ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

帯ひろ志の編集履歴

2024-05-04 00:54:25 バージョン

帯ひろ志

おびひろし

帯ひろ志とは、日本の漫画家。

概要

講談社児童漫画雑誌コミックボンボン』誌上で『がんばれゴエモンシリーズコミカライズを約8年間担当した、1990年代の同誌を代表する漫画家


本名は非公表で、30年近く愛用したペンネームは自身の出生地である北海道帯広市に由来する。

息子は漫画家兼イラストレーターの伯井乃博士。2024年2月2日に自身のX(旧Twitter)にて帯が父である事を公表している。


来歴

漫画家デビュー

1959年9月16日、北海道帯広市に生まれ、引越し先の神奈川県で育つ。小学生の頃から4コマ漫画を描くなどして漫画家の道を標榜し、1978年に日本デザイナー学院マンガ科に入学。翌年の卒業後にアニメ関係の会社で背景描画の業務に携わり、さらに翌年には画業に専念するべく埼玉県への移住を決意して退社、独立する。


個人のイラストレーター業と並行して集英社少年漫画雑誌『月刊少年ジャンプ』が定期的に主催した新人発掘グランプリに持ち込みを繰り返す中で着実に賞を獲得し、22歳で迎えた1982年の1月増刊号で読み切り作品『星の王子さま』の掲載確約によって漫画家デビューを果たす。


しかし、デビュー後しばらくはヒット作に恵まれずに苦しい生活を余儀無くされ、イラストレーター業と同人活動、他の漫画家のアシスタントで食い繋ぎながら別名義「本能猛」(ほんのう たける)を使ったアダルト漫画の執筆も手掛け、複数の出版社から単発または短期連載作品を発表する中、1989年に秋田書店の少年漫画雑誌『月刊少年チャンピオン』で待望の長期連載枠『ミラクル・ランジェリー』を発表した。


『がんばれゴエモン』との出会い

かねてより交流があったあろひろしに誘われて『優&魅衣』のイメージレコード収録に参加した折、当時のコミックボンボンで『機動戦士ガンダム』の公認パロディ漫画『爆笑戦士!SDガンダム』を連載していた佐藤元と出会い、佐藤の紹介を受けて1990年6月30日に創刊された月刊姉妹誌『デラックスボンボン』で『バトルメンカー』を執筆した。この連載中にコミックボンボンで特集記事を組んだ『がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻』のコミカライズ展開に際して作画担当を打診され、デラックスボンボンでの連載終了を契機に以後8年、合計22巻に及ぶゴエモンシリーズに一貫して携わる転機が訪れた。


連載当初こそゲームの攻略情報を含んだ手引書としての側面を持ち合わせていたが、独自のギャグテイスト三本柱「下ネタお色気プロレス」を盛り込んだ作風に加え、特に児童向け漫画でありながら『ミラクル・ランジェリー』に匹敵する際どいサービスカットを披露するヤエちゃんの存在によって熱烈な支持を受けた。コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)からの信任も厚く、漫画上で示された一部のオリジナル設定が公式設定として逆輸入される場合もあり、オリジナルストーリーを含めたコミカライズシリーズは9作品に及んだ。


コミカライズの作画担当から離れてからも、自身の趣味と知識を活かした『ガンプラ甲子園』やコミカライズシリーズ以上のお色気とスラップスティックを押し出した『やわらか忍法SOS』を執筆したが、2006年1月の誌面刷新に伴う作家陣及び作品の総入れ替え(通称「終焉の扉」)を機にコミックボンボンに別れを告げた。


急逝

2007年から東京工学院専門学校マンガ科講師を務め、後進の指導に当たるようになったものの、同年8月31日に脳梗塞を発症して入院する。この時に糖尿病の併発も発覚したが約1週間で退院し、低血糖などの後遺症と向き合いながら教壇に戻り、縁の深い北海道や講談社、さらには中央美術学園などで漫画専門の講師を歴任しつつ対外活動にも積極的に取り組む。


2009年に平成ヤッターマンのコミカライズ『ヤッターマン デンゲキ大作戦』を執筆するが、実はサラリーマン時代にタイムボカンシリーズの1つ『ゼンダマン』で背景描画を担当していた経験があり、偶然にも再びタツノコプロ作品に携わった。


2013年3月には、かつての同僚が一堂に会した『コミックボンボン同窓会』に出席して元気な姿を見せ、同年11月には思い入れの深い『ゆき姫救出絵巻』を再編集した新装版の発刊に漕ぎ着けるなど精力的な活動を続けていたが、2014年8月2日の夕方頃に脳幹出血を発症して緊急入院する事態となり、翌8月3日午前7時40分に病没。享年54。

