2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

雑賀孫市とは、戦国時代から江戸時代初期に活躍した武将。
一般には『雑賀孫一』や『鈴木孫一』と表記する場合もある。

概要

紀伊国(和歌山県)の地侍集団雑賀衆の棟梁。鉄砲戦術を得意とし、傭兵集団を率いて各地を転戦した。
浄土真宗本願寺勢力(一向一揆)と織田信長とが戦った「石山合戦」では、石山本願寺の求めに応じ、精巧な鉄砲戦術で、大いに織田側を苦しめた。
本能寺の変後は豊臣秀吉について紀州攻めに従い、小牧・長久手の戦いでは徳川家康の側に付いた。
関ヶ原の戦いでは西軍として戦ったと言われ、合戦後は浪人を経て水戸藩に仕えたといわれている。

雑賀孫市なる人物

雑賀孫一という人物は、非常に不明な点が多い人物として知られている。
そもそも雑賀孫市自体が通称であり、本当の名は鈴木孫一(すずき まごいち)とされている。
また、モデルとなったといわれている人物は複数存在している。
最も有名なのが鈴木重秀鈴木重朝の2代である。重秀は織田信長と石山本願寺が戦った際に活躍した孫市、重朝は豊臣政権~水戸藩に仕えた孫市である。この2人は明らかに別人なのだが、江戸時代頃には既に判別がつかなくなっていたようである。

また軍記物に登場する鈴木重意、墓碑にのみ名前が残る平井義兼(平井孫市郎という別名あり)という人もいるが、これらは重秀と同一人物と考える方が妥当である。(重意を孫市の先代、義兼を孫市と同世代の別人と考える人もいる)
さらには近年鈴木重兼なる人物が考え出されるなど、いかにも謎の多い人物らしい。「雑賀衆」自体、当時の資料が非常に少ないため、はっきりした所は未だに良く分かっていない。

ただ、孫市なる人物が活躍した年月はかなりの開きがあることや鈴木家当主は代々「孫一(孫市)」を襲名したという資料もある為、複数人いる見方が有力となってきた。ただし、鈴木家当主が公的に「雑賀孫市」を名乗ったのは江戸時代の徳川秀忠のころであり、この頃とっくに雑賀衆は壊滅している。
この説は『戦国BASARA』シリーズにおいて女性が雑賀孫市を名乗る下地となった。

登場作品における雑賀孫市

鬼武者』シリーズ

CV咲野俊介

モチベーションダウンの結果…。


『鬼武者2』から登場する味方キャラクターの一人。
幻魔王・信長の雑賀襲撃計画を知り、戦の貯えとする金を求めて今庄の金山町を訪れていた所で主人公・柳生十兵衛と出会う。
性格は合理主義であり冷静。ぶっきらぼうに見えるが情に厚い男気溢れる面もあり、十兵衛から受けた恩を命がけで返そうとするシーンもある。
同じくプレイヤーキャラである安国寺恵瓊とは価値観と性格の違いから事あるごとに対立する。

他の仲間同様、品物交換などで親交を深めることで一時的にPCとして使用することが可能になる。
読書家で書物などが喜ばれやすい他、知識欲が旺盛なため、日本の古典だけでなく西洋の技術・文化にまで興味を示しており、黒ビールまで嗜んでいる。

例によって使用武器は銃火器。接近戦では匕首を使用することも。
遠距離からの戦い方に長けており、他のキャラとはプレイ性能で一線を隔す。
鬼武者2のヒロインである小谷のお邑を除き、同じく十兵衛の仲間の恵瓊や風魔小太郎がルートによっては死亡するのに対し、孫市には死亡ルートが無く、孫市と信頼度が高いルートではラスボスである織田信長の前哨戦の相手であるギンガムファッツ極と戦う十兵衛の前に現れ、織田軍との戦いに備え開発した新兵器『国崩し』で一撃で葬るなど仲間の中でもかなり優遇されている(ただし、この場合経験値となる魂を戦闘後に貰えない)。

後の『新鬼武者』に登場するお初は彼から直々に銃使いとしてのノウハウをつけられている。

戦国無双』シリーズ

詳しくはコチラ

戦国大戦

詳しくはコチラ

信長の忍び

CV:津田健次郎
金髪に釣り目の男性。常にアーミールックで『家庭教師ヒットマンREBORN!』のコロネロに似ている。
金勘定にうるさく、小銭ですら追いかけ水の中に飛び込むほどケチ。落とした金の音だけで金額が分かる。銃の腕、用兵術共に一級であるが、雇用主であっても仕事に口を出す相手には毅然と反駁する。
一向宗門徒で石山本願寺の顕如に協力するが、賽銭泥棒をやらかしている。

尻啖え孫市

司馬遼太郎の執筆した小説の主人公として登場。ただし史実で孫市を称した人物につけられた事のない「重幸」と言う諱。作者の司馬遼太郎曰く「当時の雑賀者の性格を一人に集約して創造した人物」。
性格は天衣無縫で傾いた言動を好み、如何なる権威や権力にも屈せず束縛されることを何よりも嫌う快男児。

ラヴヘブン

鈴木孫市として登場。乙女パズルゲームの攻略キャラクター。初期レアリティはRでの登場。
異世界の危機を救うため、主人公により召喚された。いつか国外へ旅に行くのが夢という。

以下の二人は女性である

婆裟羅

VISCOの業務用の戦国アクションシューティング婆裟羅に登場する孫市
CV川澄綾子

雑賀孫市


明るく前向きな娘。
父の遺志を継ぎ、女だてらに雑賀一族の若き頭領である。
祖父である先代・雑賀孫市が藤堂高虎に討たれた事を知り、その仇討ちと、暗黒の徳川政権樹立を阻む為に参戦。
※本ゲームでの雑賀孫市は、有名な「雑賀孫市」の孫娘という役どころで登場します。
婆裟羅のHP内のキャラ紹介

『婆裟羅2』では、隠し扱いで、その祖父が登場。(名前は『雑賀孫一』)
婆裟羅2のHP内のキャラ紹介

戦国BASARA』シリーズ

詳しくはコチラ

関連タグ

戦国無双 戦国無双2 戦国無双3 無双OROCHI 無双 孫ガラ
戦国BASARA 戦国大戦 鶴姫 前田慶次 長曾我部元親

関連記事

親記事

雑賀衆 さいかしゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10807703

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました