ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

決まってンでしょ? クレーム付けに来たのよ。最近ヒトプレスの仕入れ量が減ってるのは何なの?」


千歳まち

スーツアクター宇佐見紗風(怪人態)


概要編集

仮面ライダーガヴ』の登場キャラクターで、ストマック家の長女。

ストマック社では菓子製造を担当している。


ショウマ・ストマックの母親である井上みちるを部下のグラニュートに命じてヒトプレスにさせ、そのまま惨殺する形で闇菓子の素材にした張本人。その為、ショウマにとっては部下のグラニュートと合わせて、母親の直接の仇に当たる人物でもある。


スパイスを搾取された後のみちるを握り潰しているが、第2話でも同じくスパイスを搾取された後らしきヒトプレスを握り潰しているので、みちるに限らず日常的に行っている様子。


また根っからの戦闘狂であるらしく、戦いを楽しむそぶりを見せる事もある。

実際、その戦闘能力は人間態ですら並のグラニュートの比ではなく、第8話では仮面ライダーヴァレンを瞬く間に返り討ちにしてみせた。


容姿編集

動きやすい格好を好むのか、両肩が露出した黒いドレスに身を包んでいる一方、それを相殺するようなヒールの高いブーツを着用している。


人間態擬態時)の容姿は、妖艶な雰囲気を漂わせた長身・スレンダーな美女の姿をしている。なお辛木田絆斗と人間態で接触した初めてのグラニュートでもあり、第7話での会話から彼に人間への擬態能力がある事実を気付かせる切っ掛けとなった。


グロッタ・ストマック


本来の素顔はステンドグラスを彷彿させる紫色のマスクで口元を覆い、魔女のような長く尖った被り物が特徴。俯瞰するとイカタコといった頭足類を思わせる。

グロッタ・ストマック


なお妖艶な雰囲気に反し、ストマック家がそれぞれ持つ杖は常備し、見敵どころか弟妹相手でも何かにつけて杖をちらつかせ臨戦態勢をとる程の武闘派。杖は伸ばすと先端に紫色に光る刃が展開され、大鎌へと変形する。

グロッタ・ストマック


怪人態編集

グロッタ・ストマック

データ

身長223.9cm
体重76.8kg
特色/力大鎌/衝撃の吸収及び放出

縄張りを荒らす外敵を沈めるべく、服まで脱ぎ捨てんばかりの闘争心でグラニュートとしての姿を晒した戦闘形態。


両前腕部と両脚には吸盤状突起を多数備えた、シータの怪人態と比較しても細身かつ滑らかな曲線を描いた女性的な白い体格が特徴。紫色の両脚はロングブーツのような形状となっているなど艶めかしい印象を与える。

両肩にはイカに似た外観の装甲が、腰からは両脚とは別に、吸盤状突起を備えた頭足類の触腕が両腕に三つずつ備えられている。腹部の〈ガヴ〉は円形であり、やはり頭足類の「カラストンビ」に似た外観となっている。


戦闘ではパワフルな肉弾戦を得意とし、大鎌による攻撃以外にも殴る蹴る、果てには頭突きなどプロレスやスケバン染みた荒っぽい喧嘩殺法で相手を圧倒、反撃を受けてもむしろ戦闘を楽しみ大技で迎え打つ。


戦闘形態では受けた衝撃を体表の吸盤状の突起に吸収・吸着させる能力を発揮。突起に吸着出来る総量がある描写こそあるものの攻撃を受けてもダメージを減衰してしまうことに加え、吸着した衝撃を任意に破壊エネルギーとして放出する超高威力のカウンター攻撃すら可能としている(ヴァレンとの初戦もこの性質でダメージを軽減していた可能性が高い)。


総じて衝撃吸収やカウンターによる更なるタフさと攻撃力を併せ持つパワータイプであり、シータとジープを纏めて返り討ちにしたガヴ・ケーキングフォームと透明化による奇襲を得意とするゼリーカスタムを解禁した仮面ライダーヴラムのタッグすら手玉にとる圧倒的戦闘力を発揮する。


人物編集

極めて残忍な性格な上に兄のランゴ同様粗暴な一面があり、目的のためなら手段を選ばない節がある。更に自身が管轄とする製造ラインの増産に笑みを浮かべるなど、相応に支配欲も秘めている模様。


身内や同族であろうと他人には冷淡に容赦なく接する性格でもあり、ヒトプレスの収穫量が減ってきている現状を、管理者であるシータとジープにクレームした際にも高圧的な態度を見せており、長兄程ではないにしろ弟妹達には恐れられている存在である。

まして闇菓子中毒に陥りバイトへと堕ちる一般グラニュートにはさらにその態度が顕著であり、自分達が元凶である彼等が悲惨な末路を辿ることに対しても、「みーんな自分で手を出すの、自己責任よ」と歯牙にもかけていない。


だが、そのシータとジープが解雇され、人間界から戻らなくなった際は行方を気にかけていたり、シータがガヴによって撃破されたと報告を受けた際はドライなランゴと比べやや驚愕している様子を見せたりと、ランゴやニエルブよりはまだ家族関係を意識している節がある(それでも希薄であることに変わりはなく、シータの件も、驚きつつも「ニエルブも意地悪よねぇ」と俯瞰的な言い方をしている他、シータを倒したショウマとの交戦後に放った言葉も、仇としての恨みではなく想像以上の健闘に対する歓喜であった)。


ストマック家ではランゴに意見できる数少ない立場であるらしく、彼のエージェントの失態にも遠慮無く皮肉を吐くなど、ランゴとは対等に近い立場ながらも良好な関係ではないように見える一方、ランゴが双子達が抜けた穴を埋める際の面接で彼女を補佐に任命し、当のグロッタも反論もせずに了承し従事する姿から、互いにビジネスパートナーとしては信頼している節がある。


一方で、担当する闇菓子製造ラインは全自動化しながらも、度々直接出向いて様子を確認している模様。更に「自分の業務にも支障が出る」 事情もあれど、本来なら管轄外の弟妹の部署に出向いて発破を掛けたり、バイトの現場を直接視察に来てその後の事後報告も欠かさないなどの姿から、兄弟の中では真面目に仕事に携わっている方。


傲慢な言動ばかりが目立つが、ニエルブの態度から彼が以前からガヴやヴァレンの存在を知っていた実態を見抜いた上で問い詰めるなど、冷静な視点と鋭い洞察力を持つと共に、交戦相手が相応の戦闘力をみせれば素直に賞賛する一面もある。


動向編集

グラニュート界にあるストマック社の製造エリアで闇菓子を製造していたが、質の良い人間どころか仕入れの状況が滞っている状況にクレームを入れるべく、シータとジープの元へ向かう。


「雇ったバイトがあまり優秀でない」との苦し紛れの言い訳に一応は納得すると、その本人に発破を掛けようと人間界に出陣。画商・岩清水を名乗っているバイトのアジトであるギャラリーに足を運ぶと、調査をしていた絆斗に遭遇。馴れ馴れしく話し掛けてきた彼を蹴り飛ばし、「あら、人間だったのね」と呟いた事でグラニュートと看破され、彼が変身した仮面ライダーヴァレンに対し、グロッタは大鎌を展開して襲いかかる。懸命に抵抗するヴァレンを笑いながら圧倒し、渾身のパンチを右頬に食らってもダメージどころかますます楽しげで狂気的な笑みを浮かべて、


「歯ァ食い縛れ!!」


と、逆にヴァレンを一方的に打ちのめし変身解除に追いやった。

人間がグラニュートに対抗するための武器や技術を持っている事実に感心しつつも、「これ以上相手をする価値はない」と判断してか、「勝てると思ってるなら甘過ぎね」と言い残して本社へ帰還。


その後は議場でランゴ達に一部始終を報告した結果、シータとジープが〈赤ガヴ〉の存在を黙っていた実態が発覚し、2人は解雇を宣告される。悄然となる2人に対してグロッタは、バトルでストレスが解消されたのもあってか上機嫌のままに「会社をクビになっても家族のままだから安心しなさい(要約)」とほんのり皮肉を交えているようにも聞こえる言葉をかけつつフォローするのだった。


