ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シズマ・ミツクニの編集履歴

2022-04-04 17:15:23 バージョン

シズマ・ミツクニ

しずまみつくに

シズマ・ミツクニとは、特撮番組『ウルトラマントリガー』の登場人物。

「自分自身で出さなきゃならない答えもある」



データ

年齢:60歳
所属:シズマ財団会長
親族:シズマ・ユリカ(妻)、シズマ・ユナ(娘)
演:宅麻伸

概要

世界最大規模の財団「シズマ財団」の創設者にして会長であり、かつて一代にして複合企業シズマ社を築き上げた人物だが、その過去には謎が多い。60歳。

社会貢献を目的とする同財団を設立し、その財力を活かして宇宙規模での遺跡調査や宇宙開発に尽力している。

遺跡調査の中で闇の勢力と目される存在による脅威を察知し、それらに対抗し得る戦力として世界各国の政府に協力を申し込み、地球平和同盟「TPU」を組織させた。さらには、TPUの中から怪獣災害に対応する少数精鋭の隊員達によるエキスパートチーム「GUTS-SELECT」が編成されたため、間接的にはGUTS-SELECTの生みの親でもあると言える。


妻であるシズマ・ユリカとはすでに死別。一人娘に、高校生でありながらGUTS-SELECT隊員としても活動するシズマ・ユナがいる。また、ヒジリ・アキトの科学者としての才能を高く評価しており、彼をGUTS-SELCTの開発担当に抜擢したのもミツクニである。ユナとアキトが幼馴染であることから、アキトとは以前から交流があったと思われるが…。


マナカ・ケンゴウルトラマントリガーの変身者であることを知っており、彼に自らの正体を他言しないよう忠告し、その上でケンゴをGUTS-SELECTに勧誘した。さらに仕事上の部下に当たるケンゴの母親のマナカ・レイナと共に、ケンゴの出生にウルトラマンに関する何らかの秘密があることを知っている模様。


物語序盤では自らナースデッセイ号に乗り込み、GUTS-SELECTと行動を共にしていたが、闇の三巨人が復活してからは、エタニティコアについて調べるため、ケンゴとアキトにユナを任せてナースデッセイ号を離れる。


かつてはパイロットであり、ガッツウイングに搭乗してデスドラゴの片方の角を破壊するという活躍をしたほか、本編第9話では遠隔操作型に改造された同機を操縦しガーゴルゴンの目を破壊している。後者では、敵の攻撃で炎上しても湖に攻撃して発生した水飛沫で鎮火したり、石化によって視界が塞がっても心眼で敵を撃ち抜くなど、パイロットとして高い操縦テクニックを持っている事が確認できる。

"Ready to pull the Trigger"

また、両親を失ったアキトを引き取り、塞ぎ込む彼にユナを通じて「頑張れば誰だって光になれる」というメッセージを送っている。


余談

4月22日の時点でヒロインであるユナの情報と共にその存在が公表されていたが、キャストなどの詳細情報は6月3日に正式に公開されるまで伏せられていた。

キャスト発表よりも前に存在のみが先に公表される例はあまりない。


演じる宅麻伸氏は特撮作品だと映画なら『84ゴジラ』および『ゴジラ×メカゴジラ』に出演していたことで知られているが、テレビだと配信がまだ充実していない時期の深夜番組でありながら大ヒットした『勇者ヨシヒコシリーズ』のダンジョー役で若い世代から有名であり、宅麻氏の久しぶりの特撮作品への帰還は幅広い世代から歓迎され、それがウルトラマンシリーズであることも大きな話題となった。

なお、偶然にも2021年は「ヨシヒコ」シリーズ放送10周年の節目の年でもあった。


関連タグ

一般

ウルトラマントリガー シズマ財団 TPU GUTS-SELECT

シズマ・ユリカ シズマ・ユナ


他作品








































ネタバレ注意

















彼の出自

第1話にてゴルザメルバウルトラマンティガについて言及している描写があり、さらにはトリガーを初めて見た際「やはりこの世界にもウルトラマンが…」と言ったことから、「別世界から、ウルトラマントリガーのいる世界・時空へやってきたのでは?」と考察されていた。


そして第9話で娘・ユナが18歳の誕生日を迎えたのを機に、自身はネオフロンティアスペースの住人でTPCの情報局の一員であり、(本編よりも30年前に)原因不明のマシントラブルが立て続けに起きていた謎の事件の調査で、ガッツウイングに搭乗していた際時空の歪みに呑み込まれ、トリガーの世界に迷いこんできたことを自らの口で初めて娘へ明かした(同時に、タツミ・セイヤを介してGUTS-SELECTの面々にも伝えた)。また、元の世界でティガに何度も救われたと語っている。


いつ頃の時間軸から来たのかは言及されていないが、グランドームではなくダイブハンガーを思い出していたり、『ウルトラマンダイナ』に登場するスーパーGUTSの機体に関する描写がないため、少なくとも『ダイナ』本編より前の時系列でトリガーの世界へやってきたと考えられる。最終回では、グリッターティガガタノゾーアの決戦の様子を覚えており、イルマ・メグミと思われる人物についても言及している(「参謀が厳しい人でな…」という発言)。イルマが情報局の参謀に就任したのは2014年とされており、ここから推測すると、トリガーの世界に飛ばされたのはネオフロンティアスペースにおける西暦2014年頃で、スーパーGUTSはまだ結成されていなかったか、結成されて間もなかったタイミングだったと考えられる(グランドームはこの年に建設完了しており、回想していないのも思い入れ度の違い故と考えられる)。


なお、妻のユリカとはトリガーの世界で出会った。

原因不明のマシントラブルが起こる場所はどこなのかは不明だが、『ティガ』第36話で言及されたバミューダトライアングル、『ダイナ』第16話で登場したザリーナ地帯のいずれかの可能性がある。





「光……? もう1つ光がある! お父様の中にある光……彼と一緒に戦った勇気と希望が……まだ輝いてる!」

「まさか……そうなのか? 私の中に、彼の光が……」


第19話ではキリエル人による異変に気づき、GUTS-SELCTメンバーの元へ。トリガーとキリエロイドとの戦闘時、ネオフロンティアスペース出身の自身の中に『ティガと共に闘った「光」の記憶』が残っていることにユナが気づき、ユナはユザレの力を使ってその「光」を開放&増幅。

「光」はあの変身アイテムの形に変わり、ついにがシズマ親子の目の前に召喚される……



なお

  • ミツクニがネオフロンティアスペースで所属していたTPC情報局には、『ティガ』の時点では、ファルドンを出現させてしまったタツムラ参謀や花見にいけなかったマドカ・ダイゴと留守番していたニカイドウ・ツトム隊員、『ダイナ』の時点ではイルマ・メグミが参謀として所属している(上記のように、最終回でイルマの部下であったことを仄めかす発言をしている)。
  • 元情報局員という立場から考えて、他のTPC関係者達が知り得ない重要な情報を知っている可能性はあるが、どこまで詳細を把握しているのかは不明。闇の巨人F計画に関してはトップシークレットであるため、彼でも知らなかった可能性はある(一応、闇の巨人の伝承については知っていたとのこと)。
  • 現代に復活した超古代の光の巨人と闇の勢力の戦い。自身のかつての世界で起きた出来事とほぼ同じ展開となっているトリガーと闇の三巨人の因縁の戦いは、ミツクニの目にはどう映っているのだろうか…?最終回では、トリガートゥルースメガロゾーアの戦いを、かつてのティガとガタノゾーアとの最終決戦に重ね合わせ、どこか感慨深げに眺めていたが…?


関連人物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました