ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ほうとうとは、小麦粉を練って作った生地を適当な幅に切って作る麺料理である。山梨県では主に煮干し出汁で味噌仕立てのスープを用い、豚肉かぼちゃこんにゃくサトイモ等の野菜や具を共に煮込む。


奈良時代からの餺飩(はくたく)という小麦粉を棒で伸ばした麺が伝来され、平安時代になまって「ほうとう」となったという説がある(ちなみにうどんは同じ麺料理の混飩が訛ったものとされている)。また、戦国時代に山梨県内は米作が難しく代わりに麦作が多かったため、麦で作れるこの料理が開発され、武田軍の陣中食として携行されていた。


うどんきしめんと違い、生地を練るときにを使わずに、小麦粉と水のみで練るため、独特な食感となる。また、生地をほとんど寝かさずに調理するため、麺に使われた小麦粉がスープに溶け込むことでスープにとろみがつくことも特徴の一つである。


麺の形状は地域によって差があり、すいとんとの区別が曖昧な場合もある。


放蕩砲塔宝塔宝刀:同音異字(勿論意味もまるきり違う)


ほうとうの派生編集

おざら

素材はほうとうと同じであるが、太さはほうとうと冷や麦の間ぐらいの麺を冷やし、醤油ぺーつの温かいつゆをつけて食べる。つゆの中に千切りにしたにんじんや玉ねぎ、しいたけ、油揚げを入れることもある。夏季はほうとうの売り上げが落ちることから、甲府市のほうとう料理店が1970年代に考案したもの。ちなみに提供されるのは夏期のみである。

小豆ぼうとう

ほうとうの麺に小豆で作ったが載せられており、汁粉の中に麺を入れることもできる。山梨県北杜市の須玉地区で古くから供されているもので、2004年には国の選択無形民俗文化財に指定されている。

煮ぼうとう

埼玉県深谷市のほうとう。武州ぼうとうともいう。味噌仕立てであるが甲州ほうとうと比べて味は薄く、またかぼちゃの代わりに深谷産のネギが入れられている。

ラーほー

2004年頃に山梨県笛吹市で考案されたもの。名前の通り麺はほうとう、スープはラーメンである。普通のほうとうより素早く調理ができ、また価格も安く設定することができる。笛吹市内の飲食店で提供されている。


ほうとう奉行編集

山梨県内では保守的かつ「間違ったほうとうにしない」ようにと鍋奉行ならぬほうとう奉行という者が少なからず存在する。

  1. 生地は麺であること、かつとろみがあること。麺でないものやうどんみたいにとろみがないものは邪道。
  2. 汁は味噌でなければならない。醤油や小豆などで味付けは邪道。当然冷たいほうとうも邪道。
  3. 具材は野菜中心で、かぼちゃを入れるのは必須。肉や魚を入れるのは勿論、かぼちゃが入っていないのは邪道
  4. ほうとうは家庭で作って食べるもので、店で食べたり買って調理することは邪道
  5. ほうとうを食べれない山梨県民は山梨県民に非ず。

このように根所のない完璧(と自負する)主張をしては思い通りでないほうとうに対しては苦情・抗議をするというハラスメントを平気で行なう者もいる。実際河口湖畔で観光客用店舗を出していた某ほうとう屋敷は「肉や蟹を入れたほうとうを出したら抗議の電話やメールが大量に来た」として営業が難しくなり、(他に詐欺に遭ったなどもあったが)閉店に追い込まれている。


また、ほうとう奉行の主張に対して当然ながら以下の反論もある。

  • ほうとうの発祥が不明で、山梨県(甲斐国)とは限らない。確かに山梨県内で発展したものであるが、埼玉県や群馬県にもほうとうがあり、これらが甲斐国から伝来したという資料はない。
  • 地域によっては古くから麺ではなくすいとんにしたり、味噌ではなく小豆を使用しているほうとうがある。特に後者は無形民俗文化財に指定されており、国からも認められている。
  • かぼちゃについては埼玉の煮ぼうとうを否定しており、肉を入れなかったのも肉食文化がほとんどなかった時代のもので、肉食を禁忌としている精進料理ならともかく肉食が一般化し精進料理でもないぼうとうで肉を入れてはいけないということはない。
  • 昨今の核家族化や時間に余裕がないことから、山梨県民でも店で食べることが多い。そもそも山梨県民が好むとされている無尽会でほうとうを食べる場合は大抵店であり、幹事の家で振る舞うことは「各家庭の味云々でもめる」ことから稀である。
  • 大抵の山梨県民が「味噌汁や汁粉に麺を入れている」「面倒なので麺ではなく団子にしている」「具材は冷蔵庫の残り物を適当に入れている」とアバウトなことを平気でやっている。なお、ほうとう奉行があれこれ指摘したら「だっちもねえこんいっちょし!(適当なこと言うな)」と返されるのがオチである。
  • 小麦アレルギーなどほうとうを食べたら命に関わる人に対して「山梨県民に非ず」などと排他的態度をとるのはアレハラ(アレルギーハラスメント)でしかない。

このように行き過ぎた主張はかえってほうとうを遠ざける行為であり、ほうとうを守りたいとしても程度をわきまえるのが大事である。


関連タグ編集

ほうとうイエー! 麺類 料理 吉田のうどん


美味しんぼ・・・10巻『ペンションの名物』でほうとうを取り上げている。なお、アニメ版でのみ、「かぼちゃを入れないほうとうなんてほうとうじゃない」と埼玉の煮ぼうとうを否定するセリフを山岡士郎が言っている。

ストライクウィッチーズ・・・アフリカの魔女シリーズ(小説版「アフリカの魔女 ケイズ・リポート」)で真美が調理し、マルセイユが食するシーンがある。因みに小説版の作者・鈴木貴昭氏のブログで小説版の原型を読むことができる

ゆるキャン△・・・原作3巻P80及びアニメ1期第9話でレシピを紹介、大垣千明が各務原一家のために調理している。

山梨県民ホイホイ

笛吹らほ・・・「ラーほー」のイメージキャラクター


外部リンク編集

うちの郷土料理 ほうとう(農林水産省)

うちの郷土料理 おざら(農林水産省)

うちの郷土料理 吉田のうどん(農林水産省)

うちの郷土料理 小豆ほうとう(農林水産省)

ほうとう(Wikipedia)

関連記事

親記事

郷土料理 きょうどりょうり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 180475

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました