概要
1945年から1989年(91年?)までの米ソを軸にした世界構造で、アメリカ合衆国を中心とする資本主義・民主主義の西側陣営と、ソ連を中心とする共産主義・社会主義の東側陣営の対立構造が基本。
ただし東寄りでありながら資本主義を維持したフィンランドや、アメリカから援助を受ける反ソ連派の共産主義勢力もいたりと、なかなかに複雑怪奇な対立構造であった。
一部ではこれを『第三次世界大戦』とする見方もある。
歴史
第二次世界大戦時、米英とソ連は連合国としてファシズム=ナチス・ドイツを共通の敵とした「呉越同舟」であり、対立は決定づけられていたとも言える。大戦末期のヤルタ会談から米英ソの思惑が見え出し、戦後にイデオロギー対立が表面化することになった。
戦争で疲弊した世界各地に共産国家が拡大し、1949年に中国で中華人民共和国が成立。
ドイツは東西に、朝鮮とベトナムは南北に分断され、各々で東西両陣営として対立状態に陥り、1950年には朝鮮戦争が勃発。両陣営による代理戦争や民族分断の悲劇を生んだ。
1954年にソ連でスターリンが亡くなり、次期指導者フルシチョフは個人崇拝を否定する「スターリン批判」を行い、西側との関係改善を図ろうとし、冷戦の「雪解け」が期待された。しかし、これが原因で毛沢東率いる中国と共産主義の方針不一致が起こり、中ソは対立状態が続くことになる。また、ユーゴスラビアや北朝鮮も東側共産国家でありながら、ソ連と距離を置く独自路線を進めた。
ソ連は民主化を図ろうとする東側国家に軍事介入し、ベルリンにベルリンの壁を構築。
米ソはロケット開発と共に核兵器開発競争が激しくなり、両陣営が戦争に陥って第三次世界大戦になれば「核戦争」となる危険性を孕むことになった。
1962年にキューバ危機が起こり、両陣営の臨界点は限界に極まり、事態回避後に米ソはホットラインを構築するに至った。
さらに東西どちらにも属さない第三世界の台頭で、二極対立から多極化した。
1960年頃からベトナム戦争が始まり、東西両陣営がこぞって各勢力を各々支援。一方で米中が国交正常化で接近。ベトナム戦争が終わるとソ連はアフガニスタンに侵攻。中東では東西両陣営双方に与しないイスラム教思想が強まり、イランでイスラム革命が起こった。
1980年代後半、東側各国で経済の行き詰まりが広がり、西側の新自由主義に触発され、ソ連ではゴルバチョフのペレストロイカ、中国は鄧小平の改革・開放政策、ベトナムのドイモイ(刷新)政策など、市場経済導入が進められ、またゴルバチョフは西側との融和姿勢も強めた。これによって東欧諸国が次々と民主化革命を起こし、ベルリンの壁も崩壊。中国でも民主化でもが起こるも天安門事件で武力鎮圧された。
1989年12月のマルタ会談で米ソは冷戦終結を宣言。91年のソ連崩壊で冷戦は完全に過去のものとなった。
日本はサンフランシスコ講和条約でソ連が不参加のまま日本が主権回復できたため、事実上西側陣営としての独立国家となった。経済復興から経済大国へと邁進した日本だったが、周りを見渡すと、中朝ソの共産圏とは隣り合わせで、朝鮮・台湾・ベトナムなどの東西の対立地域とは目と鼻の先、という地理的に重要な地域で、東側陣営の脅威に晒されながらも西側民主国家として独立を保ち続けた。
現代
しかし、ユーラシアの諸民族を圧迫していたソ連の消滅により各地の宗教・民族紛争が顕在化、21世紀の9.11に始まる対テロ戦争へとつながったとも言われる。
21世紀に入ってからは資源問題などを背景に、米日欧対中露の間で対立関係が露わになり、「新冷戦」が始まっているとする見方もある。が、多極化・グローバル化と形容される現代において、かつての冷戦のような、はっきりと世界を二分する対立構造が成立しているかと言われれば、それは疑問を呈さざるを得ないのも事実である。
関連項目
関連国
西側 | アメリカ カナダ イギリス フランス イタリア 西ドイツ ノルウェー モロッコ チュニジア 南ア トルコ サウジアラビア イスラエル 韓国 中華民国(台湾) 日本 南ベトナム タイ オーストラリア メキシコ ブラジル |
---|---|
東側 | ソ連 東ドイツ ハンガリー ポーランド ルーマニア ブルガリア イラク イエメン エチオピア アンゴラ 中華人民共和国 北朝鮮 ベトナム カンボジア アフガニスタン モンゴル キューバ エジプト(途中で民主化) |
中立 | スイスは永世中立 オーストリア・スウェーデンは西寄り ユーゴスラビア・フィンランドは東寄り イランはイスラム主義 |
影響で起こった代理戦争
など。
これらは核を持つ米ソが、核を使わないで他国で招いた戦争である。
フィクションにおける影響
冷戦下における世界戦争の危機感などは様々なフィクションにも反映され、多数の欧米の映画にも冷戦や東西対立などを背景にした設定が組み込まれた。
また日本の作品でも手塚治虫がいち早く来るべき世界で破滅まで戦いを止めない二大国を出したり「ガルフォース地球章」にて、東西対立を背景とした設定がある。