ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

補強増設

ほきょうぞうせつ

DMM.comのオンラインゲーム『艦隊これくしょん』のシステムの一種。
目次 [非表示]

補強増設とは、オンラインSLG艦隊これくしょん』のシステムの一種である。


概説編集

実装は2016年8月10日実施の期間限定イベント海域反撃!第二次SN作戦』から。


艦娘の装備スロットに補助装備専用のスロットを増設できる新システム。

アイテム「補強増設」を所持した状態で、『改装』画面の艦娘のグラフィックにマウスのカーソルを合せることで選択肢が出現する。

増設することで、艦娘のグラフィック表示の右下に、これまで表示されていなかった新たなスロットが出現する。

ただし増設スロットの追加には、Lv30以上の練度が要求される。


提督諸氏からはそのまま「増設」、または装備枠の丸い穴型から「増設穴」、増設スロットを施すことを「穴をあける」とも呼称される。


公式4コマでは、「制服に新たにポケットを付ける」という表現がなされた。


補強増設は任務やイベント海域の突破報酬として少数だが獲得可能なほか、明石の酒保(アイテムショップ)で500DMMポイントで販売されている。



搭載可能な装備編集

実装当初は――

……の四つが装備可能。


それまで装備枠を圧迫していたダメコンに専用枠が付いたという意味では非常に有用だった一方、ダメコン上等のガチ提督勢ではないプレイヤーからすると恩恵はそこまで大きいものではなかった。

もっといえば同時実装された「洋上補給」・「戦闘糧食」システムのために設けられたという意図も強く出たため、「お気に入りの艦娘の補強」として利用するのが関の山であった。


しかし、度重なるアップデートに伴い、その使い勝手は大きく向上してゆくこととなる。


2016年12月22日のアップデート

  • 機銃系・増設バルジ系の搭載が解禁。
  • 機銃系は一見するとそこまで旨味が無いように見えるが、五十鈴改二摩耶改二を筆頭に、特殊対空カットインに機銃がキー装備となっている艦娘にとっては装備スロットが1つ増えたも同義であり、本体装備スロットの自由度が大きく向上した。
    • また専用システムを持たない艦娘でも、艦隊全体の対空防御を底上げするという意味で装備させることで、開幕時の航空戦や空襲マスでの被害を抑える効果が期待できるほか、期間限定イベント海域にて頻繁に出没するPT小鬼群への対策としても有効。
      • 特に駆逐艦に乗せた場合、雷撃の威力と命中に補正が入るため、昼間戦闘での雷撃の精度が上がる副次効果も期待できる。
    • 機銃の中には「12cm30連装噴進砲改二」(2018年1月27日実装)のように「特定の艦娘に装備すれば一定条件下でその艦娘への攻撃を航空戦に限り無効化できる」といったものも存在しており、駆逐艦以外でもそのメリットは意外に無視できない。
  • 増設バルジもほぼ唯一装甲を上げる装備であるものの、装備枠を圧迫するものとして若干忌避されていたが、この改修で若干の回避性能を対価に耐久力を底上げが容易になった。
    • またВерныйが「増設バルジ(中型艦)」の装備が可能になったのを皮切りに、甲型駆逐艦改二に同装備の搭載が仕様となっている。これによって大型艦の多い海域や道中での強制夜戦マスが存在する海域で、ダメコンと並んで「バルジ搭載による耐久」が選択肢として加わった。

2017年1月10日のアップデート

  • 「改良型本艦式タービン」の搭載が解禁。
    • タービンは艦娘の回避能力を若干底上げする程度の装備だったが、同日に「速力の強化」システムが実装され、「強化型艦本式缶」もしくは「新型高温高圧缶」を装備することで、速力を向上させることが可能となった。
    • これにより高速艦しか活躍できなかった海域に低速艦を出撃させることが可能になった一方、海域によっては「その艦娘元来の速力」を羅針盤判定に採用するパターンもあるため、一概に便利になったとは言えない面もある。
    • 同時に速力の向上は艦娘ごとに限界値が存在し、タービンと新型缶のみで最速に達する艦娘もいれば、どれだけ缶(ボイラー)を積んでも「高速」が限界の艦娘もいる。
      • Samuel B Roberts夕張改二特は、タービン一つで低速から高速に切り替わる。この2隻にとっては、増設はおおよそタービン用の装備スロットと言い得る。また武蔵改二伊勢型改二は、5スロットというアドバンテージを活かし、通常の戦艦娘の定番装備(主砲/主砲/偵察機/徹甲弾・電探・三式弾)を崩さず高速化可能。

2017年4月5日/2018年4月6日

  • 「8cm高角砲(副砲)」系/「10cm連装高角砲(砲架)」系の搭載が、それぞれ解禁。
  • 遂に砲そのものが搭載可能となった。
    • 8cm高角砲は、由良改二阿賀野型軽巡・改鈴谷型重巡・練巡工作艦潜水母艦のみ。(2020年3月末時点)
    • 10cm連装高角砲は、大和型改以上・大淀大鳳のみ。(2020年3月末時点)
    • 副砲のため威力は低く、「弾着観測射撃」をおこなった場合は【主砲+副砲カットイン砲撃】と倍率の低い特殊砲撃となるため、昼間戦闘における攻撃面ではやや劣る。
      • 一方、偵察機や水上機、対潜装備や補助装備を搭載する枠が純粋に空くため、目的に応じて多彩なカスタマイズが可能になる。
      • ほか、一部艦娘は特殊対空カットインも発動可能になるため、より多くの役割を持つことも可能。提督の運用センス次第で多彩な戦況に対応できるようになる。

2020年3月27日

  • 高射装置系、および熟練見張員の搭載が解禁。
    • 同日に、実装から5年4ヶ月の空隙を経て「91式高射装置」の開発も可能になった。
  • 高射装置系の装備はそれまで「10cm連装高角砲+高射装置」(通称「秋月砲」)の改修元か、各種上位小型連装砲の改修任務で廃棄されるかという、不遇な立ち位置の装備でしかなかった。
    • しかし装備時に火力に補正が働くという謎仕様が以前より判明しており、元来は対空用の補助装備とあって防空戦術に幅を持たせる意味でも、今後の研究結果が注目される。
    • 一方で、実装時から存在する【高角砲+高角砲+高射装置】による汎用対空カットインの存在がネックとなっており、実性能の芳しくないこのパターンが他の高性能の対空カットインに割り込むリスクも計算する必要がある。
      • 戦艦娘には【主砲+三式弾+高射装置】のパターンが存在し、高射装置の増設解禁で、連撃を維持しつつ対地と対空を一挙にこなすという挙動も可能となった。
  • 見張員は水雷系(駆逐/軽巡)への恩恵が大きく、機銃同様にPT小鬼群対策と夜戦カットインの発動率に一役買ってくれる。
    • 上位小型主砲に装備補正を持つ一部の改二駆逐艦にとっては、ただでさえ電探補正で鬼火力となるところに、より高い命中&発動補正と火力の下駄履きが生じるため、連撃だろうと海域ボスの装甲に風穴を開け得る爆発力をもたらしてくれる。
    • またさり気なく駆逐艦娘に【+2】の対潜値補正が入るのだが、これが「先制対潜爆雷攻撃」のボーダーラインを超える後押しになる場合もあり、高性能対潜装備ガン積みでも僅かに足りない時に重宝する。
    • そして艦これ名物「秋の秋刀魚祭り」でも、更なる漁獲量の向上が見込めること間違いなしである。

2020年6月27日

  • 梅雨イベント開始と同時に潜水艦用電探の搭載が解禁。
    • 実装当時より夜戦カットインの発動率上昇を期待されながら肝心の威力を上げられないことがネックとなっていた同装備であるが、これにより立ち位置が大幅に改善され、「通常スロットを埋めることなく雷装値や命中の底上げをしつつカットイン発動率を上げられる」という潜水艦にとって重要度が非常に高い装備となった。
    • 補強増設それ自体も、潜水艦においては搭載可能な装備が少ないゆえに使用する意義がイマイチ薄いものであったが、これによって実戦での有用性が大きく上がったうえ、一部遠征への対応の幅も広がっている。

2021年2月26日

  • 新装備として「装甲艇(AB艇)」が実装され、同時に神州丸に限り増設スロットへの同装備の搭載が解禁(ただし当初は戦果報酬での先行実装。その後同年10月に改修任務の達成報酬として恒常入手が可能となった)。
    • 同装備は「機銃を内蔵した大発動艇」と言って良い特徴を持っており、輸送作戦や陸上型の敵にはもちろんPT小鬼群対策にも有用。
      • これにより、艦戦を装備できるあきつ丸に後れを取りがちだった神州丸の立ち位置は「5つのスロットに満載した対地装備を以てPT小鬼群や陸上型を粉砕しつつ輸送作戦を行える唯一無二の存在」へと大きく改善されることとなった。

