サガシリーズ第7作。プラットフォームはPS1。「連携」が初登場した作品である。
本作以降のサガシリーズは過去作と違い、タイトルに「・」(いわゆる中黒)が入らないのが正式名称になっているので注意。
2021年4月15日にプレイステーション4、ニンテンドースイッチ、iOS、Android、STEAM(STEAM版は16日)で『サガ フロンティア リマスター』が発売予定。
ストーリー面での追加要素はヒューズの主人公としての追加とアセルスの没イベント追加が公式サイトにて発表されている。
概要
「混沌」と呼ばれる広大な空間に点在する多数の小世界「リージョン」を舞台にしたフリーシナリオなRPG。ロマンシングサガと同じく主人公は複数から選択できるが、そのシナリオは主人公ごとに大きく異なり、内容も他のRPGではあまり見かけない類のものであるのが本作の特徴。それぞれの主人公で独立したシナリオとなっているが、一部のイベントやサブキャラクターは関連を匂わせるものとなっている。
フリーシナリオや戦闘システムなどはロマサガから継承しているが、多種族の共存したごった煮世界観などはむしろ「魔界塔士Sa・Ga」や「Sa・Ga2秘宝伝説」など初期のGBサガへの原点回帰といえる。
派手なエフェクトに加え、ロマサガから引き継いだ「閃きシステム」や今作から採用された「連携システム」、また伊藤賢治の担当する魅力的なBGMから成る爽快感溢れる戦闘が好評である。
ヒューマン(人間)・妖魔・モンスター・メカという、育成方法の異なる4つの種族からなるキャラクターで最大15名(5名ずつ・3ユニット)のパーティを組むことができる。登場するキャラクターは各主人公によって異なり、特定のシナリオでしか仲間にすることのできない者も多い。
↑仲間にすることのできる全キャラクター
キャラクターの成長は、ロマンシングサガ以来の「能力値が直接上昇するシステム」へ回帰された(これに伴い熟練度は本作では採用されていない)。
連携
当作品から新たに採用されたのが連携という要素である。味方同士あるいは敵同士の技や術などが繋がって1つの攻撃となり防御力や属性を無視するなどの効果がある。このシステムの大きな特徴が連携技の名前が技や術の名前の一部を無理矢理繋げたものになるという点である。例えば「幻夢の一撃」と「切り返し」が連携すると「幻夢の返し」という名前になる。これを利用してわざと変な名前の連携技を作ったり、他の作品の技名を作ったりする遊びもできる。
主人公・シナリオ
ブルー
『完全な術師となるのは、この私だ。』
種族:ヒューマン 年齢:22歳 性別:男 出身:マジックキングダム
魔術師のリージョン・マジックキングダムの若き天才術師。完全な術師となるために、双子の兄弟(トレーディングカードでは「弟」と記載)であるルージュを探しだし殺さねばならない······というダークファンタジーのシナリオ。術の資質集めがメインとなるため、他シナリオではサブとなる術関係のイベントを中心に進めていく事になる上に、各世界を一瞬で移動できる「リージョン移動」を所持しているため進行しやすい。なおブルーは外面は良いが、心の中ではT260を「使えない機械」、エミリアを「頭の悪そうな女」と評するなど、性格が悪い(公式に記載)。衝撃的なエンディングに良くも悪くも度肝を抜かれた人は多いと思われる。他シナリオではレッド編にのみ登場するが、「名前が気に食わない」と言って仲間に加えることはできない。
レッド
『ブラッククロスの奴等をぶちのめす!』
種族:ヒューマン(ヒーロー) 年齢:19歳 性別:男 出身:シュライク
本名・小此木烈人(おこのぎ れっと)。またの名を、正義のヒーロー・アルカイザー!
名前を冠した技・秘密結社と四大幹部・そして宿敵······と、お約束をたっぷり詰め込んだ変身ヒーローものの王道を行くシナリオ。シナリオ展開でのそれとは別に戦闘中も任意に変身が可能だが、それには「誰にも見られていない(仲間が居ない、或いは居ても戦闘不能か暗闇状態など誤魔化せる状況であること。ただしメカは例外)」必要があるという徹底ぶり。また変身後は強力なものの、ヒーロー状態で戦闘を終了すると「基礎ステータスが伸びない」「銃技と術を絶対に編み出さない」という欠点もある。「ヒーローに頼るのは本当に苦しいときだけだ」「ヒーローたるものガチンコで戦いあえ」スタッフからの無言の熱いメッセージであろう。また、唯一他主人公のシナリオに一切登場しないキャラクターでもある(苗字だけはアセルス編の台詞で出てくるが)。解体真書のスタッフインタビューによると、ヒーローは常に主人公でなくては、との理由から。
テレビCMでは唐沢寿明が声を担当していた。
シナリオに関わる主なキャラクター:ヒューズ・ドール・ラビット
エミリア
『ちょっと、ちょっと。どうして、私だけバニーなの?』
種族:ヒューマン 年齢:24歳 性別:女 出身:不明
恋人殺しの濡れ衣を着せられ投獄された元・トップモデル。仮面の男・ジョーカーへの復讐を果たすために脱獄し、反政府組織グラディウスに身を寄せ戦うというサスペンス的なシナリオ。その真相はシナリオ中のとある行動選択によって変化する。デフォルトでカーソルが合っているのはこの編であり、その分初心者向けでもある。苦境の中、強い意志を持って戦う女性。性格は明るく、少しのせられやすい所がある。バニーガールやソードダンサーなどのコスチュームに着替えることで、得意武器を変えることができる。
テレビCMでは小原乃梨子が声を担当していた。
シナリオに関わる主なキャラクター:アニー・ライザ・ルーファス
アセルス
『妖魔···半妖···青い血···紫の血···』
種族:半妖 年齢:(永遠の)17歳 性別:女 出身:シュライク
ただの一般的な人間であったが、妖魔の君・オルロワージュの乗る馬車に轢かれ絶命、しかし彼の気紛れによって人でなく、妖魔でもない半妖として甦ってしまった少女。その「妖魔」という存在に象徴されるゴシックな雰囲気と百合的な描写が特徴的なシナリオ。世話役として宛がわれたオルロワージュの寵姫・白薔薇姫の優しさに惹かれ、強く執着する。とある条件次第で、最終的に彼女が人間に戻るか、半妖として生きるか、或いは妖魔に成り変わるかが決まる。普段はヒューマンと同じ特性を持つが、戦闘中に「妖魔化」することによって妖魔の能力を使うことができる。出身はレッドと同じシュライクであり、レッド編では彼と幼馴染であることがわかる(その際は「アセルス姉ちゃん」と呼ばれる)。
シナリオに関わる主なキャラクター:白薔薇姫・イルドゥン・ゾズマ・メサルティム・零姫
クーン
『へぇ〜 悪い奴にひどい奴か、楽しみだな〜』
種族:モンスター(ラモックス) 年齢:不詳 性別:無性 出身:マーグメル
モンスター。天然気味でふわもこな少年(実際には性別はないらしいが)。崩壊が近づく故郷のリージョンを救うため、魔力を秘めた指輪を世界各地へ集めまわるという使命を任されることとなるという、王道ファンタジー的シナリオ。世間知らずが災いしてか、たまに毒舌を吐く(例:弁髪のフェイオンに対して「変わった頭だね。病気?」)。内容の悲愴さの割にコミカルな描写が目立つのが特徴。本シナリオ限定装備の「指輪」はそれぞれ強力な効果を持つ。王道なストーリーかと思いきや、最後にはとんでもない罠が待っている。
テレビCMでは黒田勇樹が声を担当していた。
シナリオに関わる主なキャラクター:メイレン・フェイオン・ヌサカーン
T260G
『S級優先任務が存在、任務内容は情報欠落により不明。』
種族:ロボット 年齢:不明 性別:無性(人格は女性型) 出身:不明
メモリー障害により自分の任務を忘れてしまった太古の戦闘ロボット。彼を発掘したタイム(右のイラストのT260Gの上に乗っかってる少年)による「探検隊」に一時所属するも、任務の確認の為に各地を回ることになるというSF的なシナリオ。やや地味な印象ではあるが、テクノ風のBGMや熱さと感動を兼ね備えたストーリーは概ね評価が高い。序盤に闘機場で見せる、任務に忠実な姿勢は必見。
ロボットらしい無機質な喋り方をするが、その知能のモデルは女性型である、と公式に記載されている。ストーリー中盤から、ボディを換装しさまざまな能力を使い分けることができる。
リュート
『じゃあな、行ってくるぜ〜』
種族:ヒューマン 年齢:25歳 性別:男 出身:ヨークランド
楽天家。
ずーっと親元でブラブラしていた、最近で言うところのニートだったが、あるとき一念発起、職探しに旅に出ることにする。が、直後にとある人物と関わり······。自身のメインシナリオが極めて短いのが大きな特徴。ぶっちゃけ上記内容だけで既に終盤まで進んでいるほど。このため、意識的にサブイベントをこなす等してパーティ強化に努めないとどうにもならない、高難度かつ自由度の高いシナリオであるとも言える。ちなみに、各シナリオには皆何かしらの特殊システム(レッドの変身など)があるが、彼の特徴は「主人公であるリュートを先頭パーティから外すことができる」というものである。
テレビCMでは吹越満が声を担当していた。
その他キャラクター
競合タグの場合は検索語句に『サガフロ』などを足す。
仲間になる者
- ヒューズ ルージュ メイレン ゲン アニー ライザ ルーファス ハミルトン艦長 フェイオン ドール
- サンダー コットン 済王 麒麟 朱雀 スライム 赤カブ
- 特殊工作車 ナカジマ零式 ラビット BJ&K レオナルド pzkwV
- メサルティム ヌサカーン サイレンス 時の君 ゾズマ 白薔薇姫 イルドゥン 零姫
敵になるが仲間にならない者
その他
テレビCM
クーン〈黒田勇樹〉 & レッド〈唐沢寿明〉
リュート〈吹越満〉 & エミリア〈小原乃梨子〉
関連タグ
作品表記ゆれ
シリーズ
評価タグ
その他
- プレイステーションクラシック:本作が収録されている