概要
ヒゲクジラ(ナガスクジラ科)の一種。漢字表記は『白長須鯨』『藍鯨』。英語圏での呼び名は『Blue Whale』(蒼い鯨)もしくは『Sulphur bottom』 (硫黄色の腹)。『Big blue』などの愛称もある。
全長25~34m、体重は最大200トンに及び、現存種はもちろん、絶滅種も含めて地球上に存在した既知の動物の中でほぼ最大とされる(長さだけならカツオノエボシなど一部のクラゲの方が長いが、これは無数の個体(個虫)が集合した群体である。また触手でサイズを稼いでいることも多い)。ただし近年、全長40メートル近い竜脚類が数種類発見されており、少なくとも体長では史上最大の動物の地位が揺らぎ始めている(とはいえ、生物の大きさを量る場合、上述のように形態の差異を考慮しなければいけない「長さ」などより、「重さ」・「質量」が最も指標になる場合が多く、そこからすればシロナガスクジラはやはり恐竜を越えていると推測される。これは水生動物であるゆえ、陸上動物の恐竜のように体重を支える必要がないためである。又、同じく水生動物だった魚竜の中にはショニサウルス類の中にシロナガスクジラに匹敵、あるいは凌駕する種がいた可能性があるが、断片的な化石しかないため、断言できない。尚、後述のようにあくまで「動物として最大」である。動く必要が無い植物や菌類ではシロナガスクジラ以上の大きさ・質量を誇るものが多い)
ほぼ全海域に棲息し、主にオキアミを好んで、というかほぼオキアミ限定で食べる。生まれたばかりの赤ちゃんの時点でも体長7.5m~8m以上と小さめのミンククジラほどあり、1日で30cm、90kg以上成長する。鳴き声も生物界最大級で、ジェット機にも匹敵するとんでもない重低音であり、1600km以上も離れた相手と交信可能である。心臓は小型車並み、動脈は人間が通れる、口には家一軒が入るなどの伝説がある。ちなみに、喉の大きさはバスケットボールが通る程度であり、人間が食べられる心配はない。
寿命は不明だが、より小さなナガスクジラが事故で死んだ時点で140歳以上あるケースがあったことから、最低でもそれ以上生きる可能性がある(ホッキョククジラは250年に達する可能性がある)。
生息状況
19世紀以降、近代捕鯨の発展と共に乱獲され個体数が激減し、現在は世界的に保護されており、個体群にも依るが、全体的には例えばセミクジラなどよりは遥かに回復している。
世界中の外洋に生息するが、主に北洋と南洋を回遊し、熱帯海域ではあまり見られない。オホーツク海や日本海などの縁海にはあまり生息しないが、北太平洋の個体群は時折日本近海に姿を現すこともある。1960年代まで東北で捕獲されていたが、沿岸での目撃や漂着が半世紀前後も途絶え、ロシアでもつい最近まで20年間で数回しか目撃されていなかったこと、中国・台湾・韓国・フィリピンでも該当する可能性のある確実な記録の希薄化から、現状だとコククジラ同様日本やアジアの沿岸に回遊していたオリジナルの個体群は実質的に日本の捕鯨で絶滅したか、沿岸への回遊経路が途絶えたという芳しくない評価をされている。
↑
この情報は、かつて日本語版のウィキペディアにも記載されていたが今は削除されている。英語版には残っており、そちらか、または参考文献を参照していただきたい。
↑
ごく最近、北海道では目撃や音響調査で記録されており、ロシアでも目撃があることから、沖合いの個体群の沿岸への来遊が増加している可能性はある。ちなみに、北海道で記録された歌がかなり独特であるらしい。このエリアに独自の個体群がいる可能性がある。
2018年、神奈川県の由比ヶ浜に、体長約10メートルのシロナガスクジラが漂着した。前述の通りこれはまだ子どもであること、また近年北太平洋北西でのシロナガスクジラの目撃情報が増えていることから、日本近海で繁殖している可能性がある。
種類
シロナガスクジラはいくつかの亜種または個体群に分けられ、主に南半球に分布する小型(平均して全長が4mほど短い)の「ピグミーシロナガスクジラ」と言う亜種が存在する他、2014年には別の南極種が発見された。この他、インド洋、北太平洋、北大西洋などの個体群もそれぞれが独立しているとされ、南半球の「True」と呼ばれる種類が最大である。
また、ザトウクジラやナガスクジラなどとごく近縁であり、ハイブリッドもいる(Toufouという名の個体の動画)。
世界最大の「生き物」?
2021年に放送された『トロピカル〜ジュ!プリキュア』24話内のクイズ大会で「世界で一番大きい生き物はシロナガスクジラである。〇か×か」と言う設問がちょっとした物議を醸した。番組内ではローラが「シロナガスクジラの3倍は大きいダイオウイカの知り合いを知ってる」と×を選ぶが、番組の正解は〇。ローラは抗議するも、人類が知ってる生き物じゃ無いとダメ…というオチであった。
しかしこの問題、視聴者からも「シロナガスクジラよりも、高さ100mを超えることもある巨大木、セコイアの方が大きい」「世界最大の生き物は山全体を菌糸で覆い尽くせるオニナラタケ(キノコ)だろう」など「×が正解」という意見がTwitterで続出。そう、問題で問われたのは「世界最大の生き物」であり「動物」ではなかった。
果たして人類既知の世界最大の「生き物」は何なのか?
そして人類既知の世界最大の「動物」は本当にシロナガスクジラなのか?
改めて常識を疑う事態となってしまったため、専門家の意見が待たれる。
参考文献
- 「Status of the world's baleen whales". Marine Mammal Science. 32 (2)」
関連項目
いろいろな生物の最大シリーズ
シロナガスクジラ:世界最大の哺乳類、史上最大の哺乳類、世界最大の海生哺乳類、史上最大の海生哺乳類、世界最大の海生脊椎動物、史上最大の海生脊椎動物、世界最大の脊椎動物、史上最大の脊椎動物?
パラケラテリウム:史上最大の陸生哺乳類
アフリカゾウ:世界最大の陸生哺乳類
アルゲンタヴィス:史上最大の飛べる鳥?
ペラゴルニス:史上最大の飛べる鳥?
モア:史上最大の飛べない鳥、史上最大の鳥
ワタリアホウドリ:世界最大の飛べる鳥、空を飛ぶ世界最大の生物
ダチョウ:世界最大の飛べない鳥、世界最大の鳥
ディプロドクス(旧:セイスモサウルス):史上最大の恐竜?、史上最大の爬虫類?、史上最大の陸生脊椎動物?、史上最大の脊椎動物?
アルゼンチノサウルス:史上最大の恐竜?、史上最大の爬虫類?、史上最大の陸生脊椎動物?、史上最大の脊椎動物?
ショニサウルス・シカニエンシス(本種をシャスタサウルスに統合するという説もある):史上最大の魚竜、史上最大の海生爬虫類
ケツァルコアトルス:史上最大の翼竜?、空を飛ぶ史上最大の生物?
ハツェゴプテリクス:史上最大の翼竜?空を飛ぶ史上最大の生物?
アランボウルギアニア:史上最大の翼竜?、空を飛ぶ史上最大の生物?
クリオドラコン:史上最大の翼竜?、空を飛ぶ史上最大の生物?
オオアナコンダ:世界一重いヘビ、世界一重い爬虫類
ティタノボア:史上最大のヘビ
イリエワニ:世界最大のワニ
デイノスクス:史上最大のワニ?
サルコスクス:史上最大のワニ?
プルスサウルス:史上最大のワニ?
メガラニア:史上最大のトカゲ
チュウゴクオオサンショウウオ:世界最大のサンショウウオ、世界最大の両生類
ゴライアスガエル世界最大のカエル
ジンベイザメ:世界最大の軟骨魚類、史上最大の軟骨魚類?、世界最大の魚、史上最大の魚?
メガロドン:史上最大の軟骨魚類?、史上最大の魚?
リードシクティス:史上最大の硬骨魚類、史上最大の魚?
リュウグウノツカイ:世界最大の硬骨魚類
ダイオウイカ:世界最大の頭足類?、史上最大の頭足類?、世界最大の軟体動物?、史上最大の軟体動物?
ダイオウホウズキイカ:世界最大の頭足類?、史上最大の頭足類?、世界最大の軟体動物?、史上最大の軟体動物?
オオシャコガイ:世界最大の貝、史上最大の貝?
リネウス・ロンギシムス:世界最大の無脊椎動物?
アースロプレウラ:史上最大の陸生節足動物、史上最大の節足動物?
メガネウロプシス・アメリカナ:史上最大の昆虫、空を飛ぶ史上最大の無脊椎動物
ジェケロプテルス:史上最大のウミサソリ、史上最大の水生節足動物、史上最大の節足動物?
フリガニストリア・シネンシス:世界最大の昆虫、世界最大の陸生節足動物
カブトガニ:世界最大の水生節足動物?、世界最大の節足動物?
タスマニアオオザリガニ:世界最大の水生節足動物?、世界最大の節足動物?
キタユウレイクラゲ:触手を含む世界最大のクラゲ(単体)
マヨイアイオイクラゲ:触手を含まない世界最大のクラゲ(群体性)、世界最大の群体性無脊椎動物
グレートバリアリーフ:世界最大のサンゴ礁
ポシドニア・オーストラリス(アマモに似た植物):世界最大の植物、世界一面積の大きな生物
セコイアデンドロン:世界一重い樹木、世界一重い植物
ラフレシア・アーノルディー:世界最大の花(単体)
パフィオペディルム・サンデリアナム:世界最大の花(単体)
スマトラオオコンニャク:世界最大の花(集合花)
コウリバヤシ:世界最大の花穂
リュウゼツラン:世界最長の花穂
ポリカオス・ドゥビウム:世界一ゲノムサイズが大きい生物