2021年5月8日

  • 春イベント開始に合わせ、新装備として実装された「水雷戦隊 熟練見張員」「精鋭水雷戦隊 司令部」の搭載が解禁。
    • 「水雷戦隊 熟練見張員」はその名の通り熟練見張員の派生型であり、軽巡洋艦娘や駆逐艦娘に装備することで高い効果を発揮する。
    • 司令部施設は出撃時に道中で大破した艦娘を疲労度や補給と引き換えに退避させる装備であり、旗艦に搭載してこの機能を用いることで轟沈を防ぐことができる。連合艦隊や遊撃部隊(7隻編成)に対応したものはすでに存在していたが、新たに登場した「精鋭水雷戦隊 司令部」は、一定の条件を満たせば通常艦隊においてこの機能を使える特性を持つ。
      • 球磨型長良型川内型阿賀野型大淀型の軽(雷)巡洋艦娘、および秋月型夕雲改二長波改二、そして高波改二(6月2日の実装とともに追加)の各駆逐艦娘に限り、増設スロットへの搭載が可能。
      • 実装時点ではイベント海域のみにしかこの機能は使用できなかったが、6月22日のイベント終了とともに通常海域での使用が解禁され、一部海域の攻略や補給艦任務の消化、そしてレベリングに大きく貢献する重要な役割を持つようになった。
      • また、それ自体の補正も強力であり、対応する艦娘が限られるとはいえ、火力や雷装などを通常スロットを使わずして見張員以上に強化できるという利点を持つため、機能自体を使わなくとも十二分に有用である。

2021年11月21日

  • 秋イベント後段作戦開始に合わせ、新装備として実装された「潜水艦後部魚雷発射管4門」系列装備の搭載が解禁。
  • 潜水艦に限られるものの、ついに魚雷の搭載が可能となった。
    • 潜水艦用電探と異なり夜戦での魚雷カットイン発動率を大きく上げることはできないものの、雷撃威力それ自体を底上げすることが可能。カットイン発動率は運の値の高さである程度カバーできるため、雷撃威力と夜戦でのカットインの両立を狙う場合、運改修を行ったうえで上の装備を含む形で魚雷を論者積みするのも一手である。
      • ちなみに「潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)」の場合、他の後期型艦首魚雷との組み合わせによってより高確率で魚雷カットインを発動できる。

2022年5月31日/6月8日

  • 5月31日に武蔵改二に限り「15m二重測距儀+21号電探改二」系列および「15.5cm三連装副砲」系列の各種装備について搭載が解禁され、続いて6月8日に大和改二/改二重でも実装とともに解禁された。また同日、両艦娘に限り「12.7cm連装高角砲」系列および「10cm連装高角砲群 集中配備」の搭載が解禁。
    • 後者については2023年5月1日に実装された榛名改二乙/でも解禁されている。
    • 「15m二重測距儀+21号電探改二」系列は戦艦のみに搭載可能な大型電探。うずしおマスでの被害軽減や索敵・命中・弾着観測射撃発動率の上昇などの電探共通の効果、他装備との組み合わせによる対空カットイン発動という対空電探の効果、ルート分岐対策・特殊砲撃の威力強化といった水上電探の効果、そのすべての恩恵がある。
      • これに加え、大和型改二においては単体での装備ボーナスや一部主砲との装備シナジーも発生する。
    • 「15.5cm三連装副砲」系列は砲撃火力の、高角砲系列は防空能力の底上げがそれぞれ可能。中でも「10cm連装高角砲群 集中配備」については装備の組み合わせ次第で非常に強力な対空カットインの発動も可能な優れものである。

2022年8月27日

  • 夏イベント開始に合わせ、新装備として実装された「熟練甲板要員」系列装備の搭載が解禁。
    • 種類は限られるが航空要員の搭載が可能となった。
    • 航空要員は空母のステータス上昇が見込める装備であり、中でも「熟練甲板要員+航空整備員」(上記イベントの海域突破報酬)は上昇幅が非常に大きいうえ、装備により射程が「超長」になる。先手必勝で敵艦に直接痛打を浴びせたり、僚艦の特殊砲撃に先んじて敵随伴艦を蹴散らし本命だけを狙わせたりといった幅広い使い方が可能。他艦種との攻撃順の競合を航空機の種類に縛られず防げる点も強みとなる。
      • 一方、上述したバルジ系列による防御力上昇や「12cm30連装噴進砲改二」による空襲対策とのトレードオフになりかねないため、使いどころは慎重に考える必要がある。

