カナダのブリティッシュコロンビア州「バージェス頁岩」の中から化石が発見されたカンブリア紀の動物群。アノマロカリスが代表的。
概要
年代は、カンブリア紀を迎え動物が爆発的な進化をした(カンブリア爆発)のしばらく後、約5億500万年前(カンブリア紀中期)である。
嫌気性の高い粘土状態で急速に化石となったらしく、軟体部が良好な状態で保存され、体の組織が隅々まで観察できる。
通常は残らない軟体性動物の化石が綺麗に残っている事で注目された。
奇妙な体の構造を持つ動物が多く、当時の海で壮大な「進化の実験」が行われていたと考えられている。
バージェス動物群の子孫の多くがオルドビス紀末期の大量絶滅で滅び、生き残った種類の多くもペルム紀の大量絶滅で滅んだ。バージェス動物群の内、現生動物に直接つながる者はごく一部である。
系統
かつて現生動物とは全く異なる体の仕組みを持つと考えられたバージェス動物群も、今日ではほぼ全てが現存する動物の原始的なグループと考えられている。
例えばアノマロカリスとオパビニアは節足動物、ハルキゲニアは有爪動物、ウィワクシアは軟体動物とされる。
当時の生物はそのままの形では生き残っていないが、主要な動物門の基本的な体の仕組みはこの時に完成し、その後の進化で姿を大きく変えつつも、現代の動物まで引き継がれている。
カンブリア大爆発で現在知られているほぼ全ての動物門が出揃ったと考えられている。
関連キャラ
カン娘(オリジナルキャラクター)
守護騎士カンブリ魔(獣電戦隊キョウリュウジャー)
バージェストマ(遊戯王OCG)