データ
身長: | 47メートル |
---|---|
体重: | 3万6千トン |
ジャンプ力: | 800メートル |
飛行速度: | マッハ9.99 |
走行速度: | マッハ8 |
水中速度: | マッハ5 |
地中速度: | マッハ4 |
腕力: | 90000トン |
握力: | 80000トン |
年齢: | 7900歳(8700歳?) |
出身地 | M78星雲・光の国 |
CV: |
※この内、腕力と握力は後述のUGFに合わせて、海外向け公式Twitterで公開された。
概要
初登場作品は『ウルトラマンマックス』。物語中盤から登場…というより、本編第13話と最終話の2話しか登場していない。
ゾフィーやウルトラの父、アストラ、ウルトラマンキングなどと同じく、看板作品を持たず、人間体も存在しないキャラクター。
出番こそあまり多くはないが、隠れた人気を持つキャラクターである。
戦闘力は少なくともパワーではマックスを上回っているようで、マックスのパンチやキックさえ全く通じなかったゼットン相手に格闘戦で怯ませたり、攻撃を受けて一度は倒れても次の攻撃は見切って回避するなど、かなりいい勝負をしている。公式にはマックスと同等の戦闘力とされており、一部児童書ではマックス以上とも表現されていたりもする。
後述する活躍から「エネルギー配分が上手いのでは?」という意見もある。
人物
(特にマックス本編では)出番が極端に少ないため、彼が具体的にどんな立場で、どんな性格なのかは、実はよくわかっていない。僅かながらマックスと会話するシーンがあり、その様子から少なくとも本編の時点でマックスとは知り合いであった模様。
マックスと同じ文明監視員であったと公式に設定されており(『ウルトラマン列伝』の公式HPのキャラ紹介等)、リブットは後輩に当たる。
意図は不明だが、マックスの規則違反(本来ならマックスは、地球の文明には干渉しないはずだった)を特に咎めておらず、そのまま地球を託している。このことから、そこまで頭の固い人物ではないらしく、それなりに融通が利くことも推察できる。列伝のキャラ紹介ではゼットンに苦戦するマックスのためにわざわざ地球に訪れたような書き方をされていた他、前述の列伝の公式HPではマックスと深い友情があったと記されている。
後述するギャラクシーレスキューフォースボイスドラマでは、後輩であるリブットの成長を褒めたり、「感謝すること」の大切さを説くなど、良き先輩としての一面を見せている一方、まじめな性格のリブットをからかうなどお茶目な一面もあることが窺える。
また、劇中では、ずいぶん野太い声でしゃべっていたゼノンだが、実は7900歳。
7800歳(人間換算で20後半から30前半)のマックスとほぼ同年代で、しかも8000歳の80よりも年下である。結構若いのだ。
ちなみに書籍『語れ!ウルトラマン』やウルトラマンの海外Twitterでは8700歳と設定されてるが、どちらにしても光の国のウルトラマンとしてはそこそこ若い方である。
必殺技・能力
- ゼノニウムカノン
両腕を左右に開き、逆L字に組んで放つ必殺光線。マックスのマクシウムカノンと同等の威力がある。
ゼットンとの戦闘時に放ったが、ゼットンシャッターで防がれてしまった。
『UGF』客演時にはゴーデスマガオロチに放ってダメージを与えて怯ませ(本編では防がれ、『ベリアル銀河帝国』での使用は本編では映像がカットされていたために15年越し2度目の使用でようやく相手に命中したことになる)、マックスとリブットが必殺技を発動させるための繋ぎ技として使われた。
『運命の衝突』ではアブソリューティアンの兵士に対して使用し、ついに撃破を果たした。
- マックスギャラクシーを召喚する光線
そのまんまである。名称は不明だが攻撃技ではない模様。
なおマックスギャラクシーさえ召喚、装着できれば、ゼノンもギャラクシーカノンやギャラクシーソードを使えることが『運命の衝突』で判明。しかもその威力はマックス使用時同様に高く、後述の通りザ・キングダムへのゲートをこじ開けたり、ジャスティスとの合わせ技ながらあのアブソリュートタルタロスを怯ませる威力を見せた。
- ゼノンキック
カポエイラのようなモーションで敵の脳天にキックを命中させる。一部書籍でも「ゼノンはキック技が得意」と書かれている。
- チョップ(名称不明)
エネルギーをまとったチョップを放つ。
アブソリューティアンの兵士に対して放った。
- 光刃(名称不明)
『運命の衝突』で唐突に出てきた新技。組んだ腕を開いて放つ光刃。ネクストのラムダスラッシャーに似ている。
アブソリューティアンの兵士に対して放った。ザ・キングダム内部では牽制光線のレベルで唯一アブソリューティアンを爆散させており、高い威力を誇っていることがわかる。
- ウルトラキック戦法
設定のみ存在するマックスとの協力技。マックスとゼノンが空中高くジャンプし、左右から敵めがけて飛び蹴りを決める技。『UGF』にて飛び蹴りではなかったもののそれらしき技をゴーデスマガオロチ相手に使っている。
また、彼が訪れた地球は光の国がある世界とは別次元の地球なのでマックス同様マルチバースを越える能力があると推測される。
活躍
第13話「ゼットンの娘」
地球侵略をたくらむゼットン星人が、その手先であるゼットンを召喚。チームDASHが応戦するが、強固なバリヤーゼットンシャッターの前に攻めあぐねる。駆け付けたマックスもそのパワーに圧倒され、死力を尽くして放ったマクシウムカノンもシャッターにヒビを入れるにとどまり、エネルギーを切らしてしまう。
絶体絶命のその時、赤い光をまとってウルトラマンゼノンが現れた!その華麗な身のこなしでゼットンと互角の格闘戦を展開。
しかし、トドメと言わんばかりに放ったゼノニウムカノンはシャッターに傷一つ付けられずに終わってしまった(もっとも、ゼノンの場合は発射時間が短かったため、防御されたのですぐに作戦を変更した可能性が高い)。対抗手段としてマックスギャラクシーを召喚するもゼットンに妨害され、そのままギャラクシーはマックスが装着、新技ギャラクシーカノンでゼットンを撃破。
その後ゼノンは、地球に正体不明の宇宙戦闘機が迫っていると知らせてどこかへ去っていた。
ゼノン自身がマックスギャラクシーを使うことはなかったが、使用者として相応しいと考えたのか、そのままマックスに譲っている。
なお、この一連のシーンだが、マックスにギャラクシーが装着された際にゼノンがまるでその事に驚いた様に振り向く(「いけ!」と言っているような描写だったのか?)という流れは良くも悪くも語り草となっており、エイプリルフールなどで大いにネタにされた。
資料においては基本的にマックスに託したとされているが、描写としてはどう見ても偶然装着された様にしか見えなかった事も拍車をかけたと思われる。
そういった事もあってか、『列伝』では編集で直接託すように見えるようフォローされた事も。
最終話「つかみとれ!未来」
ついに地下にまで影響を及ぼし始めた環境破壊の原因たる人類に攻撃すべく、地底文明デロスはバーサークシステムを起動する。それを止めるためにエネルギーが限界の中立ち向かったマックスは、ギガバーサークに敗れ、捕えられてしまう。しかし、カイト隊員たちがあきらめずに実行した作戦によって、マックスは見事復活。その秘めた力を存分に発揮し、ギガバーサークを撃破した。
その後、マックスはカイト隊員と分離して地球を去る。ゼノンはその迎えに来ており、二人で光の国に帰還した。
その後の活躍
『ウルトラ銀河伝説』ではマックス共々出演しているが、ベリアル相手にネオス、セブン21とトリオで挑むも蹴散らされたり、その後もほとんど映らなかったりと、あまり良い扱いを受けているとは言えなかった(これはマックス含める他戦士も同様だが)。
ちなみにやられる際にはド派手に吹っ飛んで大開脚を晒すなど妙な目立ち方をしていた。
『ベリアル銀河帝国』にもほんの僅かだが登場しているため、登場すらしなかったネオスやセブン21たちよりは扱いが良かったとも言えるか。
『新ウルトラマン列伝』最終回のオールウルトラマン集合の中にもれなく彼も登場した。またマックス最終回もピックアップ放送されている。
その後は全くと言っていいほど映像作品で登場せず、彼の少なくないファンが再登場を待ち望んでいたのだが……
「まだいけるな?マックス」
「ああ、勿論だ!ゼノン!!」
Episode.3にて再登場。
ゴーデス細胞を吸収して強化されたゴーデスマガオロチが孵化し、しかもマックスはエネルギーのほとんどを吸収されて満足に闘えないという絶体絶命の状況(パワード曰く「最悪の組み合わせ」)に置かれていた中、突如マックスギャラクシーが飛来。装着されるとマックスのエネルギーを回復させる。
「まさか…!」とマックスが驚いている所に颯爽と駆け付け、上記のやり取りを交わした後、共闘する。
戦闘ではマックスと息の合ったコンビネーションを見せ、ゼノニウムカノンでゴーデスマガオロチにダメージを与えて怯ませ、マックスとリブットに必殺技を放つための隙を作る等活躍した。
『マックス』本編ではそれぞれ別々に戦闘していたため、何気に2人がコンビを組んで戦う様子が描写されたのは今回が初めてだったりする。
最終的にトドメこそマックスとリブットに譲ったものの、ゴーデスマガオロチの孵化とマックスのエネルギーが僅かという最悪の状況で、マックスを回復させて全員がまともに戦える状態を作り、ピンチを一気に逆転させるきっかけを作ったことから今回の彼の貢献度は高く、初白星と言えるだろう。実際に、下記のボイスドラマでもリブットが「あの時あなたが助けに来てくれなければ勝てなかったです」と礼を言っており、その貢献がいかに大きかったのかがわかる。
本作ではリブットがかつて文明監視員であったことや、その縁でマックスと共演する事が発表されており、これによりゼノンの活躍も予想されていたが、前情報ではゼノンに関する情報は一切なかった(登場した第3話のOPにもゼノンの名前は全くクレジットされておらず、完全にシークレット扱いとなっていた)。事前情報がなかったことから、ゼノンが全く登場せずに終わってしまうことを危惧する声もあったが、本作では告知なしのサプライズ登場をするキャラクターも多かったため、サプライズでの彼の登場を期待する声も少なからず存在した。そして、満を持しての登場にファンが大いに盛り上がったことは言うまでもない。
一方で察しの良い視聴者からは、今回の『大いなる陰謀』で観られた『登場ウルトラマンの紹介カット』が、第1話で既に登場していたマックスには第3話まで無かった事から『ゼノンと同じタイミングで流れるのでは?』という意見もあり、伏線らしいものはあった。
配信当日は同じく同エピソードの隠し玉であったウルトラマンレジェンドと並び(こちらはコスモス役の杉浦太陽氏のコメントからある程度登場を予想されていた)、“ウルトラマンゼノン”や“ゼノンさん”というワードがTwitterのトレンドトップに躍り出るという快挙も達成した。また、かつて『マックス』で主人公トウマ・カイトを演じた青山草太氏もTwitterアカウント上で反応を見せている。
ちなみに、一部視聴者からは、宇宙警備隊の作戦とは別に、親友を助けたいという個人的な動機で行動していたのではないかという考察がされている(あくまでこちらは一考察であり、公式で明言された訳では無いので注意)。
実際にマックス救出作戦の会議の場や、一連の事件が解決した後の状況報告の場面にもゼノンの姿は見られない。
今回の彼の行動を見る限り、リブット達ならマックスを助けられるという前提と、「マックスは助かった後に絶対にそのまま戦おうとする」ことを予見して、マックスギャラクシーにエネルギーを入れておいたのではないか、とする考察も挙げられている。
いずれにせよ、ゼノンのマックスやリブット達に対する信頼は絶大であると言えるだろう。
- ギャラクシーレスキューフォースボイスドラマ
休暇をもらい里帰りしてきたリブットと再会。
この段階でリブットよりも実力者という扱いのようで、ウルトラコロセウムでの久々の手合わせではリブットに勝利している(それでも、リブットは以前よりも実力を上げており、彼の成長を褒めていた)。リブット曰く、昔は彼に大分しごかれたとのこと。
また上述した『大いなる陰謀』での登場に関して「マックスギャラクシーにエネルギーをチャージするのに時間がかかり、ギリギリになってしまった」という事実が明かされている。
今回『ウルトラファイトビクトリー』におけるアストラではないが、公式媒体でぶっちぎりでゼノンが喋る回となっている。
本編のマックスとは異なり後輩であるリブットとの会話であるため、先輩としての立ち位置での喋り方となっている。
また本編内で明確にマックスを「親友」と発言している。
前作に引き続き登場。
EPISODE 7にて「ユリアン王女レスキュー隊」に文明監視員を代表して参加。
アストラ、ウルトラセブン21、アンドロメロス、ウルトラマンヒカリ、ウルトラマンビクトリーとともに惑星バベルへと赴き、ザ・キングダムへのゲートを何とマックスギャラクシーのギャラクシーソードを使ってこじ開けるという大役を務めた。
ザ・キングダムでは途中から合流したウルトラマンジャスティスと共に行動し、アブソリュートタルタロスと交戦する(このコンビは龍谷修武氏繫がりと言えるが、マックス本編のボイスサンプルの少なさの事情かゼノン側は新規の掛け声となっている)。
アストラのユリアン救出のメッセージを受けた後は、タルタロスを振り切って他のメンバーと合流、再びギャラクシーソードでゲートをこじ開けて脱出。
ランデブーポイントである惑星ブリザードに到着後は、ユリアンの護衛をしつつ光の国へ帰還した。
尚、今回マックスはイメージとしての登場のみに留まった為、実質的に単独客演を果たす事になった。
余談
見た目はウルトラマンメビウスに似ていないこともないが、(一部書籍でそのような情報が取り上げられたが)特にデザイン案を流用したなどと言った話はなく、類似性についてもデザインを担当した丸山浩氏自身が完全に否定している。しかし、パネル上のディテールはメビウスに取り入れられている。
実際のモチーフ・原案はウルトラマンメロスで、版権の関係でメロスを出せなかったために新キャラクターであるゼノンとなった。丸山氏はDVD第1巻の付録小冊子で「本当はメロスを出したかった」と発言している。
目の上側にスリットが存在しており、顔付きの似ているウルトラマンネクサスや上記のメビウスも同様の処理がなされている。
名前の由来は『ウルトラマンマックス』の初期タイトル案『ウルトラゼノン』から。また、仮名称は「ゾファー」で、便宜上ではゾフィーのように登場させる予定で、初稿では、タロウタイプや初代ウルトラマンタイプ、トリプルファイターのようなデザインも描かれていた。
一方、「ゼノン」という名称自体は、ギリシャ神話の神々の王であるゼウスを由来とするギリシャ語の男性名という、非常に偉大な物である。
カラータイマーはウルトラマンダイナのものを改造して取り付けている。
それ以外で、ダイナとは共通点や関連するものが全く無かったのだが、後に円谷プロとアニメ制作会社TRIGGERと共同で製作された『SSSS.DYNAZENON』で名前ネタとして話題となり、2021年に開かれた『ウルトラヒーローズEXPO2021 サマーフェスティバル』では、ウルトラマンと写真撮影が出来るウルトラショットというコーナーで、ダイナとゼノンの共演が実現した。
『マックス』でスーツアクターを担当したのはフランス出身の外国人スーツアクターのケフィ・アブリック氏。
演じた回数は少ないながらも氏にとっては思い出深い存在らしく自宅にゼノンのポスターを飾っていた。
声を演じた龍谷修武氏は、他にもウルトラマンジャスティスやメトロン星人(RB)の声を演じている。低くとも爽やかで透き通った声をしているジャスティスとは対照的に、野太い声をしているのが特徴。
『UGF』以降の作品で声を担当している岩崎諒太氏は「皆のお兄さんのようなイメージで演じた」とのこと。なお、岩崎氏はこれ以前にもアニメ『かいじゅうステップワンダバダ』でクレロンちゃんを演じたことがある。
ちなみに、映像作品でのゼノンのセリフは上述した『大いなる陰謀』Chapter 1までに「正体不明の宇宙戦闘機が、地球に来ている」 「敵は4機だ。地球を頼む」 「まだいけるな? マックス」の三つしかない(これも彼の人となりを知る手段が少なった理由にもつながっているが)。一応、「【ウルトラマン基金】マックス&ゼノン&ネクサスからのメッセージ」等も含めるともう少しセリフは存在する。また、ギャラクシーレスキューフォースボイスドラマではマックスを差し置いて単独客演するエピソードが盛り込まれており、ここで長い間謎に包まれていた彼の人となりの一端を見ることができる。
『マックス』放送当時はファンから「平成のゾフィー」と呼ばれたこともあったが、あくまでマックスとは同僚同士という間柄であり、隊長キャラというわけではないため、現在ではあまり使われていない。
むしろ、活躍の場が少なく、だいぶマイナーなキャラであったため「平成のセブン上司」などとネタにされることもあった。
マックスで2回しか出番がなかった原因はメインライターの小林雄次曰く「誰か使うだろうと思ってたら誰も使わなかったから」とのこと。
これはマックスの作風が毎話毎話パラレル展開のオムニバス形式であり、ライターの自由な発想で世界観を築いていくという事も影響していると思われる。
こういった作風によりマックスは自由度の高いシナリオで高い評価を得ている回も多いのだが、ゼノンにだけはこれが逆作用してしまったとも言えるかもしれない。
マックスギャラクシー等、うまく使えばアグルやジャスティスのようなポジションになれたり、本作独自の魅力になったと思うと勿体ない話である。ある意味では当時の円谷プロのどんぶり勘定ぶりを象徴する話かもしれない。
ただ、一方で「第13話ではマックスのピンチに駆けつけたが、以降はどんなピンチにも現れなかった。それは何があっても、マックスと地球人を信じて宇宙から見守っていたため」だとする考察もあり、そんな処に彼の魅力を見たゼノンファンというのも少なくない。
『ウルトラマン列伝』では、ゼノンは元々マックスにマックスギャラクシーを授けるために来たとされており、また編集によってゼノンが直接マックスに渡したように見えるようになっている。
関連イラスト
関連項目
ウルトラマンリブット:文明監視員の後輩。