概要
東方武装化とは、幻想郷(『東方project』の主舞台)の少女(や男性)に現用銃火器や古式銃からSF兵器、果ては軍用の車両、航空機、ICBMまで幻想郷に無さそうな兵器を「装備させた絵」を指す。
ある意味本当の意味での「弾幕戦」である。
有名なFPSゲームの『COD(コール・オブ・デューティ)』や『BF(バトルフィールド)』のシリーズとのコラボネタも多い。また、『MGS(メタルギアソリッド)』シリーズとのコラボ作品に付けられることもあり、独自のコラボタグ『東方鉄歯車』もある。
幻想郷における火器兵器について
実は公式作品でも、銃火器や兵器は登場している。
旧作
別の世界から持ち込まれた兵器や、住人が独自に開発した兵器がある。
- 上述のICBMについては一応、東方夢時空で岡崎夢美が持ち込んだミミちゃんとして登場する。
- 同じく持ち込まれた兵器として、「地球破壊用四次元ポジトロン爆弾」という、地球破壊爆弾が元ネタと思われる爆弾が登場している。
- 戦車も実在の物では無いが、里香の開発した戦車が存在する。
旧作以降
主に月から持ち込まれた物、結界で隔絶される前に流入した物、隔絶後に幻想郷で製造された物、隔絶後に幻想入りした物…がある。
月関係
永遠亭で開催された月都万象展では、持ち込まれた経緯は不明だが月の都の軍事兵器が展示された。そのため、ここで展示されている兵器は全て月から持ち込まれた物。
幻想郷関係
幻想郷が結界で隔てられる前(明治時代と推定されている)は、普通に出入り可能だったため、その頃の銃火器は流入していた可能性がある。当時の日本では、民間人でも銃火器の購入が容易だったため。
- 幻想入りした物か、幻想郷内で製造された物かは不明だが、少なくとも火薬、爆薬が安定して手に入る模様。
- 人里の猟師は、猟銃として古式銃と思われる物を使用している模様。そのため、少なくとも上記の火薬類は製造品である可能性が高い。
- なお、古式銃が流入品や幻想入り品でない場合、幻想郷には鉄砲鍛冶が居ることになる。
外の世界関係
幻想郷の特性上、使える状態かどうかは別として、銃火器や兵器が幻想入りする可能性は非常に高い。
- 実際、少なくともショットガン及び弾薬である散弾は幻想入りしていることが確認されている(後述)。
- また、第一次世界大戦~第二次世界大戦辺りの軍用装備が幻想入りしていると思われる描写がある。特に第一次大戦の頃は、同じく結界で隔てられる前のため、流入品である可能性もある。
銃や兵器、それに似た物を扱うキャラ
- 鈴仙・優曇華院・イナバ:座薬弾の形から銃火器を連想する他、月のイナバと地上の因幡では拳銃を使用している。
- 霧雨魔理沙:マジックミサイルのオプション形状が、東方神霊廟から現代兵器のミサイルに似たものになっている。なお余談だが、ミサイルの語源は飛び道具全般を指すため、ミサイルの名前自体はファンタジー作品で登場してもおかしい事ではない。
- レイセン:訓練時や有事の際に、小銃に銃剣を装着した状態で携行。
- モブ玉兎達:兵士達が着剣した小銃を装備している。
- 河城にとり:東方心綺楼で使用。
- 清蘭:異次元から弾丸を飛ばす程度の能力。
- 宇佐見菫子:3Dプリンター製の銃を銃符「3Dプリンターガン」として使用する。
- 森近霖之助:月のイナバと地上の因幡で散弾アンブレラを所持しており、その際うっかり暴発させている。
- 因幡てゐ:月のイナバと地上の因幡において、永遠亭の倉庫にあった地雷を持ち出し、それを自分で踏む。さらに上記の散弾アンブレラを発砲し、妖精を倒している。
- スターサファイア:雪だるまに丸型の爆弾を複数仕込んで霊夢にダメージを与えるなど、ブービートラップの設置や爆薬の調達を行っており、完全に爆弾魔である。
- 三妖精:上記スターを含めた三名は、「玄武の沢」の回にて、サニーミルク→ドイツ軍、ルナチャイルド→フランス軍、スター→日本軍のヘルメット(鉄帽)をモチーフにした物を着用している。特にスターの被っている日本軍の物には、元々星(五芒星)マークがついている。
- 八雲紫:少々特殊な例だが東方憑依華にて、「無人廃線車両爆弾」というスペルカードが登場する。爆弾という名称に加え、元ネタがシン・ゴジラの無人在来線爆弾(対G兵器)であるため、一応兵器として扱う。
- 霊烏路空:元々ネタで核兵器扱いされることは多かったが、東方智霊奇伝での二つ名が「霊鳥核弾頭」であるなど、爆発の描写も含め完全に核兵器扱いされている。
・旧作
関連イラスト
関連タグ
・東方武器娘:類似タグ。相違点は記事に詳述。