概要
保守的・右派的な政治思想が強い勢力、人物のこと。かつては右翼よりはやや意味が広く、中道寄りの穏健な政治的立場を包括することもあったが、現在では「保守派」というと右派から極右までの理念を持った個人・団体を示すことがほとんどとなった。
日本では代表的保守政党である自民党の一強体制が平成のわずかな期間を除いて続いており、とりあえず保守派を称するものが多いが、その内実は様々で、自民党自体も一枚岩ではない(平成の政権交代もリベラル派が勝ったというより保守派の内部分裂によるものが大きい)。
ネット右翼等には自民党よりも右の党を求める声もある。
批判用語としては保守反動、守旧派など。
当該記事では、原則日本での事柄について解説し、中道寄りの勢力・人物も含む。
保守派の主な著名人
政治家
経済人
文化人
学者
軍人
保守派の主な団体
太字は主要団体
政党・政治団体
自民党 参政党 日本第一党 NHKから国民を守る党※2 日本保守党 日本改革党
過去
希望の党(民進党の右派勢力が小池百合子と手を組んで作られた政党)
メディア
新聞
秋田魁新報 伊勢新聞 稲毛新聞 紀伊民報 北日本新聞 岐阜新聞 佐賀新聞 上毛新聞 世界日報 産経新聞(フジサンケイグループ) 山陽新聞 四国新聞 十勝毎日新聞 日本経済新聞(テレビ東京※3) 福井新聞 福島民友 北國新聞 八重山日報 山形新聞 山口新聞 山梨日日新聞 読売新聞(中央公論新社)
出版
PHP研究所 飛鳥新社 幻冬舎 小学館※4 新潮社 週刊文春 晋遊舎 経営陣交代後の青林堂 ダイヤモンド社 東洋経済新報社 文藝春秋 扶桑社(フジサンケイグループ)
企業
ウェブコミュニティ
2ちゃんねる(嫌儲板を除く) ニコニコ動画 ヤフコメ まとめブログのコメント欄の大半
pixivはニコ動の強い影響を受けていたので、自民党下野時代には自民応援イラストが多数描かれており保守派の活動が目立った(ただし石原慎太郎は表現規制で叩かれていた)。その後外国人絵師・外国スマホゲーの大規模流入により2chニコ動よりは若干マイルド化した。
エログロやミリタリー関係が多いサイトゆえ、明確に保守派でなくとも目下表現規制推進中のリベラル派に対しての否定的なイメージは根強い。
宗教
地域
西日本:地方部特に山口県、北陸三県で自民党が圧倒的に強い。近畿では維新の会が躍進中。一方、民主党全盛期の愛知周辺では弱かった。
世代
その他
過去(消滅したものや、転向したもの)
静岡新聞:長らく保守主義の立場にあった。展開区域的にも西(左寄り)には中日新聞、東(右寄り)には読売新聞に狭まれており、おそらく中日新聞への対抗上、保守的にならざるを得なかったはずだが、2010年代以降はリベラル化したとされる。
脚注
※2 - 特に立花孝志はじめ主流派が含まれる。一方、幹事長の黒川敦彦はユダヤ陰謀論者で国家社会主義者。
※3 - ネット配信の番組はじめ、その傾向が目立つ。電通の影響が地上波放送局の中で強いのと、DHC前会長の吉田嘉明が日経新聞社に次ぐ第二の大株主となっていることが理由か。
※4 - 但し、朝日新聞社との関係も深く、兄弟会社の集英社は基本的にリベラルである。