その後はランゴと共に新たなバイトの面接を手伝い、シータの死亡など目まぐるしく変わる状況に驚いていたが興味を引くようなことは特別なく、新たなバイトとして加わったラキアが大量に集めた高品質なヒトプレスから製造ラインが潤うことに喜びを露にしていた。


第20話では、ショウマとラキアが自身のテリトリーであるグラニュート界の工場に踏み込んできたことで応戦(この際、機械を1台ド派手にぶった斬っている)。ラキアが3人目のグラニュートハンター=仮面ライダー・ヴラムとして活動していたこととその身元を知る。


「私の工場…荒らすんじゃないよ!」


人間態でヴラムと戦っている間に加工前の良質なヒトプレスをショウマに奪取されてしまうも、逃走する二人を人間界まで強襲。何処かのライブハウスに乱入する形でショウマの変身したガヴとヴラムを追い詰め、「人間界なら遠慮する必要はない」と戦闘形態となって暴れ回る。ダメージ軽減能力もあって同じく最大戦力を解禁したガヴとヴラムの二人を圧倒するも、ガヴが自らの鎌を破壊する健闘を見せたことで満足し、


「思ったよりやるじゃない!赤ガヴ…腐ってもストマック家の末っ子ね!」


素直な賞賛を送り、奪われたヒトプレスは譲る形で鼻歌混じりに帰還。

しかしショウマの事情を知る由もなければ忖度の必要もないグロッタの何気ない言葉は、彼がストマック家出身と知らなかった絆斗とラキアの耳にも届いてしまった。


その後、本社へ戻りランゴにラキアの裏切りや彼が3人目のグラニュートハンターことヴラムの変身者だった事を報告。「ランゴ兄さんの目も節穴ね。」とランゴの不手際を指摘、ランゴからは採用面接の際に同伴した件を引き合いに出されたが、特に反論もせず会話に参加しないニエルブに対して「ニエルブだって気づいてもよかったんじゃない?あいつの改造までしてるんだし。」と指摘したが、ニエルブから「まあまあ...過ぎたことを責め合ってても仕方ない。ここは建設的な話をしよう」と話題を変えられ、それに賛成したランゴからは工場の設備点検等を指示されたが、結局話題を有耶無耶にされた事に対して不機嫌そうな態度で自身もランゴに大量に奪われたヒトプレスの穴埋めをするよう釘を刺した。


余談編集

  • 名前の由来はギリシャ語で(した) を意味する「Γλῶττα」と思われる。
  • 尚、ストマック家は擬態を解くと顔だけが怪人態=本来の姿に戻る仕様であるが、グロッタの場合は衣装の露出の多さから、顔は怪人なのに露出した肩や腕は人間の肌のままになる、何ともややこしい仕様に陥っている。身体も怪人態に切り替えられるかどうかは長らく不明だったが、第20話により任意によるものだと判明した。
    • なお怪人態の容姿モチーフは、ストマック家共通の北欧神話よりクラーケンが採用されている。その造形はアクション監督の藤田慧氏から歴代女性怪人でも秀逸と絶賛されている。
  • 長身・ウェーブヘアー・濃いメイクという妖艶な容姿に、演じる千歳女史の演技も相まってかなり強烈な印象のキャラに仕上がっているが、千歳女史当人はボーイッシュ寄りの美人であり、現場でも気さくで優しいお姉さん的立ち位置と、ガヴ出演女性陣の例に漏れない「変身」ぶりとなっている。
    • なお千歳女史は元々舞台出演・脚本執筆が主戦場で、テレビドラマ出演・アクションとも初挑戦であるが、舞台及びコスプレイヤーとしての経験から体当たりながらも見事にグロッタを表現している。
    • 公式サイト曰くヒールの長さは【16cm】もあり、ただでさえグロッタ役の千歳女史自体の身長も女性としては高い173cmもある為、結果的に合計189cmとかなり高身長になっており、ジープ&シータと並んでる場面を見るとその点がよくわかる。
      • たださすがにハイヒールはアクションに不向きなため、その際撮影時は普通の黒の革靴で行い、本編映像ではカメラワークで映らないよう調整されている。なおこれは全身を怪人態にした際にも踏襲されており、スーツにもアップ用の高いヒールとアクション用のヒールが両方存在する。
  • その妖艶な容姿に加え、そこからは想像もつかぬステゴロ殺法に得物は大鎌、果てには公式から「ストマック家の暴力担当」と評される等々、あまりに多数の要素を持つせいか、7話ラストと8話冒頭の戦闘シーンで堕ちる視聴者が続出。「蹴られたい」「何かに目覚めそう」「性癖壊れる」「見た目に反してごりごりな脳筋なのがかっこいい」と様々な反応が飛び交っている(7話ラストの絆斗を蹴り飛ばすスチール写真では、スカートながら大胆に脚を上げてその御御足を見せつける形になっているのはご愛嬌)。ちなみに視聴者が見事グロッタ推しになった一方で、演者の千歳女史の方も直接対峙した影響からヴァレン推しになったようである。
    • また、一部の視聴者からは彼と生じた因縁の構図から「『仮面ライダークウガ』の一条さんバルバのような関係性になって欲しい」と望まれている。
      • それに連動してか、グロッタとの敗戦に嘆く絆斗に対しては「まだゲーム序盤の負けイベだからしょうがない」などのフォローの声が上がった。
    • なおグロッタのアクションがステゴロ殺法なのは、演じる千歳女史がプロレス好きであることからきている。
      • 瀧嶋Pも杉原監督からグロッタがプロレスキャラになった経緯を聞いて暴力担当と呼ばれてることに納得している。

  • 20話においてショウマの正体を意図せずバラしてしまうことになりかの盛大な主人公の秘密の暴露の前例を想起した視聴者も少なくないが、本人にとっては今までハーフ故に半端で未熟者だと見下していた末弟をようやく認め素直に称賛の言葉をかけただけであり、周囲との関係悪化は完全に計算外であるまた、ここでサラリとバラした点において「前例と違って策略や関係悪化を狙ったわけじゃなく本当にただ素直に褒めただけなのが逆に面白い」「寧ろショウマと周囲の関係性から自分の正体を明かしていたと思っているのでは?」という声も上がっている。
    • また、同話では以前の戦いに慣れていないヴァレンはともかく戦いに慣れているライダー2人を本来の姿になるまでもなく圧倒する、現状最強戦力のケーキングフォームと互角に戦った挙げ句やや圧倒し、ケーキングフィニッシュでも鎌が破壊されるのがやっとという更に強さの格を見せつけた。それでありながら「ケーキングが弱い」のではなく「ただひたすらにグロッタが強いだけ」という演出の手法にも高い評価の声が上がっている。それでいて「ショウマらを追い込んでおきヒトプレスを大量に奪われながらも、別に舐めプといった類のつもりでなく戦って満足したので帰る」「自分で工場の設備をぶった斬っておきながらショウマらのせいにする」というちゃっかりした面も見せたため、外見と強さと性格全てにおいて視聴者から更に魅力が上がったという反応が散見された。

関連タグ編集

仮面ライダーガヴ 戦闘狂


ストマック家

ランゴ・ストマック(長男・ストマック社社長)

ニエルブ・ストマック(次男・ストマック社技術開発担当)

シータ・ストマック:(次女・ストマック社仕入れ統括。ジープとは双子)

ジープ・ストマック:(三男・ストマック社仕入れ統括。シータとは双子)

ブーシュ・ストマック(父・先代社長)

ゾンブ・ストマック(祖父・闇菓子の発案者)

デンテ・ストマック(大叔父・闇菓子の発案者)

ショウマ・ストマック(四男・敵対関係。異母兄弟)


死神博士の次に出てきたイカの幹部怪人。

関連記事

親記事

ストマック社 すとまっくしゃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 283867

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました