2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

解説

新機動戦記ガンダムW』の主人公であるヒイロ・ユイの代名詞的な名言迷言?)。一種の、というか文字通りの「殺し文句」。
ヒロインのリリーナ・ピースクラフトが直後に言った「何なのこの人……」とセットで使われることも。

担当声優の緑川光物騒だと評しているが、ガンダムWを知らない人に現実で使えば問題になる程度の暴言で、これを言ったために恐怖から殴り倒されても正当防衛になる

使用された場面

最初に使われたのは第1話終盤。
ヒロインであるリリーナの学校に編入してきたヒイロだが、その正体はコロニーから送り込まれた工作員。彼は任務中、リリーナに顔を見られてしまっており、秘密を守るため彼女を抹殺する必要があった。
そこまではいい。だが、そこで彼のとった行動とは、

ヒイロに興味を持ったリリーナが、友人たちの見守る中、彼に誕生日パーティの招待状を渡す

ヒイロ、無残に招待状を破り捨てる

すれ違い様に彼女の涙を拭う

お前を殺す

彼女を殺さなければならないのはよくわかるが、なぜ招待状を破ったのか。なぜ涙を拭ったのか。
そもそもなぜわざわざ彼女に直接予告する必要があるのか。

このような落として上げて落とすを地で行うようなヒイロの行動に対しリリーナは「何なの…この人…」ドン引きしている。そりゃそうだ。
無論、このような物騒な殺害予告を受けてドン引き程度で済んだり、挙げ句の果てには海に向かって「早く私を殺しにいらっしゃーい!」とか叫んでしまうリリーナも大概なのだが…

しかし、劇中でヒイロに「殺す」と言われて死んだ人は誰もいない上、これを最初に言われたリリーナは最終的にヒイロと恋愛関係になるので、知っている人からは「生存フラグ」などの扱いをされる。

余談

『ガンダムトライエイジ』のビルドG第一弾からはNPC(カードのデータではなく、プレイヤーに当てはまる立場)としても参戦。近年のスパロボなどで絡みの多い刹那と、寡黙(&危険なシステム搭載機体)繋がりからかユウと共に、各々の愛機に搭乗して、プレイヤー達を迎え撃つ(本人の搭乗機はウイングガンダム)。
ここでの登場時(対戦相手選択画面)でのセリフは、低年齢層プレイヤーへの配慮からか「お前を…倒す!」になっている。セリフが変わった以上、生存(勝利)フラグは立たなくなったので、プレイヤー各位は自分のあらゆる実力を駆使して、全力で撃破にあたるべし。

なお、同様にサポーターとして実装されたリリーナのセリフも「早く私の元に戻っていらっしゃーい!」となっている(こちらは改変ではなく、リリーナが原作第27話で発しているセリフである)。

『Gジェネレーションアドバンス』(など、『ポータブル』『ワールド』『オーバーワールド』『3D』以外の携帯機向けシリーズ)では各キャラクターの名ゼリフが特殊な効果を発揮するコマンドになっているのだが、一部作品では「お前を殺す」が「攻撃力が上がり、確実にクリティカルが出る。ただし、相手のHPが必ず1残る」という、絶対に相手を殺せないコマンドとしてある意味原作再現されていた。

なお2019年に放送されたポプテピピックスペシャルでは、緑川氏がポプ子を、そしてゼクス・マーキス役の子安武人氏がピピ美を担当したのもあってこの台詞も登場した。

ポプ子「お前を殺す、お前を殺す…」
ピピ美「え!?ウイン↑グ?ウイン↑グでしょ!」
ポプ子「バンパイア、お前を殺す…プシュプシュ でもバンパイアは殺さしてくんないし、ゼロは何も言ってくれないの…」
ピピ美「ゼロ言えよお前~ゼロ~おっ!(バンパイアを蹴りながら)」

モンスターストライク』のガンダムコラボで登場した際は、ストライクショット時のボイスとして採用。「お前を…殺す」と少々ためが入っている。
ちなみに他のボイスは「シェルターは完璧なんだな?了解した」「ゼロ…動けるか?いいだろう…これが最後の出撃だ」となっている。

関連イラスト

白雪千夜「お前を殺す」
新機動戦記ポプテピW



関連タグ

新機動戦記ガンダムW ヒイロ・ユイ デデン!
迷言 迷場面 生存フラグ ダブルパロディ

関連記事

親記事

ヒイロ・ユイ ひいろゆい

兄弟記事

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました