概要
『仮面ライダーリバイス』本編でバイスタンプが登場した、もしくは玩具が発売されたものの、ゲノムチェンジされなかったゲノムの一覧。
『仮面ライダーゼロワン』のように設定画が公開されているわけでも『仮面ライダーセイバー』のように自由に組み合わせることのできるサイトがあるわけではないが、玩具版での変身音声はきちんと鳴る。
一覧
イラストは全て想像図。
昭和ライダーモチーフ
伝説なった!最初のバッタ!トップバッター!
迫るホッパー!変身!
恐らくは、強靭な脚力に物を言わせて戦う形態になると思われる。
バッタバイスタンプは劇中ではデモンズが使いバッタゲノミクスに変身した。
平和を守る!超バトル!タートル!
打ちまくりゃー!
バズーカを打ちまくる形態になると思われる。
タートルバイスタンプは劇中ではジャンヌが使いラブコフをタートルゲノムに変化させた。
毒々針を!ロックオン!スコーピオン!
大車輪スティング!
恐らくは、体のどこかに備わった毒針を駆使して戦うと思われる。もしかしたら、武器は斧かもしれない。
スコーピオンバイスタンプは劇中ではデモンズが使いスコーピオンゲノミクスに変身した。
まっくら!ひたすら!まっしぐら!モグラ!
ホールーゾーン!
モグラゲノミクス同様、腕にドリルが付くのかもしれない。
モグラバイスタンプは劇中ではデモンズが使いモグラゲノミクスに変身した。
ステージをジャック!天邪鬼!クジャク!
衝撃・一閃・爆風!
ジャンヌが使用した際と同様に装備した扇を駆使して風を起こし戦うと思われる。
クジャクバイスタンプは劇中ではジャンヌが使いラブコフをクジャクゲノムに変化させた。
あの日!あの時!あの海で!アノマロカリス!
時を超えろ!海を駆けろ!
眩い光を放つ能力を能力を備えているかもしれない。
本編ではデモンズ(inオルテカ)が使いアノマロカリスゲノミクスに変身した。
平成ライダーモチーフ
トリプルホーン!トリッキーバトル!トリケラ!
目覚めろ!三角竜!
超能力を駆使する形態かもしれない。
端から端まで!走らず見渡す!ハシビロコウ!
動かず耐えてますから!
強靭な肉体で耐え抜き、習性に由来した音の力で戦うかもしれない。
突撃野郎!衝撃備えろ!バッファロー!
明日のガッツがあればいいネェ〜!
体のパーツごとに違うバッファローの力を駆使できるかもしれない。
- ニワトリゲノム
カラーリングは、
- ニワトリバイスタンプ
- クローズのマスク部分がブルー、ニワトリ部分がホワイト
となっている。
外見上の特徴としては、
- ニワトリゲノム
- リバイはそのままクローズを模した姿。刺々しい装甲が目立つ。
- バイスは卵の殻を破って出てきたヒヨコを模した姿。ラブコフのようにずんぐりむっくりとしており、額にはクローズの複眼と額の衣装を模したパーツが付いている。
というような感じ。設定がだけの登場と言うだけあって、非常に遊んでいるデザイン(尤も、『ビルド』ライダーをモチーフにしたゲノムは全体的に遊んでいるようだが…)。
- キリンゲノム
カラーリングは、
- キリンバイスタンプ
- グリスのマスク部分がブラック、キリン部分がイエロー
となっている。
それぞれの外見上の特徴としては、
- キリンゲノム
- リバイは上半身に斑点が出ている。グリスの角「ストラグルエンハンサー」はキリンの頭部を模したものに。
- バイスは…首がものすごいことになっている。塔のように太くまっすぐ真上に伸びており、劇中の設定画では顔を確認できない。また、グリスの装甲を模したパーツが点在。
というような感じ。設定がだけの登場と言うだけあって、非常に遊んでいるデザイン(尤も、『ビルド』ライダーをモチーフにしたゲノムは全体的に遊んでいるようだが…)。
- フンコロガシゲノム
カラーリングは、
- フンコロガシバイスタンプ
- ローグのマスク部分がパープル、フンコロガシ部分がターコイズ
となっている。
それぞれの外見上の特徴としては、
- フンコロガシゲノム
- リバイはそのままローグを模した姿。ローグに比べて少しスタイリッシュに仕上がっており、下半身はほぼ変わっていない。
- バイスはローグのマスクの模様をした巨大な糞。真ん中からバイスの顔が覗いている…もはや何も言うまい。
というような感じ。設定がだけの登場と言うだけあって、非常に遊んでいるデザイン(尤も、『ビルド』ライダーをモチーフにしたゲノムは全体的に遊んでいるようだが…)。
派生フォーム
恐れよ!俺を!ホワイトレオ!
時代をレオから始めよう!
ホワイトライオンの力を宿したクウガ・アメイジングマイティをモチーフにした形態。
スーツ(CGもしくは加工?)が公開されており、ライオンゲノムの色違い。
速すぎ!ステルス!心に記す!ケツァルコアトルス!
3・2・1! SKY OUT!
ケツァルコアトルスの力を宿したファイズ・アクセルフォームをモチーフにした形態。
スーツ(CGもしくは加工?)が公開されており、プテラゲノムの色違い。
翼広げる!踊る!彩る!コンドル!
バードワイルドに決めるぜ!
スーツ(CGもしくは加工?)が公開されており、イーグルゲノムの色違い。
『ビヨンド・ジェネレーションズ』にはリミックス形態のリバイスコンドルのみ登場した。
令和ライダーモチーフ
鼻先!貫き!水しぶき!カジキ!
結末は波が決める!
フェンサーのような戦法で戦うのかもしれない。
レックス!キックス!デラックス!
仮面ライダーリバイス!トイザウルス!
ティラノサウルスとトイザらスの力を宿したリバイをモチーフにした形態。
名前の通り玩具を使って戦うのかもしれない。
ズバッと!カット!ショット!
アクロバット!ドカッと!バット!
恐らくは、剣と銃に使い分けられる武器で戦うと思われる。
アブラカタブラ!瞳つぶら!コブラ!
もしかしたらバイスがラブコフのような無力な存在になるかもしれない。
スパイシー!スパイリング!スパイラル!スパイダー!
やはり掌からクモの糸を射出するフォームになるだろう。
グラシアス!デッドマンズ!ギフジュニア!
ギフジュニアの力を宿した形態。
ギフジュニアを周囲に発生させる能力を持つのかもしれない。
プロトバイスタンプ
スミはかないか!巨大じゃないか!ダイオウイカ!
ダイオウイカの力を宿した形態。
触手や墨を吐いて戦うと思われる。
突き上げセルフ!月夜にうずく!ウルフ!
狼の力を宿した形態。
爪牙を用いた野獣のようなスタイルで戦うのかもしれない。