ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
戦国大名の編集履歴2020/11/17 23:41:55 版
編集者:春惧
編集内容:誤字の修正(荒らしの残り)

戦国大名とは戦国時代に活躍した大名である。

戦国武将のうちその所領内を独立して支配する当主であったものを指す。

戦国大名とは何か

戦国以前、室町時代までの守護大名は、あくまで幕府から任命される役人に過ぎなかった。

しかし幕府の権力が衰退し、下克上の世が訪れると「幕府とか関係ねー!俺が大名だぜ!」と勝手に言い出すものが現れる。これが現在に伝わる戦国大名である。(すごくおおざっぱな見方)

....しかし実際のところ、守護大名がそのまま戦国大名化した例が最も多い(今川氏武田氏大内氏島津氏など)。戦国大名の嚆矢で下克上大名として有名な北条早雲は「伊勢の素浪人」ではなく室町幕府政所執事の出であり、「油売り」の出とされていた斎藤道三も父の長井新左衛門尉からの2代をかけてようやく国持ちに出世したのである。

ある家門が戦国大名になるには室町期を通じたもしくはそれ以前からの領主としての支配が重要であり、下克上とはいっても主君の一族か有力家臣によってなされるのがほとんどであった。全くの庶民からのし上がったのは豊臣秀吉豊臣秀長兄弟とその遠縁の加藤清正ぐらいのものである。

主な戦国大名

※タグや記事があるのに入ってない人がいる場合、追加して頂けると助かります。

関連記事

戦国大名の編集履歴2020/11/17 23:41:55 版
編集者:春惧
編集内容:誤字の修正(荒らしの残り)
戦国大名の編集履歴2020/11/17 23:41:55 版