帯先生、ありがとうございました

同年8月9日には、恒例となっていた山口県の徳山大学で開催されるオープンキャンパスへの参加を控え、その他にもコミカライズシリーズ新装版第2弾の準備も進められていた矢先の訃報となった。

この結果、がんばれゴエモンシリーズの現在のコミックの数々は超プレミア物と化しており、yahooオークションやamazonに出品されているコミックも、高くて数万円、安くても数千円という、手の出し辛い物となっており、新装版の発行を望む声は後を絶たない。


しかし、帯の逝去より約10年後となる2024年2月、遂に『がんばれゴエモン』シリーズの電子書籍発売が決定

現在、『がんばれゴエモン 地獄篇』、『天下の財宝篇』の二つを除くシリーズが発売されている。


人物

月刊少年ジャンプで『われらホビーズ ファミコンゼミナール』を連載していたあおきけいとはデビュー当時からの交流があり、前述のあろひろしや佐藤元、さらには一本木蛮など個性的な漫画家との繋がりを持っていた。


総手描きの風潮が色濃く残っていた当時のアニメ業界で少なからず腕を磨いた経験から背景描画を最も得意とした一方、元々の本業であるイラストレーターの立場から3DCGを含むデジタル技術にも対応する柔軟性を備え、特に教壇に立って以降はこの2つを指導の材料として大いに役立てた。


中央美術学園では最晩年までマンガコース講師を担当し、アニメコース(2015年4月開講)の新設に際してこの上ない適任者であり大恩ある佐藤を初代講師として推薦した。


弟子(アシスタント含む)

  • 宮原ナオ:『三軍神参上!』『タクヤ★コネクション』など
  • 杉崎守:『キック・ザ・ちゅう』『ファイト』など
  • 和田知:『ラバウル烈風空戦録』
  • おとうさん(徒々野雫):『うちの魔王かみませんよ』『美味しい』など

執筆作品一覧

未刊行作品については誌面掲載年に読み替えの事。


帯ひろ志名義

集英社

発刊年名称掲載誌総巻数
1982星の王子さま月刊少年ジャンプ(デビュー作)未刊行
1986スーパーエンジェル月刊少年ジャンプ1巻

秋田書店

発刊年名称掲載誌総巻数
1989ミラクル・ランジェリー月刊少年チャンピオン4巻

講談社

発刊年名称掲載誌総巻数
1990バトルメンカー竜デラックスボンボン未刊行
1991がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻コミックボンボン3巻
1992がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝編デラックスボンボン4巻
1993新がんばれゴエモン 地獄コミックボンボン2巻
1993がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス編コミックボンボン2巻
1995がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛からくり卍固めコミックボンボン3巻
1996がんばれゴエモン きらきら道中 僕がダンサーになった理由コミックボンボン3巻
1997がんばれゴエモンF(ふい~ばあ)コミックボンボン1巻
1997がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギングコミックボンボン1巻
1998がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどりコミックボンボン3巻
1999ガンプラ甲子園コミックボンボン4巻
2004やわらか忍法SOSコミックボンボン3巻
2013新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻再編集1巻

ホーム社

発刊年名称掲載誌総巻数
2003その時歴史が動いた 戦国編(前田まつ描き下ろし1巻
2003その時歴史が動いた 幕末編(陸奥宗光)描き下ろし1巻
2006その時歴史が動いた 危機突破編(薩摩藩士)描き下ろし1巻
2006その時歴史が動いた 経済立国編(鈴木商店)描き下ろし1巻
2007その時歴史が動いた 昭和史激動編(関東軍描き下ろし1巻
2009ミラクル・ランジェリー(新装版)再編集+描き下ろし2巻

その他

発刊年名称出版社総巻数
1986ファミリーコンピュータ大百科8ケイブンシャ書き下ろし
2001ゾイドバトラー雷牙小学館3巻
2002にゃにゃんとコタロー!朝日学生新聞社未刊行
2008ケータイ捜査官7アスキー・メディアワークス未刊行
2009ヤッターマン デンゲキ大作戦アスキー・メディアワークス2巻
2010マンガの壁 マンガ家に成るための心得ガイド銀杏1巻
2014お嬢様番長Amazon Services International1巻

本能猛名義

発刊年名称出版社総巻数
1987フライング少女ハイ!大陸書房1巻
1988アブノーマル千年王国一水社1巻
1991真由美ちゃん、大ピンチ!フランス書院1巻

関連タグ

講談社 コミックボンボン

コナミ がんばれゴエモン

ゴエモン エビス丸 サスケ ヤエちゃん


関連リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました