が忙しかったり風邪引いたりして長引きましたが、復帰戦とはいかないですが、こんなのでよければ1,870文字pixiv小説作品- はーちゃんとはーちゃん
「偶然」って怖いな・・・
最新作魔法使いプリキュア見てたわけじゃないですか~ そしたら「はーちゃん」って出てきててまず「ん?」ってなるわけですよ そんでもってよくよく声とか聞いてたら「んん?」ってなるわけですよ まぁあとはわかりますよね笑 あとコメントとかほしいです!切実に笑 そういうのがあったほうが書く側としても意欲がわくので2,458文字pixiv小説作品 - 魔法つかいプリキュア!~巡り会う奇跡の魔法~
魔法つかいプリキュア IF ~巡り会う奇跡の魔法·上~
魔法つかいプリキュア49話ラスボス戦後の二つの世界が離れ離れにならず一つの世界になったらというもしものお話しです。 上中下の三編の予定です。 不定期になるかもですがお願いします3,831文字pixiv小説作品 - 魔法つかいプリキュア!~巡り会う奇跡の魔法~
魔法つかいプリキュア!~巡り会う奇跡の魔法·下~
大変長らくお待たせしました。 まほプリifの最終章です。 全体を通してまさかここまで長く(日数的にも)なるとは思いませんでした。 それでも楽しく出来たと思っているので宜しければどうぞ目を通してみてください12,735文字pixiv小説作品 - エコーとプリキュアシリーズ
エコーと魔法つかいプリキュア 第1回
タイトルのとおり、魔法つかいプリキュアとキュアエコーの活躍するお話し。キュアエコーはまだ登場しません。 明日はいよいよ噂のキュアフェリーチェの登場!新OPとEDもですが、どんな波乱万丈となるか、新幹部も楽しみです4,905文字pixiv小説作品 - 恋物語シリーズ
朝日奈みらいの恋物語 第08話 はーちゃん逃走中!奪われたラブレター!
テレビで偶然ラブレター特集を見たセラは、なんとなくラブレターを書いてみた。しかしそれをはーちゃんに奪われてしまって… この作品はオリジナル主人公とまどかの恋愛模様を書いたお話です。原作の登場人物をマイナスに描写する意図はありませんが、違和感をもったらブラウザバックをお願いします。 第九話は二週間後に投稿予定です。8,881文字pixiv小説作品 歌って踊ってハンバーグ♪
第37回プリキュアワンライより③ハンバーグ。所要時間60分 「プリキュアオールスターズみんなで歌う♪奇跡の魔法!」の夕方。みらいとリコのこれからを歌で説明するお話 これより、わたくしGATEZONEが「プリキュアオールスターズみんなで歌う♪奇跡の魔法!+(プラス)」製作決定。セリフを加えるプリキュアざっと16人。加えて敵はざっと20人追加!誰なのかはお楽しみに2,241文字pixiv小説作品- 仮面ライダーギーツ&魔法使いプリキュア!
仮面ライダーギーツ&魔法使いプリキュア! 第2話
大変お待たせしました。第12話がベースです。英斗に新しいアイテムが支給されます。 まさかりんねのお父さん変身するとは…。次回プラチナガッチャード登場するの楽しみ。10,203文字pixiv小説作品 - プリキュア映画+(プラス)
みんなで歌う♪奇跡の魔法!+(プラス) 第11回
みなさま、おはようございます。久しぶりの奇跡の魔法です! 今回もかなり拘らせていただきましたが、楽しんでもらえたら幸いです。勿論、いろいろとプラスしていますので13,641文字pixiv小説作品 - エコーとプリキュアシリーズ
エコーと魔法つかいプリキュア 第6回
第6回。みんなの前から消えたタンタンを探しに、みらい達は探し始める。果たしてタンタンを見つける事ができるか?!6,115文字pixiv小説作品 ハンカチとはーちゃん
おはようございます。朝から出来立ての新作をお届けします。この話もワンライのつもりでしたが、挫折してしまい、今に至ったというワケです。これは、ちょっとしたネタバレでもあります。ご存知のない方は見ない事をオススメします4,385文字pixiv小説作品- 仮面ライダーギーツ&魔法使いプリキュア!
仮面ライダーギーツ&魔法使いプリキュア! 第6話
第15話がベースです。バッファのコマンドフォームが登場します。 レジェンダリーレジェンドめっちゃかっこよかったけど、次回どうなるんだろ?玄蕃結構策士やな。やっぱ柏餅見てたらなんかあれ思い出すな…。9,777文字pixiv小説作品