2023年5月1日

  • 汎用型の「水上電探」系および「対空電探」系の搭載が解禁。
    • 金剛改二丙比叡改二丙に限り「22号対水上電探」系列の、榛名改二乙/丙に限り同系列および「21号対空電探改二」「42号対空電探改二」の搭載がそれぞれ可能となった。
    • 当初は金剛型第三改装形態以降に限られていたが、同年6月14日に夕雲型秋月型松型の各駆逐艦娘も「13号対空電探」系列および「22号対水上電探」系列の搭載が可能となった。
    • 各種水上機を搭載できる金剛型の重改装形態においては水上機枠を消費せず電探を使えるという利点が生じたことになり、電探の上述した各種効果を気兼ねなく受けられる。また、駆逐艦においては索敵値の底上げに加え、昼戦火力と魚雷カットインの両立が可能となるなど、戦術の幅が広がった。
      • 出撃時の他に、支援艦隊での恩恵も増大。複数の電探搭載による命中率の底上げは支援艦隊の有用性に直結するため、特に燃費に優れ支援艦隊での起用も有り得る金剛型においてはまさしく鬼に金棒と言える強化となった。
    • このほか、2024年3月28日にランカー報酬として実装された「Type281 レーダー」および「Type274 射撃管制レーダー」は英国艦のうち戦艦娘・空母娘・軽巡用艦娘の増設スロットに搭載可能。
    • また、2024年4月23日には『艦これ』11周年に合わせ、「FuMO25 レーダー」(改修値★7以上)の搭載がBismarckおよびPrinz Eugenに限り可能となった。

2023年6月14日

  • 爆雷」系対潜装備の搭載が解禁。
    • 海防艦娘および時雨改二/時雨改三に限り、「九五式爆雷」「二式爆雷」「二式爆雷改二」が搭載できるようになった。
    • 単純な対潜値の底上げは勿論のこと、特に海防艦の場合は対潜装備におけるシナジー効果(ソナー+爆雷投射機+爆雷の組み合わせ)を維持しつつ通常スロットを一つ空けられることになり、索敵値の確保・煙幕装置による回避・一定の対地攻撃力など、これまで以上に多彩な戦術をとらせることが可能。
    • 特に第二号型(丁型)は初期装備スロットが1つ、改造後も2つまでと、【ソナー+爆雷投射機+爆雷】という対潜シナジーの最大化セットが組めなかったので、実用面でようやく他の海防艦に並べるようになった。

2023年7月7日

  • 「三式弾」系列の搭載が解禁。
    • 対象は戦艦および重巡・航巡に限る。
    • 三式弾系列は対地・対空装備としての効果を持ち、特に対地性能においては一部の陸上型に対して高い効果を持つ。
    • 夜戦装備や索敵装備の搭載枠を消費する必要が無くなり、航空巡洋艦においてはさらなる拡張性が与えられた一方、戦艦や重巡洋艦は徹甲弾などで火力を維持しつつ三式弾で対地特効を乗せる、などの戦法を取ることができる。
      • 特に高火力艦且つ制空要員とされやすい伊勢型などは、対空・対潜・対水上の各種戦闘に加え、新たに一部の対地戦闘でも一線級の活躍が見込めるようになっている。

2024年3月1日

  • 初春イベント開始に合わせ、「特四式内火艇」系列の搭載が解禁。
    • 対象は一部の潜水艦(本イベントでの新艦娘以外では伊47伊58)に限る。
    • 当該イベントにおける特効装備である特四式内火艇だが、魚雷に比べ雷装値で後れを取るため、通常スロットに積むと特効と引き換えに肝心の雷装値をあまり上げられなくなってしまうのがネック。
      • 補強増設に積むことで通常スロットに魚雷を搭載する余裕が出るため、雷撃の威力を維持したまま特効効果を上乗せすることができる。
    • イベントでの特効効果の他にも、対地攻撃や資源輸送量の増加などにも使用可能。
      • 中でも通常海域7-4での資源獲得を目的とした周回においてその恩恵が大きく、増設スロットに積むことで獲得できる資源の量をさらに増やすことができる。

関連タグ編集

艦隊これくしょん 艦これ

反撃!第二次SN作戦

装備 アクセサリー

関連記事

親記事

艦隊これくしょん かんたいこれくしょん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13960

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました