ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キャンサー杯

きゃんさーはい

キャンサー杯は、7月末に開催されたウマ娘チャンピオンズミーティングである。
目次 [非表示]

概要編集

キャンサー杯とは、7月に開催されたウマ娘チャンピオンズミーティングである。

レース概要(2021)編集

リーグ選択7/20(火)12:00~7/27(火)11:59
ラウンド17/23(金)12:00~7/25(日)11:59
ラウンド27/25(日)12:00~7/27(火)11:59
決勝登録7/27(火)12:00~7/27(火)23:59
マッチング7/28(水)0:00~7/28(水)11:59
決勝ラウンド7/28(水)12:00~7/29(木)11:59

チャンピオンズミーティング キャンサー杯

場所距離バ場
東京1600m(マイル)芝・稍重
コース天候季節
晴れ

イベントの様子編集

目まぐるしいメタゲーム編集

今回のチャンピオンズミーティング開催前の動きとして特筆されるのは、ルームマッチ機能の追加によってイベント開催前から試走が盛んに行われたこと、そして試走が繰り返されることによりメタゲームが目まぐるしく入れ替わったことが挙げられる。


キャンサー杯開催前夜・予想外の太公望編集

ジェミニ杯終了後、次のチャンピオンズミーティングは安田記念の東京芝1600mだろうと推測されていたことから、東京芝1600mを舞台に(本来は適性のないウマ娘を魔改造したものも含めて)様々なキャラが試験的に投入されシミュレーションされていた。しかし、ある程度ルームマッチの回数がこなされていくと、逃げたセイウンスカイがそのまま逃げ切ってしまうという勝ち筋が非常に強力であることが発覚。

このような事態が起こったのは、固有スキルの効果である「終盤のコーナーで先頭にいると加速力を上げる」という効果にある。東京芝1600mは最終直線が長い影響で、終盤開始地点(=十分なスタミナがあればスパートを開始する地点)が第4コーナー終盤付近となるのだが、これはつまりセイウンスカイの固有スキルは終盤開始と同時に発動することを意味している。結果、他のウマ娘より圧倒的に早く最高速に到達、セーフティリードを作って逃げ切ることが可能となる。

一見すると、逃げ~先行脚質で同じような固有スキル(第4コーナー~レース終盤で追い抜きをトリガーとせず速度or加速力が上がる)を持っていれば同様のことが可能……と思われるのだが、

  • 第4コーナー発動の加速アップスキル持ちは発動タイミングが早すぎてスパート開始前(=速度そのものがアップしない)となって無意味(マルゼンスキータイキシャトル
  • 第4コーナー発動の速度アップスキル持ちはセイウンスカイが固有発動前に追いつける可能性があるが、そもそも持ち主のマイル向け育成がセイウンスカイ以上に厳しい(メジロマックイーンビワハヤヒデ
  • 最終直線で発動する加速アップスキルそもそも存在しない
  • 最終直線で発動する速度アップスキルはスパート開始直後に発動するため、(速度アップスキルは最終的な速度目標を上げるだけというゲームの仕様上)肝心の加速に寄与しない

といった具合に、狙ったかのように東京1600mで逃げ切りを図るセイウンスカイを捕まえられる固有スキル持ちが存在しないのである。


メタゲームの始まり・太公望vs芝の『砂のサイレンススズカ』vs『蓋』編集

強力な戦法が発見されれば、当然それを対策する動きも活発になる。真っ先に考案されたのはセイウンスカイの前を取って固有を発動させないという至極当然の作戦で、特に道中で発動する固有スキルで1位をキープできれば理想的とされたのだが、そこで筆頭として上がったのはスマートファルコン。こちらも初期適性は芝Eと一見すればセイウンスカイ以上に東京芝1600mには不向きなのだが、

  • 育成の都合から芝因子を大量に継承した両刀仕様とするケースも既に多かった
  • 元がマイル~中距離向けのウマ娘なので、セイウンスカイよりもマイル向け育成が容易。
  • 「中盤の直線で1位から抜かれそうになると速度アップ」という彼女のスキルはスタート5秒後から発動判定があり、直線の長い東京芝1600では安定して発動するため、セイウンスカイの前を確実に塞げる

といった要素から、瞬く間に対セイウンスカイへの対策筆頭として台頭。中にはセイウンスカイの固有を継承してそのまま逃げ切り勝ちを狙うという者さえ現れた。


こうなるとセイウンスカイ以外の逃げウマに対しても継承固有を発動させないのが大前提という形になるわけだが、道中発動する固有スキルで1位を持っていればファル子以外でも似たようなことは可能なので、ダイワスカーレットサクラバクシンオーを道中速度に関わるパワーと賢さに極振りさせて出走させて最低限対策する、といった戦法もメジャーに。こういった「セイウンスカイの固有を発動させないための逃げウマ娘」は最終的に「蓋」という名称で呼ばれることとなった。……身も蓋もない、フフッ。


地固めは大事、古事記にもそう書いてある編集

当然のことながらスカイ側もこれらの対策をする形となり、固有の数少ない弱点、すなわち「序盤は固有が発動しないので、この段階でファル子の前を塞いでしまえば良い」ということで対策が練られた結果、ある1つのスキルで対策可能なことが発覚する。

そのスキルは「序盤にスキル3つ発動すると加速力が上がる」という効果の「地固め」。序盤に3つのスキルというのは一見条件を満たすのが難しい上にタイミングも安定しないように見えるが、開幕と同時に発動する緑スキルもカウントされるので、レース場・天気・馬場が固定となるチャンピオンズミーティングでは開幕地固め発動させて一気に前に出ることが可能。スカイ側は自力で「逃げのコツ○」を習得することもあって、あと2つ緑スキルをあわせることで開幕飛び出してファル子他の逃げに先んじるというプランが考案される。

……当然のことながら他の逃げウマも「地固め」を習得すれば同じことをできるわけで、ここにおいてもファル子は「自前で『逃げのコツ○』『道悪○』の2つの緑スキルを覚える」「地固めのヒントをくれるSSRオグリキャップを採用しやすい」と、ここでもスカイ以上の適応力を見せることとなった。なお、スキル「地固め」を取ればいいだけなので簡単…に見えるのだが、

  • 自前で覚える獲得できるウマ娘はいない。よって因子での確保がしづらい。
  • スキルヒントを持っているサポートがオグリキャップゴールドシップエアグルーヴシンボリルドルフのみ。このうちゴルシはスキルの種類が多すぎるので狙って取れない、エアグルーヴは根性SRなのでトレーニング要員として微妙、ルドルフはR版のみしかなくヒント率アップを持たない、ということで実質的にSSRオグリ一択
  • たとえ組み込んだところであげません!されやすい
  • ここまで乗り越えてスキル習得まで持ち込んでも、所詮は通常スキルなので緑スキル発動と同時にこのスキルが発動するかは

といった要素から、逃げウマのレースは地固めガチャの様相を呈することとなった。

ちなみに、SSRオグリは後述の理由もあり本レースにおける環境サポカに躍り出る事となる。


豪脚は全てを解決する編集

ここまで逃げウマによるメタゲームが展開されてきたが、当然ながら逃げ以外の勝ち筋についても研究されてきた。その中でも有力視されていたのは、「終盤発動する金スキル、特にマイル専用の金加速スキルである『豪脚』を積んだ差し~追込脚質で強引に差し切る」というプランで、

あたりが有力候補となった。

ただし、固有スキルでないことから発動タイミングはランダムということもあって運ゲーの要素がいずれも高い(豪脚+他の金加速併用するのは、どちらか片方でも先に発動することを期待したため)。誰が言ったか豪脚ガチャ。発動して差し切る可能性を上げるためにも、「蓋」との併用が推奨される。


ちなみに、この戦法自体は差し~追込であれば誰でも狙える戦法であるため、マイル適性を上げた豪脚ゴルシなんてものも稀に見られた。実際、固有のおかげ位置取りを上げつつ豪脚という真似が可能だったので、相性は悪くない。中にはマルゼンスキーの固有を積み本来ならコーナーで発動するのを追い抜きという形で無理矢理遅らせ最終直線で発動を狙うトレーナーもおり、「紅焔ゴルシ」として話題になった。


なお、「豪脚」のヒントを獲得出来るサポートカードはSSRオグリキャップとSSRグラスワンダーのみとなっているが、グラスは使い勝手に難のある根性サポートな上にスキルヒントが手に入るかランダムということもあって、実際にはSSRオグリ一択。

このように、「逃げウマは地固めのスキルヒントが獲得できる」「差し~追込は豪脚が確定で手に入る」「その他もマイル向けスキルのヒントが多数」といった要素が環境での需要にマッチし、これ以前は使い勝手の悪さから評価の低かったSSRオグリ環境サポカとして大変重宝される事となった。


ロマン砲・8mで6位を狙え編集

ここまでは比較的安定性のある戦法だったが、安定性は無いものの決まれば勝てるロマン砲そのものな戦法を使うウマ娘もいる。メジロライアンがまさしくそれで、

  • 固有の効果は「終盤のコーナーで加速力が上がる」、つまりセイウンスカイのものに近い
  • ただし固有発動の条件となる順位が、チャンピオンズミーティングの9人立ての場合6位限定
  • そして東京1600mの終盤コーナーに該当するのはたった8m(終盤533m-直線525m)

といった条件から、特定8mの区間で順位6位を取った瞬間固有スキル(+覚醒スキル「昇り龍」+豪脚)で逃げに入ったセイウンスカイすら差し切るという、ロマンの塊のような戦法が実現。一部のライアン担当トレーナーはこのロマンに全力を賭けたとか。


98世代・世界最強はあたしデース!編集

ここまでがチャンピオンズミーティング開始前のメタゲームで、ここまでは「本命地固めマイルセイウンスカイ、対抗地固め芝ファル子、大穴で豪脚差し・追込ウマ」といった具合だったが、いざ本番が始まってみると「セイウンスカイを地固め+マイル向けに育てるのが難易度高くて数が少ない」「セイウンスカイが警戒されすぎて蓋が多く、活躍しない」「むしろ芝ファル子のほうが目立つ」といった傾向が出てくる。

こうなると終盤でスカイの固有を発動できずに垂れてくる逃げウマが高確率で発生するのだが、ここに着目された結果1人のウマ娘が注目されることとなる。そのウマ娘は「最終直線で2位以上」で「速度と加速が上がる」という固有スキルを持つエルコンドルパサー。垂れてくる逃げウマは脚質の補正もあって先行でも並びかけられるため、直線に入ると同時に固有を発動、逃げ切りに入る逃げウマの直後に喰らいつき差し切るという作戦。最終コーナーで2位付近まで上がる、というのがネックに見えるが、

  • 賢さを高めると道中前に出やすいという仕様があるが、エルは賢さの伸び補正があるのでこの適性が高い。
  • 東京1600mはコーナーが1箇所なので、コーナー速度アップスキルを中心に多数積んでおけば中盤~後半にかけて位置取りを上げやすい
  • 上記に加えて「尻尾上がり」(中盤スキル3つ以上発動すると速度アップ)、「アガってきた!」(追い抜くと速度アップする金スキル)あたりと併用すると連続して速度アップが発動し、最終コーナーまで高い速度を維持して逃げウマに並びかけ、そのまま固有発動・スパート開始できる。

といった形で克服。育成難易度や入手難易度の低さもあって、大会後半にはメジャーなメタとして君臨した。(同時に、「尻尾上がり」「アガってきた!」両方のヒントを持つSSRヤエノムテキは評価が急上昇した。)

中には、固有スキルが逃げでも容易に発動すること目をつけて、デフォルト適性Eを魔改造した「逃げコンドルパサー」もそれなりにいた。


なお、こういった環境の変化から、

  • セイウンスカイは対策されまくって数が少ないので、蓋役の必要性の後退。特に地固め型に対してはこちらも地固めが無いと蓋としても機能しづらい。
  • 蓋役+エルが多すぎて肝心のエル固有が発動できないで沈みやすい(特にエルを逃げで運用する場合)

といった事情から、蓋となる逃げウマを外すトレーナーも後半は増加。その結果対策がされなくなったセイウンスカイが逃げ切りやすくなるという現象も発生。逆風となる環境でも生き残ったセイウンスカイの仕上がりは相応のものであるのもあったが、メタゲームとはかくも恐ろしい……というのをトレーナー達は痛感することとなった。


まとめ編集

こうしてセイウンスカイ1強と思われた環境は、最終的にグラスワンダー(豪脚乗り換え上手の運ゲー差し切り)とエルコンドルパサー(賢さ振りアガッってきた!採用)あたりの台頭もあり、98世代の対決イベントと化したと言える。「芝のサイレンススズカ」もいたので距離が少し違うけど実質毎日王冠とも。

「ちょっと!キングを忘れてない!?」

「(活躍の場は)あげません!!!」

「ウソでしょ……」


もちろん他のウマ娘の採用もあり、中にはスーパークリーク(初期のマイル適性G)を繰り出すトレーナーもいた。また、毎回話題に上るハルウララもマイル適性は低くはないため芝適性だけを上げれば十分戦えたこともあり、少なくともゴルシゲーと揶揄されていた過去2レースと比べれば顔ぶれは豊かになったといえる。


レース概要(2022)編集

リーグ選択7月11日(月)12:00~
ラウンド17月14日(木)12:00~
ラウンド2
決勝登録
マッチング
決勝ラウンド

チャンピオンズミーティング キャンサー杯

場所距離バ場
阪神2200m(マイル)芝・稍重
コース天候季節
曇り

イベントの様子編集

前年とは別条件での施行編集

レース場と距離は阪神の2200mに変更され、馬場状態と季節はそのままとなった。

宝塚記念と同条件での開催となったが、イベント開催前は「一度も開催がない大井帝王賞ジャパンダートダービーがモデルになるのでは?」という噂があり、ダートに絞って育成したトレーナーは泣く泣く育成をやり直すハメになったという。


なお、現実の競馬においては6月26日に宝塚記念が阪神競馬場にて開催され、パンサラッサが1000mを57秒6という殺人的なラップで激走する中、同年の天皇賞(春)の勝ち馬タイトルホルダーが追撃。超ハイペースの展開を2番手から押しきり、2分09秒7というレコードタイムで優勝を果たしている。


関連タグ編集

ウマ娘プリティーダービー ウマ娘 蟹座


カニ(ウマ娘)…関係あるような無いような。


ジェミニ杯 → キャンサー杯 → レオ杯

関連記事

親記事

チャンピオンズミーティング ちゃんぴおんずみーてぃんぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 388002

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました