2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

30世紀の犯罪者であるドン・ドルネロが自分が収監される予定だったロンダー刑務所ごと20世紀末の時代に逃亡し、そこで新たに結成した組織。

彼らの目的は破壊や支配ではなく、「あくまで金儲けを主眼に置いている」という点で、特撮の悪の組織としては特異な部類に入る。
上下関係はあまり厳格ではなく、解凍された犯罪者達とはタメ口で会話をすることが多い。

前身はドルネロが30世紀で率いていた「ドン・ドルネロファミリー」であり、20世紀に移ってからは活動の場とメンバーを一新した景気付けにということで、ギエンの提案からアジトとなったロンダー刑務所の名前を取って「ロンダーズファミリー」となった。
「ロンダー」の由来は資金洗浄を意味するマネーロンダリングから。

終盤ではギエンの暴走と彼にドルネロが殺害されたために組織は崩壊。囚人の大半は再度圧縮冷凍されたうえでタイムレンジャーと共に未来に帰された。

終始3人しか構成員がいないため、年間を通じて「追加メンバーの敵幹部が存在しない」というシリーズでも珍しい敵組織でもある。

アリエナイザーとの比較

同じく犯罪者である『特捜戦隊デカレンジャー』のアリエナイザーと比較すると、そちらは大量殺人や惑星破壊といった重犯罪者が多いのに対し、こちらは軽犯罪者が多いというイメージがあるが、それは間違い。
囚人達の罪状を見れば分かる通り、悪質な犯罪者は多く、軽犯罪者は極僅かなので注意。
たとえ「窃盗等の軽い罪であっても、30世紀においては3度目になると重罪扱いである」ことがユウリから言及されている。
まあアリエナイザーは犯罪の規模が大きいため、勘違いしてもおかしくはないが。
タイムレンジャーはデカレンジャーとは違い、刑罰を執行する権限はなく、囚人を圧縮冷凍して検挙する。

異世界犯罪者集団ギャングラーとの比較

また同じく犯罪者である『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の異世界犯罪者集団ギャングラーとも比較してみると、マフィアとして組織されていたりと共通点はこちらの方が多く見える。犯罪規模は月々の月謝単位の詐欺から大量殺人まで様々。
しかしロンダーズやアリエナイザーとは違い、敵対する警察組織であるパトレンジャーとはあくまで異世界の住人同士で、ギャングラーを法の下に裁く制度なども言及されておらず、刑の執行云々以前に怪物扱いで処分(殺害)されてしまう。
自首してきた」ヨシー・ウラザーと「殺せない事情があった」ドグラニオ・ヤーブンの末路については各項目参照のこと。

構成員

幹部格

彼らの名前は通貨単位から採られている。

生きて捕まえるのよ!


声:大友龍三郎 Case Fail.1~47
囚人No.35723 圧縮冷凍年数:1000年(宣告された直後に逃亡)
名前はアメリカの通貨単位ドルから。

ギエン


声:戸部公璽
囚人No.なし 圧縮冷凍年数:不明
名前は日本の通貨単位から。

時の犯罪者


演:久瑠あさ美 Case Fail.1~47
囚人No.なし 圧縮冷凍年数:不明
テーマソング:「Frozen Beauty」
名前は、トルコないしイタリアの通貨単位リラから。

ロンダー囚人

今日は誰を解凍しようか?


30世紀に犯罪を起こし、ロンダー刑務所に収監されていた者たち。ドルネロは金儲けのために彼等を解凍させるが、ギエンが破壊活動をさせるために使うこともある。
圧縮冷凍された囚人の身体には、反動で巨大化(リバウンド)しないように、巨大化抑制シールが貼られているが、大抵の囚人は、最後の手段として自分で剥がす。
巨大化すると、体組織が20倍に膨張する。なお、圧縮冷凍中にも軽い意識はあるようで、ある意味で禁固刑といえよう。

ロンダーズファミリーの戦力・施設

ロンダー刑務所
ロンダーズファミリーの本拠地。元々は30世紀に存在していた刑務所で、上層部には圧縮冷凍された囚人が多数おり、奥には凶暴なヘルズゲート囚人が収監されている。捕まってここに入れられるはずだったドルネロ等の策略で20世紀末の日本のどこかの森林地帯に転送され、以後ドルネロ達が占拠してアジトとして利用するようになった。物語後半からは都市部にある巨大オフィスビルの中に何かの企業に偽装した支部のようなものを設置している。
Case File.1で登場したロンダー刑務所の職員の1人は岡本美登が演じている。

ゼニット
ギエンがジャンクから作り出した戦闘員。一般の戦闘員であるが、終盤では強化され、タイムファイヤー/滝沢直人を殺害する戦果を挙げた。
敵戦闘員が戦隊メンバーを殺害したのは、『バトルフィーバーJ』の秘密結社エゴス以来となる(共に無防備な状態で出歩いているところを銃殺された)。

破壊兵器ノヴァ
ギエンが作り上げた純戦闘破壊用ロボット第一号。
20世紀に開発が始まったばかりの新エネルギー「λ2000」をギエンが30世紀の技術で強化した次世代エネルギー「ζ3」で稼働する。

メカ・クライシス
ギエンがノヴァの次に生み出した戦闘破壊ロボット。
対圧縮冷凍用の処置が施されており、圧縮冷凍のエネルギーを受けるとかえって巨大化するように仕向けられている。

ネオ・クライシス
ドルネロを殺害した後、ギエンが破壊と殺戮のために総力を結集して作り上げた破壊ロボット。
本作のラスボス的存在。

関連イラスト

やはり擬人化
破壊の堕天使



関連タグ

スーパー戦隊シリーズ 未来戦隊タイムレンジャー

アリエナイザー:同じく犯罪者であるが、惑星破壊等とシャレにならないほど重罪を犯して来た連中が多数を占める。

イマジン:同じく時空を超えた敵怪人で、メインライターが小林靖子という共通点がある。

ダークシャドウ:目的が金儲け・幹部では一人だけ世界滅亡を望む等共通点がある敵組織

クライアス社18年後に放送した、1時間違いの世界における敵組織。同じく未来から来た敵組織である。

グロンギ:同時期のニチアサ作品の敵対勢力で、こちらも世界征服を目的としない組織だが遊び半分で人に危害を加える点がロンダーズファミリーよりタチ悪いと言えよう。

スーパー戦隊と戦った悪の組織の系譜

災魔一族ロンダーズファミリーオルグ

関連記事

親記事

未来戦隊タイムレンジャー みらいせんたいたいむれんじゃー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 61373

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました